@alfalfaGeinow ← X(旧Twitter)なんかやってます。

おすすめ記事

【朗報】日本政府、残業規制を超えた社員は「個人事業主」として働かせる案を検討中

115
下界 コロンブス 過労 庶民 おおおおおおに関連した画像-01
1

これコロンブスの卵だろ…

下界 コロンブス 過労 庶民 おおおおおおに関連した画像-02
下界 コロンブス 過労 庶民 おおおおおおに関連した画像-03
下界 コロンブス 過労 庶民 おおおおおおに関連した画像-04
下界 コロンブス 過労 庶民 おおおおおおに関連した画像-05



2

これで残業規制を超えても何時間でも働かせて頂くことができるぞ!うおおおおおおおおお


3

お偉方は天上人だからおめめとお空が曇ってて庶民の暮らしが見えないんや
実際に下界に降りてこない限りな


4

その時間に過労死しても企業の責任にならないという恐ろしい現実


5

死んでも病気になっても自己責任
アマゾンの配達してる人たちを自己責任だの嫌なら辞めろだの言ってる奴らと変わらん


6

これ本人は社会保険の負担が増えるし実質二重課税だしおわりだろ


8

>>6
自己責任
個人事業主ですよね?


20

>>6
モデルケースだと売上から税金引かれてなくて手取りが21万アップすることになってるんだけど嘘なの?


44

>>20
よく考えたら社会保険料は払わなくていいからその分可処分所得増えるわ
あと所得税も青色申告できるから増えるかもしれない


62

>>20
委託受注額が年間でこの画像の通り100万円ならかからん
290万超えたあたりから払う税金増えて逆転するんじゃねえかな



7

なんで規制されてるのか考えてないのかな?


9

別に下請法ちゃんと厳密に運用して「買い叩き」さえしなけりゃええんちゃう
下請のメリットは価格交渉折り合わなければ受託しない自由もあることやし

実際に「受託しないと出世に響く、本業の方で転勤させられる」みたいな圧が働くパターンをどうやって解決するのかってのセットで考える必要あるけど
まさか個別の係争はいちいち裁判やって解決してくださいなんて無責任なことは言わんよな?


17

>>9
サービス残業させる会社なのに守るわけ無いやん


12

テレワークで毎日6時間残業したことにして残業代荒稼ぎしてるワイ 震える


14

・稼ぎたいやつは個人事業主として残業して稼ぐ
・のんびりやりたいやつは定時で帰る
社員それぞれが自由に選べる前提なら悪くないと思うけどな


22

>>14
稼ぎたい奴は社員のまま残業して稼げばいいのでは?
のんびりやりたい奴は社員のまま定時で帰ればいいのでは?


36

>>22
社員のままだとサビ残の問題とか残業したやつが評価高くなっちゃう問題が出ちゃうからな
「社員としては基本的に残業禁止」っていう制度なら定時内での仕事の成果だけで社員の評価がされるから社会全体での生産性も上がる


37

>>36
新卒入社時に個人事業主の契約しないやつは左遷するに決まってんだろヴォケ


43

>>36
卑怯者特有の自分に有利な条件に限定して論破しようとする方法出た🤭


21

ちゃんとインボイス払えよ言うことか


23

個人事業主やからイジメ放題や


28

こんなの実現させるとか竹中ってほんと有能やな


29

派遣労働者の制度も有給の制度も見込み残業代の制度も企業に悪用されまくってるしこれもコストカットのためだけに悪用される未来しか見えんわ


31

有給取って個人事業主として働くとかまともに書くのか…


32

頑なに給料と待遇あげないんやな



41

あの手この手で来るな
厚労省にデータ捏造させてまで通そうとした経緯からいって国のやることが働く人のためになる訳がないのは自明だが


50

個人事業主扱いならあれこれ経費にして税金安くできるやん


59

>>50
あーそれはワンチャンなくはないな
PCも出勤用社有車もアリや


67

>>50
これよな
なんか勘違いしてやつ多いけどデメリットばかりではないよこの内容


81

>>50
残業時だけ経費にするようなもんてあるか?
せいぜいエナドリくらいやろ


85

>>81
在宅でできる残業なら色々と経費にできそう


52

ムフフフ、従業員なのは夜の6時まで
それ以降は個人事業主に変身するの


57

非人道的な実験末生まれたキメラみたいな業務形態やめれ


134

これでトラック運転手の時間制限も解消されるやん!完璧や!


