おすすめ記事


【悲報】百貨店「食中毒起きたけど、手洗いしました?」うなぎ店員A「してない」B「普段からしない」

74
年月日 うそやろ 百貨店 怪我 菌に関連した画像-01
1

年月日 うそやろ 百貨店 怪我 菌に関連した画像-02
年月日 うそやろ 百貨店 怪我 菌に関連した画像-03
年月日 うそやろ 百貨店 怪我 菌に関連した画像-04
百貨店で買った“うなぎ”
食中毒原因は「手を洗わず調理してた」…
専門家は「論外だ」
【スーパーJチャンネル】(2024年8月6日)
https://www.youtube.com/watch?v=uEFIoatBC2U




3

うそやろ?


4

普段からしてないやつ放置したやつもあかんと思う
ワイがやってないからどうでもええやろの精神やろこれ


9

ならそれ以前に似たような事件が頻発してるだろw
マジでこれが原因だと信じる奴がいるとは思いたくない


17

>>9
傷が化膿してたりすると菌が繁殖するからおそらくこの時は手に怪我をしていたんだと思う


12

えーマジか
もう外食できんわ
衛生観念なさすぎ


18

>>12
しかも3000円以上からの比較的高い部類の店だからな


122

>>18
もっと下の価格帯なんかさらに怖い😨


13

こんなんバレたら普通に店として終わりやろ……


14

トイレした後手洗わない奴死んで(直球



15

伊勢丹なのか京急なのか


20

「言え!」
「はい…」


23

男さん握った手で寿司握ったら大変なことになる


25

ワイは両方経験あるけどコンビニ惣菜作ってる工場とかの方が1億倍マシやわ


107

>>25
食品工場って役所もうるさくなりがちだし大手ほどちゃんとしてるよな


115

>>25
コンビニの弁当作ってる会社はちゃんとキャパシティあるからなぁ
ノウハウもあるしそういう意味では安全やと思う添加物とかそういうのは別の話でな


134

>>25
小さい店ほどやばいってことか


135

>>134
大小関係なくその店のキャパシティ無視して無理に生産するからこうなるってこと
経営陣が金に目が眩んで欲かきすぎたからこんなことになるんよ


29

デパ地下によくある形態の店だな
 

https://imgur.com/DqqEhlX.jpg
中に手を洗う場所がないのだろうか?


31

>>29
普通にガラスの奥の厨房に水道あるで


34

>>31
せやろなぁ
なんで頑なに手を洗わないんやろか?
手を洗えばかなり防げるしマニュアル通り手袋してりゃこんな食中毒も起きなかったし人も死ななかった
何考えてんやろなぁ


99

>>34
あるけどそんな暇ないからやろ
つーかこんなせまいところで1700食なんてどうやって作るねんな絶対どこかに保管しとるやんそこで問題が起こったとしか考えられん


123

>>99
保健所がガチで調べた結果ならまず間違いないよ


30

飲食で働いてたけど事あるごとに必ず洗うように指導されてたぞ
百貨店の調理部門ってこんな杜撰なのかよ


47

>>30
まあ環境とか時代にもよるんやないか
学生のころバイトしたチェーン店とかよう食中毒出さんなって思いながら働いてたけど
ワイはホールやったが忙しいときキッチンも生焼け気味なの出してきてたで



50

>>47
危ないのは調理したあとさらにレンチンしてから出すんやけどな


63

>>50
キャンセル入ったとかだと次の注文に使えないか様子見する運用とかな
まあ個人の問題に店としては持っていきたいよな


108

黄色ブドウ球菌による食中毒なんてニュースになってないだけで昔から常に多数発生してる
それらの最も典型的な原因が手指傷口の不衛生なのも昔から解明されてる
その中でも特に大規模化したり死者が出た時にニュースになってるというだけ


