おすすめ記事


【緊急速報】アマゾン、薬剤師を殺しにかかるwwww

216
コロナ 参入 服薬指導 薬局 アマゾンに関連した画像-01
1

アマゾンが処方薬のオンライン販売に参入
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240723/k10014520611000.html

アマゾンはドラッグストア大手などと協業し、処方薬のオンライン販売に参入しました。
国内各社が手がける中、ネット通販で高いシェアを持つ企業の参入で新たな競争が始まることになりそうです。

医療機関で取得した電子処方箋をアプリに登録し、ビデオ通話で服薬指導を受けたうえで、処方薬が自宅などに配達される仕組みです。

提携先の薬局などは全国あわせておよそ2500店舗になるということです。

オンライン服薬指導から処方薬の配送まで「Amazonファーマシー」の提供を開始
https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Retail/Amazon-Pharmacy/

■「Amazonファーマシー」の内容・利用方法

お客様はAmazonショッピングアプリ上のご自身のAmazonアカウントを通じ、「Amazonファーマシー」に登録されている薬局からオンラインでの服薬指導を受けて処方薬を購入いただくことができます。ご利用にあたっては、医療機関にて診療を受けて電子処方せんの交付を受けていただくか、「CLINICS」で受診できる医療機関でオンライン診療を受けて処方せんデータを取り込んでいただく必要があります。処方薬は、薬剤師によるビデオ通話を介したお薬の説明を受けたのち、処方薬をご自宅などご指定の住所に配送するか、薬局の店舗で受け取ることができます。

■「Amazonファーマシー」で利用できる薬局

主な薬局はアイン薬局、ウエルシア薬局、共創未来、クオール薬局、新生堂薬局、薬局トモズ、V・ドラッグ、薬樹薬局、ユニスマイル薬局 等





12

中国製の怪しいジェネリックが届きそう


56

>>12
YouTuberがレビュー動画あげそう


14

トー横キッズ「やったー」


17

え?メッチャ便利なりそ
病院後、薬局行かなくてすむんかな?


18

やっと来たか

簡易医療はオンラインで完結する時代の到来、幕開けか~


19

当日に置き配してくれる?


20

特に中小処方箋薬局しぼう?
使ってる身からするといまある薬局は
イライラする事が多いからこっちへ流れるだろう


23

薬、急がないならありか
薬局が病院並みに待たされるとかあるからな


24

知り合いの薬剤師がブチギレてた
間違いなく処方の間違い起きまくるし日本の医療制度が崩壊するって



196

>>24
そりゃ自分らの地位が危ういからな


26

これ日本の病院潰れるだろ


43

>>26
潰れるのは処方箋薬局
Amazonが薬買い占めたら薬局に薬がない事態がおこる


173

>>43
それ嫌だな


27

ネットで注文すると安くなるの?


41

>>27 自費なら可能かもしれんが保険使うならどこも同じ金額でないと違法になるので無理
アマゾンはオンラインシステム提供だけで薬の調剤やらは結局大手薬局チェーンがやるだけだろ
配達届くまで翌日かそれ以上かかるし医療機関近くの薬局がよほど悪くない限り利点が分からん


177

>>41
多分将来のオンライン診療まで見越してると思う


28

これスギ薬局は終わりの始まり?


31

地方の交通ない人は便利だろうな


33

どうせ病院行くならついでに薬局寄って買って帰るだろ
誰が使うんだ?


52

>>33
慢性病の人はいちいち大変なんざんす
いつも出る薬が置いてないとか毎度の事
次回来る日付を言っても無駄w
最初から配送ならこれで良し


133

>>33
マイナンバーカードがない人


143

>>133 アプリ登録時に本人確認と保険使うのにマイナカード必須だと思う


46

薬も一緒にもらえる病院が一番いい


58

>>46
ほんとそう
昔ながらの●●医院みたいなところは今でも院内処方してくれて楽ちん



47

何でも屋
ウンザリ


51

処方箋薬局で在庫がなくて取り寄せってことが何度もあったからそれがなくなるのは朗報


57

>>51 実際に処方するのは大手の調剤薬局だが在庫があるとは限らないんだよな


82

>>51
診療所に併設されてる薬局は
その診療所の診療科に即した在庫を保有してるからそんなことは起きない
クスリのアオキで処方箋してもらってポイント乞食をしようとすると面倒なことになる


61

amazonはせっかく薬品を扱いだしても結局自前の在庫を持たずにマーケットプレイスに丸投げしたりしてるから信用できんわ


69

令和最新版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


84

わざわざアプリを通す意味が分からんが処方データを提供するかわりにポイントがつくのか?


