おすすめ記事


【地獄】日本さん、“家族旅行で子どもに学校を休ませる”行為に対し賛否両論で大荒れ

130
コロナ 学業 冠婚葬祭 欠席 論争に関連した画像-01
■ SNS「X」で「家族旅行を理由に子どもに学校を欠席させるのはアリかナシか」について論争が巻き起こっている。

■ 賛成意見は「全く問題ない」「土日祝日休めない仕事の家庭もある」と理解を示し、反対意見は「学業がおろそかになる」「教員や周囲に迷惑がかかるのでは」と懸念している。

■ 一部では「保護者として教育を受けさせる義務を果たせていないのでは」と厳しい批判も見られる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2565e97c3fb3f7c5282245059af830b5ed94c911

※詳しくは上記リンクより




2

冠婚葬祭の欠席と変わらない


898

>>2
家族旅行が?


964

>>2 で終わってて草なんだ
義務教育の勉強ごときで遅れるもくそもねぇから
各家庭で責任もってやればいいだけ


9

いい傾向だ
集団行動の強制は社畜や奴隷推奨と同じ
戦争だってみんなが協力しないとおこせない

こういうのはどんどん自由にやらせるべき


308

>>9
八王子の中学生の女の子が家族旅行で部活を休んでそこからいじめ開始、自殺してしまった件もあったから、こういうのもいくらかゆるく捉えていたほうが良いかもね。


316

>>308
旅行で学校を休むなんてとんでもない!という親からはいじめ加害児が育つのか
そんな危険な価値観は消滅させるべきだな


324

>>316
そりゃ育つだろ。親が自分の子供に休んだ子供を虐めさせたりするだろうからな。


393

>>308
子供はともかく親は何十年も日本人やってるんだから、嫉妬で足引っ張ってくる奴がいるのを予想しながら行動しないとね
中3の高校受験終わってから堂々と1週間でも10日間でも休んで行けばいいのに


10

今の学校って家族旅行とかで欠席できるんだ目からウロコだわ



352

>>10
平成一桁生まれのオッサンだけど、だいぶ昔の俺が小学生の頃から旅行で休みは普通にあったよ
2週間ヨーロッパ行くからって仲良かった友達が休んでたの覚えてる
あとクラスに外国籍とかハーフとかの海外にルーツを持つ子が多くてそういう子たちも夏休みとかお正月じゃなくて学校休んでルーツの国に帰ってたな


400

>>10
昔からだよ
スピードのコンサートがあるからって学校休んでたりした
うちの担任は


11

義務教育には集団行動を培う面もあるからな
父兄の勝手で連れ回されたら国防をあずかる優良な隊員は育たない


16

>>11
軍隊方式

は、昭和で終わったよ


25

>>16
まあ、だから経済発展も
昭和で終わっちゃったんやな


31

>>25
小泉
ケケ中
コーゾーカイカク

で、終わった


281

>>25
大本営の限界に達したから、ね。


13

学校に補習とか個別対応要求しないなら自由に決まってる
ヤフコメの一部アホが給食当番掃除当番サボって優雅に旅行とか揶揄してたのはさすがに笑ったわ


15

どういう思考したら周りに迷惑になるんだ?
希にスポーツなんかでも強豪チームに入ってたりすると大会で休む事あるけど
迷惑ですとか言えるの?


450

>>15
俺たちゃ旅行行きたいのにせっせと勉強させられてるのに、その間悠々と学校休んで旅行しやがって(怒)

と妬みで精神的苦痛を感じさせられる迷惑じゃないの?(笑)


457

>>15
その例えで言うなら、その大会の時に旅行で休むのはどうかという話だよw

大会と学校は違う? それはあなたの価値観でしょ、としかいいようがない。


19

最近のメディアはしょうもなさすぎ
数年に一度このネタやってるだろ、もういい加減にしろボケが


23

一般的なサラリーマンはこうやって自由な環境で育って社会的に成功したやつを見るとイライラしちゃうんだよね

みんなと一緒で輪を乱さないことが何よりの取り柄で、それでそれなりの生活をしてることだけがアイデンティティだから、自由奔放に生きて成功してるのを見るとあり得ないおかしい!って思い込んでしまう

