おすすめ記事


【画像】設備屋が絶叫したヤバすぎる洗面台がこれwwwwwwwwwwwww

39
ケレップくさい wwwwwwwwwwwww トラップ 排水トラップ レバーに関連した画像-01
1

何が問題なの?
 

https://imgur.com/8WZ0YB3.jpg
とある造作洗面台を見た設備屋が発狂して絶叫した話…どんな危険性があるのか解説がわかりやすい
https://togetter.com/li/2395936




2

赤い女が…


3

水とお湯のレバーが別々でしかも埋まってるから?


4

絶対に外せない排水トラップ?


83

>>4
これのような


90

>>4
はずせるよ

壊せば


10

U字部分を外すときはこの家が朽ち果てるとき


14

トラップ外そうとしたら排水口から取らないとダメだな
そもそも壁付き水栓って段階で触りたくねーわ
ただの止水不良ならケレップくさいからバラしてはやるけど


129

>>14
止水栓もあるかわからんぞ


15

配水管ってどうしてこうやってくるんとさせないといけないの?
まっすぐじゃだめなの?



21

>>15
下水から直結だとニオイや虫が這い上がってくるから


30

>>15
真っ直ぐだと指輪だの落としたら下まで行っちゃうだろ


27

ちゃんと説明しろよ
設備屋だけでワーワー盛り上がりやがって
建主はオサレ物件のつもりなのに職人が騒いでるのみて
自己責任で注文しました!と不貞腐れてたぞ


66

壁の中で水漏れしたらどうなるん?


70

>>66
こまけーこたぁいいんだよ
という設計者からのメッセージ


67

何がそんなヤバいのかわからん
水栓が壁に直付けは初めて見たけど・・


68

何が問題点なのかよくわからんが
2ページ目までよんだ感じ水出すとこが丸ごと壁から生えてるのがアカン?




44

>>33
これはひと目でヤバいと分かるw


56

>>44
1986年だとまだこんなビニールテープとかやってたんかね


75

>>56
きちんと圧着してりゃいいけどこれ絶対してないだろw
そっちのが問題だわ


51

>>33
何これオーディオ用になんかオカルトチックな処理した奴?


64

>>33
築50年中古のうちを買った時のがこんな感じだったな
いまどきの配電盤に入れ替えた


118

>>33
右上に便所コオロギが居るように見える


123

>>33
60年前の単相2線式2.6mmx2線
電力会社30A契約ならそんなもんだ
関西電気保安協会来たら漏電付けろ言われる



198

>>33
電気が普及し始めた頃ってこんな感じだったらしいな





ケレップくさい wwwwwwwwwwwww トラップ 排水トラップ レバーに関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(39)



 コメント一覧 (39)

    • 1. アルファ民
    • 2024年07月11日 05:07
    • コンセント位置じゃないのか
      水が伝って落ちるだけで漏電しそうだが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 23. アルファ民
      • 2024年07月11日 10:42
      • >>1
        配管が全部壁の中に入ってて何かトラブル起こったらまず壁を壊して確認しなきゃいけないからの絶叫
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年07月11日 05:33
    • 何でもかんでも隠す施工はやめた方がええよ
      やりづらかったり無理な施工は壁、天井の中がめちゃくちゃになる可能性高いからな

      隠すって事は容易に点検出来ないって事だからトラブルあっても気付かない
      気づいた時には手遅れ
      それを調査するのも一苦労で壁、天井をぶっ壊さないと特定出来ない場合が多い
      電気の配線なんか特に

      施工しやすいデザインで丁寧にやってもらうのがいいぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 22. アルファ民
      • 2024年07月11日 09:28
      • >>2
        隠蔽工事するならそれなりの点検設備もないと破綻するよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. アルファ民
    • 2024年07月11日 05:34
    • コレ言ってみたいだけっつーか、別に点検口やメンテ用に外せない開かないとも言ってないしなぁ
      うちの工務店なら外せるように作るからこんな大袈裟な指摘は的外れ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 25. アルファ民
      • 2024年07月11日 10:45
      • >>3
        Xでバズってた時に見た限りだと施主は点検の際に大ごとになるデメリットは承知でこの施工にしてるって話なので外せなくて開かない見た目重視施工だと思われる
        施主が納得してるならいいかなとは思う
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 28. アルファ民
      • 2024年07月11日 17:30
      • >>25
        成程ね、なら騒いでる奴等は尚更知識マウントでケチ付けたいだけの馬鹿か
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 35. アルファ民
      • 2024年07月12日 13:32
      • >>25
        そう言う奴ほど修理工事になるとウダウダ言い出すんや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年07月11日 05:50
    • 水栓に問題があった時にどうやって交換するんだって話
      機能的には2ハンドル混合栓だが、取付が一般的な2ハンドル混合栓ではないから鏡外して壁を開口、修理後に化粧パネルの張り直しかな
      お金持ちなら再度リフォームするだけなんだが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2024年07月11日 05:57
    • 何かあった時は破壊と再生よ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:03
    • 中の板が外せなさそうだから?
      実は外せるようになってたりするんじゃね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 27. アルファ民
      • 2024年07月11日 14:57
      • >>6
        外せなければ
        どうやって取り付けたって話だしな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:28
    • >>r1
      コレだと排水詰まりした時に洗面台を破壊する必要がある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 12. アルファ民
      • 2024年07月11日 07:27
      • >>7
        排水管は見えてるから大丈夫やろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 36. アルファ民
      • 2024年07月12日 13:34
      • >>12
        排水管は見えてる排水管はね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年07月11日 06:37
    • >>r1
      さすがにスライドすればすべて外れるとか点検口が別に付いているかだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 10. アルファ民
      • 2024年07月11日 07:14
      • >>8
        ないんだなこれが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 13. アルファ民
      • 2024年07月11日 07:29
      • >>8
        それなら排水管も隠すやろ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 9. ベータ民
    • 2024年07月11日 06:56
    • 設備工とか言語能力ないのかよ
      U字管外せないくらいで絶叫するんかよ
      邪魔な棚を外せばいいんだろ?
      自分等がプロのつもりなら絶叫してないで
      そういう当たり前の発想に対して説明してくれよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 11. アルファ民
      • 2024年07月11日 07:16
      • >>9
        余計なひと手間がかかるということはそれだけ修理費高くなるけどよろしいか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 32. アルファ民
      • 2024年07月11日 19:41
      • >>11
        なにが「よろしいか(キリッ」だよw別に施主がやりたくて納得して金出してるなら問題ねーんだよ
        金も無いし施主でもない馬鹿が仕事にケチ付けて何したいんだ?

