5:
70:
>>5
どう見ても外人だな
どう見ても外人だな
7:
出禁にしろ
8:
ニホンゴワカリマセン
10:
もう少し入場料あげて境界知能の数を減らさないとな
11:
子どものやる事だぞーってキレ方する人居るよな
57:
>>11
年取ったら勝手に偉くなるわけでもないからその子どものときにこそ注意しなきゃならんのにな
年取ったら勝手に偉くなるわけでもないからその子どものときにこそ注意しなきゃならんのにな
12:
たぶん見てたんじゃない?
子供が邪魔だからどかせって直接的に言わないとわかんないよそういう層は
子供が邪魔だからどかせって直接的に言わないとわかんないよそういう層は
21:
>>12
「ご遠慮ください」を、文字通り気持ち遠慮すればやってもオッケーと考える人だね
「ご遠慮ください」を、文字通り気持ち遠慮すればやってもオッケーと考える人だね
14:
子供に何かあったらスタッフのせいにするんだろうなこういうバカ親たちは
46:
>>14
どさくさに何人か子供が消えたら分かりそう
どさくさに何人か子供が消えたら分かりそう
15:
店内走り回るキッズたちを親が放置してるのと同じ構図だな
16:
落ちている紙吹雪を記念に持ち帰る?そんな習慣があるのか?
83:
>>73
これはまく方も配慮が足りないわな
これはまく方も配慮が足りないわな
92:
>>73
拾ってくれって言う何かを感じるな
拾ってくれって言う何かを感じるな
115:
>>73
あーこりゃ転売目的の可能性もあるな
子供使って拾わせてそうだ
あーこりゃ転売目的の可能性もあるな
子供使って拾わせてそうだ
17:
開演当時は路上喫煙バリバリ、横入りバリバリ、スタッフに注意お願いしてもガン無視の遊園地だったよ。
24:
中卒高卒の猿がガキ作るとこうなるといういい例
25:
批判されてるのは大概親なんだけど
子どもの盾使うから溝出来るよな
子どもの盾使うから溝出来るよな
29:
スタッフもこらクソガキくらい言えばええんや
32:
日本語が通しなかったんだろ
38:
ベビーカー押してるお母さんのほとんど片手スマホ
突進してくる時あるでしょ
突進してくる時あるでしょ
42:
親の顔が見てみたいわ
48:
水でも撒けばいいのに
52:
完全に親が子供に拾わせてるな
転売でもするのか?
転売でもするのか?
56:
手前の女児はちゃんとルール守ってて偉い
