なんで日本の音楽ってレベル低いって言われるの?

92
較 ゴミメロ ダサい 歌唱力 奴に関連した画像-01
1

なんで?世界的に見てもトップレベルだろ?



2

それはない


3

言語的に歌唱力が無い


5

まぁこういう風に音楽知らない奴が評価してるからじゃないの


7

較べるもんじゃないだろう
日本は日本のマーケット向けにやってる


42

>>7
音楽だけじゃないしな
もうイギリス以下になる未来しか見えないよ


9

歌ってないレベル


11

世界的にトップレベルなら世界的に評価され売れるよね


13

ダサいから


15

誰が言ってるの?



17

海外の全世界で爆発的に売れた曲ってほぼゴミメロディー


20

日本人は背が低いからクールじゃない
差別というわけではないが、いいと思われない
だけどアニメやゲームの絵は美しいので
それらの曲は受け入れられやすい


21

歌謡曲しか作れないから


27

確かにこれまでアメリカ進出した日本人歌手は
ことごとく惨敗してるけど それが=レベルが低い かは別
言語の壁もあるし アジア人ってだけで門前払いなこともあるし


33

>>27
むしろ日本人って超有利だけどな
アニメが人気あるからアニメタイアップの曲は外人でも嫌でも耳に入ってる
それでも売れない


30

日本のレベル高いとされてる音楽もしょせん欧米の猿真似でしかないから
宇多田とか安室とか


34

洋楽のマネしてた頃はましだった


36

意外とゆずのこれが評判良くてワロタ
https://www.youtube.com/watch?v=eKoD2CRr_KA


44

向こうの売れっ子歌手やラッパーが日本人作曲家を起用しないもんな
言語の問題じゃないね


48

世界のコムーロ
世界のツンーク
にならなかったのは何故なのか


60

日本の音楽はレベル低いって言ってるの日本人でしょ


64

まず外国人は日本の音楽がレベル高いか低いかすら知らない、なぜなら興味が全くないから


66

でも売れてるのは流行り物のアイドルばっかじゃん
日本って


81

向こうから見たら
俺らが外人が演歌を歌ってるの見るようなもんだからな


90

どんな音楽が今レベル高いの?



100

圧倒的多数の日本人にとって音楽は語るものではなく聴くもの
音楽を語る奴は音楽ヲタクでそのヲタクに翻弄されるか否か


108

握手で売れるから成長がとまった


126

いま日本で流行ってる音楽はなんなの?


156

最近のアメリカの音楽って普通にメロディーいまいちだからな
だからアメリカンポップスのアジア版みたいなKPOPが受けるんだよ
アメリカのポップスをもっとメロディアスにした音楽だから
まあKPOPの場合音楽が受けてるというよりアイドルが受けてるんだけどな


179

× 日本語だから聞いてもらえない
◯ ダサいから聞いてもらえない


213

レベルが高いのはあるよ
でも興味を持たれないんだ

聞く側のリテラシーが低いのが日本なんだろう


242

グローバルじゃないことがレベルが低いとは思わないけど今は邦楽しか聴かない人らの邦楽バンドが蔓延りすぎてるのは問題あるかな


254

日本の 売れている(という事になっている) 音楽のレベルが低いだけで
それ以外に目を向ければレベルが低いなんて何処と比較しても絶対にありえない


259

演奏も歌唱力も一定以上はある人ばっかりだよ
ミックスはひどい





較 ゴミメロ ダサい 歌唱力 奴に関連した画像-01


ホームに戻る

RSSヘッドライン

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(92)

 コメント一覧 (92)