コロナも同じで、ワクチンやマスクなんか関係なく遺伝子(運)で結果が決まるのに、それを受け入れられず中途半端な対策で四苦八苦してるのみたら失笑もんだよww


26

落ちぶれたら落ちぶれたで徹底的におもちゃにすればいいだけw
自己責任と競争が大嫌いな人ほど、こういうのを嫌がる


28

他人が楽しくて笑ってるのを「ずるい」「許せない」と思うのが日本社会



34

人んちのことは放っておけよw 有り得ないと思うなら自分ちがやらなきゃよいだけなので
人に強制はやめた方が良いよ


37

>>34
そそ


548

>>34
ほんこれ


55

>>1
欧米は旅行=家族とする物なので親の仕事の都合に合わせて子供に学校を休ませて旅行に行くのが当たり前
そのため修学旅行なる学校主催の旅行はないし、もちろん社員旅行なんてのもない
これは文化の違いかもねー


625

>>55
てかそもそも国によっては合唱祭や体育祭、文化祭みたいな学校行事的なものがほぼない
美術館でスケッチするとかそういうのはあるけど
クラスや担任のシステムも学校のスタンスも全く違うから海外と比べること自体が意味無い


148

ずるいからダメ!
結局否定派の本音はこれだわな


158

>>148
それは子供側の考えじゃない?
○○君はずるい僕も休んで旅行に行きたい!みたいな
親からすると個人的には休みの日は休んでおきたい





コロナ 学業 冠婚葬祭 欠席 論争に関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(130)



 コメント一覧 (130)

    • 20. アルファ民
    • 2024年05月31日 13:44
    • 俺は塾とか全く行ってないから(まぁそれでも旧帝現役だが)授業1日休むだけで結構痛かったけど
      今の子は学校の授業なんてとっくに塾でやったことの復習みたいなもんなんだろ?
      混んでる中行くのもアホらしいし別にいいんじゃねえかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 100. アルファ民
      • 2024年05月31日 16:22
      • >>20
        おう奇遇だな
        俺も塾行ってないけど京大だ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 23. アルファ民
    • 2024年05月31日 13:46
    • >>r1
      病欠と忌引以外認めてない場に自ら契約して参加してるんだから、ルールを守るか、足手まといになって迷惑かけんように自己フォローするのが当たり前
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2024年05月31日 13:58
      • >>23
        仕事ちゃうねんから別に休んでも周囲に迷惑かけんやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 61. アルファ民
      • 2024年05月31日 14:39
      • >>35
        教師はそいつのフォローに余計な手間がかかるし、結果普通に出席してる子らへのサービス品質も低下する
        どうせこういう欠席のやつのせいで学費分の学習ができなかったらお宅も文句いうんだろ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 97. アルファ民
      • 2024年05月31日 16:14
      • >>61
        フォローなんか無かったぞ^ ^;
        教科書の書き込みも休んだ日の分だけ飛んでる
        そんなことしてたら不登校児が複数いるクラスは全く進行できんだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 102. アルファ民
      • 2024年05月31日 16:31
      • >>97
        冠婚葬祭で休んだってフォローなんてないのにな

        てか不登校とかよりだいぶ健全な休み方だと思うし
        ワイが小学校の時でも金持ちの子は旅行で休んどった
        20年何も変わらないんだな…勝手にしなはれって感じや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年05月31日 13:46
    • よそはよそうちはうち
      私は遊びで学校休むのは論外だけど他所の家庭までそうしろとは思わない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2024年05月31日 13:47
    • どうせ金持ちの賢い子が行くんだから勉強も問題ないだろ
      貧乏な庶民が反対する事ではない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2024年05月31日 13:49
    • コロナの時にリモート授業だのなんだのやってた時には内申評価なんてどうやってつけてたんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2024年05月31日 13:52
    • 別によくねとは思うが理由は隠しといた方がいいかもしれん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 103. アルファ民
      • 2024年05月31日 16:32
      • >>28
        態々、標的になりに行くのはアホがすることやからな
        沈黙は金よ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 29. アルファ民
    • 2024年05月31日 13:52
    • 勝手にすればいいんじゃない?
      ただそれをやるなら、サボりではない正当な理由を準備しとかないと、子供にサボりぐせがつくことになるよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年05月31日 13:55
    • >>r1
      親が土日に休める家庭なら良いけど無理なところ多いしそれは家族旅行優先だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2024年05月31日 13:56
    • >>r1親として義務を果たせてないというなら不登校の子がいるところの方が
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2024年05月31日 13:56
    • >>r898
      同じだろ、家庭の行事
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2024年05月31日 13:57
    • >>r393
      親が休める時期ってあるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2024年05月31日 13:58
    • >>r10
      ギリ昭和生まれだけど昔から行ってたろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2024年05月31日 13:58
    • 教員や周囲に迷惑がかかるのでは

