おすすめ記事


【公開処刑】ラーメン屋店主 両替で手数料を取ってしまい無事炎上してしまう

120
サービ 家紋 届け出 券売機 家康に関連した画像-01




13

ビックリマンシール草


19

家康みたいな家紋はなんや?


21

1000円札しか使えない券売機で
両替手数料とるのかよ


6

まぁ手数料取る事自体はいいと思うけど
両替って手数料取る=事業の一環としてやる場合何かしらの届出とかいらんの?とは思う


10

>>6
やばいと思ってるから変なシールで誤魔化してるんやろ
完全アウトや👍


12

>>10
あぁシールを100円で買ったってことにしてるのか
脱法両替やね


84

>>6
届け出とかいらない
自由にできるみたい


16

日本さんはサービスは無料だと思ってるのがいかんわ
無料サービスに感謝するならまだしも増長して更に欲求するから有料化した方がええ


18

>>16
ほんまこれ
善意の上にあぐらかいて座る奴多すぎ
一部のバカのせいでどんどん住みづらくなる



31

>>18
何がこれだよ
なんgゆうりょうかしたらどうすんねん🖕


37

>>31
え、お前んとこまだ請求書届いてないの?


28

>>18
日本人って普通に民度低いよな
陰湿で臭いものに蓋するから表面化しづらいだけで他の国と変わらん


56

銀行以外が両替で金取るのは違法では


70

>>56
手数料とるのは違法みたいやな
だから1枚10円のシールを100円で売ったって体にしてる


88

>>56
昔は必要らしいけど今は合法みたいだな


60

1000円札財布に入ってるの店主に見せながら全部10円硬貨100枚でしはらおうと券売機占拠して
迷惑だから1000札で払えとか店主に言われたら逆に手数料寄越せ言うったったらええねん
出禁なるだけやけどな


65

法的にどうなんか知らんけど両替禁止してる店もあるくらいやし両替してくれるだけマシじゃないか?


67

謎のシール見つめながらモヤモヤした気分で食べるラーメンは美味いか?


71

両替という形式にせんでも基本券売機だけどどうしてもの場合普通に店員と客で現金のやりとりして食券売ったことにしたってことにすりゃいいだけちゃうの


77

>>71
そのやりとりの負担避けたいから券売機導入してるんであって普通に買えるようにするのは店としてはやりたくないんよ


79

>>71
それが嫌だからこうしてるんでないの
人気店なら一日にそれなりの回数ありそうだし客にしてみりゃ自分の一回だけなんだろうけど


72

店主グーグル口コミと必死に戦っててかわいいな


75

また行くつもりで草


80

ここよりは安いやん手数料

 

https://imgur.com/BEmzsDY.jpg
サービ 家紋 届け出 券売機 家康に関連した画像-04
サービ 家紋 届け出 券売機 家康に関連した画像-05



82

>>80


91

手数料の前に両替には対応しませんって書いた方がいいだろ


97

>>91
それでゴネられたからこうなったんじゃないの
こう書いとけば両替お断りをやんわり言えると思ってたらこの様


95

ラーメンって基地の食べ物やからな
関わる全てがまともじゃないわ


96

手数料はお店で次回使える割引100円チケットにすればいいのにな
なんだよ寄付って
商売下手かよ


99

なんかこの手のは客がキモすぎてな
毎度毎度





サービ 家紋 届け出 券売機 家康に関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(120)



 コメント一覧 (120)