        仮にトラブル発生して全取っ替えになっても施主さんはサッサと別宅やホテルに行って、その間の1〜3日でぶっ壊してパパッと直して何も問題無しよ
        貧乏人が貧乏人の発想で考えた常識を金ある人間に押し付けてもつまらんぞw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 14. アルファ民
      • 2024年07月11日 08:05
      • >>9
        棚はU字に切り欠きしてて外せるんじゃないかな
        じゃなければどうやって取り付けたのか気になる
        水栓は海外製ではあるけど割としっかりしてるグローエだから故障時もちゃんとメンテナンスしてくれるはず
        給水給湯接続部が隠蔽部にある、止水栓が近くにないのがだめというならUBとかもダメという理屈になってしまう
        埋め込み水栓は交換の時には壁壊さないといけないから露出水栓より更新性が悪いけどそれはわかった上で採用してるはず

        規格化されてる工業製品の洗面化粧台取り付けるよりメンテナンス性はよくないけど、一点ものの設備を取り付けたいという希望がある人に、工業製品のメンテしかできないセミプロがケチつけるのは野暮と思う
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 15. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:35
    • それ言ったら風呂も変わらんけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:36
    • >>r75
      問題はそこじゃないし、圧着しなくても問題はない
      これ上位にメインブレーカーあるなら問題ないけど、右のがメインブレーカーなら危険だし漏電対策がないっていうのが問題
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:38
    • >>r198
      普及し始めた頃にビニール被覆線とかあるかいや
      碍子つかって蝋引き配線や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:42
    • 単に設計ミスやろ
      当初の設計は洗面台を右につける予定が
      手違いで左側に付いて棚がある中排水管付けたみたいな
      ロクな現場ではないのは間違いない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:43
    • >>r1
      上も下も、水回りのメンテ性ゼロやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年07月11日 08:56
    • >>r68
      下のU字管は不測の事故で詰まることが多々ある。その時は外さんといかんけどそれを棚が邪魔してできない。
      蛇口の方も水を出す止めるにはゴムが使われていて必ず劣化する。数十年経ったら必ず交換しないといけないのに埋め込み式だと壁を破壊しないと交換できん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 21. アルファ民
      • 2024年07月11日 09:25
      • >>20
        これ、壁の中じゃなくてもO-リング交換できんで?
        面倒なことは確かだが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年07月11日 10:43
    • こういうの、見た目はいいけど交換パーツ届くのにも時間がかかるし専用パーツで代金高いしであんま良いことないんだよな
      しかも生産終了したら10年でパーツ保持期間終わるし代替部品もまぁ望み薄だから修理できなくて普通の洗面化粧台に交換するはめになる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2024年07月11日 12:46
    • >>r66
      家ごと逝く
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2024年07月11日 18:05
    • 排水管の構造すら知らない低能がいて笑う
      分解して棚作ってから繋いでるだけだから外せるぞ
      床の排水溝は配管刺してるだけ
      素人ってホント何も知らないくせに口だけは達者だな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 37. アルファ民
      • 2024年07月12日 13:39
      • >>29
        排水管の事を言ってるんじゃないで
        水とお湯を送ってる配管が隠蔽されてるからトラブル起きたら壁ぶっ壊しだしトラブルに気付けないんや
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 30. アルファ民
    • 2024年07月11日 19:00
    • >>r1
      それなりの工賃取ればいいだけだし、いちいち発狂なんかせんだろ
      そんな情緒不安定な業社怖いわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年07月11日 19:39
    • まずどうやって棚板を取り付けたんだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. 
    • 2024年07月11日 21:45
    • >>r33
      ブレーカーに紐が括り付けてあって落ちないようなってるんだよなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2024年07月12日 12:08
    • 撮影者が写ってないとかそういう話じゃないのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2024年07月13日 07:55
    • めっちゃこだわって作って出来上がって喜びのツイートしたら、横から知らない人に文句言われてかわいそう
      鍵垢にしちゃってるし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2024年08月15日 15:02
    • >>r83
      入れられたんだから外せるだろ
      トラップの上外してから下外せるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

39