141

国家ぐるみで偽装請負してて草


173

働く時間を増やして賃金上がるのは賃上げというんだろうか


175

働き方改革とか言ってたのは一体なに?
このままだとますますブラック化するし、
日本衰退の一途ですよ。


193

>>175
そもそもあそこで裁量労働制導入して残業代を払わなくていいようにしようとしてたんだぜ
厚労省が根拠となるデータを捏造したのが発覚して廃案に追い込まれたけど


176

立憲共産支持の個人事業主見下して脳死で自公に投票してきたサラリーマン共がインボイス払わされそうで草なんよ


179

これもう世界大戦起こったほうがマシだろ



182

みなさん
やりがい搾取ですよ
覚えてますか
UNIQLOは、入社して間もない若者に、数年で店長にするとかいってサビ残漬けにして、働けない精神疾患者を大量に出しました。

これからも、過労死や精神疾患は大量に出るでしょう。国が止めようとしないんだから。
私の周りでも精神疾患で働けなくなった人は結構いますよ。


191

何だろう。
定時で働かせ放題とか呼ばれてた時代をまだあの頃は良かったと言えるわけで、
今はもう派遣の人も多くて、給料も安くて、色々な経費を削って来た訳だけど、会社が潤って、景気良くなりましたか?
もうどうなるかは目に見えているのに


224

そもそも割増賃金をちゃんと払えよ


225

>>224
払ったら損するやん、払わんくても対してお咎めなしなのになんで払うん


229

社員ですか…?もう定時ですけどね…
皆さんあちらに行かれましたよ





下界 コロンブス 過労 庶民 おおおおおおに関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(115)



 コメント一覧 (115)

    • 11. アルファ民
    • 2024年07月11日 05:44
    • 悪人が悪用するための法整備
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年07月11日 05:49
    • 個人事業主になったら100倍に給料吊り上げるわ
      賃金の査定に関してはこっちに権利があるんだからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. アルファ民
      • 2024年07月11日 05:55
      • >>12
        向こうの出してくる数字を受けるかどうかの二択やろ、細かい交渉とかできるわけない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年07月11日 05:51
    • 個人事業主なら時間外割増しとか深夜割増しとか払わんでいいし最低賃金も守らんでいいしな

