おすすめ記事


注文したラーメンと一緒に持参した白米を食べていたら注意を受けました。なぜ文句を言われるのか?

56
白米 言い分 文句 持参 マナー違反に関連した画像-01
飲食店に行ったときに、「注文した料理と一緒に自分で持参した食べ物を食べている客がいた」という話を耳にすることがあります。
そのお客の言い分からすれば、お店の料理の注文はしているので、自分が持参した食べ物を食べようが問題ないという考えなのでしょうが、こういった行為はマナー違反です。

また飲食店への食べ物の持参が法的に問題ないのかも気になるところではないでしょうか。
そこで今回は、飲食店に食べ物を持参してはいけない具体的な理由や問題点を法的な観点から解説します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9d6a4db477b599c7cfb1407f9370a5a4181ed17

※詳しくは上記リンクより




9

白飯じゃなくて生米食ってたんかワレ!


10

規制ばっかりだな(;´д`)


31

>>10
こんなんが規制のうちに入るかよ


11

そんなことまで説明しなきゃわからない
日本人の劣化もここまできたか


12

もちごめ禁止


18

衛生問題とかもあるし持ち込みの食べ物はダメだろwww


19

これオモニ韓国人と中国人な
朝のホテルバイキングの食べ物を根こそぎ袋に詰め込んでおいて昼の観光地の飲食店で食ってる


20

もう家で食えやw


21

持ち込んで食う奴なんていないだろw
薬のカラを置いていっただけで大騒ぎになるだろ?



25

確かに海外では合理主義である程度持ち込み可とは聞いたが店舗の種類や形態に限定なんじゃね知らんけど


26

ああ、外国人観光客がやるのか
そういうのが普通な国もあるのかもしれん


28

新ジャンルの半外食


33

境界知能は迷惑かけるなよ


41

外国人観光客は基本常識がないと思ってその場で注意すればいい
聞かない奴は客じゃないので叩き出せ


42

ライス頼めればラーメンリゾット作れるのに。


43

サイゼリヤに粉チーズ持参したらどうなる?


45

日本人でやる奴はいないだろw
いない奴を説得する記事w


53

ここのラーメン食べたくて入ったけど愛妻弁当も食べて帰らないと怒られるからwって許可もらった事あるわ。


62

今をときめくマクドの柏店に深夜に行ったら自習室と化してるので殺気立ってる
私語厳禁のなかにピロリッピロリッが鳴る。
マクドなのに水筒とかカスミの半額オニギリとか持ち込んでるやついる。


69

馬鹿には大袈裟に説明してやったらいい
居酒屋いってお通しだけ金を払って残り全部持参するのが普通かどうか聞いてやればいいんだよ


70

コンビニのイートインなら他店で買ったものもでも食ってしまうが
ラーメン屋では出来ないな。
根拠のない線引きだけど


84

持ち込み料を取ればエエやよ


86

子供が食べてるでしょうが!


90

>>86
正しくは
「子供がまだ食ってる途中でしょうが」



89

ファイナンシャルフィールドのこたつ記事か
新幹線の座席の上座とか有給取った部下を減給させたいとか
適当なことばっかり書いてるところ


93

食べたとします
なんでそこで仮定の話なんだよせめて経験で書けよクズ


98

隣の客が残したものを食べたら注意を受けました。なぜ文句を言われるのか?


105

他の客視点だと、強烈な匂いを放ってるとかでなければ別にいい
持ち込んだ物を食わなかったとしても、その客の注文が増える事はねーよw捕らぬ狸乙


139

あそこ行けよ
アンチが多い油そば屋
鈴の木だっけ?持ち込みOK


140

ケンタッキーに良くペットボトルとか缶ビール持参してすまぬ


146

そもそも白米持参で食い物屋に行くってかなり変なやつだよな


150

暗黙の了解で皆やらなかった事を、法律で禁止されてないからやってもいいw
みたいな事言ってやらかして、条例だったり法律で規制始まっちゃう切っ掛け
作る奴



白米 言い分 文句 持参 マナー違反に関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(56)



 コメント一覧 (56)

    • 1. アルファ民
    • 2024年05月13日 05:21
    • 白米だけ家で食ってこいよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年05月13日 05:34
    • >>r25