    • 1. アルファ民 
    • 2024年05月25日 00:15
    • 国内の内輪のマーケティングだけで売る曲決めるから海外に売れる曲掘るのもプッシュするのも出来ないんじゃないかね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 71. アルファ民
      • 2024年05月25日 05:05
      • >>1
        まぁ自分の好きな歌手が俺らに向けてじゃなくて顔も見えない地球の裏側の誰かさんに向けて作るとか言ってたらいややもんな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:19
    • 日本のラップ聴いてると共感性羞恥心に襲われて聴いてられなくなる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:20
    • >>r3
      歌詞が幼稚
      言語に抑揚がない
      メロディーラインが欧米の劣化パクリ
      単純な感情
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 43. アルファ民
      • 2024年05月25日 01:38
      • >>3
        そして音楽=歌謡曲としか考えてない奴が判断してるから。だな
        雅楽や和太鼓に歌詞とかないだろ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 75. アルファ民
      • 2024年05月25日 06:58
      • >>3
        >歌詞が幼稚
        お前らが好きな洋楽にも幼稚とすらいえないどうしようもない歌詞もある
        売れ線が幼稚なのはどこもたいしてかわらない
        >言語に抑揚がない
        これはそう
        >メロディーラインが欧米の劣化パクリ
        欧米でくくるなよ アメリカがエゲレスをパクることも逆もある
        >単純な感情
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:25
    • 上原ひろみは文句なく世界トップレベルでしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 26. アルファ民
      • 2024年05月25日 01:07
      • >>4
        ジャズってアメリカの音楽じゃん
        もしかしてバカなの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 36. アルファ民
      • 2024年05月25日 01:28
      • >>26
        ジャズはブラックミュージックだから、元々はアフリカ由来。
        上原ひろみはジャズ由来だけどもさらに日本人の感性が入ってるんよ。いわゆるアメリカのジャズとは違う。
        感覚的なものだからわかんない人にはわかんないだろうけど。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 74. アルファ民
      • 2024年05月25日 06:55
      • >>26
        アメリカの音楽はアメリカ人オンリーなのか?
        それこそバカなのか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:25
    • >>r20
      アタオカキモオタ
      アニメが海外で受け入れられてるってわずか1パーセント程度のオタクだけで99%の外人にキモがられてるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 10. アルファ民
      • 2024年05月25日 00:32
      • >>5
        アニオタはアニオタ外国人に好かれるけどお前は誰とも趣味合わん黄色い猿やね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 19. アルファ民
      • 2024年05月25日 00:46
      • >>5
        80億人の1%って8000万人なんだが?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. アルファ民
      • 2024年05月25日 01:08
      • >>19
        少数派には変わりなくね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:28
    • >>r21
      歌謡曲こそが日本らしい歌なんやで、世界的にはあんまり受けないけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:31
    • >>r36
      ハンターの蟻編のエンディングやから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:32
    • >>r5
      マーティフリードマンとかJPOP好きだしなぜ好きなのかをちゃんと分析できる人もいる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2024年05月25日 01:24
      • >>8
        むしろ大物で表明してるのはマーティだけなのはなぜだと思う?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 42. アルファ民
      • 2024年05月25日 01:38
      • >>35
        マーティーさん以外の大物には居ないというのは本当ですか?
        何故なのかを教えてください

      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 48. アルファ民
      • 2024年05月25日 01:56
      • >>42
        ではマーティ以外の大物でJPOPが好きだと言っている人を挙げてください
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 9. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:32
    • 秋元みたいのがのさばってるから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:34
    • ジャニーズが幅利かせられるレベルやぞw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:35
    • >>r1
      言葉が通じないからだろうね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:35
    • 最近はマシだけどAKBエグザイルの頃は酷かったな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:36
    • そういう固定観念に縛り付けられて生きてきたからだよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:38
    • ノイズミュージックやフリージャズだと日本は最先端の一角だったりする
      日本人が日本のポップスしか知らないだけだと思うけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:38
    • 玉置浩二、デーモン小暮、小柳ゆき、HYDEあたりはそこそこいけるんと違うか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:42
    • 海外のレジェント級の歌手って、曲や歌詞じゃなく歌唱力だけでも惹かれる強さがあるよな

