【歴史】日本刀ってそんなにすごいものなのか?

71
切れ味 別物 人殺し道具 包丁 束刀に関連した画像-01
1

どれだけ凄いかわかる人教えて



2

日本史上初めての世界最先端の工業製品だったから
室町時代は日本刀がガンガン輸出されてた
なぜなら世界一の戦闘用刃物だったから


3

よく束刀と業物を一緒くたにして話す人いるけど全くの別物と思っていい


4

鎌倉時代の日本刀は本物の人殺し道具


33

>>4
現代の技術でも鎌倉時代の日本刀を再現するのは不可能らしいな


5

今の日本刀は美術工芸品


6

切れ味


7

今の包丁も日本刀の作り方を真似して出来ている
中心に硬い鋼をそれを包むように軟鉄で包む
これで刃先は鋼鉄の切れ味を保持しながら包み込んだ軟鉄でしなりを確保
軽くかつ切れ味の鋭い刀が出来上がる
良く出来たものだと拳銃の球も真っ二つになる
欧州で有名なゾーリンゲンも今は日本でナイフを作っている


16

>>7
今はその逆だって日本刀の番組で刀鍛冶の人が言ってたよ
戦後飾り物になってしまったが包丁に鍛え方が受け継がれていたから包丁の真似してるってさ

江戸時代の平和な期間も然りで飾り物になりかけたけど本物を作ろうって人が出てきて
江戸後期まで名刀作られたってさ


8

切れ味に特化させたところ
なお欧米系の脳筋が必死で日本刀sageするために上からグレートソードとかで叩いて
日本刀弱いみたいな動画作ってる人いるけどあの論理で言えば戦場には斧が最強ってことになる
実際は斧兵なんてごくわずかしかいないことからその検証方法の非論理性は明らかだが
どうしても自分たちの実験が正しいと思わなきゃ生きてけない人たちはオレたちの実験すげーって言ってる



9

ロングボウ>>(超えられない壁)>>槍>>日本刀>その他


10

ルパン三世の影響なのかただ単に茶化しているのか知らないけど
外国人は日本刀で切れないものは無いと思っているよね


11

中華包丁みても上から叩きつけてぶった切る
青竜刀も同じで重さで切る
だから物凄い体力自慢で無ければ使えなかった
もっとも先の大戦で使った軍刀とかは粗製乱造だから切れ味とか長続きしない
自分で白二鋼の出刃使ってみれば切れるのがわかる


13

体力自慢の怪力ならハンマーが最強だろう
ハンマーの打撃ならプレートメイルで全身を金属で覆った兵にも問題無くダメージを与えることができる


15

槍と弓が一番役に立ったらしい
刀は象徴的な意味で実用性はなかったらしい
メンテナンスも大変だしね


20

>>15
それは某研究者のデマ 日本によくある雑木林やら建物の中など接近戦で槍や弓は使えない


18

こんにゃく以外何でも斬れる


23

建物の中では太刀も役に立たない


25

>>23
そう言ってリボルバー携帯してた土佐の坂本さんは・・・
あと池田屋事件


28

包丁vs野球バッドだとどっちが勝つの?


29

武器の強さ=リーチ長さ
これは世界中いつの時代においても共通


52

>>29
日本でも乙女は薙刀が基本だったからね


34

軍刀


36

鉄条網ぶった切って侵入してきてガードした銃の砲身ごと叩き切られる
戦後GHQがあんな物騒な物認めるわけにいかんって禁止にしかけた
それで日本刀の新基準を定めてなんとか生き永らえたが代償として美術品に成り下がった


43

いわゆる名刀はロレックスと同じだと思えばいい
軍人がロレックスをつけるだろうか?答えは否である
軍人が使うのは初期のGショックのような機能性に特化した
耐久力のある機能性重視の量産品である



44

まあご参考に 

ご参考までに 下記で検索 
世界最強!「日本の誇り」日本刀の起源と歴史


48

「伝家の宝刀」という言葉がある
伝家の宝刀は最後まで抜かずに大事に飾っておくことに意味がある
そして逆に言えば実際「本当に使えないから使わないで飾っておく」のである
そもそも「実用性を最初から考えずに作ったもの」だからである