      叩き出される
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2024年05月13日 05:37
    • >>r89
      マジでクソだよな
      送信元ブロックしてもYahooニュースとかから迂回して届くのもクソ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年05月13日 05:42
    • おにぎり持ち込んで注意されてる奴なら丸亀製麺で見たことある
      まあギリ許されてるのは子供の離乳食くらいなもんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2024年05月13日 05:43
    • 作り話にマジレスする人の多い事・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 7. アルファ民
      • 2024年05月13日 06:01
      • >>5
        え?w
        おまえ持込みしてんの?w
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. アルファ民
    • 2024年05月13日 05:50
    • >>r1
      なんかもう・・・
      そんな事すら分からない人間がいてこうやって記事になるって・・・

      日本も来る所まで来たんだなって感じがするわ・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 11. アルファ民
      • 2024年05月13日 06:14
      • >>6
        移民なんか来たらむしろどんどん増える…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年05月13日 06:08
    • マナーの問題じゃねぇよ衛生関連の問題だ
      もしそれでそいつが食中毒になったら、保健所の立ち入り検査受けるのは店だし責任負えないんやぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2024年05月13日 06:08
    • 法的に言うなら店主がルールなんで、ダメならダメと言って追い出せるし、許可が取れれば問題ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. アルファ民
      • 2024年05月13日 06:24
      • >>9
        酒の持ち込みくらいは許してくれる店多いな
        もちろんマスターの承諾と持込料の支払は必要だけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 29. アルファ民
      • 2024年05月13日 07:44
      • >>9
        法的リスクがあるから禁止にするのに、法的に店主がルール?
        店は何時から治外法権になったのw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 33. アルファ民
      • 2024年05月13日 07:54
      • >>29
        もともと飲食店に持込を禁止する法律はない
        なぜならそんな不調法をする日本人はいないから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. アルファ民
    • 2024年05月13日 06:08
    • >>r11
      日本人のモラルの低下やばいね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年05月13日 06:14
    • 持込は学食や社食くらいまでだな
      部外はさすがにまずい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年05月13日 06:14
    • 常識の問題だよなこんなのは
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年05月13日 06:23
    • >>r105
      店が不利益を被れば結果的に客に返ってくるんだが
      持ち込むことで大盛りにしなくなるとかそれぐらいはあるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2024年05月13日 06:27
    • AIがつくった作り話ネタ記事に騙されんなって
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 22. アルファ民
      • 2024年05月13日 07:12
      • >>16
        よう、もちこみマンw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年05月13日 06:27
    • マナーじゃなくてルールだろこれは。
      外食ってのは照明を使わせてもらって、座席とテーブルを使わせてもらって、壁と屋根で雨風しのげて、そんな空間を時間で貸し切って、次の人は待たなくちゃいけない空間。そいつがいなくなるまで売り上げはストップしてる状態なんだよ。店が提供すると決めた範囲でやり繰りするのは暗黙の大前提。店の不利益になる可能性があれば客に権利はない。下手に出て許可を得て初めて得られる権利だろ。一つ許せば次からはそれがその店での許可範囲になるから、線引き難しい持ち込みなんてものは全部不許可からスタートだよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年05月13日 06:33
    • 食中毒が発生した場合、責任、原因がはっきりしなくなるから。
      ラーメンが原因で店の責任なのか。
      白米が原因の客の責任なのか。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年05月13日 06:35
    • >>r9
      おもんな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年05月13日 06:45
    • >>r1
      自己中アスペ診断の問題に使えそうだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年05月13日 07:09
    • 原則持ち込み禁止ってのは
      食中毒なりなにか発生した際に、お前の持ち込みが原因なのか店のものが原因なのかわからなくなるから
      自分で変な食い物(意図せず長時間持ちあるいて変質したり)勝手に食って、お前の店の料理で体調おかしくなった!て騒がれたら敵わんやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2024年05月13日 07:27
    • 白米注文して、持参したラーメン食ってたら面白いけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年05月13日 07:28
    • あれはダメ、これはOKって社会にでてから言われるなよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 44. アルファ民
      • 2024年05月13日 11:06
      • >>24
        学校で教えてくれないのが悪いよねー
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 25. アルファ民
    • 2024年05月13日 07:29
    • デブ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2024年05月13日 07:38
    • ドリンクだけ注文して菓子持ち込んでる主婦グループ見た事あるわ
      しかも水ばっかり飲んで何時間も居座るの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 34. アルファ民