      • 16. アルファ民
      • 2024年07月01日 09:20
      • >>11
        後から1000円札しか使えませんって言うならその通りだろうけど、
        ちゃんと券売機に書いてるんだから1000円札持ってないなら諦めて帰ればええやろ
        それでも食いたいなら1000円札に崩すために100円のシールを購入するだけの話やん
        後払いのタクシーと一緒にしたらあかんで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 31. アルファ民
      • 2024年07月01日 09:44
      • >>16
        法律の話してんやで、無知なら黙っとき
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 65. アルファ民
      • 2024年07月01日 10:28
      • >>11
        今回は事前に明記してあるんだから拒否出来るケース
        キャッシュレス決済のみの店が何故成立するか考えたら分かる事
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 89. アルファ民
      • 2024年07月01日 12:23
      • >>65
        事前に明記してたら法を無視出来んのか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 102. アルファ民
      • 2024年07月01日 14:43
      • >>89
        具体的にどの法律か言ってみ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 106. アルファ民
      • 2024年07月01日 15:35
      • >>65
        感覚的には支払いという観点からは拒否できなさそうだが、そもそも契約が成立してないという整理かと思ったが違うんか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 112. アルファ民
      • 2024年07月01日 17:00
      • >>11
        契約が成立する前なら、当事者同士で支払方法を決めること自体は強制通用力とは関係なく許されています。たとえば、お店とお客さんとの間で、契約前に、現金での支払いはできない(キャッシュレス)と定めること自体は問題ありません。