      どんな迷惑がかかるのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:00
    • >>r23休んで家族旅行に行ってない方が輪を乱してるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:00
    • >>r28
      これ本当に韓国みたいだよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:02
    • >>r158親からすると子どもと旅行に行きたいよ、金とスケジュール的な悩みはあるが行きたいから機会をつくる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:06
    • >>r1
      叩いてるやつは土日休なんだろう。じゃあお前も土日休でも旅行行くなよと言いたい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 99. アルファ民
      • 2024年05月31日 16:17
      • >>42
        学校が土日休なんだからその理屈は成り立たない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 119. アルファ民
      • 2024年05月31日 19:41
      • >>99
        子供だけで旅行に行くことになるが?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 43. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:08
    • >>r1
      追求はしないけど、建前上よくないって事にしとくくらいで良いんじゃないの。
      ペナルティあるならともかく、ちょっと一言二言言われるだけでしょ。

      ほんの少しの批判もイヤ!って潔癖すぎるよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 46. アルファ民
      • 2024年05月31日 14:11
      • >>43
        そもそも批判すべきことじゃないし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 44. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:09
    • 仲良く家族旅行行けるような家庭ならむしろ放置で大丈夫だろ
      問題はそういうこともままならない貧困事情やネグレクトのある家庭
      学校や行政はそっちにもっと手厚くフォローすることを考えるべきじゃないのかね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:10
    • >>r1
      度を超えなければ、じゃない?
      この議論って、「学校は行かなくていい」っていう極論と近しいものがある

