KADOKAWA、身代金バラしたNewsPicksにブチギレwwww

89
身代金 年月日 ランサムウェア 抗議 ブチギレwwwwに関連した画像-01
1

【NEWS RELEASE】
2024年6月22日
株式会社KADOKAWA

一部報道について

一部報道機関が、当社グループへのランサムウェアを含むサイバー攻撃に関して犯人と名乗る人物のメッセージを掲載しておりますが、犯罪者を利するような、かつ今後の社会全体へのサイバー攻撃を助長させかねない報道を行うメディアに対して強く抗議をするとともに、損害賠償を含めた法的措置の検討を進めてまいります。

なお、本記事について当社がコメントすることはございません。
以上
https://tp.kadokawa.co.jp/.assets/240622_release_zA69Tsjh.pdf" target="_blank" rel="nofollow">https://tp.kadokawa.co.jp/.assets/240622_release_zA69Tsjh.pdf

https://tp.kadokawa.co.jp/

関連記事
2024/6/22
【極秘文書】ハッカーが要求する「身代金」の全容
https://newspicks.com/news/10160526/body/



2

思ってた以上に脆かったな


20

なんか都合が悪そうだな


27

狙われたのはKADOKAWA本体ではなくニコニコの方だったのか
つながってるから本体は巻き添えになった形か


28

でも脅迫されて一発目の身代金?払ったんだろ?


29

こんなの金払ったらまた狙われるんじゃないの


30

報道内容を否定してないプレスリリースは
あ、やったんだなこいつとしか思われないんだよね


31

でた法的措置の検討
検討ではなく、法的措置するといわないと意味ないよ


33

金目当てだったということか…
ユーザーの個人情報なんて第三者からするとなんの価値も無いだろうが、当事者は困るだろうなぁ


34

一つ疑問なんだが何で日本企業はサイバー攻撃にこんなにも貧弱なん?
後損害賠償はハッカーにしないの何故なん
詳しい自称情報通は教えてくれ



45

>>34
相手を特定できないから、賠償請求できないのでは?
それと、日本企業は他国企業に比して身代金払わない確率が高いので、攻撃自体は減ってるとのことだぞ(日経新聞)。


93

>>34
日本に限らないぞ
日本だから日本のニュースを扱うだけで


240

>>34
ランサムウェアなんて世界中で引っ掛かってるし、たいていはすんなり支払ってすんなり解除キーもらって終わりだよ
追加で支払え、払わないとデータ公開だなんて普通では起こらない


37

ニコニコのコメント・・・か
サクラや工作コメントがバレるのかもな
アカウントEメールとそれに紐付いたコメント履歴
面白くなりそうな要素はあるなw


40

攻撃相手に法的措置検討しないのか


41

そ、損害賠償?
それ言いたいのニコニコに金払ってた人たちじゃないのか


44

さすがネトゲ戦記の発行元やで


46

2000年初期のコメント晒されたら死ぬかもしれん


48

まともなシステム組めない自己責任でしょ
800万ドル払えばいいじゃん☺


52

>>48
そういう犯罪者を利する発言が出てくるから、報道するなと言いたい訳で…


56

>>1
そりゃ八つ当たりだ。
まずは犯人に勝ちなはれ。


59

日本企業がハッカーに狙われにくいのは外国企業に比べて身代金を払うことが少ないからということなのて
一部報道が事実なら今後は日本企業を狙ってくるハッカーが増えちゃうことに繋がる

KADOKAWAさあ


69

>>59
KADOKAWA云々じゃなくて
そういうのは今まで皆裏でやってたのに報道すんなって話だろ


63

意味わかんねーところでイキってんじゃねーよ
誠実さゼロw


97

つか何でKADOKAWAちゃんメディアガーしてるの???