      日本でそういう歌唱力だけでもすげえって言える歌手って誰だ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 20. アルファ民
      • 2024年05月25日 00:48
      • >>17
        現役で圧倒的といえるレベルなのは田中彩子やろな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 23. アルファ民
      • 2024年05月25日 00:52
      • >>20
        それがありなら民謡関係強そうやな
        民族音楽に片足入れてる人達は声楽とは別の方向で異常に上手い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 28. アルファ民
      • 2024年05月25日 01:12
      • >>20
        オペラのどこが日本の音楽??
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:45
    • 音楽=歌 なんだなお前らw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:48
    • 会話で使用する英語自体が腹式呼吸だからね。
      発声方法のレベルが違うんじゃないのかな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年05月25日 00:55
    • 別にレベルが低いということはない
      ただ、市場が独自進化をしているのでガラパゴス化現象が起きている
      結果として欧米の潮流には従ってないので世界的に広まらない
      そもそも最近の欧米のミュージックシーンは大したものを生んでないので基準に値しない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2024年05月25日 01:03
    • 国内向けに作ってるガラパゴス状態なんだからしょうがないし、ビジネスよりもアーティストの個性を優先してるからこうなってる感じだね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2024年05月25日 01:13
    • 楽しくなったり感動出来ればいいと思うけどなー技術がなくてもいいと思うし。
      子供の時に聞いた親戚のおじさんが歌う下手なカラオケとかね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2024年05月25日 01:13
    • 実は日本人が見向きもしないような日本人アーティストが海外で受けてたりするよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 32. アルファ民
      • 2024年05月25日 01:16
      • >>30
        瑣末で全体を語っても仕方ない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 34. アルファ民
      • 2024年05月25日 01:21
      • >>30
        日本でも極一部にウケてるアーティストが海外の極一部にウケてるだけ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年05月25日 01:14
    • >>r42
      元からボロ負けだろw
      イギリス見る時はかつての植民地を含めた英語言語圏で見ろよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2024年05月25日 01:19
    • ネトウヨには辛いだろうけどBlackPinkに勝てる日本人おらんよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 44. アルファ民
      • 2024年05月25日 01:40
      • >>33
        障害が悪化していますよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 37. アルファ民
    • 2024年05月25日 01:31
    • 英語圏の人口15億人
      日本語圏の人口1億人

      そもそも母数がね
      を置いといても言語的にあんまり静かな音楽以外に向いてない気がする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民     
    • 2024年05月25日 01:33
    • その崇高な洋楽とやらは一切メロディをしらんけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2024年05月25日 01:33
    • マジレスすると邦画がしょぼいせい。
      邦画でもアニメ映画は音楽頑張ってる方。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2024年05月25日 01:34
    • >>r1
      物を知らないバカだから海外の物スゲーなだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2024年05月25日 01:35
    • 映画と一緒で市場規模の問題
      日本語が世界一使われるようになったとしたら、もっと世界的に売れるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年05月25日 01:42
    • 歌唱力って一定レベルを超えたらもう上手い下手じゃなくて、好みとかセンスだよね。