99

>>84
偽造を防げるんじゃないかな。
データの管理も楽だろうし。


121

>>84
デジタルお薬手帳的な役割とか、飲み合わせ注意とか、投薬時間アラームとかあれば便利そうだけど。


93

ビデオ通話で顔出し必要とか
めっちゃ避けられるやん


109

>>93
薬局だと周りの客にどんな病気か丸聞こえやぞ
どうせマスクするし関係ない


114

配達はだれがやるの


120

>>114
置き配→クスリの窃盗またはすり替え
って危険もある


150

>>114
アマゾン配達員みたいなロンゲ茶髪の兄ちゃんとかかね
薬なんて小さくて軽いからそれこそチャリのウーバーも活用するのかも?


170

日本の利権は外圧に屈し
外資に掠め取られるようになる



175

>>170
永遠の敗戦国、被占領国だからね・・・・
住民が独立主権国家になりたいという気を持っていないので、搾取される家畜として生きて死んでいくのがスジ


172

なんでもカンデモ通販で利益を脱税企業アマゾンにがっつり持っていかれるが、
医療界は落ちた売り上げを治療費の値上げで補填するしかないので、結局患者が支払うカネのトータル金額は前より上がるんよw


183

まあ通常より高いんだろうな…
そうじゃなきゃアマゾンの旨みないし
でもウーバーイーツやってるような金持ちならバンバン金払うか


185

日本の精神薬睡眠薬の売り上げはやばい(大半がナマポ)
そこにアメ兄が食いつくのは普通


193

>>185
連中すぐに薬欲しがるから、病院帰りにそのまま薬局寄ると思うぞ


198

>>193
その流れをオンライン診断とプライム即日発送で奪おうとしてんのかなと邪推


294

>>198
オンライン診断あるならそっちに行くだろうな


187

後は診療費も扱ってくれたら利用は増えるだろう
診療が終れば家に帰れる


188

これってAmazonのシステムと配送網使うだけで実際に調剤して服薬指導するのは提携してる既存の調剤薬局だろ


216

電子処方箋データの流れって
病院がサーバに預けて、患者が何かするとそのデータを薬局で落とせるんじゃないの?
これの場合は病院で処方された時点でデータは患者の手元にあるんか?
それをアプリ通して薬局に送るみたいなことが描いてあるけど


224

手帳2級以上だと診療も薬も無料になる地域に住んでるんだけど、これだとやっぱお金いるよね
でも楽そうでいいな


229

>>224
定期購入で安くなったりしないかなw


230

薬局の窓口の薬剤師どないするんよ
アマゾンの配達員が薬剤の説明するんかな


233

アマゾンも最近は届くまで3日くらいかかるしな


240

デパス・マイスリー辺りは尼で爆売れ…


246

個人輸入の代行とはちがうんか


261

それ以前にAmazonだと河野ゴリ押しのマイナンバー保険証使えんのとちゃうん?
悪用されて医療崩壊しかねんぞ!


266

出前くらいのスピードで届くのなら使えるかな


274

つか処方箋自体はどーすんだこれ?
マイナ保険証って処方箋データも連動してんの?
個人医院とかめっちゃ面倒くさそう

まさか処方箋画像送れとかじゃないよね?w


307

>>274
電子処方箋のみだよ
てかそんなの出してる病院ほとんど無い


315

>>307
ネット予約やってるとこですらやってないからね


277

これアマゾンギフト券使えるのかね
使えるなら微妙にポイ活が捗るやつもいるかもしれない


280

薬剤師ピンチやん
アホほどある調剤薬局無くなるんちゃうか


297

医師とのやり取りで説明受けて処方されてるのに薬剤師にジェネリック進められてからのーどういう症状ですかーとか聞かれるのだるいんだよな
待ち時間も長いしサンキューアマゾン


300

>>297
これある
薬受け取る時に、これ何?いつ飲むの?何に効くの?とかのやり取り
診察室で済ませとけや





コロナ 参入 服薬指導 薬局 アマゾンに関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(216)



 コメント一覧 (216)

