4:
なんつーか、家でも作れそう
5:
牛丼300円時代が恋しいな
113:
>>5
俺が行ってた頃は牛丼もカレーも290円だった気がする
日高屋のラーメンもたぶん290円だったかな
俺が行ってた頃は牛丼もカレーも290円だった気がする
日高屋のラーメンもたぶん290円だったかな
7:
高くなったもんだね トホ
8:
にんにくの芽は結構好きなんだよね
10:
まあ680円かなあ
12:
これもすた丼のパクリ
14:
スーパーのにんにくの芽炒めをそのままご飯に乗せただけのような
にんにくの芽はまず中国産だろうからいつも捨てて肉だけ焼いてる
にんにくの芽はまず中国産だろうからいつも捨てて肉だけ焼いてる
16:
吉野家もニンイクやってるけど
なにかあるのか
なにかあるのか
18:
ワラタ
松屋に980円はねぇわ
松屋に980円はねぇわ
19:
松屋で気軽に1000円払える世の中
アベノミクスの成果を讃えようではありませんか
アベノミクスの成果を讃えようではありませんか
20:
にんにくへのこだわり強すぎない?
22:
松屋ってにんにくだのコショウだのあと塩気も多いしジャンクすぎひん?
118:
>>22
ファーストフード店にクオリティを求めるな
ファーストフード店にクオリティを求めるな
23:
手取りより物価だけどんどん上がっていくな
33:
なんでもかんでもニンニク入れればいいと思ってやがる、最近の松屋
79:
>>33
全般じゃねw 吉野家は唐揚げにニンニクだしすき家もにんにくの芽は昔からあるし
全般じゃねw 吉野家は唐揚げにニンニクだしすき家もにんにくの芽は昔からあるし
40:
>>1
関東人が喜びそうな「濃厚」なデブ活丼きたあああ!
写真見た感じだと、牛カルビちょっとに、たっぷりの豚ホルモンかな?
関東人が喜びそうな「濃厚」なデブ活丼きたあああ!
写真見た感じだと、牛カルビちょっとに、たっぷりの豚ホルモンかな?
44:
1000円で松屋に入ったら帰りにペットボトル飲料も買えないくらいになったか
世知辛いな
世知辛いな
55:
300円をプラスすれば丸ビルそこそこのレストランのランチが食べられる
61:
980円だすなら、やよい軒に行くわ
63:
カルビ抜いてホルモン丼でいいから
680円にしろよ
680円にしろよ
65:
晩飯とかでも松屋を使うようなベビーユーザー独身おじさんを狙い撃ってるメニューだな
73:
こてっちゃんでよくね
90:
松屋で単品1000円はなぁ…
94:
松屋って値段上げても安っぽいイメージだから
千円払うなら他の店で食べる
千円払うなら他の店で食べる
95:
そうやって徐々に慣らしていかないとな。次は1200円程度のメニューを開発しよう。
110:
松屋のくせに生意気だぞ!
112:
松屋は基本的ににんにくだよね
バイトしてた頃匂いきつかった
バイトしてた頃匂いきつかった
134:
ホルモンは固いし、にんにくの芽は筋が気になるし
丼物には相性悪いんじゃないかねぇ
丼物には相性悪いんじゃないかねぇ
144:
仕事の合間に食えないメニューは流行らないぞ
209:
>>1
松屋さん、大きな間違いをしてる
我々はホルモンなど口にしたくない
ホルモンが一度でも触れた丼で食事したくない
私は自宅の冷凍庫に松屋の牛丼やカレーを常時備えているくらいには松屋好きだが、この件は受け入れられない
松屋さん、大きな間違いをしてる
我々はホルモンなど口にしたくない
ホルモンが一度でも触れた丼で食事したくない
私は自宅の冷凍庫に松屋の牛丼やカレーを常時備えているくらいには松屋好きだが、この件は受け入れられない