2:
これで残業規制を超えても何時間でも働かせて頂くことができるぞ!うおおおおおおおおお
3:
お偉方は天上人だからおめめとお空が曇ってて庶民の暮らしが見えないんや
実際に下界に降りてこない限りな
実際に下界に降りてこない限りな
4:
その時間に過労死しても企業の責任にならないという恐ろしい現実
5:
死んでも病気になっても自己責任
アマゾンの配達してる人たちを自己責任だの嫌なら辞めろだの言ってる奴らと変わらん
アマゾンの配達してる人たちを自己責任だの嫌なら辞めろだの言ってる奴らと変わらん
6:
これ本人は社会保険の負担が増えるし実質二重課税だしおわりだろ
8:
>>6
自己責任
個人事業主ですよね?
自己責任
個人事業主ですよね?
20:
>>6
モデルケースだと売上から税金引かれてなくて手取りが21万アップすることになってるんだけど嘘なの?
モデルケースだと売上から税金引かれてなくて手取りが21万アップすることになってるんだけど嘘なの?
44:
>>20
よく考えたら社会保険料は払わなくていいからその分可処分所得増えるわ
あと所得税も青色申告できるから増えるかもしれない
よく考えたら社会保険料は払わなくていいからその分可処分所得増えるわ
あと所得税も青色申告できるから増えるかもしれない
62:
>>20
委託受注額が年間でこの画像の通り100万円ならかからん
290万超えたあたりから払う税金増えて逆転するんじゃねえかな
委託受注額が年間でこの画像の通り100万円ならかからん
290万超えたあたりから払う税金増えて逆転するんじゃねえかな
7:
なんで規制されてるのか考えてないのかな?
9:
別に下請法ちゃんと厳密に運用して「買い叩き」さえしなけりゃええんちゃう
下請のメリットは価格交渉折り合わなければ受託しない自由もあることやし
実際に「受託しないと出世に響く、本業の方で転勤させられる」みたいな圧が働くパターンをどうやって解決するのかってのセットで考える必要あるけど
まさか個別の係争はいちいち裁判やって解決してくださいなんて無責任なことは言わんよな?
下請のメリットは価格交渉折り合わなければ受託しない自由もあることやし
実際に「受託しないと出世に響く、本業の方で転勤させられる」みたいな圧が働くパターンをどうやって解決するのかってのセットで考える必要あるけど
まさか個別の係争はいちいち裁判やって解決してくださいなんて無責任なことは言わんよな?
17:
>>9
サービス残業させる会社なのに守るわけ無いやん
サービス残業させる会社なのに守るわけ無いやん
12:
テレワークで毎日6時間残業したことにして残業代荒稼ぎしてるワイ 震える
14:
・稼ぎたいやつは個人事業主として残業して稼ぐ
・のんびりやりたいやつは定時で帰る
社員それぞれが自由に選べる前提なら悪くないと思うけどな
・のんびりやりたいやつは定時で帰る
社員それぞれが自由に選べる前提なら悪くないと思うけどな
22:
>>14
稼ぎたい奴は社員のまま残業して稼げばいいのでは?
のんびりやりたい奴は社員のまま定時で帰ればいいのでは?
稼ぎたい奴は社員のまま残業して稼げばいいのでは?
のんびりやりたい奴は社員のまま定時で帰ればいいのでは?
