■ 粗品さんがYouTubeチャンネルで宮迫博之さんの月額50万円の顧問制度について「何教わんねん、こいつに」と批判。
■ 宮迫さんのMC術やトークスキルを例に挙げ、「自分の笑いを取りに行くのはマナー違反」と指摘。
■ 最終的には「一人賛否」という形式で、皮肉を交えて意見を述べるに留まった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea05ab436326af8fa41958627dcfab0ccf711584
https://www.youtube.com/watch?v=RdAUuuFT88A
※詳しくは上記リンクより
■ 宮迫さんのMC術やトークスキルを例に挙げ、「自分の笑いを取りに行くのはマナー違反」と指摘。
■ 最終的には「一人賛否」という形式で、皮肉を交えて意見を述べるに留まった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea05ab436326af8fa41958627dcfab0ccf711584
https://www.youtube.com/watch?v=RdAUuuFT88A
※詳しくは上記リンクより
3:
この無駄に高額なコンサル、宮迫さんマジでYouTuberじゃん
誰だかも数十万でSNS指導するとかのビジネスやってたろ最近
誰だかも数十万でSNS指導するとかのビジネスやってたろ最近
41:
>>3
こういうのって上手くいってるの?
こういうのって上手くいってるの?
61:
>>41
ヴァンビのやつなら80万かかるビジネスに100人以上が入会したらしいぞw
インフルエンサーがやる情弱ビジネスはマジで美味すぎるんだろうな
ヴァンビのやつなら80万かかるビジネスに100人以上が入会したらしいぞw
インフルエンサーがやる情弱ビジネスはマジで美味すぎるんだろうな
233:
>>61
スゲー
そのバンビとやらはどんな実績とスキルがあるん?
80万か
どんな事を教えてくれるのか分からんが高いな
スゲー
そのバンビとやらはどんな実績とスキルがあるん?
80万か
どんな事を教えてくれるのか分からんが高いな
77:
>>41
ランディングコスト低いし儲かって仕方ないやろ
ランディングコスト低いし儲かって仕方ないやろ
17:
こいつらは宮迫をクビにした事務所にやたら尻尾振るな
吉本興業はこれほど強いわけだ
普段から吉本芸人が口にする先輩後輩は絶対とか何も関係ないってことだな
吉本興業はこれほど強いわけだ
普段から吉本芸人が口にする先輩後輩は絶対とか何も関係ないってことだな
18:
粗品はすごいよなぁ
面白いし、背も高いし、顔もジュニアさんにめちゃ似てるし
面白いし、背も高いし、顔もジュニアさんにめちゃ似てるし
19:
まぁアメトークから宮迫がいなくなっての俺らの感想は「今噛んだ?がなくなってテンポ良くなった」だもんな
375:
>>19
それ。
テンポがいい。
それ。
テンポがいい。
425:
>>19
出川とかの話を遮るのがテンポ悪すぎて見てらんなかった
その下りたいして面白くもないし、噛んだにしても意味が通じるからそこまで気にならん
普段から人のミスを虎視眈々とチェックしていたんだろな
出川とかの話を遮るのがテンポ悪すぎて見てらんなかった
その下りたいして面白くもないし、噛んだにしても意味が通じるからそこまで気にならん
普段から人のミスを虎視眈々とチェックしていたんだろな
21:
これ何がおもしろいの?
23:
それはそうw
宮迫デス!しかないもんな基本ゲッツの人と変わらん
宮迫デス!しかないもんな基本ゲッツの人と変わらん
27:
宮迫のトーク力
宮迫博之、てんちむから「話長え、飽きた」言われ放題
2022年4月15日 21:00
宮迫博之、てんちむから「話長え、飽きた」言われ放題
2022年4月15日 21:00
31:
エサ与えてるよなこいつ
イヤなら一切関わらなければいいのに
イヤなら一切関わらなければいいのに
32:
理論的に宮迫のお笑い技術を全否定したから芸人界隈で話題になってそう
34:
粗品はなんで宮迫にやたら絡んでるの
132:
>>34
大昔にニコ生というのをやりだした「何もない人達」が編み出した生きる術、それが「揉める事」
大昔にニコ生というのをやりだした「何もない人達」が編み出した生きる術、それが「揉める事」
35:
宮迫舐め過ぎだな流石に
粗品とがってんなー
先輩芸人もここまで言うとネタにも出来なそう
粗品とがってんなー
先輩芸人もここまで言うとネタにも出来なそう
37:
マジで金ないんだなっていうのは伝わってくる
39:
粗品は頭が良いから理詰めが上手いわ
45:
>>39
ボケてるのかマジで言ってるのかわからん
ボケてるのかマジで言ってるのかわからん
42:
粗品も感じ悪い
43:
