【地獄】セクシー田中さんのプロデューサー、脚本家と原作者の対立煽りしかしてなかった

145
強行 対立 意向 プロデューサー 原作に関連した画像-01
1

プロデューサー「(原作者のことは)日本テレビとしても本当におかしいと思っている」
強行 対立 意向 プロデューサー 原作に関連した画像-02
プロデューサー「(原作者との)戦いとしては放送の強行もありうるが、原作者の意向に応じざるを得ない」
強行 対立 意向 プロデューサー 原作に関連した画像-03
脚本家「日本テレビが最後まで守ってくれなかった」
強行 対立 意向 プロデューサー 原作に関連した画像-04
強行 対立 意向 プロデューサー 原作に関連した画像-05


脚本家インスタを使って原作者を口撃
強行 対立 意向 プロデューサー 原作に関連した画像-06



2

原作者の意向に応じざるを得ない🤔


3

これが倫理的に正しいかは置いといてテレビ屋にとっては原作は結局ドラマを構成する一部でしかないって見方なんやろうな
原作者からしたら唯一無二の自分の作品であるけど


5

テレビ業界ってちょっぴり道徳観足りてないよね😅


106

>>5
メディアは選民思想があるからな
自分達以外には何しても許されると思ってるんや


6

原作者「セクシー田中さんは私のもの」
小学館「セクシー田中さんは原作者のもの」
日本テレビ「ドラマセクシー田中さんは私たちのもの」
脚本家「ドラマセクシー田中さんは私のもの」

この前提を最後の最後まで覆せてないから脚本家と原作者で殴り合うことにしかならんかったんのや


18

>>6
小学館「金になるからなんとか波風立てずにしたい」

こうだろ


86

>>18
少なくても女性漫画部署は今後日テレドラマは諦めるレベルで喧嘩しとるやろ


93

>>86
そうなの?


94

>>93
編集「お前らの脚本クソすぎてもうあかん、原作者の言ったとおりに脚本書け」
日テレP「それじゃあロボットになるから脚本家に伝えるの無理や」
編集「じゃあその脚本家降ろせ」



8

原作者を退治できてよかったね


12

やっぱり死んだら負けやな
法廷闘争で徹底的にたたかうべきやったわ


15

放送倫理委員会程度じゃメディアの監視機能は果たせんのやろか?
こいつらをまともな監視機構なしに野放しにしといて大丈夫なんか?


19

このプロデューサー燃料注ぎすぎだろ
ネット民の怒りを再燃させてるじゃん


20

この騒動の登場人物全員漏れなく現場猫なんだよな
〇〇だからヨシ!を全員がやった結果死人が出た


21

こういうのをバランスとって取り持つのがプロデューサーの仕事ちゃうんけ?


63

>>21
そらそうよ
脚本家一人だけ叩かれるのおかしいわ


23

他人事のように煽ってるがそもそも原作改変の大まかな決定を行ってるのはプロデューサーや、監督や脚本はその意向に沿って細かく仕上げてるだけ


24

脚本家のご機嫌を取るために悪いのは原作者だぜってその場その場まで言っていた結果


33

原作者と戦うために放送を強行する!


35

報告書のやべー部分X民が大体上げてくれてるから読んだけど日テレマジでやべーよ
小学館からの都合の悪い確認大体無視してるし
原作者にケチつけられたくないからもうそのシーンは撮影済なんで修正無理ですwとか平気で嘘付いてる


45

プロデューサーは何でこんなに脚本家の忠犬なんだよ
首輪ついてんのか


48

マジでこういうその場限りで都合のいいことだけ言って自体悪化させるだけさせて全体を混乱させるやつおるよな


55

改変する理由自体脚本家の歪んだ自尊心と芸能事務所のご機嫌取りのためやからな
そもそもとしてクリエイティブなんかどこにもない


57

そもそもプロデューサーと脚本家生贄にして
日テレが誠にごめんなさいすれば良いのになんでやらないんや?
それやってたらここまで炎上しなかったやろ



60

>>57
悪いことしてないのになんで謝らなあかんのやって精神や
多分日テレ側は自分たちは基地原作者の被害者やって思っとるわコレ


62

そらテレビマンからしたら自分達の方が絶対的に上やしな
漫画家なんてバカでガキでネクラオタクで
そんな社会不適合者の作品をテレビと言う華やかな場面で取り上げてやってるんだからどんな扱いしても文句言われる筋合いなんか無いと思っとるで


66

要するに脚本家に原作者が絶対変えるなって言ってたこと伝わってなかったのでは?


