9/1(日) 11:09 Ryan Dinsdale(IGN JAPAN)
坂口博信が「もっとも完成度が高い」と思う「ファイナルファンタジー」について語る FF7は該当せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/0425ff50bcfd2bba01a06e0d1bb497c7aabcf151
「ファイナルファンタジー」の生みの親である坂口博信が、「もっとも完成度が高い」と思う同シリーズの作品を明かした。どうやらファンに人気の『ファイナルファンタジーVII』はそれに該当しないようだ。
坂口はInverseに対し、『ファイナルファンタジーVI』がトップだと語っている。1994年に発売された本作は、「ファイナルファンタジー」シリーズとしては最後の2D作品だ。その後1997年に『ファイナルファンタジーVII』が初代PlayStationで発売され、シリーズは再定義された。
「“もっとも完成度が高い”と思う『ファイナルファンタジー』ということなら、『ファイナルファンタジーVI』がそれに近い存在ですね。特に、『ファイナルファンタジー』としてはビジュアル全体でピクセルアートを使った最後の作品だったので、ほかの作品より間違いなく傑出しています」と坂口は語った。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
関連
「ファイナルファンタジー」の生みの親である坂口博信、同シリーズに復帰するつもりはないと語る
https://jp.ign.com/final-fantasy-series/75493/news/
坂口博信が「もっとも完成度が高い」と思う「ファイナルファンタジー」について語る FF7は該当せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/0425ff50bcfd2bba01a06e0d1bb497c7aabcf151
「ファイナルファンタジー」の生みの親である坂口博信が、「もっとも完成度が高い」と思う同シリーズの作品を明かした。どうやらファンに人気の『ファイナルファンタジーVII』はそれに該当しないようだ。
坂口はInverseに対し、『ファイナルファンタジーVI』がトップだと語っている。1994年に発売された本作は、「ファイナルファンタジー」シリーズとしては最後の2D作品だ。その後1997年に『ファイナルファンタジーVII』が初代PlayStationで発売され、シリーズは再定義された。
「“もっとも完成度が高い”と思う『ファイナルファンタジー』ということなら、『ファイナルファンタジーVI』がそれに近い存在ですね。特に、『ファイナルファンタジー』としてはビジュアル全体でピクセルアートを使った最後の作品だったので、ほかの作品より間違いなく傑出しています」と坂口は語った。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
関連
「ファイナルファンタジー」の生みの親である坂口博信、同シリーズに復帰するつもりはないと語る
https://jp.ign.com/final-fantasy-series/75493/news/
6:
6以降下降する一方です!とか恥ずかしげもなく言えるのが終わってる
10:
>>6
ヒゲが一番好きなのは9だぞ
ヒゲが一番好きなのは9だぞ
447:
>>10
だって久々のディレクターやろ?
だって久々のディレクターやろ?
189:
>>6
関わってもないしスクエニ在籍でもないからな
関わってもないしスクエニ在籍でもないからな
12:
まぁ確かに6のワクワク感は異常やったわ
13:
セシルのやつな
あれが初めてのFFで飛行艇がかっこよかったわ
あれが初めてのFFで飛行艇がかっこよかったわ
14:
>>13
それ4や
6はロック
それ4や
6はロック
19:
6はHD2Dでリメイクして欲しい作品
32:
ちなみに植松伸夫もBGM手がけてるシリーズ中、自分でもっとも気に入ってんのは6だと過去に語ってる
34:
6といえばドリルを頭に装備
絵面想像して笑ってたわ
絵面想像して笑ってたわ
44:
6でやめておけば名作で終われたのにな
7から試行錯誤してきたけど結局凡作駄作しか生まれなかったね
7から試行錯誤してきたけど結局凡作駄作しか生まれなかったね
59:
>>44
その後の売り上げみたら、やめとけばなんて言葉出てこねーだろ
その後の売り上げみたら、やめとけばなんて言葉出てこねーだろ
51:
FF6からFFはへんになっていったんだけどな
FF5やってからFF6やるとFF6からプレイヤーが操作できない時間大幅にアップしているのがわかる
これがムービーゲーになる原因になってるのは明白ってくらい
FF5やってからFF6やるとFF6からプレイヤーが操作できない時間大幅にアップしているのがわかる
これがムービーゲーになる原因になってるのは明白ってくらい
75:
6は世界観とかはおもろい
ちゃんと世界には少ないが各国が存在してるしな
まぁsfc時代だからそこまでこった作りじゃないけどね
後半の世界滅亡とか、箱庭ゲーとしてはそれなりにおもろい
レベルアップの仕組みとかがクソだけどね、これはFF9にも継承されてやっぱりくそだった
アイテムによってレベルアップ時のステータスプラスを反映とか、そういうのは本来長くやるRPGには不向きだと思う
ちゃんと世界には少ないが各国が存在してるしな
まぁsfc時代だからそこまでこった作りじゃないけどね
後半の世界滅亡とか、箱庭ゲーとしてはそれなりにおもろい
レベルアップの仕組みとかがクソだけどね、これはFF9にも継承されてやっぱりくそだった
アイテムによってレベルアップ時のステータスプラスを反映とか、そういうのは本来長くやるRPGには不向きだと思う
79:
>>75
せっかく世界観作っても、ゲーム中しか利用されないから薄っぺらいな
せっかく世界観作っても、ゲーム中しか利用されないから薄っぺらいな
78:
6からサイバーパンク色強くなってきて今考えると微妙だわ
84:
>>78
サイバーパンクではなくてスチームパンクだよ
サイバーパンクではなくてスチームパンクだよ
93:
仲間が多すぎたFFはつまらなかった
4と6は途中で嫌になってやめた
4と6は途中で嫌になってやめた
101:
ドットゲーって今でも通用するジャンルだが
今やると7のグラはさすがにキツいもんな
今やると7のグラはさすがにキツいもんな
109:
魔導アーマー詐欺のFF6
みんな騙されまくった
こんな作品を完成度が高いとか間違っても言えないw
みんな騙されまくった
こんな作品を完成度が高いとか間違っても言えないw
116:
坂口退社時点でFFの冠名は捨てるべきだった
154:
6一番つまんねえだろ
キャラ全員微妙すぎ
キャラ全員微妙すぎ
163:
>>154
映画監督になりたかった人だから実はゲームに興味ないのよ
映画監督になりたかった人だから実はゲームに興味ないのよ
165:
6は陰気臭い記憶があった
175:
6は曲良かったなぁ。遊べるバグが多くていつまでも遊べてコスパ最高だし。普通にやったら敵が弱すぎなんだろうけど
185:
6は面白かったな
難易度ガバガバとかいう奴いるけど音楽もキャラもシステムも最も好きなFFだった
難易度ガバガバとかいう奴いるけど音楽もキャラもシステムも最も好きなFFだった
190:
>>185
わかるわー、総合点高かったよね
世界崩壊とかいうストーリーも当時のただ強い敵倒すだけのRPGとは隔絶してたし
ケフカを倒すのが目的じゃないんだよなあのゲーム
そういうメッセージを暗に伝えてたのもポイント高い
わかるわー、総合点高かったよね
世界崩壊とかいうストーリーも当時のただ強い敵倒すだけのRPGとは隔絶してたし
ケフカを倒すのが目的じゃないんだよなあのゲーム
そういうメッセージを暗に伝えてたのもポイント高い
196:
>>190
崩壊後のどん底に突き落とされてから徐々に仲間が合流していくのが熱い
逆に飛空艇取ったらやろうと思えばそのままクリアできちゃう自由度も良い
崩壊後のどん底に突き落とされてから徐々に仲間が合流していくのが熱い
逆に飛空艇取ったらやろうと思えばそのままクリアできちゃう自由度も良い
187:
6のスチームパンクな世界観が最高すぎる
飛空艇・魔導アーマーのデザインも最高