有料記事読めないけどコメントより
>すでにXなどで、ドワンゴ創業者の川上量生さんが「記事の中身についてはコメントしませんが、犯人と称するグループからの一方的な情報をスクープと称して喜んで記事にするnewspicksのやり方は、犯罪者の脅迫に加担する行動であり、メディアとしての良識を疑います。非常に残念です。」

この文章見るにやっぱりKADOKAWAにとって都合の悪い内容みたいだけど



98

>>97
川上ww
だせえw


107

もう犯人に五億円払ってるんだ
だめだねこの会社


108

犯人に身代金払って既に漏出した分の情報バラされさらなる情報漏洩賠償損失発生のリスクに怯えながら復旧するのと
身代金蹴って公開前提で関係各位への補償に資金を全振りするのと
どっちがマトモで安上がりなんだろうなという


114

ハッキングされて身代金を要求される→被害者
その要求にしたがって身代金を支払う→犯罪助長


119

>>114
イッペイの件でもあったけど億単位の金は銃より凶器
チンピラはだいたい1000万で鉄砲玉になるから


130

>>114
これなんだよなw


118

感想ではなくデータをどうぞ
身代金支払い率
KADOKAWAさあ
 

https://imgur.com/2IJIR9Y.jpg


131

>>118
隠蔽体質だし自己申告だし報道の不自由な日本だし信頼性が無い


135

>>118
安倍政権で腐っても日本企業
そこまで弱みになる悪いことはしてないとこが多いんだろうな

そういえばKADOKAWAって安倍政権と蜜月だったよなw
公表されると不味いものいっぱいありそう


140

>>118
普通は遠隔地にバックアップがあるからな
無ければ払うんだろうな


149

>>118
オージーのヘタレっぷりが酷いなw


169

>>118
イスラム国の人質も海外は身代金ガンガン払ったからな
テロに屈しないとか言っておきながら

「イスラム国」 解放時の身代金、1人平均2億7千万円
「イスラム国」はこれまでに、フランス、スペイン、イタリア、ドイツ、トルコなの人質を解放しています。
詳細は明らかにされていませんが、シリア北部とトルコの国境地帯が舞台になることが多いようです。

ニューヨーク・タイムズ紙は解放された人質などの証言に基づき、フランス、ドイツ、スペインなどの人質十数人が身代金と引き換えに解放されたと報じた。
支払われた身代金は、平均すると1人あたり200万ユーロ(約2億7千万円)以上という。





身代金 年月日 ランサムウェア 抗議 ブチギレwwwwに関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(89)

 コメント一覧 (89)

    • 1. アルファ民
    • 2024年06月22日 14:53
    • 報道を全否定してたのに、後日、報道が正しかった案件はJリーグで何度も見た。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:00
    • ガバガバセキュリティで犯罪者に利する
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:00
    • >>r97
      自称ハッカー集団が一方的に発表してる内容を、
      そのまま垂れ流しにしてるから。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 20. アルファ民
      • 2024年06月22日 15:48
      • >>3
        オウムみてーに発言鵜呑みして書いてどうした?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 70. アルファ民
      • 2024年06月22日 19:34
      • >>3
        「ハッカーの要求内容とかを知っている」と称している
        関係者様の主張をそのまま記事にしているみたいよ

        犯人から情報もらってなくて、関係者からの情報って記事書いた奴が語ってるわ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:03
    • 古い : 金(暗号通貨)を払えば複合キーが送られてくる

      現在 : 暗号化前にすべてのデータを抜き取っている。暴露型が多く、「おまえのところから抜き出した情報を暴露する。暴露されたくなかったら金を払え」「時限式で、1h毎にどんどんおまえのPCのデータが消えるから早めに決断しろよ」(*払ったら当然おかわりするぞ「おまえの決断は遅かった、追加でnドル払え」)(*復号化してやる義理がないから複合キーなんか渡さない)

      ソースは次の書籍
      - ランサムウェアの教科書
      - ランサムウエア追跡チーム
      - はじめて学ぶ最新サイバーセキュリティ講義 「都市伝説」と「誤解」を乗り越え、正しい知識と対策を身につける ユージーン・H・スパフォード
      - 最前線に立つプロが教えるセキュリティの基礎
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 6. アルファ民
      • 2024年06月22日 15:05
      • >>4
        ソースは「本に書いてあった」

