【地獄】ジャンボタニシ農法 無事死亡

107
不敬罪 平坂寛 ジャンボタニシ農法 農作物 参政党に関連した画像-01



5

ジャンタニさん…


9

信仰心が足りなかったね


10

即落ち2コマ


13

害虫食と苗食の二刀流や


16

輸入して育てて食おうとしたけどやめて農作物に被害出してるシリーズ結構いるよな昭和


22

>>16
はい不敬罪


96

>>16
昭和やなくて平成なんだよなあ


19

参政党という宗教


21

こいつほんまもんのアホやろ
あんだけやめろ言われていざこれよ
救いようのないアホやで



30

40年やって今になって目覚めたんか?


31

責任持って全部お前が食えやって言いたくなる


33

平坂寛が卵を生で食べてたけど大丈夫なもんなんかな


71

>>33
ジャンボタニシの卵の毒は加熱すると不活化するから加熱調理後にラズベリーに見立ててタルトにした
ただ毒は熱で消えても熱に強いタンパク質?か何かの組織で食感が火を入れても生っぽくてクソまずい
感想「甘いドブ」


50

39年間は苗食われなかったんか?


135

>>50
40年目の浮気や


56

こんな奴に土地持たすなよ


58

こいつの田んぼが全滅しようがどうでもいいけど
周りに被害撒き散らすのはやめろやマジで


77

これ周囲の農家は賠償請求してもええやろ


83

九州の農作物って不味いからどうにかして付加価値つけなあかんねん


114

不敬罪 平坂寛 ジャンボタニシ農法 農作物 参政党に関連した画像-04
人の心捨てられるならこれが一番ええぞ


119

>>114
実際合鴨やったことあるけどマジで愛着わいてまうんや
ザリガニとかもなんでも食うてくれるし
おいしくいただいたけどな


129

>>119
殺さずそのままじゃあかんの?


134

>>129
合鴨ってそもそも自然には居ない品種やから絶対処分することが義務づけられてるってどっかで見たわ


139

>>129
ええけど合鴨って鴨とあひるの合いの子だから合鴨であって
二代目以降は鴨に戻って行くからどっか飛んでいくんや
合鴨は飛行能力なくてずっと田んぼで泳いでくれる
長いこと生かすのはええけど繁殖しても次の代は合鴨農法には使えんねん
だったら食って次の合鴨買う方がええ
まあ正直コスパ最悪で農業経営としては成立せん農法やから趣味やで



145

苗植えてから水深1cmにしてジャンボタニシを休眠状態にして
稲がある程度育ったら水を入れるとジャンボタニシはある程度固い育った稲じゃなくて柔らかい雑草だけを食べる

まあ雑草が少なくなると普通に稲も食うし
全体の水の高さを1cmに保つとか難易度が高すぎるというか普通の田じゃまず無理や


163

>>145
毒蛇駆除のためにマングースを放ったら
ヤンバルクイナを食われたみたいな話やな


147

動画見てきたら
「この白い粒は全てジャンボタニシの卵です」とか言ってて
タイトルに「根絶無理です」「除草に活用します」とか言ってて草

それ大繁殖するってことじゃん


152

荒川弘が自伝漫画の百姓貴族で
「実家が無農薬寄りだったので草刈りが地獄だった」
「自然農法の農家の子どもこそ農薬推奨派になる」
って実体験から描いてたな


157

>>152
どうせやるなら不耕起栽培の方だよな
今流行り始めてるけど


167

水草水槽やったことある奴なら一発でダメってわかる
ラン藻とタニシは一度侵入すると絶対に根絶できない
根絶やしにするには全リセット
60センチ水槽ですらこうなんだから田んぼなんてな


168

完全無農薬でやるのって工場栽培じゃないと現実的じゃないよな
虫さんが強すぎる


177

40年以上やってます

大損害

40年前の役人と業者は回収せよ!

