■ SNS「X」で「家族旅行を理由に子どもに学校を欠席させるのはアリかナシか」について論争が巻き起こっている。
■ 賛成意見は「全く問題ない」「土日祝日休めない仕事の家庭もある」と理解を示し、反対意見は「学業がおろそかになる」「教員や周囲に迷惑がかかるのでは」と懸念している。
■ 一部では「保護者として教育を受けさせる義務を果たせていないのでは」と厳しい批判も見られる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2565e97c3fb3f7c5282245059af830b5ed94c911
※詳しくは上記リンクより
■ 賛成意見は「全く問題ない」「土日祝日休めない仕事の家庭もある」と理解を示し、反対意見は「学業がおろそかになる」「教員や周囲に迷惑がかかるのでは」と懸念している。
■ 一部では「保護者として教育を受けさせる義務を果たせていないのでは」と厳しい批判も見られる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2565e97c3fb3f7c5282245059af830b5ed94c911
※詳しくは上記リンクより
2:
冠婚葬祭の欠席と変わらない
898:
>>2
家族旅行が?
家族旅行が?
964:
>>2 で終わってて草なんだ
義務教育の勉強ごときで遅れるもくそもねぇから
各家庭で責任もってやればいいだけ
義務教育の勉強ごときで遅れるもくそもねぇから
各家庭で責任もってやればいいだけ
9:
いい傾向だ
集団行動の強制は社畜や奴隷推奨と同じ
戦争だってみんなが協力しないとおこせない
こういうのはどんどん自由にやらせるべき
集団行動の強制は社畜や奴隷推奨と同じ
戦争だってみんなが協力しないとおこせない
こういうのはどんどん自由にやらせるべき
308:
>>9
八王子の中学生の女の子が家族旅行で部活を休んでそこからいじめ開始、自殺してしまった件もあったから、こういうのもいくらかゆるく捉えていたほうが良いかもね。
八王子の中学生の女の子が家族旅行で部活を休んでそこからいじめ開始、自殺してしまった件もあったから、こういうのもいくらかゆるく捉えていたほうが良いかもね。
316:
>>308
旅行で学校を休むなんてとんでもない!という親からはいじめ加害児が育つのか
そんな危険な価値観は消滅させるべきだな
旅行で学校を休むなんてとんでもない!という親からはいじめ加害児が育つのか
そんな危険な価値観は消滅させるべきだな
324:
>>316
そりゃ育つだろ。親が自分の子供に休んだ子供を虐めさせたりするだろうからな。
そりゃ育つだろ。親が自分の子供に休んだ子供を虐めさせたりするだろうからな。
393:
>>308
子供はともかく親は何十年も日本人やってるんだから、嫉妬で足引っ張ってくる奴がいるのを予想しながら行動しないとね
中3の高校受験終わってから堂々と1週間でも10日間でも休んで行けばいいのに
子供はともかく親は何十年も日本人やってるんだから、嫉妬で足引っ張ってくる奴がいるのを予想しながら行動しないとね
中3の高校受験終わってから堂々と1週間でも10日間でも休んで行けばいいのに
10:
今の学校って家族旅行とかで欠席できるんだ目からウロコだわ
352:
>>10
平成一桁生まれのオッサンだけど、だいぶ昔の俺が小学生の頃から旅行で休みは普通にあったよ
2週間ヨーロッパ行くからって仲良かった友達が休んでたの覚えてる
あとクラスに外国籍とかハーフとかの海外にルーツを持つ子が多くてそういう子たちも夏休みとかお正月じゃなくて学校休んでルーツの国に帰ってたな
平成一桁生まれのオッサンだけど、だいぶ昔の俺が小学生の頃から旅行で休みは普通にあったよ
2週間ヨーロッパ行くからって仲良かった友達が休んでたの覚えてる
あとクラスに外国籍とかハーフとかの海外にルーツを持つ子が多くてそういう子たちも夏休みとかお正月じゃなくて学校休んでルーツの国に帰ってたな
400:
>>10
昔からだよ
スピードのコンサートがあるからって学校休んでたりした
うちの担任は
昔からだよ
スピードのコンサートがあるからって学校休んでたりした
うちの担任は
11:
義務教育には集団行動を培う面もあるからな
父兄の勝手で連れ回されたら国防をあずかる優良な隊員は育たない
父兄の勝手で連れ回されたら国防をあずかる優良な隊員は育たない
16:
>>11
軍隊方式
は、昭和で終わったよ
軍隊方式
は、昭和で終わったよ
25:
>>16
まあ、だから経済発展も
昭和で終わっちゃったんやな
まあ、だから経済発展も
昭和で終わっちゃったんやな
31:
>>25
小泉
ケケ中
コーゾーカイカク
で、終わった
小泉
ケケ中
コーゾーカイカク
で、終わった
281:
>>25
大本営の限界に達したから、ね。
大本営の限界に達したから、ね。
13:
学校に補習とか個別対応要求しないなら自由に決まってる
ヤフコメの一部アホが給食当番掃除当番サボって優雅に旅行とか揶揄してたのはさすがに笑ったわ
ヤフコメの一部アホが給食当番掃除当番サボって優雅に旅行とか揶揄してたのはさすがに笑ったわ
15:
どういう思考したら周りに迷惑になるんだ?