      • 106. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:09
      • >>99
        トータルでコストが安けりゃいいって話な
        交通費払って時間かけて処方してもらうなんてことは本当にムダ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 119. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:25
      • >>106
        その論理なら病院内処方か病院横の薬局が最適解やんけ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 129. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:33
      • >>119
        それは都会の話だろw
        通院に一日がかりの人間もいる地方もあるんだぜ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 134. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:37
      • >>129
        そういう所ほど院内処方か病院横の薬局絶対あると思うが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 71. アルファ民
    • 2024年07月23日 22:31
    • 日本は新規参入を妨げる社会でよくないだのゾンビ企業を守ってるのはよくないだの既得権益はよくないだのみんな好き勝手言ってるけれども自分の食い扶持に関わる話になると急にめちゃくちゃ保守的になるよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2024年07月23日 22:32
    • 来るなら来てみろ悪の使者
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. アルファ民
    • 2024年07月23日 22:35
    • まあ確かに薬剤師って年に1回くらいイラっとすることあるな。ジェネリックのごり押しより薬剤師の削減のほうが薬価も下がるんじゃなかろうか。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 80. アルファ民
      • 2024年07月23日 22:41
      • >>75
        全く分かってないな。処方箋の枚数ってのは医者が支配していて、薬剤師はそれを分け合ってるんだぞ。薬剤師の増減で国の医療費は一切変わらない。なら薬剤師は多い方が一般人にとって得なんだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 76. アルファ民
    • 2024年07月23日 22:36
    • >>r1
      ナマポ密売人とかの温床になるだけやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 79. アルファ民
    • 2024年07月23日 22:41
    • 供給過多やしこれからの薬剤師は最低時給くらいになるんやろな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2024年07月23日 22:43
    • 処方箋を渡した後、受け取るまで一時間待たされる。
      Amazon参入で待ち時間を無くしたり、小分けや配送が安くなったりすると良いね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルファ民
    • 2024年07月23日 22:43
    • 医者をもっともっと減らせば無駄な税金を減らせる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. アルファ民
    • 2024年07月23日 22:45
    • めんどくさいから院内に薬局ある病院しか行かない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 87. アルファ民
    • 2024年07月23日 22:46
    • >>r1
      通販が少し便利になるだけやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 92. アルファ民
    • 2024年07月23日 22:55
    • LINEドクターと何が違うんや?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 97. アルファ民
      • 2024年07月23日 22:59
      • >>92
        儲かるから二匹目の泥鰌を狙うんやろ
        ビジネスの基本やがな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 202. アルファ民
      • 2024年07月24日 07:48
      • >>97
        つまりLINEとAmazonが客取り合うだけで特に何も変わらんってこと?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 94. 
    • 2024年07月23日 22:57
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 98. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:01
      • >>94
        ポイントは外出せんでもええとこやろな
        地方やと20キロ離れた病院に行くのにもタクシー以外に交通機関がなくて困ってる人がたくさんいる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 102. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:04
      • >>98
        そういう所に薬が届くのは何日後になる事やら…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 108. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:10
      • >>102
        20キロたらずで病院があるような地方都市郊外の話してるのにバカなの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 118. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:19
      • >>108
        そういう所だとAmazonの配送センターは数百キロ先やろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 130. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:35
      • >>118
        ???
        離島じゃあるまいし次の日に届くよ??
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 147. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:46
      • >>130
        大変良い立地の地方都市にお住みのようで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 96. 
    • 2024年07月23日 22:59
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 107. アルファ民
    • 2024年07月23日 23:10
    • >薬剤師の地位
      >医療崩壊
      どっちも起きそうやな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 112. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:13
      • >>107
        世の中の職業はみんな必要があるから存在する職業なんよな
        「薬剤師の地位」とか偉そうにしとるんがアカンのやろな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 109. 
    • 2024年07月23日 23:12
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 114. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:15
      • >>109
        人手不足の世の中なんだから大手に集約した方が合理的だろうなあ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 113. アルファ民
    • 2024年07月23日 23:14
    • これはどうなんかな
      医者が処方して、その処方を薬剤師がチェックするダブルチェック体制になってるからね
      医者が間違えることって結構ある
      医者と二人三脚でやってる薬局なら、その医者のことも詳しいし間違いに気づく可能性は高い
      肝心なのは、すぐ間違いに気づけばすぐに処方し直してもらえる点
      家に帰ってから気づくと、また病院にいかなきゃだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 117. 
      • 2024年07月23日 23:17
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 121. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:27
      • >>117
        AIがチェックした上で間違った処方が出てきてるのが現状なんですが…10年前から電子カルテのAIチェックなんて当たり前のように導入されてる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 135. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:39
      • >>121
        いっそのこと薬剤師が診察すればよくね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 141. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:42
      • >>135
        海外みたいに風邪薬の処方くらい薬剤師にやらせれば?っていう意見は医師会に全力で潰されました
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 152. 
      • 2024年07月23日 23:51
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 159. アルファ民
      • 2024年07月24日 00:01
      • >>152
        日本は医師会が強すぎてダメや。薬剤師は医師の責任のなすりつけ先として細々と食っていくのを許されとる存在やからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 125. アルファ民
    • 2024年07月23日 23:31
    • Amazonというプラットフォームってだけで、実業務は既存の調剤薬局じゃん、何も変わんねぇな