49

>>48
首切り朝右衛門 で検索してみ 生き胴ためし っていうのもあるからw


50

高級な刀ほど勿体無くて使えない
傷でも付いたら値打ちが下がる


51

同田貫が有名だけど実戦本位の剛刀なんて昔からいくらでもある




切れ味 別物 人殺し道具 包丁 束刀に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(71)

 コメント一覧 (71)

    • 1. アルファ民
    • 2024年05月02日 03:21
    • 中東のダマスカス剣には切れ味強度共に負けるだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 6. アルファ民
      • 2024年05月02日 03:56
      • >>1
        なお現存するダマスカス剣は残ってないからなんとでも言える模様
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 18. アルファ民
      • 2024年05月02日 05:10
      • >>1
        そもそもダマスカス剣は本当に実在したのか問題
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 30. アルファ民
      • 2024年05月02日 06:32
      • >>1
        ダマスカスは錆びないだけで威力は未知数定期
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 31. アルファ民
      • 2024年05月02日 06:33
      • >>1
        ダマスカスの剣=東洋のエクスカリバー

        実在があやしい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年05月02日 03:24
    • >>r10
      外国にもオタクみたいのがいるから真に受けて日本刀は優秀と信じ込むのだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2024年05月02日 03:44
    • 近世ヨーロッパが日本から戦闘用に大量輸入してるし実際強かったんじゃね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年05月02日 03:48
    • 日本刀は19世紀以前まで1kg前後の剣としては最強だった
      まして1000年前の段階では日本刀ってまさに大発明だったのよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2024年05月02日 03:49
    • >>r7
      拳銃の弾って柔らかいから打つかった対象物にそれなりの強度があれば勝手に真っ二つになる
      鉄のバターナイフでも切れるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 22. アルファ民
      • 2024年05月02日 05:25
      • >>5
        まぁ、弾が鉛だからな
        あとは運動エネルギーのおかげで強度の弱い鉛の方が切れる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. アルファ民
    • 2024年05月02日 04:01
    • >>r33
      そんな劣等技術を継承する必要がないからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年05月02日 04:03
    • この手の議論は高温で刀作れなかったから苦肉の策でしかないから始まるテンプレで
      とっくに日本刀が凄いわけではないことを議論されつくされてる気がするが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 24. アルファ民
      • 2024年05月02日 05:36
      • >>8
        技術の優劣と製品の優劣は=じゃないぞ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 9. アルファ民
    • 2024年05月02日 04:21
    • >>r1
      鋼の折り重なりの図解見たことあるけど頭おかしいと思った 凄すぎて
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2024年05月02日 04:29
    • >>r8
      弓が最強で近接武器では槍
      防具を纏う戦場では剣はどう頑張っても最強になれないわな斬撃に比べて刺突のエネルギー効率がよすぎる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2024年05月02日 04:31
    • >>r7
      鉛と鉄をぶつけたら鉄が勝つという至極当然な結果でしかないわな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. 
    • 2024年05月02日 04:33
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 20. アルファ民
      • 2024年05月02日 05:16
      • >>12
        よくわからないけどとりあえずおは千ョソw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 13. 
    • 2024年05月02日 04:40
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 21. アルファ民
      • 2024年05月02日 05:17
      • >>13
        何に対しての凄いなの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 43. アルファ民
      • 2024年05月02日 08:41
      • >>21
        日本と西洋は戦い方が全く違う
        日本は「切る」事に重点置いた武器や防具
        海外は「突く」事に重点置いた武器や防具