宮迫が居なくてもアメトークは問題なく続いてるし芸能界は問題なく回ってるわけで
結局番組のフォーマットを作ってる人が凄いんであって宮迫の力量なんて関係なかったんだな
結局番組のフォーマットを作ってる人が凄いんであって宮迫の力量なんて関係なかったんだな
289:
>>43
トップのタレント全員いなくなっても回るけどレベルは下がる
トップのタレント全員いなくなっても回るけどレベルは下がる
44:
さんま全否定やけどええんか
48:
宮迫にトークスキルはあると思うけど経営者向けかというとそうではないだろうな
50:
宮迫といえば話遮るイメージだもんな
51:
50万は暴利だな…芸能界にツテが出来るでも無し…
むしろ他の業界につながるかもだw
むしろ他の業界につながるかもだw
52:
宮迫の変な商売もキモいけど
昔共演してたこともあるだろうに相手が力無くなって落ちぶれたからってこんな事する粗品の人間性も嫌だな
昔共演してたこともあるだろうに相手が力無くなって落ちぶれたからってこんな事する粗品の人間性も嫌だな
53:
もう炎上狙いの芸風なんか
55:
これでキレない宮迫さんは芸能人として終わってる
98:
>>55
だな
粗品も弱ってる奴によーやるわ
親の仇かよって
だな
粗品も弱ってる奴によーやるわ
親の仇かよって
380:
>>98
親(吉本)の敵だよ
親(吉本)の敵だよ
59:
相方より反社youtuberを選ぶとどうなるかって教えか
72:
50万で宮迫から教わる事はないこれは真実だな
反社の皆さん50万で宮迫とお友達になれますよ
反社の皆さん50万で宮迫とお友達になれますよ
75:
アメトークの雨上がり解散報告公開処刑回はエグくて面白かったなあ
一人だけ状況がわかっていないようで浮いていた宮迫は、目のクマの整形のダウンタイム中だったらしく顔つきも歌舞伎蝋人形というような不気味さで番組のホラー感がさらに増していた
心地よい後味の悪さで2回連続で見た
もう一度見たい
一人だけ状況がわかっていないようで浮いていた宮迫は、目のクマの整形のダウンタイム中だったらしく顔つきも歌舞伎蝋人形というような不気味さで番組のホラー感がさらに増していた
心地よい後味の悪さで2回連続で見た
もう一度見たい
84:
>>75
空気読まずホトちゃん不細工いじりとかしてたね
空気読まずホトちゃん不細工いじりとかしてたね
100:
>>75
・宮迫「最後に九九言ってw」出川「それは違うよ(マジトーン)」
・宮迫「結成から33年…」蛍原「32年や。そういうとこやぞ」
・宮迫「最後に九九言ってw」出川「それは違うよ(マジトーン)」
・宮迫「結成から33年…」蛍原「32年や。そういうとこやぞ」
358:
>>100
あぁ、ジワジワ思い出した
フジモンが泣きながらなんか喋ってたな
酷い空気だったなもう一回見たいw
あぁ、ジワジワ思い出した
フジモンが泣きながらなんか喋ってたな
酷い空気だったなもう一回見たいw
329:
>>75
宮迫が最後に残した代表作
ひとりだけ全然空気読めてなくて、他のキャストと何もかもすれ違ってた
宮迫が最後に残した代表作
ひとりだけ全然空気読めてなくて、他のキャストと何もかもすれ違ってた
470:
>>75
皆葬儀場で故宮迫博之を偲んでいるのに、故人は自分がタヒんでいることに
気付かず、「おーい、宮迫帰ってきたで!」って言ってるような図式だった。
皆葬儀場で故宮迫博之を偲んでいるのに、故人は自分がタヒんでいることに
気付かず、「おーい、宮迫帰ってきたで!」って言ってるような図式だった。
88:
どんどん反社方向行ってんだな、宮迫
渡辺二郎コースも近いな
渡辺二郎コースも近いな
113:
プロレスだとしても感じ悪いな
動画だとどんな感じか知らんけど
動画だとどんな感じか知らんけど
118:
この二人仲がいいからこそしてる台本なのか?マジで仲が悪いのか?宮迫さんはギャグとして受け止めてくれてるけど粗品くんはマジで言ってるのかがわからない。
152:
松本もここまで面と向かって先輩には言わなかったな
粗品すげえ
粗品すげえ
155:
>>152
粗品は先輩じゃないって言ってるからな
吉本や芸人を辞めたと判断したんだよ
さんまの助け舟を断った時点で芸人じゃなくなっただろ
粗品は先輩じゃないって言ってるからな
吉本や芸人を辞めたと判断したんだよ
さんまの助け舟を断った時点で芸人じゃなくなっただろ
158:
>>155
そんなもんなのか
昔は芸能界の先輩後輩があったはずだが
そんなもんなのか
昔は芸能界の先輩後輩があったはずだが
161:
>>158
芸能界にいないでしょ?ミヤサコ
サンマの助け舟に乗ってれば粗品はこーなってない
守ったはずだよ
ホトちゃんには礼儀正しく接してるんだから
芸能界にいないでしょ?ミヤサコ
サンマの助け舟に乗ってれば粗品はこーなってない
守ったはずだよ
ホトちゃんには礼儀正しく接してるんだから