      そもそも薬の監査以外にも調剤(軟膏練ったり水剤作ったり一包化したり)があるから薬剤師の需要は変わらんよ
      全てのメーカーの剤形に対応出来きて責任所在が明らかかつExplainablityを有するAIを搭載したスーパー調剤ロボット買うより薬剤師の人件費の方が安いからな、ジジババorメンヘラとかいうメイン客層は対人の説明を望んでいるしね
      AIはどこまで行っても道具に過ぎないし、オンライン診療とオンライン投薬は業態変化でしかない

      AIとは何か、Aiが出来ること、薬剤師の業務内容を理解してないやつ多過ぎだよ
      つーか医薬業界の全ての課題を解決した段階だと大抵のホワイトワーカーはAIに代替されているだろうからそっちの心配した方がいいで
      その段階でAIに代替されない少ねぇ仕事のパイをインプット・アウトプットに長けた医療業界の優秀な人材が食い荒らすだけだろうし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 131. アルファ民
    • 2024年07月23日 23:35
    • >>r196
      大学6年かけて医療行為も出来ない、薬の仕分けするだけの仕事。
      獣医歯科医よりも無駄な大学ww
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 137. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:39
      • >>131
        絶対4年のままで良かったと思うわ。4年で取れる資格だから価値があったのに
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 146. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:44
      • >>137
        看護師は専門3年・短大3年・大学4年とどれでも看護師受験できるのに薬剤師受験資格は薬学6年のみ、無駄過ぎる。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 148. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:48
      • >>146
        一枚岩ではないおじさん「薬剤師も一枚岩ではないからな!既得権益世代が張り巡らせた保身施策」
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 150. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:50
      • >>148
        保身というか、6年制になったのは2年実習という名のタダ働きさせるためやで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 153. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:53
      • >>150
        想像を上回るめちゃくちゃ露骨な保身で草
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 160. アルファ民
      • 2024年07月24日 00:02
      • >>153
        ほんと今の子は可哀想。絶対薬剤師はお勧めできん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 133. アルファ民
    • 2024年07月23日 23:37
    • >>r43
      みんながアマで買えば良いじゃない、問題あるの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 136. アルファ民
    • 2024年07月23日 23:39
    • >>r46
      薬剤師の地位向上とか言い出した老害のせいで薬学6年制と院外処方になった。国に面倒見てもらわないと資格が生かせない薬剤師は公務員かよ!?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 139. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:41
      • >>136
        実際土地に縛られない公務員みたいなもんやで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 140. アルファ民
    • 2024年07月23日 23:42
    • >>r300
      毎回「薬仕分けだけのテメエに説明しなきゃなんだよ!」とムカつく😡
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 142. アルファ民
    • 2024年07月23日 23:42
    • 技術革新「おまえらの代わりはいくらでもいるんだぜ」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 144. アルファ民
    • 2024年07月23日 23:43
    • 馬鹿にしているうちに
      10年後、Amazonのインド系薬剤師が最上位になるんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 149. アルファ民
    • 2024年07月23日 23:49
    • DMMもおんなじようなことすでにやってる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 151. アルファ民
    • 2024年07月23日 23:51
    • >>r41
      病院の隣の薬局で処方箋渡せば
      すぐに薬もらえて会計も出来るのに
      時間かかる配達を選ぶ意味あるんかね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 155. アルファ民
      • 2024年07月23日 23:54
      • >>151
        なんども言われているようにリモート診療がセットとなる未来
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 162. アルファ民