      労働者の定義を見直してギグワークも労働者とみなし諸々の労働法の対象になるようにならんと悪用されまくりだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年07月11日 05:54
    • >>r50
      報酬に対しての分はできるが
      会社でもらってるのは給与だから変わらんやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2024年07月11日 05:55
    • 机の上だけで対策考えてるからこうなる。
      こんなのがあちこちで始まったらオーバーヘッドでどのくらい無駄が生じると思ってるんだ。
      先に過剰なサービス禁止しろ。
      何件もコンビニある場所での24時間営業とか、元旦から店開かせるとか。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年07月11日 05:56
    • 日本もデタラメ国家に成り下がったな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年07月11日 05:56
    • 組合の存在意義がなくなるんやね
      36協定って意味わからなくなる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:00
    • 個人事業主になった瞬間に会社からデスク代とか施設利用費とか取られそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 26. アルファ民
      • 2024年07月11日 06:10
      • >>19
        それより厚生年金と社会保険切られて自腹になるんじゃね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 69. アルファ民
      • 2024年07月11日 08:23
      • >>26
        サラリーマンの「給与所得」と厚生年金、社会保険はそのまま
        副業での収入は個人事業主の「事業所得」になり、新たに社会保険に加入する必要はなし。
        要するにサラリーマン+副業の個人事業主のハイブリッド
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 75. アルファ民
      • 2024年07月11日 08:32
      • >>69
        そんなのすぐに法改正で取られるようになるやろw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:00
    • 庚寅年藉の時代から日本庶民は単に納税家畜なのです
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:02
    • 100万円分のみなし残業(税引前)とどう違うんや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:07
    • 従業員10名で年商2億はかなり優秀な経営でわ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:08
    • >>r1 問題点ありすぎて何から突っ込めば良いのかわからないくらい酷い。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:09
    • 国民年金なら6万しか払わなくていいしね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:10
    • だいたいに、物事を複雑にして論点を見いだせなくさせる場合は、悪い政策といえる。
      複雑怪奇にして、税金もうやむやにさせて、目くらましにしたいのだろう。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:12
    • こんなことするくらいなら税金下げろや…。特別職公務員は副業してもいいんだからやりたい政策あったら個人事業主として稼いで自費でやってくれていいんだぞ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:12
    • アメリカは逆で、個人事業主として短期契約で働いた人間にも、正社員と同じく、年金や社会保険、雇用主が半分負担するよう求める
      アメリカは従業員保護主義
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:13
    • >>r1
      残業代10倍にする法律作れよ。余剰人員を常に確保するようになるから、皆仕事が楽になるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 38. アルファ民
      • 2024年07月11日 06:47
      • >>29
        サービス残業させる企業が増えるだけやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 44. アルファ民
      • 2024年07月11日 07:21
      • >>29
        同じ作業量なら儲けも同じ、給与は減るだろうな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 74. アルファ民
      • 2024年07月11日 08:32
      • >>29
        バ◯丸出しの案ですね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 30. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:14
    • >>r1
      個人事業主は社会保険料払わなくていいのかw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:16
    • 当然よおまえらみたいな甘ったれたゴミに忖度するわけないだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:29
    • 普通に考えたって無駄だらけやぞ。
      雇用者と個人事業主言ったり来たりする為に必要な手続きや事務処理どうすんねん。
      事務屋が幾ら頑張っても1ミリも生産性変わらなくて経費やぞ。その分どれだけ無駄な労働力消費されるんだよ。