        日本の侍甲冑は可動性が良くて着たまま泳げた
        元寇でも侍が泳いで船に乗り込んでモンゴル側の船が燃やされたり
        東南アジアで侍が傭兵してた時代があるが
        そちらでも甲冑着て泳いで乗り込んできて混乱した記述もある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 68. アルファ民
      • 2024年05月02日 20:12
      • >>43
        質問の答えになってない。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 48. アルファ民
      • 2024年05月02日 09:56
      • >>13
        もう日本人も漫画とゲームで形成された誤ったイメージからは脱却すべき頃だな
        海外の人にロングソードは叩き切る鈍器とか、プレートアーマーは重すぎて転んだら起き上がれないとか妄言吐いて大恥かく前に
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 55. アルファ民
      • 2024年05月02日 10:43
      • >>13
        中国大陸もヨーロッパもずっと戦争やってるから、実戦性や生産コスト、運用コストを重視した武器が発展していったからな
        日本刀は徳川三百年の平和が作り出した奇妙な武器ではある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 63. アルファ民
      • 2024年05月02日 15:37
      • >>55
        >日本刀は徳川三百年の平和が作り出した奇妙な武器ではある

        日本刀は江戸時代ではなく平安時代に作られた
        小学生からやりなおしましょう笑
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 69. アルファ民
      • 2024年05月03日 12:08
      • >>63
        にわかは黙っとれ
        初期〜鎌倉の日本刀と江戸の日本刀は別物やぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 70. アルファ民
      • 2024年05月03日 17:10
      • >>69
        にわかはお前
        日本刀が作られたのは江戸時代ではなく平安時代
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 71. アルファ民
      • 2024年05月03日 17:12
      • >>69
        アスペやん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年05月02日 04:41
    • >>r36
      そんな妄想書いてて恥ずかしくないの?ちょっと考えればそんなはずがないってわかるでしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. アルファ民
      • 2024年05月02日 04:52
      • >>14
        鉄条網ぶった切るは草
        切れるわけねーわなwww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 16. アルファ民
    • 2024年05月02日 04:54
    • 刀剣関係者になれば分かるよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年05月02日 05:08
    • >>r1
      美術品としてなのか、工芸品としてなのか、兵器としてなのか、それぞれ見解が違うだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年05月02日 05:15
    • 幕末に日本に来た外人も日本刀はダマスカスと並ぶレベルって言ってるから当時として最強だったんだろう
      産業革命後(まだ初期とはいえ)の製鉄技術で育ってるヨーロッパ人の評価が高いのは凄い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 42. アルファ民
      • 2024年05月02日 08:37
      • >>19
        実は日本で火縄銃や大砲も製造してたが
        刀制作のための金属加工が活かされ西洋よりも不純物が少なかった
        成型の制度も高かったから火縄銃は西洋輸入品より精度と耐久性高い個体が多く
        大砲やその弾も不純物が少ないので事故や破損も少なかったと言われてる
        宣教師が日本人の作った大砲や火縄銃の精度に驚いた内容がポルトガルだかオランダの資料に残ってたりするし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 23. アルファ民
    • 2024年05月02日 05:28
    • 刀で切る場合の必殺の間合いは
      腕を前に伸ばして指先が触れるか触れないかの距離

      突いた方が射程は長いが
      手元重心なうえに意外と重いので正確に突くのは難しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 41. アルファ民
      • 2024年05月02日 08:32
      • >>23
        日本とは当ててから引く動作で切るのが基本だもんな
        そのため刃が長く湾曲していて重心が歪で両手じゃないと扱いが難しい
        西洋武器は突きに特化しててるから
        切る場合も鋭い側面で叩き切る感じになるし
        片手を盾で守るからポンメル(重り)でバランス調整して片手で扱いやすい構造
        突きから守るために重い鉄板の鎧で関節も囲う構造だし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 25. アルファ民
    • 2024年05月02日 05:51
    • 刀身だけで700g足らず拵えまで含めると1kgそこそこ
      この大きさの刀剣としては非常に良い切れ味ではある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民です
    • 2024年05月02日 05:56
    • って事で、老弱男女誰にも扱えて、そこらじゅうにあり、価格は無料で、遠距離攻撃も出来る石が最強
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 32. アルファ民
      • 2024年05月02日 06:36
      • >>26
        ネタじゃなくわりとマジだったりする
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. アルファ民
    • 2024年05月02日 06:04
    • 今はドローンに仕事させたらOK
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2024年05月02日 06:09
    • >>r33
      それはねえわw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 29. アルファ民
      • 2024年05月02日 06:29
      • >>28
        マジだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 33. アルファ民
      • 2024年05月02日 06:48
      • >>28
        当時の日本刀はチタン合金だから現在の技術じゃ同種の物は作れないんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 34. アルファ民
      • 2024年05月02日 07:03
      • >>28
        平安時代から鎌倉時代の刀(古刀)は現代でも作り方がわからず再現できてない
        江戸時代の刀鍛冶も古刀の作り方がわからなかった
        口伝だし作り方はそれぞれ秘密だから途絶えちゃったのね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. アルファ民
      • 2024年05月02日 08:26
      • >>34
        実は石後に廃刀令と近代鉄鋼の伝来で一気に日本刀製造が廃れ
        戦後のGHQ占領下での刀生産中止でヤバかったけど
        なんとか戦後に出雲で玉鋼の製法を復活させた経緯があるしな