        いやいやいやw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 30. アルファ民
      • 2024年06月22日 16:00
      • >>6
        ソースは5chまとめ、Xってか。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 78. アルファ民
      • 2024年06月22日 22:48
      • >>6
        インターネットに書かれてないと信用できないZ世代さんww
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 83. アルファ民
      • 2024年06月22日 23:44
      • >>6
        これ、4が揶揄されてるのが謎なんだけども。
        ここまで4の言う通りに推移してるわけでさ。
        反知性ってやつなんか?
        ---
        ランサムウェアによるデータ暗号化・窃取
        → 身代金要求(298万ドル)
        → KADOKAWA側が支払い(取締役会での合意なし)
        → ハッカー側が追加要求(825万ドル)
        → KADOKAWA拒否、交渉難航
        → 6月末までに支払わなければデータ公開と脅迫←イマココ

      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:03
    • >>r169
      >解放された人質などの証言に基づき

      お金の流れを掴んで、客観的な証拠を押さえたとかではないんだ・・・。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:13
    • >>r28
      何故払うのか
      最高にバカ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 29. アルファ民
      • 2024年06月22日 16:00
      • >>7
        バカはお前だ発達
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 79. アルファ民
      • 2024年06月22日 22:48
      • >>29
        バカも発達もお前だw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:18
    • カプコンが情報流出テロ食らったときに
      「こんな情報が流出してました!」って嬉々としてテロリスト側についたのが日本のマスゴミだからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:19
    • >>r33
      第三者は小銭稼げるから価値がある
      買いたいやつらがいるからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:24
    • むしろ表向き大企業としてるのにこんな手法で支払ってるのがまさしく助長してるやろ
      このご時世にそこらへんの一般家庭に居るジジババかよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:24
    • ひろゆきのABEMAのコメントは間違いだったのか
      「内部関係者による怨恨説」→普通にハッカーによる身代金目的でした
      「身代金を払うのが合理的」→執拗に要求が繰り返されています。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. アルファ民
      • 2024年06月22日 15:42
      • >>11
        怨恨なんて説が出る時点で頭パッパラパーなのを自白してるようなもんだな
        どれだけブラック企業でも内部からシステム落とすレベルのハッキングなんてリスクの方が高すぎて誰もやんねえよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 28. アルファ民
      • 2024年06月22日 15:59
      • >>11
        身代金払って約束を果たすのがハッキングビジネスの通例なんよ
        これが崩壊すると誰も払わなくなって成り立たなくなる
        だからなんか恨み持ってる人がやってるような気もする
        それでこの犯人は妙にニコニコの一般的な流行に詳しいんよな
        少なくともニコニコをかなり利用してた人っぽい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:36
    • だっせ
      カドカワの株全部売るわ
      持ってないけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:37
    • >>r1
      犯罪者よりKADOKAWAを叩いてる奴って頭おかしいのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 27. アルファ民
      • 2024年06月22日 15:58
      • >>13
        払ったら別の会社もどんどん集られるぞ
        日本のセキュリティ甘々でお金も払ってくれるってな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 31. アルファ民
      • 2024年06月22日 16:01
      • >>27
        そんな事わかってた上で払わざる得ないほどのなにかがあったんだろう
        ちなみに払う事自体は法に反してるわけでもないし他の企業もあまり表に出てないだけで払ってるとこはある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. アルファ民
      • 2024年06月22日 16:14
      • >>27
        で、お前はクラッキングして脅迫した犯罪グループと金で解決しようとしたKADOKAWAの「どっちの方が」悪いと思ってるんだ?
        誘拐して身代金要求した犯人と誘拐されて身代金払った親に置き換えて考えてもいいぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 42. アルファ民
      • 2024年06月22日 16:31
      • >>35