      残業規制戻した方がまだましになっちまうぞ。
      いかにも公務員が考えそうなやり方だわ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:38
    • インボイスを笑ってたリーマンはまさか自分が個人事業主になるとは全く思って無かったろうな
      まあ経費やら消費税の計算大変だけど自己責任だな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2024年07月11日 06:45
      • >>33
        雇用先が無いならそりゃ自己責任よ。低年収だけ免除みたいなクソ制度が無くなりゃいい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 37. アルファ民
      • 2024年07月11日 06:46
      • >>33
        そんなの今雇ってる会社が委託で受ける以外無いだろ。
        生産実態のない事務処理だけが増えるわけだ。当然それを処理する役所もな。
        少なくとも事務仕事は自分でウイルス撒いといてその薬売って見かけ上の経済活動大きくするみたいなもんだ。
        直接労働する方は変わらない。
        なら、単純に昔みたいに残業認めてもらったほうが社会的損失少ないだろ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 34. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:44
    • >>r1
      真っ先に適用すべきなのは官僚ですね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 76. アルファ民
      • 2024年07月11日 08:35
      • >>34
        官僚はむしろ喜ぶぞ
        残業代でないのに深夜までサビ残なのが
        お金がもらえるようになるからな
        学校の教員だって部活顧問はタダ働きなのが
        お金がもらえるようになるんだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 110. アルファ民
      • 2024年07月11日 21:53
      • >>34
        霞が関は別名「不夜城」って呼ばれてるからね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 36. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:45
    • >>r36
      結局サビ残させる事になるオチしか見えんわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:48
    • 朗報(嘘)
      政府(嘘)
      検討中(嘘)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 70. アルファ民
      • 2024年07月11日 08:25
      • >>39
        内輪でやったレクリエーションみたいなもんに過ぎないのに、こいつらは一体何にキレてるんだろうな?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 40. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:56
    • >>r4
      税理士報酬▲10万を節約するとなると、確定申告と言う無賃労働も増える現実。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2024年07月11日 07:00
    • 残業したい奴隷にはちょうどいいね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2024年07月11日 07:07
    • 確定申告とか手間がとか言ってる奴アスペか?
      そら単純に個人事業主と同じにするならそうだが、その辺を含めて負担なく賃上げ手取り増やすのが目的なのにそれ以上の負担かける前提で話をしてるのはアホすぎ
      代案や修正案含めて話をしてる人ならいいが、ただただ文句言ってるだけの無能はそのまま奴隷のように働いてけよw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 50. アルファ民
      • 2024年07月11日 07:36
      • >>42
        いやいや、何のために残業規制敷いたのよ。
        労働時間を短縮して過剰労働減らす為でしょうが。それがなんで余計に働かせて手取りを増やすって話にすり替わるのさ。負担あるでしょうが。働くんだから。
        しかも、法の抜け道を総務省が掲載とかさ。
        法改正の趣旨どこに行ったの。
        こんなやり方が横行したらどうなるかわかってるの?
        しなくていい過剰なサービスや労働を切るのが先でしょう。あと労働生産性どう上げるかって話じゃないの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 78. アルファ民
      • 2024年07月11日 08:43
      • >>50
        お前ガチのアホか?
        残業規制して結局、給料増えないのは社員だろ
        それを働きたい人は残業するけど今まで通りのサビ残や普通の残業じゃなく個人事業主の良いとこどりで働いて手取り増やすって目的なのに何素で全く個人事業主のデメリットだけを当たり前のように当てはめてんだよ
        例えば労災に関してもそこは今まで通り会社責任にしたり、そういう負担やデメリットは排除しての案だろうにそんな事も頭が回らないとかお前無能すぎて反吐が出るわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 97. アルファ民
      • 2024年07月11日 12:39
      • >>78
        趣旨としては労働時間を短縮して、且つ
        残業しないでもやっていける、まともな給料を企業に払わせるのが真っ当なんだよ。
        それを企業にやらせるのが筋であって、それを企業が出来るためには、無駄な仕事を無くす、労働生産性を上げるって話なのに、なんでそんなに感情的なのかね?