        事前に明示されてるんだから問題無い、以上。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:15
    • 今は銀行の両替も手数料取られるし電子決済でも手数料取られる
      文句言うなら来なくていいくらいの気持ちで営業してる店主の気持ちも分からなくもない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 52. アルファ民
      • 2024年07月01日 10:08
      • >>12
        取った手数料は街への寄付のはずだろ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 101. アルファ民
      • 2024年07月01日 14:11
      • >>12
        そんな店には絶対に行かねーわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 110. アルファ民
      • 2024年07月01日 16:20
      • >>101
        行かなくていいぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:17
    • >>r99
      最近はどうみても店がゴミなのに過剰に店の味方をするアホの方が目立っててキモいと思うけどな
      是々非々で判断できないアホが客は神の反動で裏返ってる感
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:18
    • これをサービスだと一定の理解してるのマジ?
      ここ小銭か1000円札でしか支払い出来ないんだぞ
      つまり、客の選択肢を制限して両替に仕向けて100円巻き上げてると言える
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 17. アルファ民
      • 2024年07月01日 09:23
      • >>14
        細かいお金用意して入店しなければならないとなると、嗜好品として成立するような店しか生き残れないな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 53. アルファ民
      • 2024年07月01日 10:08
      • >>17
        成立してるから生き残ってるんだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 54. アルファ民
      • 2024年07月01日 10:09
      • >>53
        これからも世界は続くんですよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 39. アルファ民
      • 2024年07月01日 09:51
      • >>14
        券売機って事は注文前にわかるんだろうから、
        千円札がなくて手数料払うのが嫌なら
        外で両替してから再来店すれば問題ないからな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:27
    • ラーメン屋ってヤバイ奴しか経営してないのに何で行くんだろう
      スズメバチの巣に投石してたら刺されたみたいな感想だな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:28
    • >>r60
      買い物の際、1種類の硬貨で法的に使えるのは20枚までや。それ以上は拒否できる。それを強制通用力という。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 30. アルファ民
      • 2024年07月01日 09:43
      • >>20
        券売機に通用すんの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 95. アルファ民
      • 2024年07月01日 12:59
      • >>30
        だから店主が拒否できるんだよ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:32
    • 近くにコンビニ有ったら、コンビニ行ってうまい棒買った方がマシやな
      謎シールを100円で買わされる位なら、うまい棒11円で買った方がマシ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 109. アルファ民
      • 2024年07月01日 16:19
      • >>21
        店もそうしろって思ってるだろ。要は100円損したく無きゃ細かいの用意してこいよと遠回しに言ってんじゃないの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:32
    • >>r65
      食わなくてええんやないの、そんな店。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:32
    • >>r21
      ATMに小銭一枚でもいれたら手数料とるクズ金融を忘れるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:33
    • 観光地のお土産物屋みたい 一見さんで成り立っているんやろか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 107. アルファ民
      • 2024年07月01日 16:04
      • >>24
        常連は両替してくるだけだろ
        この手のクレームは大抵一見客
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 25. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:34
    • これってあえて手数料として100円取ることで900円分の小銭を相手に渡す流れを作りレジ内の無駄な小銭の減らすって魂胆も入ってるんじゃね?こういう店は小銭が飽和状態なのか知らんが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 50. アルファ民
      • 2024年07月01日 10:05
      • >>25
        だったら普通に10枚渡した方が無駄な小銭減るだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 26. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:37
    • >>r97
      それはわかるけどだったら5000円と一万円にも対応しとけと思うけどな
      普通に考えたらこんなん客離れるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 93. アルファ民
      • 2024年07月01日 12:44
      • >>26
        ラーメン屋行こうと思うなら小銭位持って来いよクソが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 96. アルファ民
      • 2024年07月01日 13:10
      • >>93
        1000円以上する商品を扱っておいて5千円札は使えませんって傲慢すぎやしないか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:37
    • こういう馬鹿がいるせいでうちは両替禁止にした
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:40
    • 句読点みたいなノリでいちいち炎上とかほざくのやめようや
      ずっと評判悪いだけで今とくに話題になってなんかないやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:44
    • 「じゃあいいです」って一万返して貰って店でるわ
      食うなら後からゴチャゴチャ言うなや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 100. アルファ民
      • 2024年07月01日 13:54
      • >>32
        店としてもそれで良いと思って経営してると思うんだけど
        何故かお気持ち()表明する奴多いよな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 120. アルファ民
      • 2025年03月13日 19:31
      • >>100
        SNSでお気持ち表明してしまったのは店主側やぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 111. アルファ民
      • 2024年07月01日 16:22
      • >>32
        5000円払って1万貰おうとすんな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 33. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:47
    • >>r6
      その後に寄付するにしても、
      売上にしてから寄付控除にしないと駄目だとは思う。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 63. アルファ民
      • 2024年07月01日 10:24
      • >>33
        そんな不合理な事をする店が本当に寄付するとでも?
        何割かはは寄付するかもだけど、大多数は懐に入れるだろ
        帳簿にも付いてないお金だから、自由に使える
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 73. アルファ民
      • 2024年07月01日 11:00
      • >>63
        何割か寄付するとか絶対ねーわw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 87. アルファ民
      • 2024年07月01日 11:42
      • >>33
        そう言えば地震で募金をしてて良く見ると地震のあった政党活動資金にすると書いてあった日本共産党があったな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 94. アルファ民
      • 2024年07月01日 12:49
      • >>33
        寄付なんてどこから出てきた話?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 99. アルファ民
      • 2024年07月01日 13:51
      • >>94
        画像に貰った金は町に寄付するって書いてあるぞ?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 34. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:48
    • >>r16
      この件は両替が目的じゃないからなあ…
      うちの店では5千円札と1万円札は使えませんって言ってるようなもんじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 64. アルファ民
      • 2024年07月01日 10:26
      • >>34
        今のご時世はキャッシュレスのみ対応とかの店まであるからな
        事前に決済方法についての合意があるなら問題無い
        きっちり明記してんだから後からgdgd文句言う方が間違い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 35. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:49
    • >>r1
      お客様()気質も感じられる書き込みだな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:49
    • >>r97
      こうやってSNSで自分は被害者アピールするような店主が、
      「先に客がゴネた」という都合のいい事実があるのに言わない筈がないだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:50
    • 自営業って難がある奴が多いからなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:51
    • とどのつまり店がケチって高額紙幣非対応のクソ安券売機を導入したのが始まりやろ
      それは単なる店側の不備なんやし高額紙幣の両替は無料にするのが基本
      でも店側はそれどころか逆に客に負担をしいるクソ対応🤣
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:51
    • 手数料に関しては書いてある以上店を擁護派だな
      対価はシールじゃなくトッピングとか何か食い物で補填する形のほうが客も納得するんじゃないのかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 42. アルファ民
      • 2024年07月01日 09:56
      • >>40
        今時100円で提供出来るトッピングとかなくね?
        下手に安くするとトッピング目当てでやる奴いそうだし。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 48. アルファ民
      • 2024年07月01日 10:02
      • >>40
        シールじゃなくて町への寄付へのはずなんだが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 43. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:57
    • え?
      これって千円と小銭は使えるんでしょ?
      千円入れて800円のラーメン買ったらお釣りが100円しか出てこないとかじゃないんでしょ?
      5000円札しかない場合に100円取られるなら行かなきゃ良いじゃん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2024年07月01日 09:58
    • >>r1
      両替じゃなくて貰うのはお釣りだろ
      お釣りならちゃんと返せや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 97. アルファ民
      • 2024年07月01日 13:13
      • >>44
        食券買うのに千円札しか使えんから両替したって書いてるやん。5000円両替したら4900円しかくれんかったという話や。お釣りとか何やねん。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 113. アルファ民
      • 2024年07月01日 17:23
      • >>97
        5000円札でラーメン買った時のお釣りと一緒だろ?
        お前は算数できない馬鹿か?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 115. アルファ民
      • 2024年07月01日 17:50
      • >>113
        アタマわるいなあ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年07月01日 10:00
    • >>r1
      不快な思いした店にコメントしつつまた行く意味が分からん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 67. アルファ民
      • 2024年07月01日 10:36
      • >>45
        焼肉で同じメニュー頼み続けたら店長がキレた!
        ってポストした奴もその後にその店に通っていたな。

