6月11日、運動場に長さ25メートル、横幅30メートルある大型のサンシェードを設置しました。
強い日差しの中でも、子供たちに外遊びを楽しんでほしいという思いからです。
日差しが強くなった午後、保育士たちが赤色のサンシェードの端についた複数のひもを引いて走ると、とたんに運動場全体が日陰に変わりました。
日中の気温が31・9℃を記録したこの日も、子供たちが元気に遊んでいました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1241070
https://www.youtube.com/watch?v=oNLJPSefskw
※詳しくは上記リンクより
強い日差しの中でも、子供たちに外遊びを楽しんでほしいという思いからです。
日差しが強くなった午後、保育士たちが赤色のサンシェードの端についた複数のひもを引いて走ると、とたんに運動場全体が日陰に変わりました。
日中の気温が31・9℃を記録したこの日も、子供たちが元気に遊んでいました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1241070
https://www.youtube.com/watch?v=oNLJPSefskw
※詳しくは上記リンクより
4:
4000万て
ぼれてない?
ぼれてない?
20:
>>4
あれだけピンと張るにはポールもそれなりに強度必要だろうし
工事は夜間だろうし妥当だと思う
あれだけピンと張るにはポールもそれなりに強度必要だろうし
工事は夜間だろうし妥当だと思う
82:
>>4
業者目線!?
業者目線!?
90:
>>4
10年分のメンテナンス費用みでもどうかと思うわね
10年分のメンテナンス費用みでもどうかと思うわね
5:
日陰でも暑いわ
6:
台風で吹っ飛んで大損害まで見えた!
7:
ガキなんてドブで泳がせろ
61:
>>7
スラム出身者ばかりじゃないんだわ
スラム出身者ばかりじゃないんだわ
9:
ブルーシートなら40万くらいでできそう
10:
紫外線で数年でボロボロになるやつ
定期的にメンテしないとこの手のものはすぐ使い物にならなくなるんよ
あとこれ西武ドームやん
定期的にメンテしないとこの手のものはすぐ使い物にならなくなるんよ
あとこれ西武ドームやん
11:
こち亀の商店街を丸ごとシートで被っちゃう話思い出した
15:
札幌ドームの10億円の暗幕に比べればいいんじゃない
21:
農家にお願いしたら100万円で作ってくれそう
23:
こんな布で4000万?普通に屋根とか作れなかったの?
33:
いやー日除けだけではなぁ
というか4千万円もかかったのか
というか4千万円もかかったのか
42:
まあ設計費込みの特注品だろうから
そんくらいかかるかもな
そんくらいかかるかもな
51:
おまえらほんと世間知らずだな
スマホだって1台しか作らない特注品だったら
数億かかるぞ
スマホだって1台しか作らない特注品だったら
数億かかるぞ
62:
>>51
かからねえよクソ業者
かからねえよクソ業者
64:
>>51
特注だらけの戸建てでも上物4000万なんて世間一般で言えば平均より上で立派な家が建つ値段だぞ
特注だらけの戸建てでも上物4000万なんて世間一般で言えば平均より上で立派な家が建つ値段だぞ
63:
特注品かあ…
補助金とかもあるのかな
https://imgur.com/xpJmUrR.jpg
支柱30本基礎工事材料費込みで1本50万円として
1500万円
それ以1000万円くらいとして合計2500万円くらいと思うんだが
流石に支柱建てるのに材料費、工事費込で
1本100万円で30本で3000万円は高すぎる気がするな
補助金とかもあるのかな
https://imgur.com/xpJmUrR.jpg
支柱30本基礎工事材料費込みで1本50万円として
1500万円
それ以1000万円くらいとして合計2500万円くらいと思うんだが
流石に支柱建てるのに材料費、工事費込で
1本100万円で30本で3000万円は高すぎる気がするな
131:
>>63
1本50万なんて無理だわwww
そんなもん人工だけで飛ぶわ
1本50万なんて無理だわwww
そんなもん人工だけで飛ぶわ
106:
俺、業者だけどぼったくられてると思う
この規模なら1000万もあれば作れそう
ちなみにシートの寿命は5年程度
この規模なら1000万もあれば作れそう
ちなみにシートの寿命は5年程度
108:
万博日避けが幅30×2,000mで344億円
この日避けが幅30×25mで4000万
この工法で万博日避け作れば32億で済んだのか
この日避けが幅30×25mで4000万
この工法で万博日避け作れば32億で済んだのか
121:
高!しかも人力か
引っ張ってる人斜めになってるな
引っ張ってる人斜めになってるな
166:
格子の建屋作って、つる性の植物はわしたほうが良かったのでは?
時間かかるが台風にもある程度耐えるやろし
時間かかるが台風にもある程度耐えるやろし
167:
>保育士たちが赤色のサンシェードの端についた複数のひもを引いて走ると、
>とたんに運動場全体が日陰に変わりました。
>とたんに運動場全体が日陰に変わりました。
175:
日差しもだけど湿度の高さもキツい
四方を塞いでるわけじゃないから湿気は篭らないのかな
四方を塞いでるわけじゃないから湿気は篭らないのかな
180:
保護者負担ならええんちゃう?
税金なら阿鼻叫喚やけど
税金なら阿鼻叫喚やけど
182:
これ!これ!
甲子園のアルプススタンドに設置した方がいい!
銀傘を延ばすと、音響に影響するから可動式の遮光ネットがいいなって思ってたのよ!
甲子園のアルプススタンドに設置した方がいい!
銀傘を延ばすと、音響に影響するから可動式の遮光ネットがいいなって思ってたのよ!
187:
>>182
風無視しすぎて草
しかもあちこちから風吹くのにちゃんと覆えるかよ
お前ホンマに阪神ファンか?
風無視しすぎて草
しかもあちこちから風吹くのにちゃんと覆えるかよ
お前ホンマに阪神ファンか?
250:
400万で出来るとか言ってる奴は
何にも分かってねえな
生地代500万、ワイヤー滑車等100満、鉄骨製作・メッキor塗装1000万、
現地建て方・各設置1500万、設計・諸経費諸々900万 計4000万、
よく考えてみれば、まあ妥当やろね
何にも分かってねえな
生地代500万、ワイヤー滑車等100満、鉄骨製作・メッキor塗装1000万、
現地建て方・各設置1500万、設計・諸経費諸々900万 計4000万、
よく考えてみれば、まあ妥当やろね