117

鰻屋は働いたことないけど超繁盛店のファミレスでも1,000食分とか温めるだけでもムリだぞ
そもそも保管スペースが足りないから通常営業できなくなる


121

こういう鰻屋も土用の丑の日はな基本外注やで鰻は白焼きまでして冷凍保管米飯は外注だって忙しいもん当日は店舗は店内飲食の分捌くのでフル稼働でとてもじゃないけどデパ地下の弁当の分まで当日になんて作ってられないよだから基本前日前々日に作り置きして冷蔵庫に保管や


138

このあと一番知られたくないのは作り置きと産地がバレることなんやで
調理もそうやけど国産でこの日に集中して仕入れられる訳ないやろ
良心的な店なら完全予約制か数量限定


140

>>138
関係者かな?その通り過ぎて草
産地偽装は割とあると思うw


142

>>140
あさりって偽装バレてから国産ほとんど消えたよね😨


144

>>140
この店は国産謳ってるんか?


148

>>144
ホームページみてくれば?


154

>>148
ホームページ重かったわ
国産て書いてるわね


165

ワイも運子した後洗わないで食料触るしわかる


168

>>165
頼むから手洗うか共用物に触るな


174

>>165
ワイも股ガシガシ掻いてアカ落としたりケツほじくった指を水で流しただけでパンやおにぎりも食うしフケボリボリした手で同様に水洗いだけして料理もするけど食中毒なんて起こったことない


193

黄色ブドウ球菌らしいから便所よりも鼻くそホジリ癖とかそっちが怪しい



198

モールやレストラン街でもたまに白いコック服着たままトイレに来てるやつおるやろ?でもそんなレベルでも食中毒って起こらんのやでトイレの床に材料はいった箱置いといても食中毒なんてよほどのことがない限り起こらんのよ
手袋とか素手とかそんなもん関係ないわ


201

>>198
だから認識されてないだけで起きてるって





年月日 うそやろ 百貨店 怪我 菌に関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(74)



 コメント一覧 (74)