      ジミヘンだってカートコバーンだってボブディランだって普通の意味で歌唱力があるとは決して言えないよな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2024年05月25日 01:51
    • 歌っていうかタレント、ルックス要素が強過ぎて
      海外のようにラジオが厳選場ならちゃんとしたフィルターだと思うけど
      音楽に関しては殆どの日本人が電通に洗脳された頭電通。それに気づいてない、否定しても解けないくらい頭電通だと思うね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 70. アルファ民
      • 2024年05月25日 04:54
      • >>46
        いやいや、その考え自体が欧米至上主義に洗脳されてるんだよ
        あなた自分自身気づいてないでしょ?それほど重症なんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年05月25日 01:52
    • ラジオのチャンネル一つとってもアメリカとは音楽の土壌が全く違う。
      向こうにも流行りやチャート向けってのは当然あるけど、
      幅広い音楽が根付いてる。
      日本だと若者の支持を集めてるガラパゴス化した流行りの音楽がメインストリームで、それ以外はニッチでマニアックな音楽に過ぎないからな。本来は逆と言っても過言じゃないんだけど。
      一昔前は洋楽に影響された音楽が邦楽を席巻してたけど、そういったアレンジのものはめっきり聞かなくなったね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2024年05月25日 01:59
    • ガチ勢の温度が違う
      日本だったらパワハラ扱いの事も平気でバシバシやるからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2024年05月25日 01:59
    • プロなのに音痴の歌手が売れてるし
      作詞作曲は別の人がやってるし
      なんとか48みたいな日本独特のアイドルって形態だし未成年者を性的労働させてるって外国から批判されてたしな
      ジャニーさんが死んだからやっとイギリスBBCが放送したように外人は皆日本の芸能界がアレな業界だって知ってるからやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2024年05月25日 02:03
    • ビリーホリデイはともかくサラヴォーンとエラはガチで上手いよなぁ
      美空ひばりはかなり頑張ったけどあのレベルまでは到達しなかったね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2024年05月25日 02:05
    • 昔は洋楽しか聴かなったけど、ニコニコのMMD動画に興味を持ってからボカロ曲を聴くようになった
      MMDでダンスと一緒に聴くといいと感じるけど、音楽単独で聴く事はない
      音楽単独なら今でも洋楽だけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2024年05月25日 02:08
    • そう信じている人がマスコミを仕切っているからでしょ。マスコミなんてどうせ金のために台本読んでるだけなのに。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2024年05月25日 02:16
    • 戦後の日本の音楽業界は洋楽の猿まねだった
      音楽に関しては洋画を輸入して猿まねしてる音楽輸入国だった
      まず外人が日本で流行ってる音楽を聞く機会がないしな
      アニソンは向こうのオタクに人気なだけだが聞いたことあるかないかって話なら
      子供の頃に聞いたことあるって外人は多いやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 60. アルファ民
      • 2024年05月25日 02:42
      • >>54
        映画とか見ればわかるけど、他の作品からインスピレーションわいたり、エッセンスとりだしたりとかはどこもやってるんだよ。ディズニーなんてオリジナルはだいたいそのままパクリ要素多いし
        黒沢映画もネタにされてるの多いでしょ
        日本の曲もパクられてるのあんまり知らないだけかと
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 56. アルファ民
    • 2024年05月25日 02:31
    • ベイビーメタルって日本では無名のガールズヘビメタバンドが外国で人気出たり
      パフィーが日本では消えて過去の人になってたのにアメリカで人気出たり
      日本では無名の歌手が外国では有名になってたりとかはよくあること
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2024年05月25日 02:33
    • 言うほど海外の曲聴くか?
      いやまあJpopよりは聴くか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2024年05月25日 02:35
    • 売れてる曲がいい曲とは限らない、というかほとんどマーケティングや運の話になる
      今ならバズればなんでもありになってきたが
      議論している人たちにとって、PPAPとかどういう扱いなんかね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2024年05月25日 02:39
    • 昔ニコニコ動画でオタクに初音ミクが大人気になってた時も日本の一般人は誰も初音ミク知らないのに外国のYouTubeで再生回数は凄いことになってたりな
      外国だと日本の下手な歌手より初音ミクの方が人気になってたやろ
      海外でやったコンサートも観客動員数多かったし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2024年05月25日 02:43
    • 売れてる曲がいい曲とは限らないのはその通り
      どれだけゴリ押しするかでしかない
      全然ゴリ押ししてないのに曲が独り歩きして外国で勝手にヒットする曲があったりする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2024年05月25日 02:48
    • どこの国の音楽かなんて気にせず楽しめばいいだけの話だと思うわ
      久石譲(主にジブリ)の音楽、勝手に名前使われてコンサートされる、みたいなのはアレだけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. アルファ民
    • 2024年05月25日 02:52
    • 昔からハリウッドは日本アニメのパクりばかりだしな
      元ネタが日本アニメって気付いてない日本人が多いだけで。
      逆におおっびらに日本アニメをハリウッドで映画化しましたと宣伝するケースはこれじゃない感が酷い
      日本アニメは日本人が思ってる以上に海外では人気はあるしアニソンの方が聞いたことある外人は多い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2024年05月25日 02:58
    • 日本人にもイケメンはいることはいるけど海外メディアが取り上げるのは背が低いダサい日本人だけ
      昔ネットに日本のイケメンの画像をひたすらうpしてた奴が外人に怒られたって。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2024年05月25日 03:00
    • >>r1
      歌唱力じゃなく事務所のゴリ押しとタレントパワーでCD売ってるから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2024年05月25日 03:02
