9日午後7時57分頃、神奈川県西部を震源とする地震があり、同県厚木市などで震度5弱を観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5・3と推定される。この地震による津波はなかった。
同庁の担当者は「南海トラフ地震の想定震源域の外だ」としており、日向灘で起きたマグニチュード7・1の地震と直接的な関連はないとみられる。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240809-OYT1T50229/
※詳しくは上記リンクより
同庁の担当者は「南海トラフ地震の想定震源域の外だ」としており、日向灘で起きたマグニチュード7・1の地震と直接的な関連はないとみられる。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240809-OYT1T50229/
※詳しくは上記リンクより
6:
相模トラフってなに
18:
>>6
相模湾で採れるトラフグ
相模湾で採れるトラフグ
26:
>>6
フィリピン海プレートがユーラシアプレートにぶつかって沈み込む場所が南海トラフ
フィリピン海プレートが北米プレートにぶつかって沈み込む場所が相模トラフ
https://imgur.com/4MdpuEv.jpg
イクときは一緒
フィリピン海プレートがユーラシアプレートにぶつかって沈み込む場所が南海トラフ
フィリピン海プレートが北米プレートにぶつかって沈み込む場所が相模トラフ
https://imgur.com/4MdpuEv.jpg
イクときは一緒
34:
>>26
次は相模トラフか
次は相模トラフか
118:
>>26
ハァハァ…(´Д`)ハァ…
ハァハァ…(´Д`)ハァ…
283:
>>26
日本はプレートが潜り混んでいくとこのシワみたいなもんだからな
地球上で他にこんなヤバい地震の巣はない
日本はプレートが潜り混んでいくとこのシワみたいなもんだからな
地球上で他にこんなヤバい地震の巣はない
19:
南海トラフの想定震源域の外だけど、関東大震災と同じ震源域だ、だろ
109:
>>19
ちょっと遠いね
ちょっと遠いね
23:
関東大震災南海トラフ富士山噴火の3点盛り
24:
どっちかというと関東大震災の震源だろこれ
28:
JR特急の謎の1週間運休
首相の外遊中止
もしかして気象庁からすでに何らかの情報が伝われた
首相の外遊中止
もしかして気象庁からすでに何らかの情報が伝われた
32:
偶然にしては出来過ぎだな
気象庁の信ぴょう性が高まってしまった
気象庁の信ぴょう性が高まってしまった
39:
相模トラフのことも忘れちゃだめよ
日本海溝と相模トラフと南海トラフはつながってんだから
ちなみに海溝とトラフは、海洋プレートが大陸プレートの下に沈み込んでできた地形で、
水深6000メートル以上を海溝、それ未満をトラフと呼ぶ
日本海溝と相模トラフと南海トラフはつながってんだから
ちなみに海溝とトラフは、海洋プレートが大陸プレートの下に沈み込んでできた地形で、
水深6000メートル以上を海溝、それ未満をトラフと呼ぶ
40:
相模トラフが関東大震災を起こしそう
169:
>>40
関東大震災クラスにはまだチャージが足りない
関東大震災クラスにはまだチャージが足りない
265:
>>40
相模トラフ(関東大震災)は200年以上力を溜めないと発生しないので
向こう30年の発生確率もほぼ0%よ
相模トラフ(関東大震災)は200年以上力を溜めないと発生しないので
向こう30年の発生確率もほぼ0%よ
267:
>>265
考えが甘すぎる。。。
考えが甘すぎる。。。
47:
停電とトイレと断水が困る
48:
次は糸魚川静岡構造線辺りかなあ
3連続で来たらさすがに南海トラフかな
3連続で来たらさすがに南海トラフかな
50:
東京の時だけ大騒ぎすんなよ
だる〜
だる〜
54:
結局何もわかってないんじゃねえかよ
一年内の地震予測なんて無理なんだろ
一年内の地震予測なんて無理なんだろ
62:
>>54
お盆の交通量減らすためだと思ってる
コロナ以降統率とれてるし
お盆の交通量減らすためだと思ってる
コロナ以降統率とれてるし
57:
関東大震災来たら暑さで生き残れる自信ない
140:
>>57
そうなんだよな
東日本大震災のときは涼しかった
今起きたら停電でエアコン動かないんだぜ。老人が死んでいくぞきっと
俺たちも寝不足必須
でもタワマン高層階住んでいる人はもっと死ぬ
そうなんだよな
東日本大震災のときは涼しかった
今起きたら停電でエアコン動かないんだぜ。老人が死んでいくぞきっと
俺たちも寝不足必須
でもタワマン高層階住んでいる人はもっと死ぬ
60:
首都直下と南海トラフダブルでくるのか
67:
フラグキターーー
69:
想定震源域って勝手に決めただけと違うか
そんな当てになるもんなのか
そんな当てになるもんなのか
130:
>>69
これが普通の反応だな
プレートの大きさとかそんな精度あると思えないな
ハンバーグの大きさとは違う
これが普通の反応だな
プレートの大きさとかそんな精度あると思えないな
ハンバーグの大きさとは違う
72:
で大丈夫なの?