        まともにBCP対策しててバックアップも取ってる会社は身代金払う必要ないからな
        犯罪者に資金与えたら、それを元手により高度な犯罪を起こせる
        誘拐して身代金要求した犯人と誘拐されて身代金払った親っていうより、
        シリアで拘束された安田純平を助けるために身代金支払うのは正しいか?
        って方がこの場合正確
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 57. アルファ民
      • 2024年06月22日 17:42
      • >>42
        世界中で多くの企業が的にされて払ってるし日本も世界的に見れば少ないとはいえ払ってるとこがあるのを知らないのか?
        それと質問に質問で返すような逃げる行為はせずに先にこっちの質問に答えような
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 84. アルファ民
      • 2024年06月24日 09:13
      • >>57
        レスしてる文章読んで質問に答えてないと解釈する自身の国語力には疑問を抱かないのかよ
        答えたうえでの質問だろ、バッカじゃね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 67. アルファ民
      • 2024年06月22日 19:05
      • >>42
        >シリアで拘束された安田純平を助けるために身代金支払うのは正しいか?
        国が金出すのがおかしいってだけで安田の身内が払う分にはそいつらの勝手やろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 86. アルファ民
      • 2024年06月24日 13:36
      • >>67
        考えが浅すぎ
        その支払った金が何に使われるかとか、少しくらい想像力はたらかせなよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 73. アルファ民
      • 2024年06月22日 19:52
      • >>42
        自分の家族が攫われた時に身代金払って助けたいって思うのはおかしいのか?
        プロ非誘拐者の話は税金だから問題なだけ
        今回の件で言えばKADOKAWAが出すのではなく国に出してもらったりユーザーに出してもらったりするのがそれに当たる
        俺は自分の娘が誘拐されて身代金が出せる額なら出すからな
        お前はそれを悪だと思って見殺しにするみたいだけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 85. アルファ民
      • 2024年06月24日 13:35
      • >>73
        その身代金が原資となってほかの人の娘が殺されるかもしれないけどな
        身代金支払うってのはそういうことだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 80. アルファ民
      • 2024年06月22日 22:53
      • >>35
        答えは「どっちも悪い」だ馬鹿め
        それと個人の問題と大企業の問題が同じものさしで測れるわけないだろ
        企業の判断には社会的な責任が伴うんだよ働けニート
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 82. アルファ民
      • 2024年06月22日 23:18
      • >>80
        自分達の金を使って解決しようとしてるのに叩く方がどうかしてるわ
        要求を無視して最悪の事態になるのを防ぐってのは間違った考えではない
        お前シリアの安田純平あたりの話と混同してるアホだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:40
    • >>r20
      そりゃ犯罪者相手に交渉してるんだから情報管理できないだけでも大問題でしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 17. アルファ民
      • 2024年06月22日 15:43
      • >>14
        犯罪者相手に交渉してんじゃねえよって話なんだけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 66. アルファ民
      • 2024年06月22日 18:30
      • >>17
        連絡を取らないっていう交渉も含むだろうよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 15. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:42
    • >>r1
      ランサムウェアに企業は金払うんやなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:44
    • >>r31
      一般社会常識としてね、脅迫になる恐れがあるから措置する事が決まっていても検討と言うんだよ
      また1つ賢くなれたね良かったね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:48
    • >>r1
      社内にスパイいるとか言ってたけど、あれは何や?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 64. アルファ民
      • 2024年06月22日 18:16
      • >>19
        金で雇ったスパイもいるんじゃないの
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:49
    • >>r48
      やはり馬鹿
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:49
    • >>r97
      何でブチきれてるの?払ってないなら関係ないじゃん?
      →これで犯人グループやそのフリをしてる連中が角川関連の株空売りしてたら大儲けする

      記事の内容には言及しないって、何で記事の内容を否定しないのか?
      →記事の内容を否定すれば、取材に答えるのと同じで情報公開の主導権をメディアに渡すことになる