36:
>>22
社員のままだとサビ残の問題とか残業したやつが評価高くなっちゃう問題が出ちゃうからな
「社員としては基本的に残業禁止」っていう制度なら定時内での仕事の成果だけで社員の評価がされるから社会全体での生産性も上がる
社員のままだとサビ残の問題とか残業したやつが評価高くなっちゃう問題が出ちゃうからな
「社員としては基本的に残業禁止」っていう制度なら定時内での仕事の成果だけで社員の評価がされるから社会全体での生産性も上がる
37:
>>36
新卒入社時に個人事業主の契約しないやつは左遷するに決まってんだろヴォケ
新卒入社時に個人事業主の契約しないやつは左遷するに決まってんだろヴォケ
43:
>>36
卑怯者特有の自分に有利な条件に限定して論破しようとする方法出た🤭
卑怯者特有の自分に有利な条件に限定して論破しようとする方法出た🤭
21:
ちゃんとインボイス払えよ言うことか
23:
個人事業主やからイジメ放題や
28:
こんなの実現させるとか竹中ってほんと有能やな
29:
派遣労働者の制度も有給の制度も見込み残業代の制度も企業に悪用されまくってるしこれもコストカットのためだけに悪用される未来しか見えんわ
31:
有給取って個人事業主として働くとかまともに書くのか…
32:
頑なに給料と待遇あげないんやな
41:
あの手この手で来るな
厚労省にデータ捏造させてまで通そうとした経緯からいって国のやることが働く人のためになる訳がないのは自明だが
厚労省にデータ捏造させてまで通そうとした経緯からいって国のやることが働く人のためになる訳がないのは自明だが
50:
個人事業主扱いならあれこれ経費にして税金安くできるやん
59:
>>50
あーそれはワンチャンなくはないな
PCも出勤用社有車もアリや
あーそれはワンチャンなくはないな
PCも出勤用社有車もアリや
67:
>>50
これよな
なんか勘違いしてやつ多いけどデメリットばかりではないよこの内容
これよな
なんか勘違いしてやつ多いけどデメリットばかりではないよこの内容
81:
>>50
残業時だけ経費にするようなもんてあるか?
せいぜいエナドリくらいやろ
残業時だけ経費にするようなもんてあるか?
せいぜいエナドリくらいやろ
85:
>>81
在宅でできる残業なら色々と経費にできそう
在宅でできる残業なら色々と経費にできそう
52:
ムフフフ、従業員なのは夜の6時まで
それ以降は個人事業主に変身するの
それ以降は個人事業主に変身するの
57:
非人道的な実験末生まれたキメラみたいな業務形態やめれ
134:
これでトラック運転手の時間制限も解消されるやん!完璧や!
141:
国家ぐるみで偽装請負してて草
173:
働く時間を増やして賃金上がるのは賃上げというんだろうか
175:
働き方改革とか言ってたのは一体なに?
このままだとますますブラック化するし、
日本衰退の一途ですよ。
このままだとますますブラック化するし、
日本衰退の一途ですよ。
193:
>>175
そもそもあそこで裁量労働制導入して残業代を払わなくていいようにしようとしてたんだぜ
厚労省が根拠となるデータを捏造したのが発覚して廃案に追い込まれたけど
そもそもあそこで裁量労働制導入して残業代を払わなくていいようにしようとしてたんだぜ
厚労省が根拠となるデータを捏造したのが発覚して廃案に追い込まれたけど
176:
立憲共産支持の個人事業主見下して脳死で自公に投票してきたサラリーマン共がインボイス払わされそうで草なんよ
179:
これもう世界大戦起こったほうがマシだろ
182:
みなさん
やりがい搾取ですよ
覚えてますか
UNIQLOは、入社して間もない若者に、数年で店長にするとかいってサビ残漬けにして、働けない精神疾患者を大量に出しました。
これからも、過労死や精神疾患は大量に出るでしょう。国が止めようとしないんだから。
私の周りでも精神疾患で働けなくなった人は結構いますよ。
やりがい搾取ですよ
覚えてますか
UNIQLOは、入社して間もない若者に、数年で店長にするとかいってサビ残漬けにして、働けない精神疾患者を大量に出しました。
これからも、過労死や精神疾患は大量に出るでしょう。国が止めようとしないんだから。
私の周りでも精神疾患で働けなくなった人は結構いますよ。
191:
何だろう。
定時で働かせ放題とか呼ばれてた時代をまだあの頃は良かったと言えるわけで、
今はもう派遣の人も多くて、給料も安くて、色々な経費を削って来た訳だけど、会社が潤って、景気良くなりましたか?
もうどうなるかは目に見えているのに
定時で働かせ放題とか呼ばれてた時代をまだあの頃は良かったと言えるわけで、
今はもう派遣の人も多くて、給料も安くて、色々な経費を削って来た訳だけど、会社が潤って、景気良くなりましたか?
もうどうなるかは目に見えているのに
224:
そもそも割増賃金をちゃんと払えよ
225:
>>224
払ったら損するやん、払わんくても対してお咎めなしなのになんで払うん
払ったら損するやん、払わんくても対してお咎めなしなのになんで払うん
229:
社員ですか…?もう定時ですけどね…
皆さんあちらに行かれましたよ
皆さんあちらに行かれましたよ