3:
タダの好感度稼ぎだからな
盛大にやる意味がない
盛大にやる意味がない
4:
国民投票じゃないなら毎日ニュースで流すな😡
5:
党の総裁を国民投票で決める国なんかどこにもないだろ
6:
大統領制に変更できんのか?
変更できた国ないんか?
変更できた国ないんか?
9:
直接選挙にしろよ、国のトップは国民に決めさせろ
10:
歌舞伎の襲名と同じ
内部の人間が勝手に決めて勝手に発表してるだけ
内部の人間が勝手に決めて勝手に発表してるだけ
12:
あたおかでも天才でも一票
15:
GHQはなんで大統領選みたいにせんかったんや
62:
>>15
アメリカが決めたことを日本国民に伝える係が総理大臣だから
アメリカが決めたことを日本国民に伝える係が総理大臣だから
16:
アメリカの大統領も直接かというと直接やないし
103:
>>16
これ
これ
17:
国民投票だと小泉になるが
19:
石丸選びかけるくらい危ういのに
20:
こんなにボロカス言われまくってる国会議員がなぜかお膝元で選挙すると毎回ボロ勝ちしまくるの意味わからん
21:
兵庫県知事を見ても同じこと言えるか?
30:
ワンクッション置くのは現状の制度としては安全な運用だと思うよ
32:
公約とか案外見ない有権者多いから直接選挙にしたらそれこそただの人気投票になってまうからなぁ
大統領制なんかにしたらYouTube芸人が大健闘するで
大統領制なんかにしたらYouTube芸人が大健闘するで
41:
>>32
公約を守る気さらさらなく破っても真逆の政策しても何の罰則もないのに見るだけ無駄やろ
保守装った口で反日朝鮮カルトと蜜月だったりと色々
公約を守る気さらさらなく破っても真逆の政策しても何の罰則もないのに見るだけ無駄やろ
保守装った口で反日朝鮮カルトと蜜月だったりと色々
39:
この選挙は自民党が国民の事をどう思ってるかが判明する重要な選挙なんだよ
小泉を選ぶなら国民を馬鹿だと思ってるって事
誰が総理になってもええけどそういう意味で面白い選挙
小泉を選ぶなら国民を馬鹿だと思ってるって事
誰が総理になってもええけどそういう意味で面白い選挙
53:
二度手間すぎて草
何のために選挙やってると思ってんだよ
何のために選挙やってると思ってんだよ
55:
大統領の足元に及ばんほど権限ねーもん
ただの神輿だよ
ただの神輿だよ
57:
国民が直接選挙で選んだ国の代表と天皇で国家元首が実質2人いる状態になっちゃうからな
国王がいるイギリスも日本と同じ間接的に行政のトップを選ぶ議院内閣制やし
国王がいるイギリスも日本と同じ間接的に行政のトップを選ぶ議院内閣制やし
58:
BSフジのハゲ政治番組で
テイラースイフトの表明で勝負が動くとかアメリカの民主主義ってバカなんですか?
って質問に対してトランプ支持のハゲはそれは違…とかモゴモゴしてたけど別のハゲがさらっとバカなんですよ!って言ってた
ワイも有権者は世界共通間違いなく遍くバカやと思うで
テイラースイフトの表明で勝負が動くとかアメリカの民主主義ってバカなんですか?