69

>>66
そういうことや
肝心な情報を伝えてないから

脚本家目線だと
普段通りに仕事してたら門外漢からケチつけられた挙句
最後には仕事を降ろされた
ってことでそらブチギレるわ

最初に「今回は原作の言うことに従うのが必須」と説明すべきなのに
それをせずあろうことか原作の悪口で脚本と盛り上がるPがカス





強行 対立 意向 プロデューサー 原作に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(145)

 コメント一覧 (145)

      • 97. アルファ民
      • 2024年06月08日 15:53
      • >>59
        徹頭徹尾脚本修正されてるのに終わるまでおかしい事にこの脚本家は気が着かなくて依頼元に確認しなかったって言いたいのか?バカにし過ぎじゃないか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. アルファ民
      • 2024年06月08日 11:09
      • >>30
        肖像権?何の話をしてるんや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 51. アルファ民
      • 2024年06月08日 11:19
      • >>44
        キャラクターの肖像権
        原作者が著作権や使用権を売ったらその使い方自体は買った側の自由
        ただキャラクターの肖像権だけは常に原作者にある、だからその名前で使うなと言うことは出来る
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 71. アルファ民
      • 2024年06月08日 11:54
      • >>51
        興味があるから調べたけど
        キャラクターに肖像権があるとされる説明は見つけられんかった
        説明してるページがあるなら読みたいから教えて欲しい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 125. アルファ民
      • 2024年06月09日 02:37
      • >>51
        何を言っているのか全然わからん。キャラクターの肖像権って何?
        キャラクター単体ではそもそも著作物とすら認められていない。作品とあわさって使われるから著作物の一部となるだけであってね
        だから肖像権もなにもないのよ

        キャラクターにあるのは商標権、キャラクターグッズにあるのが意匠権、キャラを使った漫画やイラストは著作権

        脳内オリジナル著作権法で肖像権とか言ってんの、相当頭悪いよwww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 75. アルファ民
      • 2024年06月08日 12:21
      • >>27
        いいひとが連載終了したのも根幹の部分がねじまげられたせいだったしな
        あれは結局「原案」にしてもらったみたいだけど、それでは怒りはおさまらなかったみたいだ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 77. アルファ民
      • 2024年06月08日 12:32
      • >>19
        いや近いも何も普通に二次創作だろ
        元作品から別の作品作ったらすべて二次創作だし
        権利関係の問題はそれとは別の話だぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 88. アルファ民
      • 2024年06月08日 13:40
      • >>19
        馬鹿は黙っとけ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 112. アルファ民
      • 2024年06月08日 17:05
      • >>88
        同一視する方がバカなのよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年06月08日 10:42
    • 視野が狭く、倫理観がおかしい人が脚本家って
      作品がつまらなくなるだけだろうに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 23. アルファ民
      • 2024年06月08日 10:47
      • >>20
        この脚本家売れっ子やぞ?
        ミステリと言う勿れも原作好きには不評だったけどドラマ自体はかなり好評やねん
        宣伝としては大成功だわな、原作だけでは本来なかった層に刺さるわけだから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. アルファ民
      • 2024年06月08日 11:05
      • >>23
        経歴見ると売れっ子と言うほど仕事してないが。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 58. アルファ民
      • 2024年06月08日 11:24
      • >>35
        あんなもんやぞ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 67. アルファ民
      • 2024年06月08日 11:48
      • >>58
        見たことも聞いたこともないや