      記事の内容を否定しないと真実だと思われるぞ?
      →そういう馬鹿は何言っても通じないからほっとけ、普通にオツムしてたらこれで十分。

      大体こんなところやね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 38. アルファ民
      • 2024年06月22日 16:18
      • >>22
        全て一般的な回答で当たり前の内容なんだけど、
        陰謀論者はどこにでも沸くな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 23. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:50
    • 去年は名古屋港がロシアのハッキングでコンテナの積み込み作業が全停止したよなハッカーから2億の金を要求されたけど2日で完全復旧したっけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 81. アルファ民
      • 2024年06月22日 22:57
      • >>23
        普通の企業ならバックアップとるなり冗長構成にするなりして可用性を担保するもんだからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:51
    • >>r114
      角川の取締役やら会長やらやたらと実刑で服役した人間が多い会社
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:54
    • >>r33
      大量流出の個人情報保護法違反は重いぞ、それに民事で集団訴訟となるとどでもねぇ額になる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2024年06月22日 15:58
    • >>r118
      他国は基本支払てるてのに驚いた
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2024年06月22日 16:04
    • 角川って書籍やメディア関連は殿様商売で編集者やら何やら関係者評判悪すぎるもんな
      セキュリティ関係の人材も突発的な問題の解決も何かできる人も社内にいないんだろうな
      この後は専門家を雇うとか言い出して
      謎のコンサルティングからチューチュー吸われて先細ってくんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2024年06月22日 16:11
    • ここ最近のハッキングって金銭目的ではなくて都知事選を視野に入れた脅迫なんだろ?
      そうとしか思えない程に動きが異常
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2024年06月22日 16:12
    • 払ってもさらにその裏で流されるやろう
      結局払って解決したと思ってるのは企業だけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2024年06月22日 16:15
    • >>r1
      Newspicsが「スクープ!スクープ!!ってキャッキャしてたら、
      「お前ら、他の会社が知っていても報道しなかった意味考えろよ…」って言われてるの草

      しかも、編集した奴がコメント付けてるけど共感してるの一人だけ。
      他の報道に否定的なコメントの方は全部10人以上ついているのに。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2024年06月22日 16:16
    • >>r1
      三流メディアの言ってることなんで、鵜呑みにすることなく静観よ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 39. アルファ民
      • 2024年06月22日 16:20
      • >>37
        過去のここの編集部の記事タイトル確認したけど、
        不安煽るだけで真偽不明のままの記事おおいな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 41. アルファ民
      • 2024年06月22日 16:25
      • >>39
        こいつらレーザーテックとかカドカワ空売りしてるんじゃね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 40. アルファ民
    • 2024年06月22日 16:24
    • >>r34
      USBを知らないデジタル庁長官
      このことこそが日本の上級層が情報技術を軽視している最たる事実
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 43. アルファ民
    • 2024年06月22日 16:33
    • >>r1
      なんか記事書いたやつのコメント見る限りだと、
      犯人からの情報提供はなくて、
      角川関係者の証言だけがソースってぽいけど、
      これ信憑性大丈夫か?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 74. アルファ民
      • 2024年06月22日 20:31
      • >>43
        犯罪者の片棒担ぐならお前訴えるからなって、角川から「コラッ」されたから
        角川からの内部告発ってことにしてるだけ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 44. アルファ民
    • 2024年06月22日 16:35
    • 払っても情報消して貰えないよ
      一生払い続けなきゃ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年06月22日 16:37
    • 味しめさせちゃった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルフ
    • 2024年06月22日 16:40
    • >>r31
      引きこもりはまず仕事探せよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年06月22日 16:40
    • 払わずにオンラインサービスのカード含む個人情報が流れては、億単位の補償になるし
      どっちに進んでも地獄
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 69. アルファ民
      • 2024年06月22日 19:31
      • >>47
        このニュースソースを信用したとしても、カード関係は流れてないぽいね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 48. アルファ民
    • 2024年06月22日 17:04
    • >>r1
      大切なニュースだぞ。KADOKAWAの内部がいい加減だからこんな事態になったんじゃねーか。KADOKAWAが悪い。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2024年06月22日 17:09
    • 取材っていうか相手側からの情報だったら笑う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 52. アルファ民
      • 2024年06月22日 17:28
      • >>49
        記事書いたやつのコメントから察するに、
        記事かいた所は犯人から情報を得ていないとのことだから、
        カドカワ関係者から犯人の要求等を聞いた感じじゃね?