      あと親が肯定しすぎちゃうと学校って軽々休んでいいんだ⇒行かなくても悪くない!ってなるから、子供をゆたぽんにしたくなければ、気をつけたほうがいいと思うぜ〜
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 48. アルファ民
      • 2024年05月31日 14:13
      • >>45
        別に勝手でいいと思うよ
        不登校児なんて珍しくもない世の中なんだから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 73. アルファ民
      • 2024年05月31日 15:18
      • >>48
        不登校を推進するか否かの問題でしょ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 104. アルファ民
      • 2024年05月31日 16:34
      • >>73
        不登校の推進なんて誰もしてないじゃん
        親は行かせる環境を作るだけ、行くかどうか決めるのは子供よ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:12
    • >>r1
      親戚の結婚式や忌引のような行事なら休んだらいいと思う
      うちは旅行では休ませないから
      理由はその必要がないから
      別に夏休みか連休に行けばいいと思ってしまう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 50. アルファ民
      • 2024年05月31日 14:14
      • >>47
        思うのは勝手
        他人にその思いを押しつけなきゃいいだけの話
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 74. アルファ民
      • 2024年05月31日 15:21
      • >>50
        将来も仕事適当にサボって他人の迷惑にならなければ良いと思うけどね!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 128. アルファ民
      • 2024年06月01日 18:10
      • >>47
        夏休みも連休も親が働いてるところがあるし。飲食は特に。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 49. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:14
    • べつにいいやん
      本当に百姓ジャパンは「俺が我慢してるのに!」が好きだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:16
    • >>r15
      なんでこういうアホって学校の中の話を中身の違う学校の話で例えるの?
      大会と旅行は違うし、冠婚葬祭と旅行とも違うんだよ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 53. アルファ民
      • 2024年05月31日 14:23
      • >>51
        個人の行動欲求を充足する部分では同じだろ
        部活に熱中するのも旅行を楽しむのも親族を弔うのも欲求としては同じレベルだぞ
        そこに変な序列を持ちこむ方がどうにかしてる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 52. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:18
    • 夏休み冬休み、ゴールデンウィークに休める仕事の親もいればその時期に忙しい親もいる
      平日にしか休めない親は子供と旅行行くなってのは職業差別に近いと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:23
    • 年間休日100日ないような職業なら
      家族旅行のときぐらい休ませてやれよとは思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:24
    • 別に本人と家族が良いなら良いだろ
      誰が文句言ってんだよ
      誰に迷惑かけてんだよ
      アホなのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 75. アルファ民
      • 2024年05月31日 15:23
      • >>55
        義務教育をまともに受けなければ将来迷惑かけるからだろ
        なんで分かんねーかな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 79. アルファ民
      • 2024年05月31日 15:30
      • >>75
        じゃあ、頭のいい子はOKじゃね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 105. アルファ民
      • 2024年05月31日 16:36
      • >>75
        何週間旅行に行くおつもりで…?
        てかそのレベルの金持ちだったら、公立の義務教育受けなくても家庭教師付けれるでしょ…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 107. アルファ民
      • 2024年05月31日 16:57
      • >>75
        お前こそ義務教育まともに受けたのか?
        心配だゾ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 56. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:25
    • >>r10
      昔から休んじゃいかんなんて決まりはなかった。
      ただし、休んだことによって勉強が遅れたり学校での評価でマイナスとして捉えられたりするのは黙って受け入れるべき。
      そこは自己責任。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:27
    • 誰に迷惑かけるでもなくまさに自己責任でやってることですらあれこれ口出ししなきゃ気がすまないお節介正義マン
      日本の悪いところのひとつだね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:35
    • >>r10
      昭和時代ですら旅行で休んでたけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:36
    • 皆勤賞とかいうシステムのせいで拒否反応出てる人いる事実
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:43
    • 国土が狭いと心も狭くなるのかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:50
    • こっそりと各家庭の判断でやってることなのに
      いちいちSNSにあげるから騒ぎになる
      何で名前も顔も知らない外野のジャッジ欲しがるんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:50
    • 余裕が無さすぎる。
      1日学校で寝て過ごす生徒も居るんだから旅行しようが問題ねぇよ。
      校内不登校(保健室にずっといる)の奴ら全員教室に戻せ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:53
    • むしろ有給休暇の練習として、児童生徒(親の同意つき)にも導入していいと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:53
    • こういう陰湿な日本だからこそ、旅行で休むにしても
      「遠方の親戚の法事で」と伝えて休ませる
      年一でしか使えないが、そういうスキルがないと潰されるんよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:58
    • 昭和のころは家族旅行理由で普通に休んでその上に旅行土産とかクラスで配ってて、羨ましいなと思ってたな 大体裕福そうな陽キャだったし
      別にいんじゃねーかと思うけど、流石に家族旅行理由は先生に言わないように伝えんのかな?
      適当に事情とか濁したら親戚の葬式とか勘違いするかもしれないし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 108. アルファ民
      • 2024年05月31日 17:05
      • >>67
        なんで疚しい事もしとらんのに
        嘘までつかんならんねん

        なぜ正直に「自分からしたら妬ましかった」と言えんのや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 68. アルファ民
    • 2024年05月31日 14:58
    • 学校なんてどうでもいいわ
      クッソ忙しいのに旅行行って仕事休む奴の方が社会悪だわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2024年05月31日 15:04
    • >>r1
      学校なんて好きな時に休め
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2024年05月31日 15:07
    • 規定の出席日数、成績修めてりゃいいんじゃねーの?むしろ不登校とか全く学力身につけて無くても順繰り進級してくほうがおかしいわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2024年05月31日 15:11
    • >>r1
      子供の将来を考えてから客観的に言えば、塾行っているなら公立小学校なら休んでも問題無い。
      私立小学校は色々と面倒なので休ませない方が良い。
      塾行って無かったらその分学業が遅れるので家できっちり勉強しないと子供がかわいそう。
      中学だと内申に響くから休ませない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. アルファ民
    • 2024年05月31日 15:24
    • 数日学校を休むだけで、義務教育を果たせていないというなら、病欠はどうなるんだよ
      休んでいるという事実は全く同じだよ

