1:
【NEWS RELEASE】
2024年6月22日
株式会社KADOKAWA
一部報道について
一部報道機関が、当社グループへのランサムウェアを含むサイバー攻撃に関して犯人と名乗る人物のメッセージを掲載しておりますが、犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない報道を行うメディアに対して強く抗議をするとともに、損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいります。
なお、本記事について当社がコメントすることはございません。
以上
https://tp.kadokawa.co.jp/.assets/240622_release_zA69Tsjh.pdf" target="_blank" rel="nofollow">https://tp.kadokawa.co.jp/.assets/240622_release_zA69Tsjh.pdf
https://tp.kadokawa.co.jp/
関連記事
2024/6/22
【極秘文書】ハッカーが要求する「身代金」の全容
https://newspicks.com/news/10160526/body/
2024年6月22日
株式会社KADOKAWA
一部報道について
一部報道機関が、当社グループへのランサムウェアを含むサイバー攻撃に関して犯人と名乗る人物のメッセージを掲載しておりますが、犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない報道を行うメディアに対して強く抗議をするとともに、損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいります。
なお、本記事について当社がコメントすることはございません。
以上
https://tp.kadokawa.co.jp/.assets/240622_release_zA69Tsjh.pdf" target="_blank" rel="nofollow">https://tp.kadokawa.co.jp/.assets/240622_release_zA69Tsjh.pdf
https://tp.kadokawa.co.jp/
関連記事
2024/6/22
【極秘文書】ハッカーが要求する「身代金」の全容
https://newspicks.com/news/10160526/body/
2:
思ってた以上に脆かったな
20:
なんか都合が悪そうだな
27:
狙われたのはKADOKAWA本体ではなくニコニコの方だったのか
つながってるから本体は巻き添えになった形か
つながってるから本体は巻き添えになった形か
28:
でも脅迫されて一発目の身代金?払ったんだろ?
29:
こんなの金払ったらまた狙われるんじゃないの
30:
報道内容を否定してないプレスリリースは
あ、やったんだなこいつとしか思われないんだよね
あ、やったんだなこいつとしか思われないんだよね
31:
でた法的措置の検討
検討ではなく、法的措置するといわないと意味ないよ
検討ではなく、法的措置するといわないと意味ないよ
33:
金目当てだったということか…
ユーザーの個人情報なんて第三者からするとなんの価値も無いだろうが、当事者は困るだろうなぁ
ユーザーの個人情報なんて第三者からするとなんの価値も無いだろうが、当事者は困るだろうなぁ
34:
一つ疑問なんだが何で日本企業はサイバー攻撃にこんなにも貧弱なん?
後損害賠償はハッカーにしないの何故なん
詳しい自称情報通は教えてくれ
後損害賠償はハッカーにしないの何故なん
詳しい自称情報通は教えてくれ
45:
>>34
相手を特定できないから、賠償請求できないのでは?
それと、日本企業は他国企業に比して身代金払わない確率が高いので、攻撃自体は減ってるとのことだぞ(日経新聞)。
相手を特定できないから、賠償請求できないのでは?
それと、日本企業は他国企業に比して身代金払わない確率が高いので、攻撃自体は減ってるとのことだぞ(日経新聞)。
93:
>>34
日本に限らないぞ
日本だから日本のニュースを扱うだけで
日本に限らないぞ
日本だから日本のニュースを扱うだけで
240:
>>34
ランサムウェアなんて世界中で引っ掛かってるし、たいていはすんなり支払ってすんなり解除キーもらって終わりだよ
追加で支払え、払わないとデータ公開だなんて普通では起こらない
ランサムウェアなんて世界中で引っ掛かってるし、たいていはすんなり支払ってすんなり解除キーもらって終わりだよ
追加で支払え、払わないとデータ公開だなんて普通では起こらない
37:
ニコニコのコメント・・・か
サクラや工作コメントがバレるのかもな
アカウントEメールとそれに紐付いたコメント履歴
面白くなりそうな要素はあるなw
サクラや工作コメントがバレるのかもな
アカウントEメールとそれに紐付いたコメント履歴
面白くなりそうな要素はあるなw
40:
攻撃相手に法的措置検討しないのか
41:
そ、損害賠償?
それ言いたいのニコニコに金払ってた人たちじゃないのか
それ言いたいのニコニコに金払ってた人たちじゃないのか
44:
さすがネトゲ戦記の発行元やで
46:
2000年初期のコメント晒されたら死ぬかもしれん
48:
まともなシステム組めない自己責任でしょ
800万ドル払えばいいじゃん☺
800万ドル払えばいいじゃん☺
52:
>>48
そういう犯罪者を利する発言が出てくるから、報道するなと言いたい訳で…
そういう犯罪者を利する発言が出てくるから、報道するなと言いたい訳で…
56:
>>1
そりゃ八つ当たりだ。
まずは犯人に勝ちなはれ。
そりゃ八つ当たりだ。
まずは犯人に勝ちなはれ。
59:
日本企業がハッカーに狙われにくいのは外国企業に比べて身代金を払うことが少ないからということなのて
一部報道が事実なら今後は日本企業を狙ってくるハッカーが増えちゃうことに繋がる
KADOKAWAさあ
一部報道が事実なら今後は日本企業を狙ってくるハッカーが増えちゃうことに繋がる
KADOKAWAさあ
69:
>>59
KADOKAWA云々じゃなくて
そういうのは今まで皆裏でやってたのに報道すんなって話だろ
KADOKAWA云々じゃなくて
そういうのは今まで皆裏でやってたのに報道すんなって話だろ
63:
意味わかんねーところでイキってんじゃねーよ
誠実さゼロw
誠実さゼロw
97:
つか何でKADOKAWAちゃんメディアガーしてるの???