怖い怖い怖い


181

>>177
自分の非は即無効化してるのがヤバいわ


183

そもそも農薬代わりに生き物使うのマジでヤバすぎるわ、生物がどれだけ環境破壊するかわかってないんやろうな、農薬なんて可愛いもんやで


191

>>183
人間「テントウムシの羽を接着剤で固めて飛べなくしてハウスの中のアブラムシ食べてもらいます^_^」

考えることグロすぎて草生える


195

>>183
うまく使えばいいだけやろ


200

畑の草を全部食わせるために鶏飼ったりとかあるけど
野良犬や野良猫が全く入らないようにするのはめちゃくちゃ大変やし
生き物使った除草は難しいわ ヤギはうるせえし臭いし


204

>>200
食うもの選んで食うわけでもないしな


212

>>204
前に近くの自治体で除草用のレンタルヤギを試したことあったけど
やる前に「間違って作物を一緒に食べても補償はできません」って一筆書かされてたからな
カリフラワーがバリバリ食われたらしいw
まあでも効果は絶大やったらしいけどな



206

>>200
ヤギ除草は凄まじく効率ええらしいけどデメリットもなあ
鹿避けになるらしいからちょっと興味あるんやけどなかなか勇気いるわあれは


227

>>206
外国人にヤギの除草隊が拐われた事件あったな…


214

そもそもこういう人らってなんでそこまで無農薬に思い入れあるんや?
美味しんぼがバイブルみたいなノリなん?


218

>>214
まあ老人が農薬に敏感になるのはしゃーないところはある昔は農薬で害とか実際にあったし


220

>>214
正直有機栽培って一種の宗教やと思う
あと適用農薬が国によって違うから有機栽培やと海外輸出のルートに載せやすいってメリットはあるかな
まあ日本の農産物なんてほとんど輸出されとらんからほぼ意味ないけど
ただ最近は日本酒の輸出量が爆発的に増えてて有機栽培の酒米の需要は高まっとるわね


238

ぶっちゃけ米なんてマジで草さえどうにかすりゃ虫とか病気って意外となんとかなる
カメムシって実は飛来型やなくて徒歩型で草伝いに広がっていくから草刈りさえきちんとしてれば実のところあんまり広がらないんや
病気も然り、草伝いに広がるからな特にいもちは
その程度で薬必要とするような貧弱な植物が人類の腹を満たせるわけがないやろ
何千年作られてきたと思っとるんや

なお野菜


241

アホな農家はJAの言いなりで適当に薬買うけど
田んぼによって生える雑草って全然ちゃうからそれに合わせて除草剤選ばなあかんのにそれをせんからな
それできかんきかん言うてさらに薬買わされて挙句の果てには農業なんて儲からんって言うんや
アホやでホンマ
袋に書いてある対象雑草くらい読めや





不敬罪 平坂寛 ジャンボタニシ農法 農作物 参政党に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(107)

 コメント一覧 (107)

      • 71. アルファ民
      • 2024年06月12日 09:40
      • >>3
        40年以上やってる(自分がやってるとは言ってない)
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年06月12日 04:34
    • バカはすぐ「そんなやり方うまくいかないぞ」と言うが
      自分は賢いから正しいやり方でやれば既存のやり方よりずっと上手くやれる
      と思ってたらこうなったんだよこの人
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2024年06月12日 04:34
    • >>r134
      多頭飼いの合鴨農家はフレンチ店と提携して買って貰っているな
      働いて最後食われるって何とも言えない運命やで。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 8. アルファ民
      • 2024年06月12日 04:55
      • >>5
        ちゃんと食べる(殺す)から意味があるんだぞ。
        食べずに逃がして大繁殖が一番最悪だから。

