■ファミリー層が減少
若者来園者の間で進むディズニー離れ。前出の吉田さんは、「やはりチケット代の高騰による離脱は大きい」と話す。
「年間パスポートが20年に廃止されてから4年程経ちますが、年パスがなくなったことで、違うところに目を向けるようになったファンも多いと聞きます。特に若年層の場合、スマホ代などをはじめTDR(東京ディズニーリゾート)以外にももっと他にお金を使いたいことがたくさんありますし、一度、金銭的理由や頻繁に通えていた要因であるツールの廃止などで足を運ぶ機会が少なくなってくると、過去のような頻度でリゾートに通うことはなかなか難しいと思われます」(吉田さん)
何十年もTDRに通う吉田さん。徐々に値上がりする歴史を誰よりも実感しているそうだが、さすがに「大人料金が1万円を超えた時」以来、客層の変化を強く感じているという。
「今まで1番金銭的に“きついな”と感じたのは、大人料金で1万円を超える日が出てくるようになってからですね。やっぱりチケット代1万円の壁は大きいです。子供料金の価格上昇の影響もあって、以前より明らかに小さなお子様を連れたファミリー層が減ってきているようにも感じます」(前同)
https://news.yahoo.co.jp/articles/527914a705efd7e547e2bd56af0e607d7cf17b93
※詳しくは上記リンクより
若者来園者の間で進むディズニー離れ。前出の吉田さんは、「やはりチケット代の高騰による離脱は大きい」と話す。
「年間パスポートが20年に廃止されてから4年程経ちますが、年パスがなくなったことで、違うところに目を向けるようになったファンも多いと聞きます。特に若年層の場合、スマホ代などをはじめTDR(東京ディズニーリゾート)以外にももっと他にお金を使いたいことがたくさんありますし、一度、金銭的理由や頻繁に通えていた要因であるツールの廃止などで足を運ぶ機会が少なくなってくると、過去のような頻度でリゾートに通うことはなかなか難しいと思われます」(吉田さん)
何十年もTDRに通う吉田さん。徐々に値上がりする歴史を誰よりも実感しているそうだが、さすがに「大人料金が1万円を超えた時」以来、客層の変化を強く感じているという。
「今まで1番金銭的に“きついな”と感じたのは、大人料金で1万円を超える日が出てくるようになってからですね。やっぱりチケット代1万円の壁は大きいです。子供料金の価格上昇の影響もあって、以前より明らかに小さなお子様を連れたファミリー層が減ってきているようにも感じます」(前同)
https://news.yahoo.co.jp/articles/527914a705efd7e547e2bd56af0e607d7cf17b93
※詳しくは上記リンクより
153:
転売屋と不細工インスタ蝿と中国成金しかいねー
235:
高い上に行列待ちだろ
全てが無駄なんよあそこは
全てが無駄なんよあそこは
245:
そりゃ若者人口も、子供の数も減ってるんだからあたりまえだろ
267:
プレステ5の最新機が12万だからね 通常版も9万
プレステ4なんて新品で2万で買えたからね
世の中はすごい勢いで変わってんだよ
プレステ4なんて新品で2万で買えたからね
世の中はすごい勢いで変わってんだよ
393:
スタッフレベル下がり過ぎてて草
1ミリも行く気しない
タイ台湾行った方が楽しい
1ミリも行く気しない
タイ台湾行った方が楽しい
421:
>>393
だな
二泊3日か三泊4日するとして似たような料金で行けそうだしな
でもまあ人によって好きの向きが違うからなんともだけど個人的には旅行行った方がよくないか派だな
だな
二泊3日か三泊4日するとして似たような料金で行けそうだしな
でもまあ人によって好きの向きが違うからなんともだけど個人的には旅行行った方がよくないか派だな
400:
そもそもが若者の数自体が減ってるんだからそれで10%減で済んでるなら
まだまだ若者が気軽に行ってる証拠だよ
まだまだ若者が気軽に行ってる証拠だよ
523:
高く感じる値段
ディズニーランド 10000円
ラーメン 1000円
ディズニーランド 10000円
ラーメン 1000円
541:
>>523
マクド1000円
マクド1000円
532:
旅行会社のバスツアーにいつもディズニーコースがあったけど気付いたら無くなってた
高すぎて集まらないか?
高すぎて集まらないか?