希にスポーツなんかでも強豪チームに入ってたりすると大会で休む事あるけど
迷惑ですとか言えるの?
希にスポーツなんかでも強豪チームに入ってたりすると大会で休む事あるけど
迷惑ですとか言えるの?
450:
>>15
俺たちゃ旅行行きたいのにせっせと勉強させられてるのに、その間悠々と学校休んで旅行しやがって(怒)
と妬みで精神的苦痛を感じさせられる迷惑じゃないの?(笑)
俺たちゃ旅行行きたいのにせっせと勉強させられてるのに、その間悠々と学校休んで旅行しやがって(怒)
と妬みで精神的苦痛を感じさせられる迷惑じゃないの?(笑)
457:
>>15
その例えで言うなら、その大会の時に旅行で休むのはどうかという話だよw
大会と学校は違う? それはあなたの価値観でしょ、としかいいようがない。
その例えで言うなら、その大会の時に旅行で休むのはどうかという話だよw
大会と学校は違う? それはあなたの価値観でしょ、としかいいようがない。
19:
最近のメディアはしょうもなさすぎ
数年に一度このネタやってるだろ、もういい加減にしろボケが
数年に一度このネタやってるだろ、もういい加減にしろボケが
23:
一般的なサラリーマンはこうやって自由な環境で育って社会的に成功したやつを見るとイライラしちゃうんだよね
みんなと一緒で輪を乱さないことが何よりの取り柄で、それでそれなりの生活をしてることだけがアイデンティティだから、自由奔放に生きて成功してるのを見るとあり得ないおかしい!って思い込んでしまう
コロナも同じで、ワクチンやマスクなんか関係なく遺伝子(運)で結果が決まるのに、それを受け入れられず中途半端な対策で四苦八苦してるのみたら失笑もんだよww
みんなと一緒で輪を乱さないことが何よりの取り柄で、それでそれなりの生活をしてることだけがアイデンティティだから、自由奔放に生きて成功してるのを見るとあり得ないおかしい!って思い込んでしまう
コロナも同じで、ワクチンやマスクなんか関係なく遺伝子(運)で結果が決まるのに、それを受け入れられず中途半端な対策で四苦八苦してるのみたら失笑もんだよww
26:
落ちぶれたら落ちぶれたで徹底的におもちゃにすればいいだけw
自己責任と競争が大嫌いな人ほど、こういうのを嫌がる
自己責任と競争が大嫌いな人ほど、こういうのを嫌がる
28:
他人が楽しくて笑ってるのを「ずるい」「許せない」と思うのが日本社会
34:
人んちのことは放っておけよw 有り得ないと思うなら自分ちがやらなきゃよいだけなので
人に強制はやめた方が良いよ
人に強制はやめた方が良いよ
37:
>>34
そそ
そそ
548:
>>34
ほんこれ
ほんこれ
55:
>>1
欧米は旅行=家族とする物なので親の仕事の都合に合わせて子供に学校を休ませて旅行に行くのが当たり前
そのため修学旅行なる学校主催の旅行はないし、もちろん社員旅行なんてのもない
これは文化の違いかもねー
欧米は旅行=家族とする物なので親の仕事の都合に合わせて子供に学校を休ませて旅行に行くのが当たり前
そのため修学旅行なる学校主催の旅行はないし、もちろん社員旅行なんてのもない
これは文化の違いかもねー
625:
>>55
てかそもそも国によっては合唱祭や体育祭、文化祭みたいな学校行事的なものがほぼない
美術館でスケッチするとかそういうのはあるけど
クラスや担任のシステムも学校のスタンスも全く違うから海外と比べること自体が意味無い
てかそもそも国によっては合唱祭や体育祭、文化祭みたいな学校行事的なものがほぼない
美術館でスケッチするとかそういうのはあるけど
クラスや担任のシステムも学校のスタンスも全く違うから海外と比べること自体が意味無い
148:
ずるいからダメ!
結局否定派の本音はこれだわな
結局否定派の本音はこれだわな
158:
>>148
それは子供側の考えじゃない?
○○君はずるい僕も休んで旅行に行きたい!みたいな
親からすると個人的には休みの日は休んでおきたい
それは子供側の考えじゃない?
○○君はずるい僕も休んで旅行に行きたい!みたいな
親からすると個人的には休みの日は休んでおきたい