        動物を飼ってた商業施設が閉園して、殺すのが可哀想だから逃がします(生態系に悪影響)。
        動物に関しては可哀想が一番厄介な感情、「余計なこと=逃がす」をするきっかけになる。
        飼えなくなったなら適切に処理しなきゃいけない。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 80. アルファ民
      • 2024年06月12日 10:23
      • >>8
        一緒に米を作った一員だから情がないわけはないって言いたいんだろ。逃がすなとか論点がズレてる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 107. アルファ民
      • 2024年12月20日 13:25
      • >>80
        いや、屠殺しないと子供世代は真鴨に先祖返りして勝手に飛んで行っって野生化すると本スレにも書いてあるぞ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 6. アルファ民
    • 2024年06月12日 04:37
    • >>r191
      テントウムシの汁で商品価値下がるねん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2024年06月12日 04:50
    • >>r22
      天さん…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 64. アルファ民
      • 2024年06月12日 08:34
      • >>7
        はよ、自爆
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 88. アルファ民
      • 2024年06月12日 11:54
      • >>7
        上様やぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 9. アルファ民
    • 2024年06月12日 04:55
    • 40年気付かないなんてすごいね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2024年06月12日 05:04
    • >>r5
      ジャニタレみたいに言うなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 20. アルファ民
      • 2024年06月12日 06:00
      • >>11
        どちらかと言うとオオタニサンに掛けてるんだろ
        感性が古いぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年06月12日 05:15
    • >>r1
      BUZAMA
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年06月12日 05:20
    • >>r114
      近所の保育園が所有してる園児が田植え体験出来る用の田んぼに合鴨おってたまに園児が様子見にきて可愛がってるけどあれ最終的に〆るんやろなあ…悲しいなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 65. アルファ民
      • 2024年06月12日 08:36
      • >>13
        スーパーの惣菜屋によく並んでいるで~大手食品メーカーも真空パックで売っているし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年06月12日 05:39
    • >>r181
      特定野党かな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2024年06月12日 05:40
    • ジャンボタニシ農法は苦肉の策でやってるからって変な生き物チャンネルでやってたな
      根絶するのほぼ無理なんだっけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 23.  アルファ民
      • 2024年06月12日 06:29
      • >>15
        苦肉の策にもならんぞただの害虫や
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 28. アルファ民
      • 2024年06月12日 06:41
      • >>23
        稲が大きくなったら食害が殆無いからな。
        ジャンボタニシ頼りにせず除草剤も使ってるけど、
        冬季の高速耕耘で個体数を減らすのと、葉先の柔らかい所がすきだから浅水管理すれば殆大丈夫。
        普段はスクノミンなどの薬による殺虫作業はしていない。
        ただ今年は越冬した奴が桁違いに多いから殺虫作業するかもしれん。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 16. アルファ民
    • 2024年06月12日 05:41
    • >>r227
      ベトナム人な
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年06月12日 05:45
    • >>r83
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年06月12日 05:53
    • よい子の諸君