    • >>r1
      海外にウケてるから良い音楽なのか? 日本には良い楽曲がいっぱいあるよ。
      毎日通勤でジャパンミュージック流しながら運転してるし。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2024年05月25日 03:06
    • クラシックの音大出の人は向こうで評価された人もいるしレベルは高いんやろ
      YAMAHAの音楽教室とか英才教育あるの日本ぐらいやろ
      全国の学校の部活に吹奏楽部があるとか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2024年05月25日 03:12
    • 外国は車社会だし車でラジオって生活スタイルが定着してる
      決して年寄りしかラジオ聞かないってわけではない
      若者でも免許取って車乗り出したら車でラジオ聞くから若者向けのチャンネルもある
      日本も東京大阪以外は車社会やけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2024年05月25日 03:19
    • アメリカのグラミー賞だとジャンル別に細分化されてるな
      日本は演歌とJpopの2つだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2024年05月25日 05:06
    • しょせん娯楽なんだから好き嫌いで話すようなことであって
      レベルうんぬんなんてさも客観的かのように話すことじゃないやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. アルファ民
    • 2024年05月25日 06:46
    • >>r1
      言われてるだけだろ。日本をなにかと目の敵にするあのお国の人から。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. アルファ民
    • 2024年05月25日 07:09
    • JPOPの方が好きでつ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2024年05月25日 07:33
    • 著名な作曲家も世界中で知られてる曲も多い
      コンクールなどでも日本人の成績は高い
      比較できる部分だけで考えても日本はトップレベルでしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2024年05月25日 07:59
    • 今のJPOPやアニソンが楽しいからそれでいい
      流行りの洋楽は知らない、楽しいのだろうか
      楽しいなら是非教えてほしいくらい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 79. アルファ民
    • 2024年05月25日 08:00
    • >>r1
      トップレベルなわけねーだろ。作曲技術が低すぎる、5〜7年遅れてる。知能低い奴らが日本は海外に出ないだけとかクソ負け惜しみしてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. アルファ民
    • 2024年05月25日 08:01
    • >>r7
      これ言うバカ多いけど、世界に売り出したいけど売れないだけだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2024年05月25日 08:13
    • >>r1
      日本の音楽番組でAKBやらジャニーズを持ち上げてたからやろ、音楽のレベルが低いわけじゃなくてマスゴミの知能が低い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルつァ民
    • 2024年05月25日 08:23
    • >>r1
      浜崎あゆみ、Chara。業界が子どもみたいな薄っぺらい声を売りにするから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルつァ民
    • 2024年05月25日 08:25
    • UA、AI、BIRDが好き
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. アルつァ民
    • 2024年05月25日 08:28
    • >>r11
      シティポップってジャンルは一時的な流行で終わるのかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2024年05月25日 09:59
    • 好みの曲しか聞かんからレベルとかどうでもいいよ
      洋楽も邦楽も俺が好きな曲は売れないし…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. アルファ民
    • 2024年05月25日 11:14
    • 好き好き大好き〜ぶちゅぶちゅ〜
      キスしよ?◯しよ?大好き〜!
      こんな感じの曲を有り難がる知能だらけだからレベル低いわなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 89. アルファ民
      • 2024年05月26日 22:36
      • >>86
        俺はお前より格上だ、お前にこんないい車が買えるのか?
        お前はク〇だ、なんてラップが流行るアメリカはレベル低いよねw
        そんな曲が流行る国の評価をありがたがる脳みそもない君は
        最低レベルの人間だから頑張って生きなよw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 87. アルファ民
    • 2024年05月25日 21:27
    • 英語力の問題
      基本的に英語以外は世界的に見向きもされない
      アニソンみたいに日本語の歌が聞かれる環境が無い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. アルファ民
    • 2024年05月26日 01:04
    • 別に海外ではそんな言われてなくね?
      むしろ日本人が言ってるイメージだわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2024年05月28日 01:09
    • >>r1
      つまんねえ詞付けて歌うから世界に売れんのだ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. アルつァ民
    • 2024年05月28日 09:34

    • ビジーです。時間を空けてもう一度お試しください
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 92. アルファ民
    • 2024年07月31日 16:17
    • 日本語の歌は日本語が分からないと聞く意味がない。
      情感ってのが外国語にはないから。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 93. アルファ民
    • 2025年03月08日 23:06
    • マイナーなことには変わりなけど
      ひと昔前だとテレビゲームのBGMとか
      最近はアニメのアニソンのおかげで昔より認知度上がってるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. アルファ民
    • 2025年03月08日 23:09
    • 日本人だってインドネシアとかタイとかの歌手知らんしそんなもんだろ
      むしろアニメのおかげで世界的にはまだ知られてる方だわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(92)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

92