って質問に対してトランプ支持のハゲはそれは違…とかモゴモゴしてたけど別のハゲがさらっとバカなんですよ!って言ってた
ワイも有権者は世界共通間違いなく遍くバカやと思うで
68:
それなのに黒字化にしたのに斎藤知事みたいな有能が叩かれる謎
75:
>>68
マクドナルド時代の原田とやってることあんま変わらんけどな
合理化という名のリストラで一時的に収支はよく見えるけど先々ボロボロになるやつ
マクドナルド時代の原田とやってることあんま変わらんけどな
合理化という名のリストラで一時的に収支はよく見えるけど先々ボロボロになるやつ
72:
日本共産党の党首選挙はどこも1ミリも報道しないのに
74:
>>72
こないだはさすがにちょっとしてたでしょ
案の定つまんなかったけど
こないだはさすがにちょっとしてたでしょ
案の定つまんなかったけど
80:
そらそうよ
だってあくまで党内の奴らを決める選挙やもん
やってる事は会社の社長を投票で誰にするかとかと変わらん
日本の総理大臣が与党のトップがやるという謎システムに囚われてるせいでこうなってるだけでな
いやなら衆議院選挙で投票しろ、まだ任期1年残ってるけどどうせ岸田の時と同じく即解散するやろうしな
だってあくまで党内の奴らを決める選挙やもん
やってる事は会社の社長を投票で誰にするかとかと変わらん
日本の総理大臣が与党のトップがやるという謎システムに囚われてるせいでこうなってるだけでな
いやなら衆議院選挙で投票しろ、まだ任期1年残ってるけどどうせ岸田の時と同じく即解散するやろうしな
87:
選び方は今のままでもいいけど
政策失敗したら両腕両足切り落とすくらいの罰はあっていいだろ
政策失敗したら両腕両足切り落とすくらいの罰はあっていいだろ
88:
>>87
功罪が明らかになるのなんてだいぶ先だしそれまで失敗と認めなかったら失敗にならない
意味ないよ
功罪が明らかになるのなんてだいぶ先だしそれまで失敗と認めなかったら失敗にならない
意味ないよ
92:
決選投票での議員票が強すぎるよな
党員票が予選での足切りにしか機能してない
党員票が予選での足切りにしか機能してない
94:
>>92
ほな、最後は上の仲間達に選んでもらいまひょって事やからな
本当はそういうハンデを付けずに自民党員は誰であろうが一人一票というシステムにすべきや
ほな、最後は上の仲間達に選んでもらいまひょって事やからな
本当はそういうハンデを付けずに自民党員は誰であろうが一人一票というシステムにすべきや
99:
現状だと自民党総裁になる=総理大臣になるって形やけど
単なる1政党の所属議員と党員しか投票できない選挙をニュースで毎日報じる意味がわからんわ
自民党の宣伝やんけこんなもん
野党とはいえ立憲民主党も選挙やっとるんやし同じぐらい報じたれや
単なる1政党の所属議員と党員しか投票できない選挙をニュースで毎日報じる意味がわからんわ
自民党の宣伝やんけこんなもん
野党とはいえ立憲民主党も選挙やっとるんやし同じぐらい報じたれや
101:
>>99
いや、普通に立憲も報道してるし
それに党員の大半はただのサラリーマンやぞ
ネットで申し込んで年間4000円払えば誰だってなれる
ただ当然ながら自民の政策に賛成してる事が大前提やけどな
いや、普通に立憲も報道してるし
それに党員の大半はただのサラリーマンやぞ
ネットで申し込んで年間4000円払えば誰だってなれる
ただ当然ながら自民の政策に賛成してる事が大前提やけどな
106:
>>101
立憲のはちょろっと触れて終わりだし
自民のは特集組んで長時間やっとるぞ
そもそも1政党の党員のためにわざわざ広報してやる必要なんかないやろ
立憲のはちょろっと触れて終わりだし
自民のは特集組んで長時間やっとるぞ
そもそも1政党の党員のためにわざわざ広報してやる必要なんかないやろ
109:
>>106
これはせやな
周りにとってはある会社の社長が誰になるかを延々に報道してるようなもんやしね
これはせやな
周りにとってはある会社の社長が誰になるかを延々に報道してるようなもんやしね
102:
ワイの会社とか国民民主が事実上バックにいるから社員全員その党の支持者扱いされてるからなあ
そういうもんや、なお会社の毎年のSNSマナー講座では「ネットで政治の事は喧嘩になるから話な」とか指導される模様
そういうもんや、なお会社の毎年のSNSマナー講座では「ネットで政治の事は喧嘩になるから話な」とか指導される模様
107:
党員しか投票できないのにここまで騷ぐ時点でおかしいわな
アメリカみたいに二大政党制で大統領選に直結してるんならわかるけど
これで議員選挙の報道は適当なんだからマスコミには呆れるよ
騒ぐのは自民党の形を変えた選挙運動という指摘もあるくらいやで
アメリカみたいに二大政党制で大統領選に直結してるんならわかるけど
これで議員選挙の報道は適当なんだからマスコミには呆れるよ
騒ぐのは自民党の形を変えた選挙運動という指摘もあるくらいやで
122:
国民だとセクシーになって終わりやんw
ホームに戻る