      ろくに勉強もせず逆張りで他人から与えられる真実(笑)に飛びつくとこういう無様な大人になるんだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 19. アルファ民
      • 2024年06月12日 06:00
      • >>18
        お前も被害者か・・・
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年06月12日 06:10
    • 人のせいにするやつはすべての発言、行動に責任がまったくない
      普通の人の想像の100倍ない
      まじやばい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2024年06月12日 06:26
    • >>r139
      無農薬系は尋常じゃない手間とコストとの戦いやで。味や収穫量の安定も困難だし、周囲の農地との兼ね合いもある。何より対象となる客筋も自分はクレバーと思い込んでるだけのアホやキチがてんこ盛り。農薬や肥料も適切に使うんが最適解。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 26.  アルファ民
      • 2024年06月12日 06:32
      • >>22
        そもそも無農薬オーガニックはただの宗教やし客層がクソ悪い
        その分金払いが多少良いが基地外に変わりないんで普通の農家は農薬も化学肥料も使うんや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 29. アルファ民
      • 2024年06月12日 06:46
      • >>26
        近隣でやってる木村式農法、迷惑やわ。
        害虫の巣になってて、カメムシによる害が増えてる。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年06月12日 06:31
    • >>r1
      この女は馬鹿なのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2024年06月12日 06:39
    • >>r1
      まさに自分で蒔いた種
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2024年06月12日 06:49
    • >>r139
      昔は近隣に鴨が殆いなかったけど確実に増えてる。
      野生化した奴なのかも?
      近隣の農家が育苗中の水稲の苗を荒らされてブチギレてたわ。
      三年前までは鳥害対策不要だったのが必須になって迷惑してるわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年06月12日 06:55
    • >>r220
      精米歩合から考えて残留農薬なんて皆無に等しいだろうにめんどくせえし合理的じゃねえんだよなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 34. アルファ民
      • 2024年06月12日 07:01
      • >>31
        農業に関しては素人だけど、小麦はパンになっても
        グリホサートが残っていると聞いたな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. アルファ民
      • 2024年06月12日 07:12
      • >>34
        自然農法、反農薬団体が必死になって裁判起こしまくってた奴やね。
        グリホサートは一時期それらにかぶれたWHO職員がガンの要因になるかもしれないとリストに載せた時もあったが、今は問題ないと判明して排除してるよ。
        そのリストってアルコールとか赤身肉とかも入ってるのにそれらは問題にしてない。しかもアルコールは確実にガンの要因になる判定でそのリストの危険度ランクトップでずっと載ってるんだけどな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 43. アルファ民
      • 2024年06月12日 07:26
      • >>38
        いや、さすがにその理屈は無理がある
        発がん性及び土壌汚染を理由に禁止されている国は複数あるし
        アメリカですら発がん性に関する論文も出ている
        「グリホサートの安全性には賛否ある」なら聞く意味があるが
        「安全だと判明している」は全く聞く価値が無い
        危険性を指摘する発言や論文が各種出ているのに安全だと
        言い張って、実はその後「危険でした」と規制された薬は山ほどある
        安全だと断言する奴は片方の言い分しか聞いていない馬鹿か
        企業側の工作員以外に無い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 99. アルファ民
      • 2024年06月14日 05:28
      • >>43
        欧米で裁判を起こされまくったラウンドアップは、現在普通に販売してる。
        反農薬キチはアメリカでは販売禁止されてるのに日本は販売してるってデマを信じて、規制しない日本政府はクソ!キィーーーー!とか言って狂ってる。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 32. アルファ民
    • 2024年06月12日 06:58
    • サムネが王蟲で草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:01
    • そんな農法はこの世に存在しません。

