3:
citrus
4:
新井理恵の作品
6:
天は赤い河のほとり
8:
古いもの
9:
ガラスの仮面
13:
パタリロ
15:
PandoraHearts
16:
CIPHER
ALEXANDRITE
ALEXANDRITE
19:
エースをねらえ!は若いうちに読んどくべき
人生観変わる
人生観変わる
208:
>>20
少女漫画じゃない
おっさん向けの雑誌だよ
少女漫画じゃない
おっさん向けの雑誌だよ
21:
学園アリス
22:
岡田あーみん
37:
>>22
なつかしいw
お父さんは心配症読んでたわ
なつかしいw
お父さんは心配症読んでたわ
23:
まずはときめきトゥナイト全巻制覇だな
話はそれから
話はそれから
24:
陽当り良好
泣き虫甲子園
スローステップ
泣き虫甲子園
スローステップ
25:
君と僕。
26:
11人いる、ファラオの墓って少女マンガ?
27:
レディコミ?だけど金瓶梅はなかなか面白い
本屋で立ち読みするのがちと恥ずかしいが
本屋で立ち読みするのがちと恥ずかしいが
28:
僕の地球を守って
29:
BASARA
花咲ける青少年
花咲ける青少年
30:
スケバン刑事一択だな
少年院から脱走する少女漫画なんか前代未聞だったろう
少年院から脱走する少女漫画なんか前代未聞だったろう
34:
有閑倶楽部
35:
パラダイスキス
ピーチガール
ホットギミック
ピーチガール
ホットギミック
40:
となりの怪物くん
41:
君に届けは読んだ
42:
星の瞳のシルエット
49:
小花美穂作品
52:
つるばらつるばら
秋日子かく語りき
ダイエット
と学生の頃大島弓子の短編好きだった
秋日子かく語りき
ダイエット
と学生の頃大島弓子の短編好きだった
192:
>>52
もっと前の朝日ソノラマとかのも読んでほしい
もっと前の朝日ソノラマとかのも読んでほしい
53:
NANA
60:
シニカルヒステリーアワー
182:
>>60
懐かしいなー昔単行本買ってたの思い出したわ
売らなきゃよかった
懐かしいなー昔単行本買ってたの思い出したわ
売らなきゃよかった
70:
ベルサイユのばらとか普通に面白い
ガラスの仮面とかも
少女漫画でもただ感情の移り変わりだけの恋愛ものでなくストーリーが進むタイプは男にも入り込みやすいだろう
https://www.youtube.com/watch?v=stjvK1jUp0g
ガラスの仮面とかも
少女漫画でもただ感情の移り変わりだけの恋愛ものでなくストーリーが進むタイプは男にも入り込みやすいだろう
https://www.youtube.com/watch?v=stjvK1jUp0g
119:
>>72
面白いよね
面白いよね
74:
ちはやふる
80:
あさりちゃん
84:
おはよう姫子
91:
天使なんかじゃない
92:
パタリロ(まやみねお)
一見BL風なんだけど、ギャグのセンスが好き
一見BL風なんだけど、ギャグのセンスが好き
97:
君に届けを男が読んでたなぁ
男でもキュンキュンすんのか?
男でもキュンキュンすんのか?
98:
ぼくの地球を守って
106:
赤ちゃんと僕
子供のおもちゃ
子供のおもちゃ
107:
音無カレンさん白鳥麗子カンナさん大成功とかいいね。
108:
桜蘭高校ホスト部
アニメの方がおもろいが
アニメの方がおもろいが
110:
男だから、君に届けみたいなマンガイラっとくる。読んだことないけど
189:
>>110
バイとしては有り
ゲイ友バイ友の家にはよくあるわ
リア充ノンケの家にもあったからノンケ受けもいい思ったけど人によるか
バイとしては有り
ゲイ友バイ友の家にはよくあるわ
リア充ノンケの家にもあったからノンケ受けもいい思ったけど人によるか
117:
花よりも花の如く
118:
紅い牙シリーズ
132:
庵野の嫁の漫画は男でも読みやすいな
136:
天才柳沢教授の生活
163:
バナナフィッシュ
169:
綿の国星
170:
少女漫画の全盛が1975~1982年前後だからさ
当時は少年漫画青年漫画をゴミあつかいで読んでると笑われた
1985年になると逆に少女漫画の劣化が酷くなり見れたものではなくなった
当時は少年漫画青年漫画をゴミあつかいで読んでると笑われた
1985年になると逆に少女漫画の劣化が酷くなり見れたものではなくなった
171:
>>170
その記憶はおかしい
その記憶はおかしい
172:
ちはやふる
もはや少女漫画じゃなくてスポコン漫画だけど
もはや少女漫画じゃなくてスポコン漫画だけど
174:
ONE─愛になりたい─
175:
古い漫画ばかりじゃなく「高台家の人々」とか「僕と君の大切な話」とか「クジラの子らは砂上に歌う」のようなラインナップで頼むわほんま
ホームに戻る