明日東京行きの新幹線乗るんだけど
明日東京行きの新幹線乗るんだけど
75:
南海トラフくん「もうすぐ行くぞ😉」
92:
原因は太陽フレア
101:
日本海溝→相模トラフ→南海トラフっていうのが多い気がするけど、
南海トラフ→相模トラフっていうのも過去にはあるんだな
まあ順番はよーわからん
南海トラフ→相模トラフっていうのも過去にはあるんだな
まあ順番はよーわからん
117:
東日本の時は長野や静岡で大きなの来たからな
震源域じゃなくとも関連性はある
震源域じゃなくとも関連性はある
135:
>>117
だって311で日本が何メートルだか動いたらしいやん
だって311で日本が何メートルだか動いたらしいやん
119:
日向灘地震が発生する数時間前に震源付近で電子数が急増した
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/eq/1715064283/290
今回の地震に関しては、4日に電子数が広範囲で急増したエリアと震源が一致
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/eq/1715064283/298
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/eq/1715064283/290
今回の地震に関しては、4日に電子数が広範囲で急増したエリアと震源が一致
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/eq/1715064283/298
129:
南海トラフのエネルギーで今日のプレートが揺れてさらに東日本大震災のプレートも再度誘発
日本沈没だな
日本沈没だな
133:
本当に危険だったら、天皇その他が長野軽井沢にしれっと避難する
まだ皇居にいるんだろ?
だいじょうぶだ
まだ皇居にいるんだろ?
だいじょうぶだ
143:
>>133
江戸城跡だから
江戸城跡だから
139:
学者が断層がー断層がー言うけど、分かってると既知の活断層がーでわかってない所だと未知の断層がーって言うだけだろ?
149:
>>139
結局断層地震もプレートの動きから起きるわけで
活断層見つけて喜ぶ老害のせいで日本の地震予知は遅れたわな
結局断層地震もプレートの動きから起きるわけで
活断層見つけて喜ぶ老害のせいで日本の地震予知は遅れたわな
146:
南海トラフと相模トラフがタッグを組むことはありますか?
156:
>>146
有る有る、今、ジッパーの端っこが壊れたんだぜ?
あとは分かるな?
有る有る、今、ジッパーの端っこが壊れたんだぜ?
あとは分かるな?
220:
>>146
端と端が剥離骨折した程度だけど背骨はしなるから力は貯めてるとこだね
次はまんなか寄りだろうね
端と端が剥離骨折した程度だけど背骨はしなるから力は貯めてるとこだね
次はまんなか寄りだろうね
148:
南海トラフ→東海地震→関東大震災→富士山噴火
これが最悪のシナリオだな
これが最悪のシナリオだな
150:
>>148
だんだん弱まるパターン
だんだん弱まるパターン
151:
>>148
浅間山も箱根山もあるでよ
浅間山も箱根山もあるでよ
155:
専門家「基本的には昨日の地震と関係ない、日向灘から割れが広がっていって、神奈川の根元まで割れると考えられるから、いきなり神奈川はおかしい。」
いやいや安心できない解説すんなよ
いやいや安心できない解説すんなよ
158:
気象庁「こ、こ、ここは南海トラフじゃないから」
159:
南海トラフとは関係ないって言われてるけど
震源地の秦野辺りは富士山系だよね
南海地震が起きると富士山が噴火すると言われてる
ドンっガタガタガタって急に来たからまだ心臓がバクバク
震源地の秦野辺りは富士山系だよね
南海地震が起きると富士山が噴火すると言われてる
ドンっガタガタガタって急に来たからまだ心臓がバクバク
172:
深さ10kmは浅いな
M5.3だからこの程度だけどM7超えてくると普通に神奈川で大量に死人が出るレベル
M5.3だからこの程度だけどM7超えてくると普通に神奈川で大量に死人が出るレベル
196:
>1923年の関東大震災のようなM8クラスの地震はエネルギー貯めるのに最低でも200年かかる
南海地震なんて数十年に一回起きてるのに、言ってることが矛盾してると思わないんだろうか
南海地震なんて数十年に一回起きてるのに、言ってることが矛盾してると思わないんだろうか
204:
>>196
三陸沖地震も100年未満の間隔だしいい加減だよな
三陸沖地震も100年未満の間隔だしいい加減だよな
268:
>>204
三陸沖はアウターライズとセットで
そっちもそんなに遠い未来じゃないね
三陸沖はアウターライズとセットで
そっちもそんなに遠い未来じゃないね
302:
>>196
そりゃ場所によって周期は違うだろ
昨日起きた日向灘地震は30年周期って言われてるし
そりゃ場所によって周期は違うだろ
昨日起きた日向灘地震は30年周期って言われてるし
329:
>>302
同じフィリピン海プレートでも場所によって違う、という事はその場所と場所の間は歪みが溜まるのかな?
同じフィリピン海プレートでも場所によって違う、という事はその場所と場所の間は歪みが溜まるのかな?
254:
>>217
全然地震速報とかにならないけど、ごく狭い地域でガタンッ!!って一瞬揺れることがたまにある。
全然地震速報とかにならないけど、ごく狭い地域でガタンッ!!って一瞬揺れることがたまにある。