        三谷幸喜や野島伸司くらいになってくれないと
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 113. アルファ民
      • 2024年06月08日 17:08
      • >>67
        やまとまでしこの脚本家や
        連続ドラマの視聴率としては歴代トップクラスだから名前はしっかり売れてる脚本家やねんな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 121. アルファ民
      • 2024年06月08日 19:22
      • >>113
        メインは中園ミホだろ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 132. アルファ民
      • 2024年06月09日 11:52
      • >>113
        やまとなでしこって相沢が脚本担当したの2回くらいじゃん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年06月08日 10:43
    • インスタで口撃したのがありえへんわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 69. アルファ民
      • 2024年06月08日 11:49
      • >>21
        これ
        しかも同調コメしてる奴らも相沢さんの自作自演やろね
        わかりやすい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 94. アルファ民
      • 2024年06月08日 15:17
      • >>69自演の方がマシ。ギョーカイでは脚本家寄りの奴も多くいる証拠。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. アルファ民
    • 2024年06月08日 10:44
    • >>r5
      全く足りてない定期
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年06月08日 10:47
    • >>r24
      ブリカスもビックリの二枚舌外交
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2024年06月08日 10:50
    • >>r1
      これが普通の社会か
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2024年06月08日 10:51
    • 原作者の方が「ドラマ」に関して決定権が強かったら大問題だからな。多くの原作者はそれに関して素人だろ?例えば作曲なんて誰でもできるけど、いい曲になるかどうかは編曲者の腕次第だし、任せたなら作曲者の意思より編曲者の意思が優先されるべきだろ?どういう契約になってたかが一番の問題だよ。脚本権及び最終決定権がテレビ側にあったなら原作者はクレーマーでしかない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 39. アルファ民
      • 2024年06月08日 11:07
      • >>28
        テレビドラマ制作現場の慣例として契約なんてあってないようなもので、今回も契約書自体は放送後になって初めて署名されてる。だからどういう契約だったのかなんてのは無関係。あくまで当事者同士の意思の疎通に問題があったということでしょ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 55. アルファ民
      • 2024年06月08日 11:22
      • >>28
        誰でも作曲ができるってどの世界線の話だ???????
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 91. アルファ民
      • 2024年06月08日 13:58
      • >>55
        鼻歌レベルで作曲にクレジットされてて、実際は編曲者が曲に仕上げてるってのが音楽業界ではまかり通ってるんよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 89. アルファ民
      • 2024年06月08日 13:44
      • >>28
        誰でも作曲できるなら全部自分でやるだろバカが
        きっも
        低能はコメントすんな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 34. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:04
    • >>r12
      これに尽きるんだけど、原作者が自死したからここまで大ごとになってるんであって、法廷闘争に持ち込んでも誰も見向きもしなかったと思おう。むしろ原作者が権利を主張して法廷闘争してもマスゴミがそろって原作者叩きをして、結局自死に至る最悪の展開まで見えてくる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:05
    • >>r5
      テレビ業界乙
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:09
    • もうテレビマンなんて時代遅れの商売なのにな
      Youtuberと張り合うのが関の山だよ。争いは同じレベルうんぬん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:11
    • >>r94
      結果ちゃんとそうなってるからね。日テレは小学館を悪者にしようとしても無理があるよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:12