        玉鋼の製造法は16世紀ぐらいだけど、それですら途切れかけたし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 40. アルファ民
      • 2024年05月02日 08:28
      • >>34
        海外でもダマスカス鋼とかも廃れたし
        口伝や実演での伝達し廃れた技術は再現難しいよな…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. アルファ民
      • 2024年05月02日 07:06
      • >>28
        そう考えると正宗の価値が増したべ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 36. アルファ民
    • 2024年05月02日 07:33
    • >>r2
      ロンソとかブロソって刃物というより用途としては鈍器寄りらしいな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 37. アルファ民
      • 2024年05月02日 07:48
      • >>36
        そりゃ金属鎧をぶっ叩くこと前提だから
        同じこと日本刀でしたら折れなくても一瞬で刃こぼれして鉄の棒になってしまう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 46. アルファ民
      • 2024年05月02日 09:16
      • >>37
        日本刀は片刃剣なので峰打ちしてやれば良い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 59. アルファ民
      • 2024年05月02日 12:48
      • >>46
        柄が一体成型じゃないから簡単に物故割れるぞ
        根本的に切羽は鍔で微妙なバランス調整して使う精密機器だから

        そもそもに両刃の直刀はどちらの刃も使う物だから片側しか使えないとか欠陥品もいいとこ
        斧やロングソードで斬りつけられてもガンガン突進してくる相手には威力も手数も足りなすぎる

        金属鎧着た剣術が向こうにはあるから動画見てくると良い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 56. アルファ民
      • 2024年05月02日 10:46
      • >>36
        それはもう数十年前に漫画だか適当な蘊蓄本だかから広まった誤った説
        「ハイヒールは糞尿を避けるための靴として発明された」ってのと同じで、いくら専門の研究者が根拠のない俗説だと訂正しようとしても、話として面白いからいまだにSNS等で拡散され続けている
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 61. アルファ民
      • 2024年05月02日 13:21
      • >>36
        今だにこの認識の日本人多いよなぁ、一体どこから広まったデマなんやろ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 66. アルファ民
      • 2024年05月02日 19:21
      • >>61
        歴史的に鈍器扱いの期間が短かっただけでデマではないぞ
        フルプレート着るようになったら鈍器の方が良いって流れになったがすぐに銃が出回ってボーナスキャラ化した
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 38. アルファ民
    • 2024年05月02日 08:22
    • >>r8
      日本刀は切る事に特化してるが海外は突く事に比重置いてる
      そのせいで鎧甲冑の進化にも違い出てるんだよな
      日本は原則盾を持たないの刀、弓、槍と大半が両手武器だから
      甲冑は可動性重視で体感軽く盾は両肩の大袖が兼ねる形

