2:
リニア!リニア!
114:
>>2
リニアは原発1基だけでいい
大量輸送出来て1基で済むのは素晴らしい
リニアは原発1基だけでいい
大量輸送出来て1基で済むのは素晴らしい
3:
再エネ自体利権まみれの環境破壊でしかない
6:
晴耕雨読みたいに
EVの屋根に太陽光パネル貼って
バッテリー充電して動ける範囲で動けば良いのでは
EVの屋根に太陽光パネル貼って
バッテリー充電して動ける範囲で動けば良いのでは
7:
中国はめっちゃ原発増やしてるらしいが
9:
原子力自動車にすればいい
10:
マジレスするとevが増えたらその分ガソリン使う量が減るわけで
国として消費する石油の量は変わらない
国として消費する石油の量は変わらない
51:
>>10
EVの方がガソリン車に比べて同じ距離を走るのにあたり生み出されるco2排出量は少ないよ
だからイーロンマスクはEVを推してるんだし
EVの方がガソリン車に比べて同じ距離を走るのにあたり生み出されるco2排出量は少ないよ
だからイーロンマスクはEVを推してるんだし
74:
>>51
EV政策や発電や廃棄を考えるとEVはハイブリッドと比較して
CO2の排出量が多いって発表がなかった?
ちゃんと読んでないがEVの不都合な真実ってかなり話題になってた気がするぞ
EV政策や発電や廃棄を考えるとEVはハイブリッドと比較して
CO2の排出量が多いって発表がなかった?
ちゃんと読んでないがEVの不都合な真実ってかなり話題になってた気がするぞ
16:
EVの良し悪しより世界的にそういう気風になったらもう抗えないからね
トヨタもタカくくってるとぶちぬかれるよ
スマホ創世記だって日本は最初の頃は何これイラネwガラケー最高wwとか言ってたんだからな
トヨタもタカくくってるとぶちぬかれるよ
スマホ創世記だって日本は最初の頃は何これイラネwガラケー最高wwとか言ってたんだからな
219:
>>16
EV世界シェア1位争いをするテスラとBYDをHVでまとめて相手にして逆転勝利してしまうトヨタ
「家電メーカーと同じ運命を辿る」と言われた鉄のロジックさえも生え返したトヨタ
1000年の史上で見ても歴史的勝利である
342万台 トヨタのHV販売台数
180万台 テスラのEV販売台数
158万台 BYDのEV販売台数
EV世界シェア1位争いをするテスラとBYDをHVでまとめて相手にして逆転勝利してしまうトヨタ
「家電メーカーと同じ運命を辿る」と言われた鉄のロジックさえも生え返したトヨタ
1000年の史上で見ても歴史的勝利である
342万台 トヨタのHV販売台数
180万台 テスラのEV販売台数
158万台 BYDのEV販売台数
18:
EV車=環境に良い
左翼の環境活動家グレタの喜びそうなこと
こういう所から日本はダメになっていく
ガソリン車での日本の優位をつぶそうとしてる
左翼の環境活動家グレタの喜びそうなこと
こういう所から日本はダメになっていく
ガソリン車での日本の優位をつぶそうとしてる
19:
原発利権の右翼と反化石燃料の左翼が仲良く手を組めるじゃん
24:
結局まわり回って環境破壊するEV車
28:
便利だったらスマホみたいに一気に普及するよ
EVは不便だからいくら推進しても無理
EVは不便だからいくら推進しても無理
30:
普通車でも道路破壊がガソリン車の比じゃないからな
31:
EV普及がCO2削減へのカギだと思ってる奴
心底のバカだと思うわ
心底のバカだと思うわ
48:
あれ貰うもん国から貰ったら殆どトンズラだろな
52:
クリーン化とかどうでもよくて本質は安全保障
一番EVに熱心なヨーロッパはイスラム教大きっらいだし中東依存を一刻も早く辞めたいと思ってるだけのこと
一番EVに熱心なヨーロッパはイスラム教大きっらいだし中東依存を一刻も早く辞めたいと思ってるだけのこと
53:
砂漠に太陽光パネル並べると大地が吸収する熱を反射してしまい温暖化が進む
67:
EV車がやばいのはバッテリー交換で200万円掛かることだろ
80:
EV車については発電所を含んだ新しい都市開発をしないとダメってことやね 既存の都市だと歪みがでる 北欧とか電気代がEV車のせいでめちゃ上がってるし
87:
>>80
今の技術だと都市開発では吸収できないからダメ
ガソリンスタンドのように設置したら50年ぐらいもつとか
充電時間がガソリンのように短いとかにならないかぎり
人口が一定以上の都市では災害時に大混乱を起こす
都市部でEVは普及させると詰むというジレンマがある
今の技術だと都市開発では吸収できないからダメ
ガソリンスタンドのように設置したら50年ぐらいもつとか
充電時間がガソリンのように短いとかにならないかぎり
人口が一定以上の都市では災害時に大混乱を起こす
都市部でEVは普及させると詰むというジレンマがある
81:
EVのタイヤ摩耗、ガソリン車比で4~5倍か 車体重量が1・5倍、道路へのダメージや事故時の重傷・死亡リスク増も
88:
>>81
デフォルトで4、5人乗せて走ってるようなもんかそりゃタイヤ減るのはえーわ
デフォルトで4、5人乗せて走ってるようなもんかそりゃタイヤ減るのはえーわ
83:
ほんの10年ちょっと前までブラックベリとノキアが携帯業界牛耳ってたのに今見てよ
世界の移り変わりは激しいよ
EVが最高のソリューションじゃなかろうがみんながそっちに向いて歩き出したらもう止められないからね
世界の移り変わりは激しいよ
EVが最高のソリューションじゃなかろうがみんながそっちに向いて歩き出したらもう止められないからね
93:
>>83
赤信号だろうがみんなが渡ってたらいくしかないんだよな
赤信号だろうがみんなが渡ってたらいくしかないんだよな
96:
石油を大量に輸出できるほどの国ってサウジとカタールとイランくらいしかない
イランはイスラエルとミサイル打ち合ってるし
カタールはサウジの庇護下を抜けて国交断交したりしてる
こんな状況でよく石油に一極集中しようなんて思えるな
ガソリン信者こそ一番の基地
トヨタ社長の息子も石油会社のお嬢様と結婚した
上級国民のエゴでどんどん安全保障の選択肢を狭めていってる
まるで戦前のようだな
イランはイスラエルとミサイル打ち合ってるし
カタールはサウジの庇護下を抜けて国交断交したりしてる
こんな状況でよく石油に一極集中しようなんて思えるな
ガソリン信者こそ一番の基地
トヨタ社長の息子も石油会社のお嬢様と結婚した
上級国民のエゴでどんどん安全保障の選択肢を狭めていってる
まるで戦前のようだな
106:
むしろ将来性で言うと水素一択だぞ
大型トラックや旅客機を電気で飛ばすとか今のところ想像難しいからな
大型トラックや旅客機を電気で飛ばすとか今のところ想像難しいからな
113:
海外の企業が日本にデータセンターとか半導体工場作るからEV関係なく電力不足になるよ
だから電設会社と電力会社の株が爆上げしている
マジで熊本のTSMCとか北海道のラピダスは電気使いまくる
だから電設会社と電力会社の株が爆上げしている
マジで熊本のTSMCとか北海道のラピダスは電気使いまくる
115:
EV連呼してるやつってテスラ車が2.5tもあるってことを知らない人は結構いそう
バッテリーで技術革新がないかぎり先はねえんだよ
バッテリーで技術革新がないかぎり先はねえんだよ