        関係者()からの又聞きはねぇ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 50. アルファ民
    • 2024年06月22日 17:11
    • >>r31
      ものが言えない陰キャみたいな言い回しが一般社会常識って情けねーな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2024年06月22日 17:22
    • でも星野源さんの事務所は払ったよね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2024年06月22日 17:35
    • マスゴミにお漏らしした自社社員に対しては措置検討しないのな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2024年06月22日 17:35
    • 反社に資金提供としてマネロンにひっかかってアウトやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2024年06月22日 17:38
    • そういう事があったという報道に関しての否定はしてないんだよなこれ
      何でバラすんだよ余計なコスト掛かるだろ訴えてやる金よこせっていう内容に見えるし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 56. アルファ民
    • 2024年06月22日 17:38
    • >>r28
      オリンピックで贈賄するような企業だしそのくらいは当然だよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2024年06月22日 17:48
    • 権限の無い場所ではランサムウェアはOSを介して管理権限者の同意を得られないと、
      ファイルの暗号化も出来ない様になっているはず、

      権限をちゃんと管理していれば、全然問題ない話なんだよね。

      バックアップとかは、奥の奥に入っていて、
      権限は数が少ない人にしか与えられてないはず、

      投稿動画の権限が、浅くてもアップした人と、
      サーバー管理人ぐらいしか居ないんだから残っているンダロウから、
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 75. アルファ民
      • 2024年06月22日 21:05
      • >>58
        今回はランサムウェアによる無差別攻撃ではなく人による標的型攻撃だろう
        それに最近のサーバーは仮想化されてるからホストの権限が奪われると子サーバーは一網打尽にやりたい放題されてしまう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 59. アルファ民
    • 2024年06月22日 18:02
    • >>r48
      払ったら解除してもらえるって保証でもあんの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 88. アルファ民
      • 2024年06月25日 12:33
      • >>59
        払ったのにお代わり求められてるのが今だもんな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 60. アルファ民
    • 2024年06月22日 18:04
    • 人質取られてないのに身代金という謎概念
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2024年06月22日 18:05
    • 身代金おかわりされたんだろ?
      サブスクだと思って永遠に支払えばいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2024年06月22日 18:10
    • この記事が嘘か本当かはまだ分からんがニコニコと角川ならありえそうと思ってしまうわ
      ここの運営はいいイメージあんまりない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 63. アルファ民
    • 2024年06月22日 18:13
    • サイバー大臣「USBはここにあるからハッキングできないでしょ」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2024年06月22日 18:18
    • >>r1
      サイバー攻撃を受けた企業のために犯罪者ぶっ殺しにいくPMC作ったら儲かりそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2024年06月22日 19:29
    • 陣頭指揮取ってるのはIT知ってる人なんだろうなぁ(笑)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2024年06月22日 19:36
    • >>r1
      犯罪者に金を渡す奴は同罪、犯罪資金の足しになるぐらいなら潰した方が社会的には良い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2024年06月22日 19:49
    • 極秘文書てw
      極秘の意味知っとるんか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. アルファ民
    • 2024年06月22日 21:14
    • 現在進行形で対策中なのに、そこにこんな記事出すとか普通に業務妨害罪でしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2024年06月22日 21:47
    • >>r118
      他の国は保険会社が金出すのよ
      日本は犯罪者への支払いに保険から金出ないので
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. アルファ民
    • 2024年06月24日 16:34
    • 「わかったことを速報するのはメディアの本質です」ってめちゃ有料記事をあっせんしている
      のを正当化しているどこかの編集長
      クソメディアここに極まれりだな銭ゲバが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 89. アルファ民
    • 2024年07月21日 11:06
    • >>r34
      全体的にITに対してコストセンターとしか思ってないから
      問題が起こらないようにするこ事にコストが掛かっているのに、目に見える成果が無いため金喰らい部署と見るトップが多い。
      今回あれだけの後でセキュリティ担当者年収500万で募集掛けて笑われたのもそのひとつ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(89)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

89