      • 2024年07月24日 00:04
      • >>155
        それに噛んでるのがメドレー。明日から1週間はストップ高かな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 154. アルファ民
    • 2024年07月23日 23:54
    • >>r41
      ポイント還元率で差を出すだろうね。ウェルシアはポイントつけてるし。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 156. アルファ民
    • 2024年07月23日 23:54
    • 合理化してほしいけど、Amazonかむことでろくなことにはならんやろうなあという想像
      てか、仕事するのはウェルシアやろ?そして対応している病院も少ないだろうからねぇ、そうそう変わらんか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 158. 
    • 2024年07月23日 23:59
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 161. アルファ民
    • 2024年07月24日 00:03
    • >>r1
      薬剤師「ア!(まったり高給の人生設計が)壊れたァ!!」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 163. アルファ民
      • 2024年07月24日 00:10
      • >>161
        薬剤師が高給…?そんなの現場の誰も思った事ないぞ。地方公務員以下の生涯賃金やし
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 164. 
    • 2024年07月24日 00:11
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 165. 
    • 2024年07月24日 00:12
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 166. アルファ民
    • 2024年07月24日 00:16
    • 看護師だけど薬剤師なんていらない。
      その医療費を別に回してくれ、現場の中では一番先にいらないものに出てくる職種だよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 167. アルファ民
      • 2024年07月24日 00:19
      • >>166
        別に昔みたいに病院内で看護師が調剤してくれて良いんやで。医師に進言してみ?即採用されるから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 172. 
      • 2024年07月24日 00:32
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 174. アルファ民
      • 2024年07月24日 00:36
      • >>172
        上でも書いたけど薬剤師の人数は全く医療費と関係ない。それで看護師がよく務まるな…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 181. 
      • 2024年07月24日 00:57
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 182. アルファ民
      • 2024年07月24日 01:07
      • >>181
        チームで責任取るだ?綺麗事言うなよ。それが1番ダメだろ。何がダメだったのか明確にできないなら医療者を辞めろ。
        話が逸れたけどAmazonは責任拒否。機械を各病院に入れるにしても管理責任者が必要。そもそも病院の調剤は既に機械とバイトがやっていて薬剤師はやってないだろが。うちの病院は卸の派遣社員がやってるぞ。そこに既に「薬剤師が無駄にしている医療費」は無い。何度も言うがそこまで言うなら看護師が責任持ってやってくれ。それで別に良いからさ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 185. アルファ民
      • 2024年07月24日 01:24
      • >>182
        ここまで煽っても看護師はいらないとか減らせとか言わないんだね。
        わかっているんでしょ、医療費削減が国の指針として持ち出される中で薬剤師が槍玉に挙げられて減らす方向にあることも。
        ここで仲良く話しても現実は薬剤師は減らしていく流れは変わらないよ。

        話を聞いてる限りもうほかの人からも散々同じこと言われたんだね。この掲示板だけじゃなくて様々なところから薬剤師の不要論は出るからね、そういう意味ではご愁傷様かな。

        こうやって少し煽られただけで個人攻撃しちゃだめだよ。
        医療はチームで行うし、こんな風に反応してたからチームでの行動ができないしまともに医療組織として患者様に医療を提供できなくなるよ。

        医療に限らず、仕事は笑顔とコミュ力だよ。
        なんか楽しくなってきたね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 186. アルファ民
      • 2024年07月24日 01:25
      • >>185
        何言ってんだよ。減らせとか言ってるやつとチーム組みたいと思うか?お前は根本を間違ってるぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 189. アルファ民
      • 2024年07月24日 01:33
      • >>186
        いいよ、なにか不満あるかなもう少しお話しようかな。
        比較的話するのは得意な方だし、今のうちにに毒を全部吐いちゃおうか。
        自分根本は現在の衰退する医療のパフォーマンスをどれだけ維持できるか考えているかな、その中で機械化などの代用で薬剤師は減らす話は間違っていないと思うよ。
        どこまでいっても患者様に最良の医療を提供すること前提に考えているかな。