      • 2024年05月13日 07:56
      • >>26
        お里が知れるいうやつだな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. アルファ民
    • 2024年05月13日 07:39
    • >>r42
      知れっとガチガイジが紛れてて草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 45. アルファ民
      • 2024年05月13日 11:07
      • >>27
        後からライス頼んでリゾット作ってくれる店あるんだよなあ…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 28. アルファ民
    • 2024年05月13日 07:42
    • フードコートにでも逝けよw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2024年05月13日 07:58
      • >>28
        最近はフードコートも施設内にて購入した物に限りますって書いてある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 30. アルファ民
    • 2024年05月13日 07:49
    • >>r1
      法律を犯してなければ
      なにをしてもいいと思ってる
      モラルや常識のないアホがふえている。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年05月13日 07:50
    • 米とは言わないが豚骨ラーメンの店に紅しょうがは持ち込みたい気分になる事はある
      使いすぎと言われるくらい入れるのが好きなんだけど
      店の物をそこまで入れるのは迷惑だと思って自重してるから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 36. アルファ民
      • 2024年05月13日 08:15
      • >>31
        普通にアウト
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 32. アルファ民
    • 2024年05月13日 07:51
    • >>r41
      ガチで叩き出さないとわからない害国人は暴対法の対象にすべき
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2024年05月13日 08:29
    • またZ世代か?Z世代飛び抜けてバカか知恵遅れ多すぎ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2024年05月13日 08:44
    • >>r1
      ディズニーランドのレストランでたまに持ち込みのお菓子食ってる奴は見かけるけど、別に気にならない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2024年05月13日 09:08
    • でも外食の白米って割高に感じるからやりたい気持ちはわかる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 40. アルファ民
      • 2024年05月13日 09:27
      • >>39
        席代はいってるからなー。都内の店とか、提供価格の3割以上が家賃とかある。普通のとこなら1割くらいだと思うけどね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 41. アルファ民
    • 2024年05月13日 09:44
    • >>r150
      法律はそのためにあるんだが?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 48. アルファ民
      • 2024年05月13日 11:42
      • >>41
        今まで法律で縛らなくてもみんな空気読んでいい塩梅でうまいことやってたのに
        馬鹿が禁止されてないからと暴れまわってわざわざ法律で規制しなきゃいけなくなることを嘆いてるんだろ
        空気読めない馬鹿のせいでどんどん堅苦しくなるんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 42. アルファ民
    • 2024年05月13日 09:58
    • 持ち込んだ食い物で食中毒になったりしたら店がやらかした扱いになる
      だから禁止してるんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2024年05月13日 10:29
    • >>r1
      建物のオーナーが禁止してたら違法
      逮捕もできる
      持ち込みも食中毒発生の時持ち込みが原因だった場合
      営業妨害で逮捕
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2024年05月13日 11:18
    • どんな教育受けてきたらそう考えられるの?笑
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年05月13日 11:31
    • >>r53
      店(なんかこわ…許可出さないと何されるかわからんな)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2024年05月13日 12:13
    • >>r70
      イートインでも他店からの持ち込みで居座るなんて考えもしなかった
      一般的に他店の商品は許可がない限りそこじゃ食わないから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2024年05月13日 13:36
    • …1匹残らず人権剥奪して殺処分しろやこんな低知能下等生物国恥共(唾棄
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2024年05月13日 14:07
    • そこはお店の提供した食べ物を食べる場所であって、
      自前のご飯は、どこか自分でそれを食べられる場所を他に見つけて食べるか、
      自分の家で食え、って感じだろう。

      食品を食べられる=自分が持って来た食べ物をついでに食べても良い

      って言う思考がそもそもヤバイ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2024年05月13日 15:03
    • >>r26
      まずない。
      ごく稀にあったとして理解してやる必要もない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2024年05月13日 20:31
    • 一つでも許したら「どこまでがセーフか」ってなるからな
      キムチ持ち込んで店中臭くする人種もおるんやで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2024年05月13日 20:57
    • >>r11
      お前ら基地外を日本人の基準しないでくれ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2024年05月13日 23:35
    • >>r1
      マナー違反というより持ち込み食材で万が一食中毒になったら、その店の責任になって営業停止になるのを避ける為やろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2025年01月01日 21:51
    • >>r62
      家で勉強しろよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

56