1:
日本貧しくなってて草

https://imgur.com/7TZvW56.jpg
参考
日本の食べ放題の肉
https://imgur.com/kHCUL3w.jpg
https://imgur.com/19ZfbRo.jpg

https://imgur.com/7TZvW56.jpg
参考
日本の食べ放題の肉
https://imgur.com/kHCUL3w.jpg
https://imgur.com/19ZfbRo.jpg
2:
トロトロやな
5:
これで脂塗った鉄板でステーキ焼くんだろ
6:
アブラ増し増しウッメエエ
とか言ってそう
とか言ってそう
8:
顔が油でテカテカになるで
10:
牛脂食べ放題ってか
16:
>>10
豚だよこれ
豚だよこれ
57:
>>10
牛脂も単独じゃ食えたもんじゃねぇよ
牛脂も単独じゃ食えたもんじゃねぇよ
19:
ふるさと納税の返礼品でもこんなのあったな
28:
これはこれで甘くて美味しいかも
30:
温野菜よく行くけど、こんな酷いのにはあたったことないな
運が良かっただけ?
運が良かっただけ?
31:
すたみな太郎
平日大人 ランチ税込み 1,958円
平日大人 ディナー税込み 3,278円
休祝日大人 終日税込み 3,278円
平日大人 ランチ税込み 1,958円
平日大人 ディナー税込み 3,278円
休祝日大人 終日税込み 3,278円
102:
>>31
高くなったなぁ
高くなったなぁ
37:
たっぷりのオリーブオイルで炒めたい
39:
普段カロリー制限ばっかりやってるから店からの心配りだろ
41:
こういう肉で野菜炒め作ると美味そう
51:
三元豚から取れる貴重なお肉とか書いとけばおk
52:
これってもしかしてしゃぶ葉はマシな肉使ってるということ?
70:
>>1
こんなの出しててそれでも
この店に来る人がいることに
衝撃
こんなの出しててそれでも
この店に来る人がいることに
衝撃
72:
こういう安い店って昔からこんなもんじゃない?
高校生の頃すたみな太郎に初めて行った時こんな肉出てきて二度と行くかと思った記憶がある
高校生の頃すたみな太郎に初めて行った時こんな肉出てきて二度と行くかと思った記憶がある
77:
すたろーは鶏肉食いに行く場所だから
78:
しゃぶ葉好きでよく行くけど
こんなひどいバラ肉見たことないぞ
こんなひどいバラ肉見たことないぞ
83:
>>78
コレはしゃぶ『菜』
コレはしゃぶ『菜』
90:
A5ランクの和牛なんか9割以上脂身だぞ
96:
すたみな太郎は肉を燃やしに行くところ。
104:
昔は食べ放題の肉ってこんな肉だったなぁ
焼くと残るのは1割くらいになる
だったら10倍焼けばいいだろ!って調子で焼いてると怒られる
焼くと残るのは1割くらいになる
だったら10倍焼けばいいだろ!って調子で焼いてると怒られる
105:
カロリー的にはコスパ最高じゃね
133:
俺がバイトで働いてたとしたらコレを客に出す精神力が無くて辞めるわ
134:
すたみな太郎の肉は、火柱が上がるんだぜ(`・ω・´)
136:
>>1
鯨のベーコン思い出したわ
鯨のベーコン思い出したわ
137:
焼肉屋も牛肉売れないからサムギョプサル最高とかやってるもんな
冷静に味わえばサムギョプサルそんな美味くもないだろってなるよね
冷静に味わえばサムギョプサルそんな美味くもないだろってなるよね
141:
わらった
これを平気で客に出せる神経がわからない
アルバイトだから責任無いとかそういう意味じゃなくてさ
これを平気で客に出せる神経がわからない
アルバイトだから責任無いとかそういう意味じゃなくてさ
153:
まず 肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
167:
>>153
ダディクール
ダディクール
155:
しゃぶ葉ならいくらでも頼めるんだから当たり引くまで注文すればいいだろ
156:
>>155
まともなの来るまで残さず食うのが苦痛やろ
まともなの来るまで残さず食うのが苦痛やろ
180:
その肉くれ!
タコ釣りで使いたい
タコ釣りで使いたい
207:
残り湯で豚骨スープ作れそう
