1:
「夢の国から修羅の国に」ディズニーランドが“ガチ勢”御用達のラーメン二郎系テーマパークへと変貌か…価格高騰・システム複雑化にファンからは悲しみの声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/75d127af6d25c296037476626dfd2ec2d8f11087
https://news.yahoo.co.jp/articles/75d127af6d25c296037476626dfd2ec2d8f11087
— (@staff0226)
— (@dokudokuneko)
6:
二郎はそもそも高くないから二郎系の使い方間違ってるやろ
8:
今のディズニーってアトラクション乗るのに追加で金かかるんか
9:
アホくさ
二郎系いいたいだけだろ
二郎系いいたいだけだろ
11:
こないだ同僚がディズニー行ってたけど忙しなく動かないと駄目なのはこの通りみたいだったな
12:
>入場の為だけにホテルを取ってホテルで寝ないで並ぶ
ガチ過ぎる
ガチ過ぎる
14:
夢が欲しけりゃ金払え
15:
夢の国の姿か?これが…
18:
子供はこんなとこ行って楽しいんかな
スペイン村の方が並ばなくてええやん
スペイン村の方が並ばなくてええやん
20:
64:
>>20
なんかもうスケジュールを達成出来た喜びを感じるのが目的になってそうやな…
なんかもうスケジュールを達成出来た喜びを感じるのが目的になってそうやな…
108:
>>64
ファストパス導入直後の暗黒期だな
当時はネットサービスがなくて現地に取りに行くしかなかったから開園と同時に入園しても一通りファストパス確保すると昼前くらいの時間になる
ファストパス導入直後の暗黒期だな
当時はネットサービスがなくて現地に取りに行くしかなかったから開園と同時に入園しても一通りファストパス確保すると昼前くらいの時間になる
21:
呪文みたいな注文は別にいいけどやたら並ばされるのはな
22:
この間行ったアメリカディズニーはどれも20分待ちくらいで乗れたしそっち行った方がええわ
入場料で2万円以上するけど
入場料で2万円以上するけど
23:
それでも行きたがるんやからボロい商売やね
24:
なんかいい歳した女マニアの為の施設になりつつあるな
29:
そもそも本場ディズニーって富裕層向けだしな
31:
軽い気持ちでデートでディズニー行ったらほんとに険悪なって別れるんちゃうかこれ
35:
本当に最近のディズニーは夢がない
キャストに活気がないのと、コスプレイヤーみたいな変なカッコした奴らが多すぎ、物販や飯が高すぎて現実に戻される
待機も長すぎるし、人見に行くためにあんな大金払うの馬鹿らしすぎ
ファストパスも何もない、スタンバイだけの時代が懐かしい
キャストに活気がないのと、コスプレイヤーみたいな変なカッコした奴らが多すぎ、物販や飯が高すぎて現実に戻される
待機も長すぎるし、人見に行くためにあんな大金払うの馬鹿らしすぎ
ファストパスも何もない、スタンバイだけの時代が懐かしい
37:
ディズニーはほとんどがバイトでも上手くやれてます!ってのか話題になってから労働環境がズレていった感じする
38:
っぱユニバなんよ
50:
数年ぶりに行ったけどスマホないと何もできん
51:
5200くらいのときが一番よかったな
今は高すぎる
あんなに出すなら他行くわ
今は高すぎる
あんなに出すなら他行くわ
54:
>>51
それでも客来るんやから払えん奴は来なくてエエって事なんやろな
それでも客来るんやから払えん奴は来なくてエエって事なんやろな
55:
>>51
いつの時代だよ…
10年前でもそんな安くなかった記憶ある
いつの時代だよ…
10年前でもそんな安くなかった記憶ある
65:
>>51
値上げしても新エリアに入ることすらできないのが問題なのに高いから行かないとか話が理解できないバカ
値上げしても新エリアに入ることすらできないのが問題なのに高いから行かないとか話が理解できないバカ
61:
乗り物に乗れないのはまぁいいとして
ショー見るために前日から並ぶのはやめさせろよ
ショー見るために前日から並ぶのはやめさせろよ
62:
高校大学生とかが友達恋人と遊びに行く施設じゃなくなってしまったんやな
67:
>>62
お互いガチ勢ならいいけど絶対険悪になるわこれ
お互いガチ勢ならいいけど絶対険悪になるわこれ
63:
ディズニーってUSJのEパスがバカ売れしてたのが羨ましかったんだろうな
もしかしたら特許の問題でEパスみたいなの作れないのかもね
もしかしたら特許の問題でEパスみたいなの作れないのかもね
83:
SNSで頻繁にディズニーへ行くJKとかおるけどどんだけ金持ちやねん
86:
>>83
週1ピーク時に行ったとて月4万程度やぞ?倍行っても8万や
そのくらいの金額女なら不思議に思うほどの金額でもない
週1ピーク時に行ったとて月4万程度やぞ?倍行っても8万や
そのくらいの金額女なら不思議に思うほどの金額でもない
103:
店主(鼠)「夢の国行ってみましょうか?