      復唱せよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:07
    • >>r163
      イノブタの方が近いと思う。
      廃業や脱走などで野生化して害が増えたのが先。

      イノブタは養豚の廃業や脱走で野生化した豚がイノシシと交配して出来た。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:12
    • >>r1
      ジャンボタニシなんか撒くから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:14
    • >>r114
      夜の間とかはどうするんだろう?
      盗まれたりしないのかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:23
    • >>r1
      無能役って自分で言ってるしなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 79. アルファ民
      • 2024年06月12日 10:03
      • >>40
        うまいぞ(空気)
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 41. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:24
    • >>r145
      近所の田んぼと足並み揃えなきゃいけないし、やっぱりろくなもんじゃないね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:25
    • >>r181
      自分のことは棚に上げ、ってあちらの得意技
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:29
    • >>r195
      その考えが甘すぎる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:30
    • >>r1
      発達に障害でもあんのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:34
    • >>r167
      エアプだろこいつ
      スネールのことをタニシなんて経験者は絶対に言わねえよ
      タニシと呼ばれるのは日本産の可愛い奴らのことで
      卵胎生みたいな生態してるからぜんぜん増えない
      そもそもジャンボタニシが混入することなんてありえないし
      スネールだって気がついた時にチマチマ取り除いたり、スネールキラーを入れればリセットしなくても根絶可能
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 85. アルファ民
      • 2024年06月12日 11:00
      • >>46
        スネイルじゃなくてスクミリンゴガイじゃねえか?
        アレジャンボタニシそのものだし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 89. アルファ民
      • 2024年06月12日 12:09
      • >>85
        スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の卵って分かってると思うけど
        あの赤くてでっかいのが密集してる奴や
        スネールやタニシよりはるかに巨大な種だから稚貝でもすぐに分かるしな
        そんなのみすみす家の水槽に混入させる話はないだろう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:34
    • こんだけ偉そうに農家にケチ付けてる奴等の誰一人として農薬の知識も何も無いのヤバいよなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 100. アルファ民
      • 2024年06月14日 05:33
      • >>47
        反農薬、自然農法の方がヤバいんやけどな。
        農薬も使わず病害虫にやられまくると自身が毒を生成する農作物ってあるのにね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 48. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:34
    • 39年持ったならコスパは悪くないのでは?
      そもそも野生の生物は環境に適応して効率重視になるから、楽な餌に流れるのは園児でも知ってる
      ナナホシテントウムシだって、アブラムシが好きなわけではなく、たまたま生息域にその虫が多いだけで、実際には他の虫も食べるし、いなければ共食いも近縁種も食うし、農作物だって食い荒らす害虫になるからね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 56. アルファ民
      • 2024年06月12日 08:17
      • >>48
        気付いてないだけだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 49. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:41
    • ---------------------------------------------------------------------------------------------
      タニシは佃煮にして食ってる地域がある
      ---------------------------------------------------------------------------------------------
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:45
    • 用水通って他に来るからマジでやめろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:49
    • >>r5
      ジャンタニ「ここビュッフェ形式なんだ〜」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2024年06月12日 07:52
    • >>r238
      エアプやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2024年06月12日 08:08
    • >>r139
      はえー わかりやすい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2024年06月12日 08:09
    • >>r1
      すべて食べて供養できる徳の高い者だけが実践できる高度な農法に手を出す愚か者
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2024年06月12日 08:10
    • 合鴨ってほぼほぼリースだから
      何も自分で処分しろってわけじゃないからぼんやりと切ないだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2024年06月12日 08:17
    • >>r9
      政治家を目指していたけど、2022年に落選したんだよね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2024年06月12日 08:18
    • >>r114
      人の心て、お前はヴィーガンか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2024年06月12日 08:21
    • >>r139
      アイガモ農法は趣味。実用的ではないとw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2024年06月12日 08:24
    • >>r152
      サピエンス全史の要約動画で「人類は狩猟から農業に進化した」「しかし農業は想像以上に労力を使うことがわかった」とあって、やっぱりなと思ったわ。農業機械・農薬・化成肥料を使うのは克服するためやろな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2024年06月12日 08:24
    • >>r114
      収穫前の米食べる以外は嫌なとこ一つもないもんな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2024年06月12日 08:25
    • >>r157
      モグラとアナグマが来てほじくり返す。幻想は捨てろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. アルファ民
    • 2024年06月12日 08:28
    • >>r238
      カメムシが飛んで家の壁につくのを何度も見てるけどね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2024年06月12日 08:42
    • >>r139
      解説本当ありがとうございます。
      勉強になりました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2024年06月12日 08:44
    • 賛成党は本気でこれ言ってるから頭おかしいんだよなぁ、、、
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2024年06月12日 09:27
    • >>r5
      オオタニサンやん、
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2024年06月12日 09:36
    • >>r129
      ちびだから雑草を食うんやぞ
      デカくなったのは、稲の苗も倒すし、その上苗も食う
       