    • 1. アルファ民
    • 2024年08月07日 03:25
    • 訴訟になるかもしれんし刑事事件すらあり得るのに
      洗ってないなんていうか?
      水場がなくて洗っていると嘘をつけない環境なのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 9. アルファ民
      • 2024年08月07日 03:49
      • >>1
        ただの落としどころだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年08月07日 03:34
    • いやこれが普通じゃね
      youtubeで老舗うなぎ屋の動画見ても手なんか洗ってないじじいがやってるし
      なんなら手も汗も調理器具も同じ雑巾で拭いてるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 6. アルファ民
      • 2024年08月07日 03:44
      • >>2
        そのじじいがトイレから調理場に来るまでチェックしたのか?
        その雑巾で尻拭いたりとか鼻の穴ほじったりしたのか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 58. アルファ民
      • 2024年08月07日 12:09
      • >>6
        でもしてると思うぞ
        そういう理由で外食を絶対に拒絶するじいさんを知ってるが
        こんなのがあると過剰な妄想と言い切れない…
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. 
    • 2024年08月07日 03:34
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 17. アルファ民
      • 2024年08月07日 04:13
      • >>3
        いつもこんな遊びしてるんかきみ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 34. アルファ民
      • 2024年08月07日 07:07
      • >>3
        ほなお人形さん片付けるで
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 59. 
      • 2024年08月07日 12:25
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年08月07日 03:34
    • これ東京や千葉にもあるチェーン店だから他の店も怪しいよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2024年08月07日 03:41
    • この先こんなのだらけになると思うよ
      責任感とかそういうのなくなった世代がどんどん
      社会に出てくるんだから。
      手を洗わずに客の弁当作るwとか動画投稿までしそうじゃん
      この世代。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 7. アルファ民
      • 2024年08月07日 03:44
      • >>5
        世代で語ると恥かくよおじいちゃんw
        スカスカおせちとかレバ刺し禁止の発端とか牛肉0%ビーフハンバーグとか昔の方が酷い事件いっぱいあったからね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 10. アルファ民
      • 2024年08月07日 03:51
      • >>7
        いっぱいはないだろ、数年に一度ネットで騒ぎになるレベルあと5より7の方がおっさんくさい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 16. アルファ民
      • 2024年08月07日 04:09
      • >>5
        この世代って言うけど従業員の年齢報道されてるの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 27. アルファ民
      • 2024年08月07日 05:34
      • >>16
        まぁぶっちゃけおっさん世代の方が手を洗わないのはガチ
        おっさんの俺がいうんだから間違いない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 52. アルファ民
      • 2024年08月07日 09:50
      • >>27
        お前みたいなこの世の最底辺のおっさんと
        例えば年収億越えのおっさんで比較するだけでも同じとは思えないけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年08月07日 03:49
    • 手を洗う時間が無いのか面倒なのかはわからないけど
      不祥事を起こしてその対策に時間と労力を奪われることを考えれば
      些細な事でも怠らずに基本に忠実に作業するのが普通だと思うんだけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 12. アルファ民
      • 2024年08月07日 03:53
      • >>8
        時間がないどころじゃないよ
        土用の丑の日なんて物のせいで何十倍も売れるわけだし
        普段厨房に回らないバイトパートも借り出されてカオスになる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 13. アルファ民
      • 2024年08月07日 04:04
      • >>12
        だとすると混雑時にはそういう店で買わない方が身の安全のためって結論になっちゃうけどそれは残念過ぎる気が
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 15. アルファ民
      • 2024年08月07日 04:07
      • >>13
        いやそれが正解だよ
        どう考えても品質が落ちて更に値段が高い日に買うメリットなんかない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 20. アルファ民
      • 2024年08月07日 04:21
      • >>15
        そうなんだ
        まあ自分も買うから混雑するのかもしれないと考えると悩ましいですね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 38. アルファ民
      • 2024年08月07日 08:02
      • >>13
        10個なら丁寧に作れるが100個だと雑になる、そんなもんだ
        デスマフィンもキャパオーバーで衛生、管理をすっ飛ばした結果だし
        大量生産は飲食店でなく工場産を買った方が良い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 11. アルファ民
    • 2024年08月07日 03:52
    • トイレってプライベート寄りの空間だからめんどくささを優先させやすいんだよね
      だから、手なんか洗うわけ無いじゃんwwwあんなの建前www てやつが一定数残る

      一旦しっかり洗い始めると汚れが気になって洗わないと気持ち悪くなるもんなんだけど
      普通と思っている水準が両極端に分かれていく
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年08月07日 04:05
    • 保管方法と仕入れの闇がバレたら来年から困るから手洗いの問題にしてるんだあああ!
      っていう陰謀論どうですか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年08月07日 04:15
    • >>r174
      死ね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年08月07日 04:20
    • 飲食店従業員のレベルは低いので手洗いなんて習慣は無いぞ。まあそれでもこのご時世、昔よりはマシになって来たけどな。サ◯◯◯◯で働き始めた時(調理場です)誰も手を洗ってなかったよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年08月07日 04:23
    • >>r1
      うーん…そのバイト、もしかして国外の人じゃ…?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 48. アルファ民
      • 2024年08月07日 09:33
      • >>21 チーフは日本人だしそもそも外人だから何?って話だけどな、バカな書き込み。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. アルファ民
    • 2024年08月07日 04:28
    • 数年前に宅配ピザ屋で少しバイトしたことがあるが手洗いは徹底されてたな
      どれだけ忙しくてもみんなちゃんとやってたよ
      従業員は店長含めてほぼ全員10代〜20代だったから素直だったのかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2024年08月07日 04:54
    • >>r17
      うなぎの血は毒あるからうなぎさばく人間は怪我したらちゃんと保護すると思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年08月07日 05:23
    • 弁当屋のバイトしてた時 マニュアルは手洗いアルコール消毒後に手袋だったけど
      やってるの自分だけで潔癖症のあだ名が付いて他の奴は洗わず素手だったな 
      働いてる奴の性格しだい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2024年08月07日 07:09
      • >>24
        やっぱ弁当屋は行かんほうがええな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 25. アルファ民
    • 2024年08月07日 05:26
    • >>r9
      調理してすぐは影響ない菌。弁当にして冷蔵庫外での扱いをしてこなかったのかも。この時期の常温は高温。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2024年08月07日 05:27
    • 10年近く前の回転寿司ですら衛生管理はちゃんとしてたけどな
      手洗い当たり前数分置きに調理台清掃と手袋交換アルコール消毒って