大学生「え?行く…?」
店主「ディズニーランド行ってみましょうか?」
大学生「え、ちょっとわからないです…」
店主「…チッ、プライオリティパス入れるの入れないの?」
大学生「えっと無しでお願いします」
店主「だーかーらー、入れるの入れないの?」
大学生「入れないでお願いします!すみません」
二郎店主「ったく 最初から言えよ(ブツブツ」」
大学生「え?行く…?」
店主「ディズニーランド行ってみましょうか?」
大学生「え、ちょっとわからないです…」
店主「…チッ、プライオリティパス入れるの入れないの?」
大学生「えっと無しでお願いします」
店主「だーかーらー、入れるの入れないの?」
大学生「入れないでお願いします!すみません」
二郎店主「ったく 最初から言えよ(ブツブツ」」
107:
>>103
草
草
112:
DPAって二郎が500円追加で払えば並んでる客全員無視できますってサービスやるようなもんやろ?
原価タダみたいなもんやしクッソ儲かるよな
原価タダみたいなもんやしクッソ儲かるよな
115:
>>112
どっかのラーメン屋がすでにはじめてなかったっけ
どうなってるんやろ
どっかのラーメン屋がすでにはじめてなかったっけ
どうなってるんやろ
117:
お土産屋入るのにもスタンバイパス取らなきゃいけないのホント糞
しかもスタンバイパスなんて転売屋とガチヲタに占領されてるし
品薄商法やめろよ
しかもスタンバイパスなんて転売屋とガチヲタに占領されてるし
品薄商法やめろよ
122:
確かに今の社長が顧客満足より金儲け優先とは明言しとるけどこの一連の問題の根本はキャスト不足やからな
金がないんよ
金がないんよ
127:
>>122
実質リストラをやったのはもう10年以上前の話やん
当時のことなんて知らん子供がいくらでも釣れると思うんだがよっぽど待遇悪いのか
実質リストラをやったのはもう10年以上前の話やん
当時のことなんて知らん子供がいくらでも釣れると思うんだがよっぽど待遇悪いのか
132:
>>127
すき家で時給2000円の時代に1000円台前半で働く魅力がパークに無いということやな
すき家で時給2000円の時代に1000円台前半で働く魅力がパークに無いということやな
123:
二郎なんかそこまで複雑化してないやろ
声の大きいファンがよく分からん謎の威厳を唱えてるだけ 少し調べたら分かる
ディズニーは調べても必ず不明点が出る
声の大きいファンがよく分からん謎の威厳を唱えてるだけ 少し調べたら分かる
ディズニーは調べても必ず不明点が出る
124:
昔は家族で楽しむテーマパークって感じやったけど
最近はホンマに金持ちやガチ勢しかまともに楽しめへんな
ショーやパレードですらガチ勢は何時間も前から場所取りするのが当たり前で金持ちは金で席買うようになったし
ただの家族連れは遠目からしか見られん
最近はホンマに金持ちやガチ勢しかまともに楽しめへんな
ショーやパレードですらガチ勢は何時間も前から場所取りするのが当たり前で金持ちは金で席買うようになったし
ただの家族連れは遠目からしか見られん