      んじゃ田んぼに大人は出すなとなるが、年をまたぐほどに使い道のない大人がどんどん増えるんだから延々と飼ってる訳にもいかん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2024年06月12日 09:41
    • >>r1
      韓国ムーブ止めや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. アルファ民
    • 2024年06月12日 09:41
    • >>r206
      除草した場所をうんこまみれにされるという面もあるからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 104. アルファ民
      • 2024年07月08日 12:57
      • >>73
        気の荒い個体多いしな
        ご飯少ないとマジで殺気が凄いぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 74. アルファ民
    • 2024年06月12日 09:45
    • >>r241
      販路開拓や研究に熱心で知識とやる気のある農家にとっては邪魔
      なんも考えず適当にやる農家には超絶便利な組織
      それがJA
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 81. アルファ民
      • 2024年06月12日 10:27
      • >>74
        そのJA作ったのは農家やで、、組合長には農家しかなれん。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 75. アルファ民
    • 2024年06月12日 09:46
    • >>r145
      はえ〜ほなジャンタニ辞めるわ(繁殖拡散済)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. アルファ民
    • 2024年06月12日 09:53
    • >>r157
      土地狭いのにわざわざ収穫量減らすのか…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2024年06月12日 09:57
    • >>r168
      彡(^)(^)「虫さんが走る」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2024年06月12日 09:59
    • >>r206
      食べるよりも爪で草の根っこズタズタにするから除草になるんだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルファ民
    • 2024年06月12日 10:32
    • >>r19
      やっぱり謎の組織替え、功労者・党の看板追い出しをちゃんと説明しないとダメだよね
      いまは言い難いけれどいろいろ工作がある。これからちゃんとやります、で通用するわけがない。
      神谷氏の国会質疑とか非常に良いのだけれど、いささか不信感が拭えない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2024年06月12日 10:38
    • >>r1
      北朝鮮の主体農法(『隙間なくびっしり苗を植えて収穫倍増!』→風が通らずカビ&病気で苗全滅。『稲穂を食う雀を滅殺して米の被害減!』→雀が食べて駆除してくれる害虫が減らずに稲穂全滅)みたいwwwwwwwwwww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. アルファ民
    • 2024年06月12日 10:43
    • >>r114
      合鴨農法に使った鴨は喰っても不味いって話だぞ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 93. アルファ民
      • 2024年06月12日 13:11
      • >>84
        肉がおいしくなるように調整されたエサを食べてるわけじゃないもんな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 86. アルファ民
    • 2024年06月12日 11:03
    • >>r119
      秋に合鴨食べる祭りやってる田舎普通にあるよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. アルファ民
    • 2024年06月12日 11:25
    • >>r152
      無農薬主義の家がどうなろうが知ったこっちゃないが、害虫が周囲の農地まで遠征して迷惑かけるんや。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2024年06月12日 12:13
    • 無農薬農法は無理がありすぎる
      あまりにも無理
      古の人達はよくこんなのやってたな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. アルファ民
    • 2024年06月12日 12:29
    • ジャンボタニシ信者なんだからこの結末もわかりきってたことなのにw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 92. アルファ民
    • 2024年06月12日 12:49
    • >>r1
      自責という概念が無いんか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. アルファ民
    • 2024年06月12日 14:13
    • >>r214
      オシャレだろ、生きるため食うためじゃなくてライフスタイルファッションでやってるから。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 95. アルファ民
    • 2024年06月12日 14:44
    • 40年もジャンボタニシの餌を地域で作ってたなら相当ノウハウがあるはず
      このジャンボタニシの餌として優れている稲にジャンボタニシ用の毒の性質を持たせることができれば、根絶に役立つのではないだろうか
      つぎの40年はそれでがんばれ^^
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 96. アルファ民
    • 2024年06月12日 14:49
    • >>r238
      下手に草刈りし過ぎると虫がみんな稲に行くんやぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 97. アルファ民
    • 2024年06月12日 17:14
    • >>r1
      こんなバカがSNS上でそこらに居るのを見てわかる通り、「人と人は分かり合える」とか土台無理な話よな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 98. アルファ民
    • 2024年06月12日 21:51
    • 一体何がしたかったんやろこいつ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 101. アルファ民
    • 2024年06月14日 14:34
    • >>r83
      九州って普通に農作物美味いが?無知をさらしてどうする
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 102. アルファ民
    • 2024年06月16日 08:31
    • 除草剤使わない自然農法が一番!
      でも手刈り除草面倒臭い…疲れる…
      ジャンボタニシ撒けば草勝手に食ってくれるし楽できる!
      他の田んぼに拡散しようが自分が楽出来りゃどうでも良い!

      こういうのが参政党マインド
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 103. アルファ民
    • 2024年07月08日 12:53
    • >>r163
      コイツは除草目的で入れたわけじゃないから沖縄で該当させるならアフリカマイマイだな
      あれクソ気持ち悪いからどうにかしたいわ
      子供の頃見つけ次第靴裏で制裁してたけど今は無理
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. 田に死・・・・
    • 2024年07月08日 21:01
    • 奄美大島のマングースとか
      「天敵輸入作戦」っていつも失敗してるような印象
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 106. アルファ民
    • 2024年07月11日 22:14
    • ひろゆき神谷対談での回答がジャンタニとアートテン農法
      詐欺師集団参政党
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(107)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

107