      大手チェーンはマニュアルある分やるけど規模小さく成ってくほど杜撰になっていくんだろうな、チェーンでもこの手の出張みたいな小さい場所とか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2024年08月07日 05:55
    • 1700食をこのサイズの設備でやるのは無理だから外の自店舗からいくらか焼いた鰻や米持ってきてると思うわ。多分弁当化したやつを持ってきててしかもそれは前日とかに仕込んでるやつだと思うわ。数が膨大だし米や鰻冷却すると老化現象で味おかしくなる関係で多分冷蔵庫に全部入れてない
      1700食分の米とか1釜で100食炊けたとしても17回炊くとか無理。炊きから釜洗うの込みで1時間としても17時間2釜あっても約8時間。これに鰻焼いてある程度冷まして盛ってラッピングしたりとかこんなクソ狭いとこでやって間に合うわけない
      米入れて鰻切って置いてタレかけてラッピングするのを1個1分でやっても28時間かかるからな5人でやっても約6時間。厨房が作る工程考慮しなくてもかなりキツい
      黄色ブドウ球菌は菌が出す毒素が食中毒の原因だから黄色を付着した後に繁殖させて時間かけて培養かつ毒素出させる為冷却せず長く放置した時間がある。デパートの販売所で作れてたら作りつつ出ていくからそんな事にならない。多分いつもは他の業務してる外の自店舗が無理して早朝仕込んだやつが食中毒の原因だと思うわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2024年08月07日 06:16
    • >>r3
      ありえんレベルのゴミやわ。店の管理からしてなってなさすぎる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 30. アルファ民
    • 2024年08月07日 06:40
    • >>r9
      有識者(うなぎ屋さん)の話だと土用の丑に合わせるために前もって作ってたんじゃないかって
      粗熱取る前に冷蔵庫に入れて菌が増えちゃったんだろうねって
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 43. アルファ民
      • 2024年08月07日 08:55
      • >>30
        普段も危なっかしいけどギリギリセーフだったのが、繁忙期だから一気に事故が発生したわけか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 51. アルファ民
      • 2024年08月07日 09:48
      • >>30
        店の管理の問題なのに
        バイト個人の手洗いの責任にしようとしてるってことか?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年08月07日 06:47
    • 食品作ってるとこって忙しいときだけ短期バイト雇うときあるよね
      短期バイトだからよくわかってないし忙しいからベテランも面倒みない
      結果どうなるかといえばご覧の有様ってわけか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2024年08月07日 06:48
    • >>r9
      デスマフィンと同じ原因だったのか…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2024年08月07日 07:05
    • >>r1
      これで値段高めやから尚更糞や。こいつら何考えとるんやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2024年08月07日 07:47
    • >>r9
      リスクが高まるの意味を理解してないやつがいるとは思いたくない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2024年08月07日 07:47
    • 土用の丑の日なんて外国人とか含め臨時バイト入れて回してるやろ教育が行き届くわけがない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2024年08月07日 08:09
    • 手洗いの定義が解らん
      この時期のウナギ屋なんて常に捌いて焼いてだからそのたびに手を洗うなんて不可能やぞ
      汗を拭うたびに手も洗えとでもいうのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 50. アルファ民
      • 2024年08月07日 09:46
      • >>39
        マジでこいつ何言ってるの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 68. アルファ民
      • 2024年08月07日 15:53
      • >>50
        お前に一般常識が足りないだけだろ
        仕事量が強制的に10倍になるんだからそこまで管理するなんて不可能
        それこそセントラルキッチンで作られた工業製品食ってた方が良いぞ

