2:
エビデンスマンおちょくると面白いし
4:
あれを🦐💃して商売してるのがコンサルだろ
6:
逆に推論を事実だと思ってる人めちゃくちゃ多いよな容疑者を犯人だと決めつけたり最近だとドヤコンガ水瀬いのり説とか
8:
>>6
そういう人は恐らく他人もしくはお前から強く否定されたりして余計強く主張してしまった結果なんじゃない?
主に疑惑って否定されるほどより強固になる性質がある
そういう人は恐らく他人もしくはお前から強く否定されたりして余計強く主張してしまった結果なんじゃない?
主に疑惑って否定されるほどより強固になる性質がある
7:
>>1
ふわっとしたスタンスで面倒なこと始めて迷惑被るのは下っ端と株主なのわかってる?
ふわっとしたスタンスで面倒なこと始めて迷惑被るのは下っ端と株主なのわかってる?
10:
>>7
お前が下っ端なら嫌ならやめろ
株主なら嫌ならやめろ
お前が下っ端なら嫌ならやめろ
株主なら嫌ならやめろ
12:
>>10
そして誰もいなくなった……笑えねぇ
そして誰もいなくなった……笑えねぇ
14:
>>12
それはそいつの自業自得
それはそいつの自業自得
9:
なんでエビデンスだけ英語なの?
11:
>>9
俺もこういう和製英語嫌いなんだけどこっちの方が使われてるから仕方なくそう言った
俺もこういう和製英語嫌いなんだけどこっちの方が使われてるから仕方なくそう言った
16:
口だけならなんとでも言えるからな
17:
スタップ殺法はありまぁす!
18:
逆にちゃんとした日本語で教えてくれエビデンス
頼むぜ俺の知識VIP賢い香具師
頼むぜ俺の知識VIP賢い香具師
22:
>>18
まあ根拠なんだけど根拠って確定事実じゃなくても良いんだわ
エビデンスって言う人はかなり明確な事実の事を意味して言ってると思う
まあ根拠なんだけど根拠って確定事実じゃなくても良いんだわ
エビデンスって言う人はかなり明確な事実の事を意味して言ってると思う
26:
>>22
あんまり解ってなさそう
エビデンスは統計学的有意差によって示された確率論でない科学的根拠のことだからエビデンスが無ければ議論する意味がない≒確率論だとする主張には一理あるでしょ
あんまり解ってなさそう
エビデンスは統計学的有意差によって示された確率論でない科学的根拠のことだからエビデンスが無ければ議論する意味がない≒確率論だとする主張には一理あるでしょ
30:
データを出すしっかりとした論拠を示すは基本
だが残念ながら全てが揃わないことが多い
さてそういうときどうするか?
ここでデータが無いから何も出来なくなる人は使えない
だが残念ながら全てが揃わないことが多い
さてそういうときどうするか?
ここでデータが無いから何も出来なくなる人は使えない
31:
経験則から推論を語ることは悪いことではない
問題はそれを不動の事実かのように語ること
問題はそれを不動の事実かのように語ること
32:
エビデンスレベルの考え方を知らずに0か100だけで決めようとするやつ多いな
33:
いうならばエビテンのない天丼だよな
35:
二つの事象から当然に導き出せる結論ですら
それが直接的な言葉で記載されているソースが無いと認めない奴居るしな
それが直接的な言葉で記載されているソースが無いと認めない奴居るしな
36:
エビデンスベースドでやってる臨床心理とか何も発展してないしな
37:
推論つーか飛躍しすぎて妄想じみてて信用に値しない
そんな時に便利なのが「エビデンス出せ」の一言
そんな時に便利なのが「エビデンス出せ」の一言
42:
>>37
じゃあ君はワクチンが人口削減の為の策略だという意見は飛躍し過ぎだと思う?俺はそうは思わないけど
じゃあ君はワクチンが人口削減の為の策略だという意見は飛躍し過ぎだと思う?俺はそうは思わないけど
38:
赤い色は赤い光を反射するから赤く見える
リンゴは赤い
↓
リンゴは赤い光を反射する
バカ「リンゴは赤い光を反射すると書いてあるソース出せよ?無い!はいはい嘘乙」
このレベルの自称論客マジでなんとかしろ
リアルでは滅多にお目にかかれないがネットはよく遭遇する
リンゴは赤い
↓
リンゴは赤い光を反射する
バカ「リンゴは赤い光を反射すると書いてあるソース出せよ?無い!はいはい嘘乙」
このレベルの自称論客マジでなんとかしろ
リアルでは滅多にお目にかかれないがネットはよく遭遇する