有料記事読めないけどコメントより
>すでにXなどで、ドワンゴ創業者の川上量生さんが「記事の中身についてはコメントしませんが、犯人と称するグループからの一方的な情報をスクープと称して喜んで記事にするnewspicksのやり方は、犯罪者の脅迫に加担する行動であり、メディアとしての良識を疑います。非常に残念です。」
この文章見るにやっぱりKADOKAWAにとって都合の悪い内容みたいだけど
有料記事読めないけどコメントより
>すでにXなどで、ドワンゴ創業者の川上量生さんが「記事の中身についてはコメントしませんが、犯人と称するグループからの一方的な情報をスクープと称して喜んで記事にするnewspicksのやり方は、犯罪者の脅迫に加担する行動であり、メディアとしての良識を疑います。非常に残念です。」
この文章見るにやっぱりKADOKAWAにとって都合の悪い内容みたいだけど
98:
>>97
川上ww
だせえw
川上ww
だせえw
107:
もう犯人に五億円払ってるんだ
だめだねこの会社
だめだねこの会社
108:
犯人に身代金払って既に漏出した分の情報バラされさらなる情報漏洩賠償損失発生のリスクに怯えながら復旧するのと
身代金蹴って公開前提で関係各位への補償に資金を全振りするのと
どっちがマトモで安上がりなんだろうなという
身代金蹴って公開前提で関係各位への補償に資金を全振りするのと
どっちがマトモで安上がりなんだろうなという
114:
ハッキングされて身代金を要求される→被害者
その要求にしたがって身代金を支払う→犯罪助長
その要求にしたがって身代金を支払う→犯罪助長
119:
>>114
イッペイの件でもあったけど億単位の金は銃より凶器
チンピラはだいたい1000万で鉄砲玉になるから
イッペイの件でもあったけど億単位の金は銃より凶器
チンピラはだいたい1000万で鉄砲玉になるから
130:
>>114
これなんだよなw
これなんだよなw
131:
>>118
隠蔽体質だし自己申告だし報道の不自由な日本だし信頼性が無い
隠蔽体質だし自己申告だし報道の不自由な日本だし信頼性が無い
135:
>>118
安倍政権で腐っても日本企業
そこまで弱みになる悪いことはしてないとこが多いんだろうな
そういえばKADOKAWAって安倍政権と蜜月だったよなw
公表されると不味いものいっぱいありそう
安倍政権で腐っても日本企業
そこまで弱みになる悪いことはしてないとこが多いんだろうな
そういえばKADOKAWAって安倍政権と蜜月だったよなw
公表されると不味いものいっぱいありそう
140:
>>118
普通は遠隔地にバックアップがあるからな
無ければ払うんだろうな
普通は遠隔地にバックアップがあるからな
無ければ払うんだろうな
149:
>>118
オージーのヘタレっぷりが酷いなw
オージーのヘタレっぷりが酷いなw
169:
>>118
イスラム国の人質も海外は身代金ガンガン払ったからな
テロに屈しないとか言っておきながら
「イスラム国」 解放時の身代金、1人平均2億7千万円
「イスラム国」はこれまでに、フランス、スペイン、イタリア、ドイツ、トルコなの人質を解放しています。
詳細は明らかにされていませんが、シリア北部とトルコの国境地帯が舞台になることが多いようです。
ニューヨーク・タイムズ紙は解放された人質などの証言に基づき、フランス、ドイツ、スペインなどの人質十数人が身代金と引き換えに解放されたと報じた。
支払われた身代金は、平均すると1人あたり200万ユーロ(約2億7千万円)以上という。
イスラム国の人質も海外は身代金ガンガン払ったからな
テロに屈しないとか言っておきながら
「イスラム国」 解放時の身代金、1人平均2億7千万円
「イスラム国」はこれまでに、フランス、スペイン、イタリア、ドイツ、トルコなの人質を解放しています。
詳細は明らかにされていませんが、シリア北部とトルコの国境地帯が舞台になることが多いようです。
ニューヨーク・タイムズ紙は解放された人質などの証言に基づき、フランス、ドイツ、スペインなどの人質十数人が身代金と引き換えに解放されたと報じた。
支払われた身代金は、平均すると1人あたり200万ユーロ(約2億7千万円)以上という。
ホームに戻る