13:
ビックリマンシール草
19:
家康みたいな家紋はなんや?
21:
1000円札しか使えない券売機で
両替手数料とるのかよ
両替手数料とるのかよ
6:
まぁ手数料取る事自体はいいと思うけど
両替って手数料取る=事業の一環としてやる場合何かしらの届出とかいらんの?とは思う
両替って手数料取る=事業の一環としてやる場合何かしらの届出とかいらんの?とは思う
10:
>>6
やばいと思ってるから変なシールで誤魔化してるんやろ
完全アウトや👍
やばいと思ってるから変なシールで誤魔化してるんやろ
完全アウトや👍
12:
>>10
あぁシールを100円で買ったってことにしてるのか
脱法両替やね
あぁシールを100円で買ったってことにしてるのか
脱法両替やね
84:
>>6
届け出とかいらない
自由にできるみたい
届け出とかいらない
自由にできるみたい
16:
日本さんはサービスは無料だと思ってるのがいかんわ
無料サービスに感謝するならまだしも増長して更に欲求するから有料化した方がええ
無料サービスに感謝するならまだしも増長して更に欲求するから有料化した方がええ
18:
>>16
ほんまこれ
善意の上にあぐらかいて座る奴多すぎ
一部のバカのせいでどんどん住みづらくなる
ほんまこれ
善意の上にあぐらかいて座る奴多すぎ
一部のバカのせいでどんどん住みづらくなる
31:
>>18
何がこれだよ
なんgゆうりょうかしたらどうすんねん🖕
何がこれだよ
なんgゆうりょうかしたらどうすんねん🖕
37:
>>31
え、お前んとこまだ請求書届いてないの?
え、お前んとこまだ請求書届いてないの?
28:
>>18
日本人って普通に民度低いよな
陰湿で臭いものに蓋するから表面化しづらいだけで他の国と変わらん
日本人って普通に民度低いよな
陰湿で臭いものに蓋するから表面化しづらいだけで他の国と変わらん
56:
銀行以外が両替で金取るのは違法では
70:
>>56
手数料とるのは違法みたいやな
だから1枚10円のシールを100円で売ったって体にしてる
手数料とるのは違法みたいやな
だから1枚10円のシールを100円で売ったって体にしてる
88:
>>56
昔は必要らしいけど今は合法みたいだな
昔は必要らしいけど今は合法みたいだな
60:
1000円札財布に入ってるの店主に見せながら全部10円硬貨100枚でしはらおうと券売機占拠して
迷惑だから1000札で払えとか店主に言われたら逆に手数料寄越せ言うったったらええねん
出禁なるだけやけどな
迷惑だから1000札で払えとか店主に言われたら逆に手数料寄越せ言うったったらええねん
出禁なるだけやけどな
65:
法的にどうなんか知らんけど両替禁止してる店もあるくらいやし両替してくれるだけマシじゃないか?
67:
謎のシール見つめながらモヤモヤした気分で食べるラーメンは美味いか?
71:
両替という形式にせんでも基本券売機だけどどうしてもの場合普通に店員と客で現金のやりとりして食券売ったことにしたってことにすりゃいいだけちゃうの
77:
>>71
そのやりとりの負担避けたいから券売機導入してるんであって普通に買えるようにするのは店としてはやりたくないんよ
そのやりとりの負担避けたいから券売機導入してるんであって普通に買えるようにするのは店としてはやりたくないんよ
79:
>>71
それが嫌だからこうしてるんでないの
人気店なら一日にそれなりの回数ありそうだし客にしてみりゃ自分の一回だけなんだろうけど
それが嫌だからこうしてるんでないの
人気店なら一日にそれなりの回数ありそうだし客にしてみりゃ自分の一回だけなんだろうけど
72:
店主グーグル口コミと必死に戦っててかわいいな
75:
また行くつもりで草
82:
>>80
草
草
91:
手数料の前に両替には対応しませんって書いた方がいいだろ
97:
>>91
それでゴネられたからこうなったんじゃないの
こう書いとけば両替お断りをやんわり言えると思ってたらこの様
それでゴネられたからこうなったんじゃないの
こう書いとけば両替お断りをやんわり言えると思ってたらこの様
95:
ラーメンって基地の食べ物やからな
関わる全てがまともじゃないわ
関わる全てがまともじゃないわ
96:
手数料はお店で次回使える割引100円チケットにすればいいのにな
なんだよ寄付って
商売下手かよ
なんだよ寄付って
商売下手かよ
99:
なんかこの手のは客がキモすぎてな
毎度毎度
毎度毎度