        そもそもバカ以外はこんな時期にウナギなんて食べない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 40. アルファ民
    • 2024年08月07日 08:46
    • 本店で食ったことあるけどイマイチだった
      やっぱり鰻は香ばしい関西風一択だな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 41. アルファ民
    • 2024年08月07日 08:50
    • 手ぐらい洗えよきたねぇな。最近の板前ですら素手はないんやぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2024年08月07日 08:54
    • 学生の頃ほ◯弁でバイトしてたけど手洗い厳しくてお金触ったあとも手洗い必須だったな
      飲食はそういうもんだと思ってたけどそうでもないのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2024年08月07日 08:57
    • >>r14
      これ極刑にしてほしい。いやまじで。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年08月07日 09:12
    • だから小さい店の飲食は信用できないんだよな
      マクドのバイトのほうがマシな衛生管理だし
      なので、加熱調理かつ作ったらすぐ食べることが前提
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2024年08月07日 09:23
    • ほんとは洗ってるけど
      実際の原因だとどこかしら迷惑かかるから
      バイトに全責任なんやろな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年08月07日 09:24
    • 批判されがちだがマニュアル作ってそれを徹底させるって大事だとわかるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2024年08月07日 09:45
    • >>r4
      この普段って、本店の事なのかイベント出店の事なのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2024年08月07日 10:14
    • >>r1
      手を洗わず調理もスグ食べるなら大丈夫なんだろうけど
      丑の日に店舗に並べて常温陳列で大量に作るから早めの作り置きでしょ?
      そりゃ大惨事になるでしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2024年08月07日 10:31
    • >>r198
      デカいデパートではバックヤードでするし、食品系はエプロン脱がないといけないし
      その場所も服掛けてるか監視するカメラまでやってる位には徹底してるけどね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. 
    • 2024年08月07日 11:02
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 60. 
      • 2024年08月07日 12:33
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 61. 
      • 2024年08月07日 13:07
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 56. アルファ民
    • 2024年08月07日 11:05
    • 手洗いつてあれだろ
      石鹸使って肘とかまで洗うやつ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2024年08月07日 11:31
    • >>r1
      かえって免疫がつく定期
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 63. 
      • 2024年08月07日 14:08
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 62. アルファ民
    • 2024年08月07日 13:56
    • >>r25
      規模がでかいと目付けられるから必然的に徹底するしかなくなっていくからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. 
    • 2024年08月07日 15:13
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2024年08月07日 15:32
    • >>r14
      水に触れるだけで洗ったつもりでいるやつもしねぇ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2024年08月07日 15:36
    • 真心込めて手作業でやってるんで値段も高くなるんス!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2024年08月07日 15:49
    • バイトしてた頃の経験上、ちゃんとしたチェーン店以外ほぼ信用できんぞ
      厨房から料理の匂いがして来るような所は衛生面は終わってると思った方がいい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2024年08月07日 16:05
    • これは閉店待ったナシ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2024年08月07日 17:47
    • >>r122
      むしろ牛丼屋とかの方がマニュアルやら教育しっかりしてるやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2024年08月07日 19:24
    • うんこして手も洗わずに出てく奴なんなんだろ
      うんこ拭いた手でドア開けるんだろ?
      嫌じゃないのかねぇ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2024年08月07日 19:39
    • なにがあかんのや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. アルファ民
    • 2024年08月07日 20:05
    • 手洗いとかで食中毒を防止する基本中の基本を無視するとか、飲食店として一番あり得ないパターンだわ
      田舎の食堂じゃないんだからさぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 74. アルファ民
    • 2024年08月08日 10:39
    • 集団で発生しなきゃ大半は自己責任で片付けちゃうだろうしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

74