7月末に開かれた金融政策決定会合で、日銀は政策金利を0~0.1%から0.25%へと引き上げた。このタイミングでの利上げ自体、金融市場の想定外であったが、本当のサプライズは会合後の記者会見での植田総裁の発言だった。「(日銀の)経済・物価の見通しが実現すれば、それに応じて、引き続き政策金利を引き上げる」と述べたのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3f48dbed3f034d8f2cb9d170274aad853b6b23b
※詳しくは上記リンクより
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3f48dbed3f034d8f2cb9d170274aad853b6b23b
※詳しくは上記リンクより
3:
おいバカ止めろ
4:
日経平均3000円くらいになる?
5:
当たり前。
やっと正常化へ舵を切るのか
遅いけど。
やっと正常化へ舵を切るのか
遅いけど。
282:
>>5
経済が堅調じゃないのに金融政策が正常なフリをしても何の意味もないんだ
経済が堅調じゃないのに金融政策が正常なフリをしても何の意味もないんだ
6:
イカれてんな
さらに不況になるわ
さらに不況になるわ
8:
大きな事を言ってやって爪痕残したいですとかYouTuberか
14:
金利上げて政府は平気なのか?
452:
>>14
ほとんどの国債は日銀が持ってるからな
ほとんどの国債は日銀が持ってるからな
15:
正常化ってやたら聞くが経済音痴界隈の中で流行ってるのか?
16:
日本株殺しに来てるな
94:
>>16
日本株だけじゃなく日本経済を破壊に来てるよ
日本株だけじゃなく日本経済を破壊に来てるよ
17:
そりゃあそう
やらなければ円キャリートレードが復活して円安に戻る
やらなければ円キャリートレードが復活して円安に戻る
20:
中小企業バタバタ潰れるだろ
25:
これがセルフ経済制裁ってやつか
26:
そんなに上げたいならなぜいままで放置していたのか
31:
ローン金利上げて日本版リーマンショック起こすつもりだな
33:
何でアメリカが金利上げてる時に上げずに下げだしてから上げるん?
馬鹿じゃねえの
馬鹿じゃねえの
35:
>>33
アメリカが金利下げたときに対応する余白欲しいから強引に上げてる
アメリカが金利下げたときに対応する余白欲しいから強引に上げてる
40:
>>35
上げるんなら4月に上げとけよなぁ
上げるんなら4月に上げとけよなぁ
47:
>>40
三者会合もダラダラで今日やって内容も無いレベルだったし財務省も日銀も政府もやる気は無いんだよ
上げろ上げろ騒いでた一部の国民のせいにして逃げ切るつもりだろうな
三者会合もダラダラで今日やって内容も無いレベルだったし財務省も日銀も政府もやる気は無いんだよ
上げろ上げろ騒いでた一部の国民のせいにして逃げ切るつもりだろうな
52:
>>47
やってはいけない会合だろ
やってはいけない会合だろ
36:
個人消費強けりゃ多少の利上げはありだろうが
経済弱くても1%まで機械的に利上げします、と受け取られる発言だからな?
コレ
経済弱くても1%まで機械的に利上げします、と受け取られる発言だからな?
コレ
39:
住宅ローンで変動金利の奴が死んでしまう
43:
>>39
変動が1%上がったところで今の固定金利と同じ位だろ?
死ぬか?
変動が1%上がったところで今の固定金利と同じ位だろ?
死ぬか?
72:
こうやって余計なこと言うから株式市場が乱高下してんじゃねーか
76:
大統領 ゼロ金利とか円安為替操作国に認定するよ?
岸植 金利上げましたのでもう大丈夫です!
マジ?
岸植 金利上げましたのでもう大丈夫です!
マジ?
99:
金利はあって当たり前
基軸通貨を刷れるアメリカに金利があるのになんの資源もない日本が何年ゼロ金利を続けるのかという反論がずっと見えない扱いされていた
基軸通貨を刷れるアメリカに金利があるのになんの資源もない日本が何年ゼロ金利を続けるのかという反論がずっと見えない扱いされていた
104:
ローンと株やってる奴が損するだけやぞ
107:
>>104
コロナ融資受けてる死に体の企業が
全部死ぬね
コロナ融資受けてる死に体の企業が
全部死ぬね
139:
>>104
株下がったら敵対的買収受けやすくなる
政策保有株解消を決めて売り出したタイミングで株価暴落させるとか日本を海外に売り渡したいとしか思えない
株下がったら敵対的買収受けやすくなる
政策保有株解消を決めて売り出したタイミングで株価暴落させるとか日本を海外に売り渡したいとしか思えない
114:
岸田が辞任すれば、株価が上がるからな
まだまだこのカードは切らないよな
まだまだこのカードは切らないよな
241:
FRBが利下げ明言してんだから日銀はそれを受けて為替がどう変動するか見てから金利に対する態度決めれば良かっただけ
日銀の独立性がぶっこわれてて岸田政権の総裁選に忖度して先走っただけなのは明らか
まぁ、岸田にとっては致命傷になったがな
日銀の独立性がぶっこわれてて岸田政権の総裁選に忖度して先走っただけなのは明らか
まぁ、岸田にとっては致命傷になったがな
249:
>>241
これで岸田再選はもうないだろうな
これで岸田再選はもうないだろうな