    • >>r1
      お前が◯ねば良かったのに糞無能馬鹿が
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:15
    • >>r1
      物量では押してるけど法的には原作者が絶対強者だからな。てか、法で保護されててコレだから野放しにしたらどんだけ好き勝手されるか。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:18
    • >>r5
      人の褌で相撲を取ってる業界はほぼそうなんちゃう?
      出版社も芸能事務所も
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:20
    • 小学館って「原作者がファンレター読んだら調子乗る」とファンレター廃棄する伝統らしいし超有名漫画家でもなぜかファンレターが全然来なかったという人もいる
      漫画家の扱いが大昔からそんなだったんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:21
    • >>r1
      しかも「今後も漫画原作のドラマ作る際は契約書を交わしません」って公言してるしな
      頭おかしいわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 96. アルファ民
      • 2024年06月08日 15:48
      • >>54
        「今後は二度とドラマ制作には関与しません」だったら良かったのにな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 115. アルファ民
      • 2024年06月08日 17:11
      • >>54
        もう日テレに原作預けるやついないだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 57. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:24
    • >>r57
      謝ったらテレビ局と脚本家が下になるやん
      原作者に価値がないことをわからせるにはこれしかない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:27
    • >>r45
      テレビ局の忠犬だぞ
      番組を滞りなく放送するためには外部の原作者よりコントロールしやすい脚本家を優先させるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:30
    • >>r57
      そんな事したら今後自分たちに都合の良い番組が作れなくなるでしょうが!!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:32
    • >>r106
      漫画原作の今後の作品を面白くするためにも、今回の加害者に罪を償わせて業界を原作者に従わせるようにしておくべき。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:33
    • >>r1
      もう漫画はテレビ局に原作渡すな
      テレビ局はもう関わるとろくなことにならない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:33
    • >>r1
      木南「私本当関係ないのでこの画像出さないでください」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 79. アルファ民
      • 2024年06月08日 12:42
      • >>64連ドラ初主演でダンスも前もって練習してホント可哀想
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 101. アルファ民
      • 2024年06月08日 16:04
      • >>64
        無理でしょ。本当に原作単行本読んで理解してるなら脚本がおかしい事に気がつくでしょ。プライム初主演だから立場弱いのかも知れないけど。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 65. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:40
    • 木村花さんの死の原因は、煽りの演出・脚本が原因。それで視聴者のネットリンチが生まれた。
      セクシー田中さん原作者である芦原妃名子の死の原因は、プロデューサー・脚本家自らがネットリンチを生み出したことにある。
      反省どころか悪用して追い込んで、挙げ句今になって脚本家の尊厳とか言う最低のビチグソ業界と連中だよ。
      個人の尊厳を破壊し、著作権人格権を侵害した加害者連中は開き直り、情報を隠蔽し、責任のなすりつけあいまではじめやがった。しかも漫画家連中を巻き込んで。
      まず脚本家とこれに加担した脚本家連中の名前くらい晒せや。ヘドが出るわ。ほんとにクソじゃ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 126. アルファ民
      • 2024年06月09日 02:42
      • >>65
        これ。問題の棲み分けは必要。
        ・大本の原因となった改変は制作サイド、つまりプロデューサーサイドの意向だろ。だから脚本家に改変ありきで作ることを求めている。
        ・ネットリンチを生み出した原因は、脚本家のお漏らし投稿。自身のインスタでの批判や、おそらくまだ事が明るみになっていない12月時点で、1~8話への原作者から脚本家への口出しと、9~10話の脚本を降ろされた愚痴と、9~10話のできを批判するよう煽る書き込み。脚本家側しか知らないことだろうから、おそらく本人。これが、じさつにつながるネットリンチの直接の引き金だとは思ってる。