        少ない給料しか貰え無いからもっと給料欲しいって事に対して、「もっと働かねば」なんて考えるのは搾取側の思う壺なんだよ。

        働きたい働きたいお金のためなら1日8時間労働が12時間でもいい。仕事がオレの人生だ。みたいな人は止めないけど。
        仕事以外の時間が本当の人生って人もいるってなんで頭が回らないかね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 109. アルファ民
      • 2024年07月11日 20:33
      • >>97
        何言ってんだこの馬鹿
        現実的に残業もせずにやっていけるか、仕事が回るかは企業側の話で従業員は賃金を上げる事をそれを企業がしないからこその案だろ
        何もしなきゃ給料もあがらない、残業も出来ない、でも企業は残業をしてもらいたい場合従業員が望めば負担を強いずに手取りを増やす副業のような制度だ
        生産性もない馬鹿が何もしなくても給料あがるなんて流石頭の弱い馬鹿の思考でしかない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 43. アルファ民
    • 2024年07月11日 07:09
    • よし、じゃあこの施策を全ての国家/地方公務員に適用しよう。
      優勝したくらいなんだから素晴らしい施策なんだよな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2024年07月11日 07:27
    • 正社員登用と見せ掛けた委託契約で騙される人が増えそうな予感
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年07月11日 07:27
    • 今の人向けではあるな、残業嫌いなやつは気にせず断る事ができる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2024年07月11日 07:29
    • しっかり交渉したり、断ったり出来る人向け
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2024年07月11日 07:34
    • すげえな実質36協定全破棄、労組ないがしろ法案やん
      コンプライアンスなんて糞くらえってことねw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2024年07月11日 07:36
    • >>r1
      見えなくするだけで、本質的に解決しないだろ。解決しないなら、規制をなくしたほうが早いだろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2024年07月11日 07:38
    • 残業するしないは管理者や会社の判断であり社員の判断じゃない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2024年07月11日 07:41
    • >>r1
      今度はガチの残業代ゼロ法案
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2024年07月11日 07:43
    • >>r1
      社保を会社負担しなくていいという経団連の悪知恵か
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2024年07月11日 07:44
    • >>r1
      新案はまず政治家で社会実験してから国民にすすめろよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2024年07月11日 07:46
    • >>r1
      これ考えたやつ採用したやつ悪魔だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:01
    • 残業は断固としてやりません!って社員で結託して終業時間に全部放り出して帰るしかねえな
      ノルマ?そんなもん知らん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:06
    • >>r3
      革命起こすしか変わらないなウクライナみたいに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:07
    • >>r1
      残業後の会社と社員の間に組織入れたら新しい天下り先出来るじゃん。錬金術でワロた。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 61. アルファ民
      • 2024年07月11日 08:08
      • >>60
        つまり個人事業主は2次下請以下な訳ですね わかるかボケ!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 65. アルファ民
      • 2024年07月11日 08:11
      • >>61
        原発や土建みたいに2次3次・・8次下請けとか出てきてその中に中韓北朝鮮の企業とかあって重要情報が漏れだしそう・・
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 63. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:10
    • >>r50
      過労死したら個人事業主だから自己責任ね・・だよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:11
    • 副業で個人事業主になると失業保険がもらえなくなるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:16
    • これって平たく言うと残業代を請求する権利を個人に委譲する案じゃないの?
      個人事業主なら代金は交渉し放題なのでは。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:21
    • >>r182
      ワイがいたころは定時後にPC立ち上げてると
      つるし上げ喰らうから泣く泣くPC落としてたけどな
      サビ残も不可能なはず
      逆にスケジュール管理がキツキツでプレーシャーがすごかった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:23
    • >>r1
      WIN WINじゃん。何が問題なの?
      残業規制のせいで残業させてもらえず全然稼げない! って散々文句出てたじゃんw
      今後は副業として自分から残業するかどうかを選べるってことでしょ?
      会社としても未経験の派遣を新たに雇って育てるより既存の戦力にそのまま仕事してもらえれば助かるやん

      え? 残業を押し付けるブラック企業が暴れる? そんなもんは知らんw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 81. アルファ民
      • 2024年07月11日 09:04
      • >>68
        残業なしで賃上げしろ定期
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 83. アルファ民
      • 2024年07月11日 09:09
      • >>68
        最初から残業規制を無くせば済む話やん。
        残業規制なくすとブラック企業から無際限に残業を押し付けられるかもしれんが、そんなもんは知らんww

        残業するかしないか選べられる会社なら最初から問題になっとらんよ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 84. アルファ民
      • 2024年07月11日 09:15
      • >>83
        残業規制を無くすなんて今更出来るわけねーだろ
        誰でも分かる事を偉そうにアホなやつだな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 95. アルファ民
      • 2024年07月11日 11:48
      • >>68
        店長を経営者にして残業ではないつって過労で倒れるのは労災相当、事実上社員と変わらないとかだったかな
        外食系でこういう話が多いところへって印象派ある
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 71. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:27
    • 一番良い条件を提示した競合他社の仕事を請け負ってもいいよね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:30
    • 40%企業でサービス残業があるのにそこを是正しないのか
      しかも有給休暇をとって個人事業主として働くとか
      有給休暇はサボリと思っている老害かな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:41
    • >>r1
      イオンとかでやってる確定申告会場が地獄にならね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 79. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:48
    • >>r1
      労働者の味方となる政治家ってマジで少ないよなぁ
      老人議員は今の老人どもが票田だからいいんだろうけど、若い政治家とかは今後今の現役世代より若い人たちが票田になるっていうのに全然目を向けてない
      与野党問わずね
      この国は本当にどこへ向かっているんだろうね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 103. アルファ民
      • 2024年07月11日 15:08
      • >>79
        マジで自爆テロとか増えそう
        イスラムとか笑えなくなる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 80. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:57
    • >>r1
      国民との対話を放棄してる時点で武力革命しか残されてないんよ
      選挙なんて言ってる場合じゃないし土壌ももはや無い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルファ民
    • 2024年07月11日 09:08
    • >>r36
      定時内での仕事の成果だけで社員の評価がされるから、をなぜそうだと信じられるのか?
      そんな会社が大半ならそもそも残業したやつが評価高くなってないのでは?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2024年07月11日 09:24
    • >>r1社畜を24時間こき使えるようになるのか!頭いい