      思考力欠如しているやつだけが叩く内容だわな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2024年05月31日 15:26
    • >>r1
      教育の義務って1日2日の話じゃないだろw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2024年05月31日 15:29
    • >>r1
      たかが数日で「教育を受けさせる義務ガー!」とか馬鹿なの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 83. アルファ民
      • 2024年05月31日 15:37
      • >>78
        こういうの大っぴらに許容してしまうと、数日どころか半分以上休むヤツもでてくるわけ
        親もモンスターペアレントで

        別に数日休むぐらい、「あっそう」って感じなのはコンセンサス
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 80. アルファ民
    • 2024年05月31日 15:33
    • 行ける時に行っておけ
      他人は無視していい
      一緒に行けなくなってからでは遅いからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2024年05月31日 15:35
    • どうせ嘘ついたとこで子供が学校で旅行行ったこと漏らせば即バレするんだから最初から旅行行くので休めばいいじゃん、たかが1週間そこらで勉強置いていかれるわけでもなし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 95. アルファ民
      • 2024年05月31日 16:14
      • >>81
        置いて行かれそうな子の親ほど休ませて連れ回すんだなあ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 82. アルファ民
    • 2024年05月31日 15:37
    • >>r1
      各家庭で考えるべき事柄であり社会全体で答えを出す必要無し
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. アルファ民
    • 2024年05月31日 15:38
    • 丁度4月半ばに家族旅行してそのが話あった。
      小学校を金曜昼で早退、土日、月曜1日休みの3泊4日。
      昭和生まれの私は、レジャーで学校を休ませるのにすごく抵抗があった。
      平成生まれの妻は、別に問題なくない?と言っていた。
      むしろ家族旅行でも、社会経験だと休む事を推奨されている?とも言っていて世代ギャップを感じた。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2024年05月31日 15:41
    • >>r1
      なんか一部が家庭で決めればイイって軽はずみに言うけど、親が誇大解釈して、子供が半分以上休んで、学校の勉強ついていけなくなって、将来中卒ニートで困って、ナマポ申請して、こっちに迷惑かける確率高まるんよ

      そいつの人生オワタら勝手に野垂れ死んでくれるシステムなら、とやかく言わない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. アルファ民
    • 2024年05月31日 15:48
    • >>r1
      別に良くない?親が土日休みじゃない子が可哀想やん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. アルファ民
    • 2024年05月31日 15:48
    • >>r1
      義務教育とは国が国民に対して負うことなだけだ。文字面だけで親が子供を勉強させる義務とでも考えてんだろ。それは単にいちゃもんつけてる奴が頭悪い。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 89. アルファ民
    • 2024年05月31日 16:01
    • もはや無遅刻無欠席は何の価値もない時代だからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2024年05月31日 16:03
    • >>r1
      5日位は休んでもいい日を与えていいんじゃないかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. アルファ民
    • 2024年05月31日 16:04
    • 例えば飲食店とかだと、土日祝なんか絶対に休めないから、休みは平日ばっかり
      そういう家の子供はどうなるの?って話よね
      そういえば少し前に、子供にも「有給休暇」を認めようってのが話題になってたな
      理由は問わないで、学校を休んでも成績や内申に影響しない休みの日というのを設けようという感じの
      これが実現すれば土日の混雑も解消されるし、平日ヒマしてる旅館も助かる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 93. アルファ民
      • 2024年05月31日 16:10
      • >>91
        知らんがな
        自分とこの子供がそうなるのわかってて飲食店やってんじゃないならアホとしか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 92. アルファ民
    • 2024年05月31日 16:09
    • >>r964
      責任もてるほど賢いご家庭ならね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. アルファ民
    • 2024年05月31日 16:13
    • >>r1
      放置しとくと、限度を知らず覚悟も責任も持たない程度の低い親が権利だけを主張し始めるんよ