        まぁ、この件は店側が「そんな対応していませんが?」と、
        詳細な対応内容提示したら黙ったけど。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 46. アルファ民
    • 2024年07月01日 10:00
    • 二郎が流行ってからサービスはしない、無くても構わないみたいな雰囲気流れ始めたけど客商売的に無しだろこれは
      ただの両替と違って券売機、食べる為の両替で金取るなんて聞いた事ないわ
      小銭への両替ならまだしも千円札なんて普段の売り上げ分から両替用に備えときゃ済む話だろ
      100歩譲って本スレのレスみたいにサービス券渡すとかじゃないと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年07月01日 10:00
    • >>r84
      黙ってろクズ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2024年07月01日 10:03
    • >>r80
      ただの詐欺に遭ってるんだから通報して店側の帳簿確認すれば即バレそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 79. アルファ民
      • 2024年07月01日 11:28
      • >>49
        帳簿に記載している訳ないだろ。馬鹿なのか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 51. アルファ民
    • 2024年07月01日 10:06
    • >>r16
      毎回銀行行って両替用意して、更に手を止めて両替対応するのでサービスの手間かかってるよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 61. アルファ民
      • 2024年07月01日 10:22
      • >>51
        高額紙幣での支払いを受け付けるのはサービスなんか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 56. アルファ民
    • 2024年07月01日 10:11
    • >>r1
      そのうちお釣りが発生したら手数料とか言って100円取ってそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2024年07月01日 10:11
    • >>r80
      話題にし過ぎると炎上系Youtuberが特攻してきてメチャメチャになるかもね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2024年07月01日 10:12
    • >>r95
      そりゃやってることが宗教だもんw 創価とタメ張れるよw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 71. アルファ民
      • 2024年07月01日 10:56
      • >>58
        ラーメン屋「壺買わんか?幸せなるやで」
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 60. アルファ民
    • 2024年07月01日 10:12
    • うーむ、手数料つけるのはいいとしても券売機が1000円しか使えないってんじゃそれで商売してると取られてもおかしくないような
      てか今時1000円しか使えない券売機とかあるん?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2024年07月01日 10:22
    • >>r1
      普通に千円札しか使えません、両替手数料100円いただきますって書いてるじゃん
      事前にわかってるんだから客側の落ち度だよ
      そんな店に行きたいかどうかは別の話だけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2024年07月01日 10:29
    • >>r96
      手間増える対策で草
      飲食店は基本的に金触りたくないんだよ。そのうち電子マネーのみになるんじゃないの
      まあ、どんぶり勘定して、適当に売り上げの金を私的に使ってるような店だったら別だが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 80. アルファ民
      • 2024年07月01日 11:30
      • >>66
        飲食店が現金を扱いたくないのは店員がくすねるからだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 68. アルファ民
    • 2024年07月01日 10:38
    • とりあえずラーメンの分と両替料の分2枚の領収書もらえよ
      勘定科目がちがうから必ず2枚もらうんだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 82. アルファ民
      • 2024年07月01日 11:33
      • >>68
        天才。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 69. アルファ民
    • 2024年07月01日 10:41
    • >>r1
      手数料ちゃんと申告してますかね🤔
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2024年07月01日 10:58
    • 厚意サービスへの要求が増長してる消費者の行動は目に余るものがあるからこういう店が増えてもいいけど
      それとは別にキャッシュレスの普及が遅いラーメン業界には最近あまり近づかなくなってきた
      ついでにグルテンフリーもやってるんだけど小麦への執着心が薄れたように思える、昔は1日3杯ラーメン食ってもなんとも思ってなかったのにな
      やっぱラーメンってちょっと中毒性あるんじゃないの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. アルファ民
    • 2024年07月01日 11:04
    • 両替分かるけど1000円しか対応してないのはキツイな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. アルファ民
    • 2024年07月01日 11:18
    • 高額紙幣の釣りの1000円札用意するのも地味に苦労なんだぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 118. アルファ民
      • 2024年07月02日 12:55
      • >>75
        1000円札なら券売機に入ってるだろうが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 76. アルファ民
    • 2024年07月01日 11:19
    • 皆が言うようにお店は両替しないで統一すればいいし、食べたければ他所で両替してから来ればよい
      価値があればそれでもお客さまは来るでしょー
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2024年07月01日 11:24
    • >>r6
      銀行法違反とかにならねーか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2024年07月01日 11:26
    • >>r1
      手数料寄付するくらいなら、券売機のグレード上げろよw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2024年07月01日 11:33
    • >>r97
      こんな店には二度と行かなきゃいいんだよ。俺なら絶対に行かない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2024年07月01日 11:35
    • >>r18
      アホ
      じゃあ券売機やめろ
      券売機での決済は店側の都合だろうが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 103. アルファ民
      • 2024年07月01日 14:45
      • >>83
        店側の都合に合わせるのが嫌なら他の店行けばいいだけの話
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 84. アルファ民
    • 2024年07月01日 11:38
    • >>r28
      と、他の国に行ったことがない人が申しております。
      はっきりいって欧米も民度ひどいぞ。差別もイジメもあるし暴動もあるしそれなりに陰湿。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2024年07月01日 11:40
    • >>r6
      問題ない。もちろん税務申告は必要やしインボイス制度に従ったレシートも求められたら必須
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. アルファ民
    • 2024年07月01日 11:41
    • >>r16
      券売機やめて、レジにすれば?その代わり人件費かかるだろうけど。
      じゃあチップ制導入する?世界的にチップ止めようとしてるのにw
      と、まぁ券売機なんざ人件費かけたくない店側の都合なんだから、そこに手数料とるのはおかしいだろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. アルファ民
    • 2024年07月01日 12:08
    • >>r1
      閲覧7万超えてるけど、引用11件、いいね200以下