        問題となる土壌は日テレ・P側が作った、引き金は脚本家がひいた、って思ってるわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 68. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:49
    • 二次創作で食いつないでる同人作家なのになんで原作者に対してこれだけ偉そうにできるのか理解できない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2024年06月08日 11:50
    • 最初からオリジナルでやればいいのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2024年06月08日 12:14
    • >>r63
      無能な下請けにしわ寄せがいくのは当たり前なのに、事後になって公然と攻撃するのは子供すぎるわ。
      そこは日テレと内々に喧嘩してろよと思うわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 103. アルファ民
      • 2024年06月08日 16:08
      • >>72
        この脚本家はオリジナル作品で大ヒットも出してるので、無能扱いするのは違うやろ
        むしろ実績があるからこそプライドもあって折れることができなかったわけで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 122. アルファ民
      • 2024年06月08日 20:50
      • >>103
        オリジナル(直木賞作家の丸パクリ騒動)
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 127. アルファ民
      • 2024年06月09日 08:54
      • >>103
        無能じゃなきゃなんでここまでやり直しさせられたあげくまともな原稿も返せなかったんや?
        お前の脚本は矛盾だらけだと言う原作者の指摘に説得力ある反論もできなかったからこうなってるわけで。
        テレビ局が守ってくれたから好き勝手書けて掴んだ過去のわずかな実績もすべてぶっ飛ぶレベルで実力が露見しちゃっただけでしょ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 73. アルファ民
    • 2024年06月08日 12:18
    • >>r69
      最初に説明なかったとしても、原作者から何回も変更する様に注意されてたからそれは無理筋
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. アルファ民
    • 2024年06月08日 12:19
    • >>r1
      日本のメディアって自衛隊より人殺してるよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 104. アルファ民
      • 2024年06月08日 16:15
      • >>74それは言い過ぎ、そこまででは無い。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 76. アルファ民
    • 2024年06月08日 12:25
    • 一番大事な原作者のブログに対して小学館に対して消すように圧力かけたどうかの確認がないんだけど。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2024年06月08日 12:33
    • テレビ業界ってのは新聞や雑誌社と同じで、上のやつも同じ穴のムジナなので
      怒鳴り込んでもやらかしたやつはなあなあで庇われて終わるんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. アルファ民
    • 2024年06月08日 12:50
    • >>r1
      それほど文句があるなら今後原作物に一切関わるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2024年06月08日 12:52
    • 原作8巻を2冊用意してやな奴(嫌な奴)を表現したところが最高に陰湿な女って感じで好きやで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルファ民 
    • 2024年06月08日 12:52
    • >>r1
      相沢友子の我の強さよ。誰だよ勘違いさせたやつ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2024年06月08日 13:08
    • こういう世界ってそもそも脚本どころか演者の咄嗟のアドリブとかも当たり前にあるしそれが上手くいく事もザラにある訳じゃん
      自分こんなんもイケますけど出せますけどってのは脚本家=下請けとして仕事する上でプレゼンするのはよくある話で、そこを判断したりバランスを取ったりするのは監督であったりプロデューサーの仕事でしょ
      あれだけ個人的に叩かれてなお折れないのってやっぱり内々で溜め込んでたものが本人にも相当あったんだなって感じ
      結局脚本家からすれば原作者が駄々こねてる、原作者からすれば…っていう勘違いの末の話だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 95. アルファ民
      • 2024年06月08日 15:47
      • >>83
        原作をめちゃくちゃに改変したIWGPが宮藤官九郎の出世作やからな
        まあ原作者の了承のもとに改変されてはいるけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 84. アルファ民
    • 2024年06月08日 13:12
    • >>r1
      テレビ局としては原作マンガの知名度・人気だけ借りて、人気芸能人を使って好き勝手にドラマ作りたいだけだからね
      それを妨害する原作者はもはや敵なのだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2024年06月08日 13:29
    • 原作者を素人だのなんだの言うけど、脚本家もプロデューサーも最近の流行の傾向くらいしか知識ない素人となんらかわらんやつら
      おまけに0から何も生み出せないのになぜか作り出せる原作者に調子こいてる勘違いくんばかりで腹立つ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 92. アルファ民
    • 2024年06月08日 14:27
    • >>r33