      テントに鼻先突っ込んでくるラクダと一緒で最初が肝心
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 96. アルファ民
    • 2024年05月31日 16:14
    • >>r400
      雨降ったら来なかった
      うちの美術の先生は
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 129. アルファ民
      • 2024年06月01日 18:12
      • >>96
        ハメハメハ大王?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 98. アルファ民
    • 2024年05月31日 16:15
    • >>r55
      出た欧米の人
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 101. アルファ民
    • 2024年05月31日 16:30
    • 旅行業界がGWやお盆、学校の休暇開始に合わせて価格設定を過剰に吊り上げてる限り、適正価格で行きたい場所に家族旅行するには学校休ませていくしかない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 106. アルファ民
    • 2024年05月31日 16:47
    • あのさ文句あるなら自分の親に言いなよ
      家族旅行欠席を批判してる時点で
      「ウチは連れてってもらえませんでした」って言ってるのと同じ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 109. アルファ民
    • 2024年05月31日 17:07
    • >>r1
      いや普通に春休み、GW、夏休み、SW,冬休みに行くチャンスあるだろ。
      擁護してるやつは年に5回以上も家族旅行するのかよ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 111. アルファ民
      • 2024年05月31日 17:27
      • >>109
        お前が休みの日にいつも商店が営業してるのはどうしてか分かるか?
        これ分からんのに義務教育がどうの言うんなら論外やぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 110. アルファ民
    • 2024年05月31日 17:24
    • >>r1
      修学旅行 (ほぼ遊び)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 113. アルファ民
    • 2024年05月31日 18:00
    • >>r1
      よく知らんけど幼稚園児の頃にそんな感じで休んで新宿のマンションに住んでる親戚に会いに行ったわ、大型犬を室内飼いしてた
      今思うとなるとあれ金持ちだったんやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 114. アルファ民
    • 2024年05月31日 18:30
    • 成績が上位ならいいんじゃない?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 115. アルファ民
    • 2024年05月31日 18:51
    • >>r964
      むしろ義務教育でつまづくレベルなら行っても無駄だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 116. アルファ民
    • 2024年05月31日 18:54
    • 賛成派の最終学歴が知りたい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 117. アルファ民
    • 2024年05月31日 18:54
    • これに反対するやつどれだけ馬鹿なの?
      月一で旅行行くわけでもあるまいし、余計な御世話すぎ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 118. アルファ民
    • 2024年05月31日 19:02
    • 友人の家が観光地のホテル経営してたけど
      土日、連休、長期休暇は全部仕事だったからな
      学校休んで長期旅行ってなったときには滅茶苦茶嬉しそうだったわ

      ・・・まぁその旅行も親の仕事の延長だったらしいが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 120. アルファ民
    • 2024年05月31日 20:18
    • >>r964
      だよね、クラスの半数以上が小4で中2までのカリキュラム終えてて、小6は受験本番に備えて最低限の出席しかしないんだから。家族イベントは凄く大事。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 121. アルファ民
    • 2024年05月31日 20:31
    • >>r393
      他人の家庭を一部だけ見て嫉妬する奴が悪い
      他の親はこの親こそ排除すべきだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 122. アルファ民
    • 2024年05月31日 21:04
    • >>r34
      社会で子育てするのが正しいんだろ?
      じゃあ、休むことがおかしいと思えば文句言うのが正しいだろ。

      子供の声が騒音云々の時は、
      あれだけ、子供は社会で育てるものだの言って、
      子供の声がツラいって意見を叩いてたんだ、
      その「子供は社会で育てる」の負の側面が出てきたらほっとけって?
      そんな都合よくつまみ食いができると思ってんのか?と。

      まあ、子供を休ませることに文句を言われるのが嫌なら山の中で家族だけで住めば?といいたいね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 124. アルファ民
    • 2024年05月31日 22:17
    • >>r1
      学校の授業なんて一週間やそこら休んだところでちょいとがんばればすぐに追いつける。成績の良い子ならそもそも学校の授業よりはるかに先をすでに学習してるしね。
      なので学業がおろそかになるという理由は成り立たない。
      学業より旅行などの体験のほうが子供の人生経験としてためになると言える。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 125. アルファ民
    • 2024年06月01日 00:19
    • 子供って純粋だから、学校休んで親とディズニーに行った事で「学校ってサボっても良いんだ」って思うようになっちゃうのが怖いなって思う
      信号無視したり道路逆走したり、ルールを破る親に育てられた子はもれなくルールを守らない子になっちゃうからね…
      子どもの教育のためにも、物の分別がつかないうちはしっかり「ルールを守る」ことの大切さを教えたい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 127. アルファ民
    • 2024年06月01日 11:04
    • >>r1
      好きにしろよな、別に休んでも構わんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 130. アルファ民
    • 2024年06月03日 09:32
    • >>r1
      欠席分の補填を学校に求めなければ問題なし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

130