      炎上ですかねこれ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2024年07月01日 12:24
    • >>r1
      ラーメンヲタ(笑)特有のキショい文章やなw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. アルファ民
    • 2024年07月01日 12:27
    • >>r84
      自由ってのは語弊があるがほぼほぼ正しい解釈
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 92. アルファ民
    • 2024年07月01日 12:28
    • カスハラビジネスかぁ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 98. アルファ民
    • 2024年07月01日 13:50
    • 「どっかで両替して来て」でいいのに
      手数料取るのはまずいかもってシール付けるあたりがキモい臭はするね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 104. アルファ民
    • 2024年07月01日 14:58
    • 店の入口に変な張り紙してある店はその時点でUターンが大原則やろ
      嫌な思いすの百パーセント確定じゃん
      その程度のリクス管理も出来ない方がどうかしてるだろ

    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. アルファ民
    • 2024年07月01日 15:20
    • >>r6
      両替商の許可がいるのでは?当然銀行はもってる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 116. アルファ民
    • 2024年07月01日 19:51
    • >>r70
      客側が購入する意思を持っていないのに、通用するわけがない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 117. アルファ民
    • 2024年07月01日 20:48
    • 現金必須なとこってお税金について多少やましいことしてるんでしょ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 119. アルファ民
    • 2025年02月06日 18:09
    • >>r19
      義務教育やり直せ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

120