7は知人の借りて始めたけど戦闘テンポとロードの遅さ・どこ行ったら良いのかわからんマップのせいで魔晄炉で力尽きた
神羅カンパニーのロゴとネーミングセンスの悪さ
飛空艇・魔導アーマーのデザインも最高
7は知人の借りて始めたけど戦闘テンポとロードの遅さ・どこ行ったら良いのかわからんマップのせいで魔晄炉で力尽きた
神羅カンパニーのロゴとネーミングセンスの悪さ
188:
FF8はメンバーコロコロ変わるシナリオとジャンクションシステムが致命的に噛み合ってないよな
リマスター版で多少改善されたけどそれでもめんどくせーとなる
リマスター版で多少改善されたけどそれでもめんどくせーとなる
199:
6が没落の転機だと思うが、、、
345が右肩上がりで楽しかったのに変な世界観がでてきちゃった
345が右肩上がりで楽しかったのに変な世界観がでてきちゃった
211:
その辺のオッサンが言うなら老害でしかないが
生みの親が言うならアレやろ
生みの親が言うならアレやろ
223:
野村哲也がしゃしゃり出てから俺の中のFFは終わった
245:
>>223
絵描きが仕切りだすと
どうしてもマクロの物語よりもミクロのキャラクターに軸が移る
キャラゲーの行き着く先は恋愛ものか格闘ものの二択しかない
絵描きが仕切りだすと
どうしてもマクロの物語よりもミクロのキャラクターに軸が移る
キャラゲーの行き着く先は恋愛ものか格闘ものの二択しかない
229:
6は1からの流れの完成形だとは思う
7は新たな挑戦の始まりなので違う方向性に手が込んでるけど完成形とはちょっと違う
7は新たな挑戦の始まりなので違う方向性に手が込んでるけど完成形とはちょっと違う
249:
6は魔石ボーナス
3はレベルアップだけバイキング
これが面倒くさい
早々にレベル上げて余裕を持って進みたいのに
3はレベルアップだけバイキング
これが面倒くさい
早々にレベル上げて余裕を持って進みたいのに
250:
野村のミニゲーム中毒は何とかならんのか
クソつまらんのを入れるくらいなら8のカードゲームをそのまま持ってきてくれ
クソつまらんのを入れるくらいなら8のカードゲームをそのまま持ってきてくれ
264:
>>250
FF7リメイクシリーズのことなんだろうけど
あれはもろに龍が如くシリーズを意識してる
というか演出やらセリフやらにまで丸パクリの要素がザクザク出てくる
FF7リメイクシリーズのことなんだろうけど
あれはもろに龍が如くシリーズを意識してる
というか演出やらセリフやらにまで丸パクリの要素がザクザク出てくる
263:
いや6って完成度低かったろ
好きな作品ではあるけどやりたい事を詰め込みすぎてて纏まりがなく中途半端だった印象が強かったわ
9までしかやってないけど完成度という意味ではやった中では5が一番高かったと思う
好きな作品ではあるけどやりたい事を詰め込みすぎてて纏まりがなく中途半端だった印象が強かったわ
9までしかやってないけど完成度という意味ではやった中では5が一番高かったと思う
269:
当時のFF6の広告のコピーのひとつに
「ファイナルファンタジーは、どこまですごくなるんだろう」というのがあったが
果たしてどこまですごくなったんだろう
「ファイナルファンタジーは、どこまですごくなるんだろう」というのがあったが
果たしてどこまですごくなったんだろう
416:
魔封剣はすごかった
それをかざしてればその時に使用された魔法は消されてMPも吸い取れるという
それ以降は魔封剣は出てこなかった記憶なのだが
やはりゲームバランスの調整が難しかったのだろうか
「ゾゾの町」があったのも6だったと思う
それをかざしてればその時に使用された魔法は消されてMPも吸い取れるという
それ以降は魔封剣は出てこなかった記憶なのだが
やはりゲームバランスの調整が難しかったのだろうか
「ゾゾの町」があったのも6だったと思う
425:
>>416
プレーヤーが使えない敵の特殊攻撃にも魔法判定あるの面白かったなあ
プレーヤーが使えない敵の特殊攻撃にも魔法判定あるの面白かったなあ
422:
6はいまだに一部で研究され続けてるからな
429:
やはり6か
俺の思い出補正ではなかったようだ
7はストーリーが頭に入ってこなかった
俺の思い出補正ではなかったようだ
7はストーリーが頭に入ってこなかった
ホームに戻る