        明日も楽しい楽しい地獄の医療現場が待ってるよ。
        さあ、楽しみだね。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 190. アルファ民
      • 2024年07月24日 01:38
      • >>185
        俺は看護師を尊敬しているし仕事内容も尊重している。そうでないとチーム組めないだろうが。「結局医師の指示がないと何もできない無能職」「チームの責任とか言って責任逃れ」というのは簡単だぜ?できる看護師は医師や繋がらない時は薬剤師に相談しに来るわけ、それでこっちもできるだけのアドバイスできるように努力してるんよ。
        知り合いにとんでもなく薬剤知識豊富な看護師いるわけ。それでも薬剤師に聞きに来る。リスペクト無いと出来ないじゃんそういう事。お前みたいに見下しながらヘラヘラ薬剤師っていらないよね~とか絶対言わない。
        気をつけた方がいいぞお前。そういうのは絶対普段の態度に出るから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 192. アルファ民
      • 2024年07月24日 01:53
      • >>190
        そうだね、返答するとまず個人攻撃はやめたほうがいいかな。
        話が途中から薬剤師の削減がそらされてるのも気になるかな。
        チーム医療をするうえでコミュニケーションの大切さは言わずもがなでズレた発言や個人の誹謗中傷をまずまともなチームとして成り立たなくなって、結果患者様への医療の質の悪化につながるよ。

        一回さっきの文章冷静になって読み直してみてひどい文章だし、だれが読んでも不快になっちゃうよ。

        議論はせめて楽しくやらなきゃね、つらいときこそ笑顔だよ。
        ここでイライラしちゃうと疲れちゃうし明日にも響くよ。

        明日も上司にムチ打たれながら、馬車馬のごとく働くんだから笑顔だよ。

        笑顔こそ最強の医療さ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 193. アルファ民
      • 2024年07月24日 02:00
      • >>192
        病院薬剤師の削減は行くところまで行ってるし包括医療に含まれるからそもそも多い少ないが医療費と関係無い、薬局薬剤師は処方箋枚数で医療費が決まるから薬剤師の多い少ないは全く関係ない。
        薬剤師を全廃するにしても調剤責任を誰が負うのか?IT企業は拒否して看護師は苦い顔。

        海外で機械化は進むのに薬剤師は残ると言うカラクリがよくわかるお話でした
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 197. 
      • 2024年07月24日 02:20
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 199. アルファ民
      • 2024年07月24日 02:46
      • >>197
        医療費削減なら風邪薬などの症状緩和薬処方を薬局薬剤師に任せるのが1番早い。1番高い医師の診察料が要らないから。何なら予防接種なども病院なんか行かず薬局とか訪問看護で終わらせればいい。海外はこれで成果を上げてる。
        もちろんそういうのは病院受診勧奨を判断できるだけの知識を町医者と同じレベルで持つことが前提。今の薬剤師にそれができるとは到底思えないと医師会が反発してこの話は過去に終了。じゃあ上級薬剤師みたいな資格作ってそのレベルに到達できているかテストすりゃいいじゃんと言うのも過去に拒否。
        今ある資源は生かす方向にする方が無駄がない。切り捨てるのは1番の無駄。なのになぜそれがわからないのか。

        あと高額医薬品の価格交渉。国のこれが下手すぎる。薬価利鞘の半分が海外流出している現状を見るにもっと強気に行けと思うわ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 198. アルファ民
      • 2024年07月24日 02:42
      • >>193
        ごめんね、もう眠いので眠ります。
        もし返答あれば読んでるかもしれないから返事しておいてね。