      あなたの描いた絵を私のものにする!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 93. アルファ民
    • 2024年06月08日 14:28
    • >>r1
      今後の日テレのドラマはai原作になりそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 106. アルファ民
      • 2024年06月08日 16:20
      • >>93
        AIが勝手にパクるから結局揉めるでしょ。現状では。今法整備中なのかな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 98. アルファ民
    • 2024年06月08日 15:54
    • もう一連の騒動ドラマ化すれば?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 116. アルファ民
      • 2024年06月08日 17:13
      • >>98
        アメリカなら確実に映画化されてるね!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 100. アルファ民
    • 2024年06月08日 16:02
    • >>r66
      脇役にAKBや売り出し中のインフルエンサーをキャスティングしている時点で最初から原作なんて無視して作ろうとしていたんだと誰かが言っていた。
      原作者が反対して本当に地味で目立たない脇役で終えたから謎の豪華キャストになってしまった。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. アルファ民
    • 2024年06月08日 16:18
    • >>r60
      だからアクマゲームでも続けてやらかした。
      テレビ局は何も反省なんかしていないしこれからも続ける。
      出版社もテレビドラマになれば知名度が上がって売り上げが伸びるから見て見ぬふりでお終い。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 107. アルファ民
    • 2024年06月08日 16:43
    • >>r1
      相沢友子ババアとマスゴミが死ねばよかったのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 108. アルファ民
    • 2024年06月08日 16:59
    • >>r1
      脚本書いてないのになんで協力とか書かないといけないのか全く理解できない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 109. アルファ民
    • 2024年06月08日 17:01
    • >>r12
      原案になったり、漫画やめちゃったやつ沢山いるだろ、、、、
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 110. アルファ民
    • 2024年06月08日 17:02
    • >>r45
      犬じゃなくて飼い主だから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 111. アルファ民
    • 2024年06月08日 17:04
    • >>r66
      伝わってても守らなくて良いと思ってるからこう言う事するのでは?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 114. アルファ民
      • 2024年06月08日 17:11
      • >>111
        どちらかと言うと原作者が事細かに口を挟んで来る方がイレギュラーやねんな
        インフォームドコンセントが必要だったんやろうけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 117. アルファ民
    • 2024年06月08日 17:19
    • >>r6
      局が煽ったとしてもSNSで名指し批判とハブ行為は社会人としてやっちゃ駄目だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 118. アルファ民
      • 2024年06月08日 17:33
      • >>117
        突然クビにされた立場の発言やぞ?
        原作者は会ってもいない、つまり実際の制作会議すら見ていない状態から脚本家だけを名指しで非難してクビにしたわけや
        脚本を一人で決めてると思っての行動やろうけどね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 128. アルファ民
      • 2024年06月09日 08:59
      • >>118
        それをSNSでやっちゃう社会性の無さよw
        仲間内でやけ酒のんでうさを晴らしとけよ。独善的な正義で発信するならバイトテロとやってることなにも変わらんわ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 120. アルファ民
    • 2024年06月08日 18:09
    • 脚本家に原作無視の故意はなかったみたいなこと書いてるのいるけど、報告書読むと故意に原作改変してるからな
      しかも無意味な改変で嫌がらせだったんじゃないかというレベル
      TV局が行った壮絶なイジメだったんだと思うよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 123. アルファ民
      • 2024年06月08日 22:10
      • >>120
        別に改変を全て禁止されてた訳じゃないぞ?
        改変の意図はちゃんと会議で上がってるんだからそれを報告した上で意思の疎通を行っていれば良かったのだがそれを担当していたのがプロデューサーや小学館の編集
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 124. アルファ民
    • 2024年06月09日 00:16
    • >>r1
      無能な上に、仕事をしたように見せかけるよう作者にゴリ押しを続け、それを断られたらSNSで悪口書いた脚本家の問題は日テレのバカプロデューサとはまた別だわな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 129. アルファ民
    • 2024年06月09日 09:12
    • >プロデューサー「(原作者との)戦いとしては放送の強行もありうるが、
      >原作者の意向に応じざるを得ない」

