2:
なんや?
6:
>>2
オリンピックのテーマソング作るために3人の漫画家にスポーツ漫画を描いてもらってそれを作家に小説化してもらったものを原作にして楽曲制作するのがキモいって言われる😞
オリンピックのテーマソング作るために3人の漫画家にスポーツ漫画を描いてもらってそれを作家に小説化してもらったものを原作にして楽曲制作するのがキモいって言われる😞
8:
>>6
マジで初めて聞いたけど意味がわからん
なんやそれ…
原作関係ある?
マジで初めて聞いたけど意味がわからん
なんやそれ…
原作関係ある?
12:
>>8
YOASOBIは小説を音楽にするというコンセプトのユニットなの
全楽曲に元となる小説がある
YOASOBIは小説を音楽にするというコンセプトのユニットなの
全楽曲に元となる小説がある
14:
>>12
で最近は曲ありきで誰も読まん小説をわざわざ書いてもらってるんだよな
で最近は曲ありきで誰も読まん小説をわざわざ書いてもらってるんだよな
17:
>>12
へー金かかってんな
へー金かかってんな
20:
>>12
そうなんか…
いや知らんかったわ
しかし元々ある名作小説とかならわかるけど
曲のために小説作らせ始めたらもうなんか、本末転倒というか
そうなんか…
いや知らんかったわ
しかし元々ある名作小説とかならわかるけど
曲のために小説作らせ始めたらもうなんか、本末転倒というか
31:
>>12
はじめてしったわ
奈倉柏木のギャーもぜひ読んで曲作ってほしいわ
はじめてしったわ
奈倉柏木のギャーもぜひ読んで曲作ってほしいわ
4:
形骸化という言葉がふさわしい
7:
歌詞が浅いよな
9:
三店方式
10:
どうせ執権が実権を握るのにわざわざ将軍を京都から連れてくる鎌倉幕府くらいキモいよ
36:
>>10
秀逸な比喩w
秀逸な比喩w
11:
原作の出来に曲の出来がまあまあ左右されてないか
16:
やらされてる漫画家とゴーストライターがかわいそうだや
18:
利権が分散出来てみんな儲かるからいいんちゃうの
19:
ていう設定なんだ
21:
3人の漫画を元に小説を書いてもらって楽曲にしましたって訳わからんことしとるよな
最下層の漫画家が可哀そうや、なんで3人やねん
最下層の漫画家が可哀そうや、なんで3人やねん
27:
良い詩的な歌詞じゃなくてただの直接的な要約になってるしなぁ
曲もなんかチープだし
曲もなんかチープだし
29:
歌詞はGPTに考えさせてそう
33:
AIで曲作ったらほとんどの確率でYOASOBIっぽくなるの草
34:
物語シリーズの新作のテーマソングがこいつらなのマジでガッカリしたわ
化のsupercellは良かったなあ
化のsupercellは良かったなあ
35:
小説をチャットGPTに食わせれば歌詞が完成するのと何が違うんやこれ?
ホームに戻る