        楽しみ待ってるけど、忘れてたらごめん。







        最後に一つ嘘ついてました。
        自分看護師じゃなくて薬剤師です。

        おやすみ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 200. アルファ民
      • 2024年07月24日 02:51
      • >>198
        こんなに酷い看護師はいなかったと分かって良かったよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 175. アルファ民
      • 2024年07月24日 00:40
      • >>172
        (薬剤師囲うレベルの)病院内なら包括医療、院外処方なら処方箋枚数で医療費が決まる。薬剤師を置くのは君が楽して給料下げる結果になるだけで医療費の高騰と関係ない。
        何度も言うけどそれを医師に言え。即採用薬剤師クビ君は激務
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 177. アルファ民
      • 2024年07月24日 00:49
      • >>172
        海外もそうだけどじゃあ事故った時はAmazonが責任取るの?この流れだとそうだよね?と言うところでAmazonは断固拒否やったんや。
        じゃあ院内調剤で看護師がやってくれ。医療費削減のためにレッツトライ!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 168. アルファ民
      • 2024年07月24日 00:24
      • >>166
        ああ、「じゃあ何かあったら君の責任ね」までがセットやで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 169. アルファ民
    • 2024年07月24日 00:24
    • 病院のすぐ近くにあるところで貰った方がええで
      とりま時間帯だけは気をつけた方がええで
      時間帯によっては加算料金がえぐいからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 171. アルファ民
      • 2024年07月24日 00:27
      • >>169
        3割負担で120円が高いか?
        薬局の営業時間外に薬剤師叩き起こして調剤させたらかなりの金額になるけどそんな事態滅多にないやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 176. アルファ民
    • 2024年07月24日 00:41
    • ちゃんと封印されてるのかね
      してなかったら途中で薬入れ替えて売る奴とか出てくるだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 178. アルファ民
    • 2024年07月24日 00:50
    • >>r1
      病院の隣にある薬局が1番楽だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 180. アルファ民
    • 2024年07月24日 00:57
    • 日本で薬剤師の勉強した人と機械

      どちらのほうが信用できるかは、機械のほうが信用出来る
      どっちが安全か、考えなくても分かるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 184. アルファ民
      • 2024年07月24日 01:20
      • >>180
        そう言えば機械に充填されてる薬が間違ってて死んだ事件が過去にあったな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 191. アルファ民
      • 2024年07月24日 01:41
      • >>184
        100%ミスをしないはどんな仕事でも無理だと思うかな。
        機械で一括管理と質に大小ある人間の手作業だとどっちがリスクが低い考えると面白いかも。
        ちなみに自分は前者かな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 183. アルファ民
    • 2024年07月24日 01:15
    • Amaの方が安いとかならともかく、併設されてる薬局寄る方が絶対楽やろw これってオンライン検診受けて、流れでAmaに電子処方箋が自動送信、勝手に商品が送られてるぐらいじゃないと、あんまメリットなくね?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 188. アルファ民
    • 2024年07月24日 01:32
    • >>r1
      オンライン診療は流れ作業だから微妙や
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 195. アルファ民
    • 2024年07月24日 02:12
    • 毎月継続的にもらう薬なら、使いたい人はいるかもしれんね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 196. アルファ民
    • 2024年07月24日 02:15
    • >>r280
      その調剤薬局がオンラインで服薬指導するんやで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 201. アルファ民
    • 2024年07月24日 04:50
    • >>r1
      届くまでに風邪治りそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 204. アルファ民
    • 2024年07月24日 12:40
    • >>r1
      薬剤師だけじゃないよ、あらゆる職の仕事を奪う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 205. アルファ民
    • 2024年07月24日 14:04
    • >>r1
      薬剤師ではなく処方箋薬局な
      そして処方箋薬局全部潰れろ
      あんなのはゴミクズがやるもの
      意外とコインランドリーオーナーみたいに難の関係もないのがやってるパターンやぞ
      薬剤師自体はAmazonがやろうがどこがやろうが必要ではある
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 206. アルファ民
    • 2024年07月24日 14:30
    • >>r1
      現状のオンライン診療は美容系のみ進んでて結果美容系の薬が不足してる。トラネキサム酸とかシナールとかタチオンは別の病気で出す薬でもあるので本当に困る
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 207. アルファ民
    • 2024年07月24日 18:01
    • オンライン診療だと嘘の症状言って高リスク薬剤が買えるって事だよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 208. アルファ民
      • 2024年07月25日 11:42
      • >>207
        それこそ医者側がハイリスクなのでオンライン診療対応してる医院で対面で処方したことあるか
        よその医療機関かかって出てるか既往歴をオンラインで見てでしか出さない気がする
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 209. アルファ民
    • 2024年07月25日 13:06
    • >>r1
      マイナンバー必須か使う様になって情報駄々洩れしそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 210. アルファ民
    • 2024年07月25日 14:31
    • >>r57
      大手なら多くの診療科扱ってるやろ、問題ないで
      クリニックが混んでて土曜の16時ごろに診療が終わった時
      門前薬局が閉まってて苦労したことあったわ
      耳鼻科を受診したのに5km離れた土曜午後診療やってる整形の門前薬局で処方してもらった。
      こういう苦労しなくて済むのはいいことだと思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 211. アルファ民
    • 2024年07月26日 17:24
    • >>r26
      ヤクザ医師も大変だな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

216