      あう、まず「原作者と戦う」っていう考え方がなあ…
      小学館の報告書と合わせ読むと日テレの異常さがよくわかるね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 130. アルファ民
    • 2024年06月09日 09:17
    • 昨今は政治に限らず既得権者の膿が噴出してる感じだな
      マスゴミとは良く言ったもので、自分達を上級国民だと思ってやりたい放題やって来たのがこれで、たぶん何人犠牲者が出ようと自分達が悪いとは思わないだろう
      何といっても特権階級様だからな
      最近は食い扶持にあぶれ出したけど、時代が変わったとしか思わず、自分達伸して来た悪行は反省しない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 131. アルファ民
    • 2024年06月09日 09:58
    • 韓国人と関わるなってどんだけ言えばわかるんや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 133. アルファ民
    • 2024年06月09日 20:19
    • 報告書ちゃんと読んでないけどスレに抜き書きされた部分を読んだ印象だけど問題の本質は
      脚本家、プロデューサーは日テレという組織の中で立場のある人として仕事をしてる。ドラマ制作の職人
      原作者は漫画家の中でもとくに芸術家っぽい人の印象
      原作者は連載中なのでコロさないよう細かくダメ出しする。感情的で、みんなアタシと同じ感情を持て、言う通りしろっていう感じでは?
      脚本家、日テレのプロデューサーは原作者の感情的なダメ出しを攻撃と思う。立場を守る戦いになる
      漫画家と TV 局には水と油のような気質の違いがある。小学館の編集者が漫画家寄りになって芸術家と職人の間に入って間をうまく取り持っていけばよかったんだけど、うまくいかなかった。こういうことでは?
      その結果 原作者はTV 局と多対一で孤立無援の状況になったのかも。疲れ果てたとき最後のダメ押しが、、、みたいな出来事があったかはわからん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 134. アルファ民
    • 2024年06月09日 23:20
    • なぜ逮捕者が出ない?
      なぜスポンサーは何もしない?
      クリエイターからすれば絶望と地獄しか無い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 135. アルファ民
    • 2024年06月10日 03:28
    • >>r19
      脚本家と違ってプロデューサーは名前が挙がらないよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 137. アルファ民
    • 2024年06月10日 13:04
    • >>r1
      当事者しかわからないことだけど感情的なことを妄想すると、TV 局側としては(ドラマのために)よかれと思ってやったことが原作者が男だったら「バカもん!なにをやっとるんだ」と怒鳴られるような感じで頭ごなしに怒られて否定される、元の状態へ戻される。TV局の制作者の人たちのなかに存在意義とは、、、と不満が溜まっていく。続けていくうちにTV 局側の人たちにはいろいろな不満が溜まっていく。最後の 9 話、10 話に至っては原作者自らが脚本を書くという。 TV局のドラマ制作の現場にまで入ってきた。越権行為だと思ったかもしれない
      原作者はラリーでTV 局から返ってくるキストを見るたびに、思った通り指示した通りになってない箇所を見つける。そのたびにがっかりして修正する。いったん修正しても直ってないこともありまた修正する。修正をあきらめて TV 局による改変を受け入れざるを得ない状況もあって徒労を感じる。疲れが溜まっていく
      ドラマが進んでいくと TV 局と原作者の間でやりとりの応酬を重ねるなかで、互いに感情のわだかまりがどんどん高まっていく。それでも原作者は大切に育てているものだからと思い、強い自制心で驚異的に集中力を持続させ体力の限界まで頑張り、壊さないよう大事に取り扱ってドラマを最後までやり抜く。過労により生も根も尽き果てて、新たな力が湧いてこない、なにもかもがそのままの状況で進んでいき変えようがないと思う。そのとき、、、みたいなことがあったかもしれない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 138. アルファ民
      • 2024年06月10日 13:43
      • >>137
        次の話をどうするかは実際にはドラマ制作陣のブレーン5人でアイデアを出しあって決めていたけど原作者は制作会議に出席したことがないのでわからない。脚本家が一人で独断で原作を改変してると思い込んでいた。あるいはスレタイにあるようにプロデューサーが改変の責任を脚本家一人に転嫁していたかもしれない。わからない。原作者は脚本家に対する不満を募らせていく。原作者は脚本を書いた 9話、10話ではクレジットから脚本家の名前を外すようにTV局へ依頼する。脚本家は反対するけどおおむねそのようになる。ずっとドラマの制作に参画していた脚本家は奪われるはずのない権利を理不尽に奪われて職業的な脚本家としての立場を失ったと思う。また、脚本家の権利を原作者の強権から守れなかったTV 局に対して不満を抱く。そこでSNS に脚本家の気持ちを投稿することにしてTV 局に許可を求める。TV 局は脚本家に負い目があるので許可してしまう。X へ投稿したところ少し燃える
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 139. アルファ民
      • 2024年06月10日 13:44
      • >>138
        このあとなにが起こったかわからない。原作者の感情は当事者や近しい人じゃないとまったくわからない。だけど妄想すると、原作者は9 話、10 話は何とか死守した、原作に沿うよう変えたと思ったかもしれない。疲れ果て、自力ではいい気分になることはなにも思いつかない、未来は悪くなることしか思いつかない、そのような状況で SNS を見たかもしれない。いろいろなポストがありいろいろ思うけど悪い評価を見ると落ち込んで、過労でエネルギーが湧かないので帰ってこれなくなったかもしれない。たとえばポストのなかには9 話、10 話は違和感があった、8 話までのほうが好きだったというものもあった。見ている人のためを思って限界まで力を尽くしたけど響いたのは全力で阻止していたほうだった。誰のために描けばいいのだろう?存在意義とは?疲れ果ててもう続けられない、活力が湧いてこない、何も思いつかない、作品は枯れて回復しなくなってしまった、失われてしまった、漫画家すなわち自身はなくなってしまったと思ったかもしれない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 140. アルファ民
    • 2024年06月11日 12:17
    • >>r1
      素人はてめぇじゃゴミクズ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 141. アルファ民
    • 2024年06月11日 12:25
    • >>r2
      常識が存在しない在日テレビにはその辺の日本語が理解できないんだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 142. アルファ民
    • 2024年06月11日 12:30
    • >>r12
      死なんかったらここまで問題にもならず泣き寝入りで終わっただろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 143. アルファ民
    • 2024年06月12日 14:50
    • >>r1
      やっぱ日テレPと脚本家がクソ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 144. アルファ民
    • 2024年07月01日 16:14
    • >>r1
      TV屋なんぞゴミしかおらん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(145)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

145