      古来中国から伝わった弩(クロスボウ)は廃れたけど
      長弓と戦国時代には伝来した火縄銃が日本で発達して
      戦国時代では火縄銃が実は主要武器になってた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2024年05月02日 09:02
    • >>r11
      粗製乱造での実用品ではスプリング刀やな
      今最新の特殊鋼つかったらどうなるかは興味あるところ
      汎用品のSUP10でもいいところいきそうだが焼入れ、焼き戻し類の工程は複雑そう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年05月02日 09:14
    • 日本刀の頭おかしい所はこれだけ切れ味追及しておいてサブウエポンって所だと思う
      普通はそんなコストかけない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 54. アルファ民
      • 2024年05月02日 10:40
      • >>45
        むしろ平和な時代になって、生産コストなんかを気にしない、実用の武器というより武士身分の証明道具になっていったからや
        今で言う高級時計みたいなもんで、時間がわかるという実用性以上の付加価値が求められた
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年05月02日 09:40
    • >>r33
      当時の技術は現在に伝わってないよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2024年05月02日 10:04
    • 日本刀が曲刀なのは切れ味じゃなくてサーベルやシミターと同じく
      馬上戦闘が行われてた明確な証拠だと思うんだけど
      切れ味追及して曲刀になったことになってる武器ってなんか他にあるんかね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 53. アルファ民
      • 2024年05月02日 10:36
      • >>49
        刀の反りは中東やヨーロッパの曲刀のように最初から狙って曲がった形で成型されている訳ではなく、何度も鉄を折り返す製造工程の中で偶然に産まれた珍しい形

        なので製造の最終段階まで刀はずっと古来から伝わる直刀の形のまま、最後の焼き入れと冷却の段階で自然と曲がる、曲率がどの程度になるかはその前にどれくらい鉄を折り返したかや含まれる不純物の量などで変わる、職人はその最終的な曲率まで計算して叩く
        まぁ結果的に古来からの直刀よりも少し反っている方が騎馬戦闘や抜刀、斬撃に便利なのでそのまま定着した
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 50. アルファ民
    • 2024年05月02日 10:13
    • 刀そのものよりそれを砥ぐ技術が凄かったって聞いたわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2024年05月02日 10:13
    • ヨーロッパと比較して圧倒的に鉱物資源の質と鋳造技術に恵まれなかった東洋の島国が職人の努力と試行錯誤の末に生み出した世界的にも珍しい形状の美しい刀剣であり
      使用されている鉱物の質に対して非常に切れ味が良いのは間違いないが、日本刀は世界最強wwwとかやってると恥かくぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 64. アルファ民
      • 2024年05月02日 16:08
      • >>51
        同じ重さの剣で最強だったのは間違いないかと
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 52. アルファ民
    • 2024年05月02日 10:31
    • >>r33
      「当時のレシピや施設が残ってないので同じ組成のものを再現することは難しい」ってのを「当時の性能を再現することは難しい」に曲解してるだけや
      性能だけなら今の技術で作ったほうが段違いに高い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2024年05月02日 12:21
    • >>r11
      家伝の宝刀を軍刀拵にして持ち込んでるパターンもあるとか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2024年05月02日 12:23
    • 普段着で殺し合うのにちょうどいい武器
      デメリットは警察に見つかったら捕まること
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2024年05月02日 12:56
    • 鉄なのに鉄をぶった切れる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2024年05月02日 13:22
    • 刀は、現代で言う拳銃みたいなものなのじゃないかと。
      現代の歩兵はライフルやマシンガンを戦場で使うけど、もちろん拳銃も持ってるし練習もする。警官は普通はライフルなんか持ち歩かずに拳銃をぶら下げて警邏する。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2024年05月02日 16:47
    • 歴史的に鍛造技術が明らかに西洋に劣ってたからな
      鎧が発達しなかったから研ぎ技術が異様に進化した
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 67. アルファ民
      • 2024年05月02日 19:24
      • >>65
        劣ってたのは鋳造技術ではなく鉄そのものの質
        だから不純物を取り除くために鍛錬する必要があって日本刀が完成した
        素材が悪いから職人の技術が発展して、結果とんでもなくハイレベルな物が出来上がちゃったとか実に日本らしい

      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(71)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

71