    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. アルファ民
    • 2024年07月11日 09:37
    • >>r1
      これなら、最初から個人事業主に業務委託した方が双方楽そう
      まぁ、企業側は賃金しっかり払わないと逃げられるし
      依託受ける側はしっかりやらないと首きられるけとど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. アルファ民
    • 2024年07月11日 09:43
    • 青天井だ限界を超えて❗️

      働かせてもらうぜ
      全力で‼️
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. アルファ民
    • 2024年07月11日 09:57
    • >>r1
      これ土建屋の現場はどうなんの??
      安全書類で残業分から更に二次三次の一人親方の下請けの契約書つくんの??
      そもそも社保や消費税取りづらい一人親方潰して社員にして囲わなきゃなきゃいけなくしたのお前らやんけ
      それをまた一人親方に戻すってどうなのよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 89. アルファ民
    • 2024年07月11日 10:00
    • >>r1
      掲載する前に問題になることが予見できなかったことが怖すぎる 国家公務員て頭が良い人が集まってるんじゃないのかよ…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2024年07月11日 10:05
    • ホンマ狂い散らしてんなこの国
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 91. アルファ民
    • 2024年07月11日 10:09
    • >>r17
      もともと過重労働が前提ならそんな会社は守るわけないしねえ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 92. アルファ民
    • 2024年07月11日 10:15
    • 副業禁止よりはええやん?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 93. アルファ民
    • 2024年07月11日 10:20
    • >>r1
      まず官僚のお前らからやってみせろや!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 96. アルファ民
    • 2024年07月11日 12:36
    • >>r1
      ガソリン持って事務所で自爆する奴が増えそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 98. アルファ民
    • 2024年07月11日 12:39
    • あれ?個人事業主になるんだったら、何でも生活にかかるもの経費にして節税できるようになるから良いかも
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 100. アルファ民
      • 2024年07月11日 14:29
      • >>98
        それはただの脱税。怪しいコンサルが言ってきそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 99. アルファ民
    • 2024年07月11日 14:27
    • 確かに青色申告控除との併用ができて可処分所得が上がるな
      そして定時以降は業務委託なんだから当然契約しない選択肢もあるよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 101. アルファ民
    • 2024年07月11日 15:02
    • >>r1 まず公務員から初めて実証するべし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 102. アルファ民
    • 2024年07月11日 15:06
    • >>r1
      これマジで日本を地獄に変えるつもりなんだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 104. アルファ民
    • 2024年07月11日 15:44
    • 流石先進国一労働環境の悪い国
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. アルファ民
    • 2024年07月11日 16:34
    • >>r1
      いい加減にしろよ。マジで。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 106. アルファ民
    • 2024年07月11日 16:34
    • >>r1
      っそ?ガチで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 107. アルファ民
    • 2024年07月11日 18:12
    • >>r1
      景気良いはずのアニメーターがクソ待遇な理由。
      日本人全員底辺アニメーターみたいな生活になるで。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 108. アルファ民
    • 2024年07月11日 19:45
    • 業務委託費にも消費税がかかるんだよね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 111. アルファ民
      • 2024年07月11日 22:43
      • >>108
        金が流れるとこには家賃とか以外はほぼ掛かる
        これじゃ不景気維持なわけだわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 112. アルファ民
    • 2024年07月12日 07:22
    • >>r173
      どこをどう読んだらそういう解釈になるのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 113. アルファ民
    • 2024年07月12日 08:43
    • なんで他のやつが8時間声出働くのにこんな恐怖感もつんやろな?
      お前は帰ったらええやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 114. アルファ民
    • 2024年07月13日 10:57
    • >>r1また、新札のお孫さんが考えたの??
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 115. アルファ民
    • 2024年07月14日 13:19
    • >>r1
      残業時間だけ業務委託契約で行うんだぞ。勘違いするな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

115