555:
ディズニー1回も行ったことないわ
国内も海外もわりと1人でどこでも行くけど
流石にディズニーは彼女とか一緒じゃないと行けないからな
国内も海外もわりと1人でどこでも行くけど
流石にディズニーは彼女とか一緒じゃないと行けないからな
565:
>>555
あれは女となにかするためのイベントとして利用するもんだった
でもその価値すら最近はないってことだろうな
あれは女となにかするためのイベントとして利用するもんだった
でもその価値すら最近はないってことだろうな
561:
マイルドヤンキーの聖地だよな
頭が悪いからあんなに並ばされてバカにされてんだよ
頭が悪いからあんなに並ばされてバカにされてんだよ
581:
最後に行った時は5500円だったかな
ほぼ倍だもんな
そりゃ行かなくなるわ
ほぼ倍だもんな
そりゃ行かなくなるわ
648:
ディズニーに行ってる奴も経済力に余裕なんざない奴ばかりに決まってるだろ
背伸びして無理してさ
背伸びしたがらない人間が多くなったのが日本
良い傾向だ
かっこつけて結婚している貧乏人
全員馬鹿です
背伸びして無理してさ
背伸びしたがらない人間が多くなったのが日本
良い傾向だ
かっこつけて結婚している貧乏人
全員馬鹿です
674:
>>648
どんだけリア充恨んでるんだよw
どんだけリア充恨んでるんだよw
777:
>>648
ミラコスタとかの盛況を見てると、寧ろ金持ちしか行けなくなた感がすごいぞ
あそこに泊まるとアジア圏の旅行ぐらいの費用が飛ぶし
貧乏人は無理して日帰り
金持ちは宿泊コースって感じ
ミラコスタとかの盛況を見てると、寧ろ金持ちしか行けなくなた感がすごいぞ
あそこに泊まるとアジア圏の旅行ぐらいの費用が飛ぶし
貧乏人は無理して日帰り
金持ちは宿泊コースって感じ
651:
縮小前の開業時の横浜ドリームランドは、今見ると本家ディズニーランドより落ち着いていて、なかなかいい感じなんだよな
あのコンセプトでディズニーランドより大幅に安くできれば、今ならそこそこ成功するような気がする
あのコンセプトでディズニーランドより大幅に安くできれば、今ならそこそこ成功するような気がする
668:
>>651
としまえんとか閉まっているし小規模遊園地はもうだめなのでは??
よみうりランドも平日は空いているしね
としまえんとか閉まっているし小規模遊園地はもうだめなのでは??
よみうりランドも平日は空いているしね
683:
>>668
西武園が意外と面白いが、朝から晩までずっと興奮出来るかと言われるとちと微妙な小ささ
西武園が意外と面白いが、朝から晩までずっと興奮出来るかと言われるとちと微妙な小ささ
732:
>>683
子供は昔の西武園のほうが良かったと言ってたなぁ
子供は昔の西武園のほうが良かったと言ってたなぁ
747:
>>732
俺も昔の西武園のヘンテコ自転車スペースを楽しみに行ったら、その類は全部撤去されてて凹んだw
いつの間にか、ボートで湖に落下してお兄さんがジャンプするやつも無くなってたし
俺も昔の西武園のヘンテコ自転車スペースを楽しみに行ったら、その類は全部撤去されてて凹んだw
いつの間にか、ボートで湖に落下してお兄さんがジャンプするやつも無くなってたし
664:
コロナで閉園してたのもあって途切れたな
引きこもって遊ぶことに慣れてしまった
引きこもって遊ぶことに慣れてしまった
677:
カリフォルニアのディズニーランドは空いてるよな
子供が小さい頃連れて行ったが
虚構の世界で楽しむのは子供のうちだけだな
子供が小さい頃連れて行ったが
虚構の世界で楽しむのは子供のうちだけだな
704:
>>677
そこが日本人との違いかな
アメリカでは中高年男女も思い切り楽しんでたよ
そこが日本人との違いかな
アメリカでは中高年男女も思い切り楽しんでたよ
708:
>>704
そうか?アメリカの方が子供向けって感じがしたな
あとティーンか
そうか?アメリカの方が子供向けって感じがしたな
あとティーンか
684:
ディズニー映画がポリコレで自爆してる影響もありそう
821:
>>684
ディズニー映画が夢や希望を与えるものでは無くなったからな
特にパッとしない憧れない普通の人を見るために時間と金を費やしたくない
ディズニー映画が夢や希望を与えるものでは無くなったからな
特にパッとしない憧れない普通の人を見るために時間と金を費やしたくない
686:
AmazonやTemuは多数派で力ある貧乏人を取り込んで大勝利企業になってますからね
728:
以前は初心者が1日並んでダラダラ過ごしても損した気分にはならず「また来よう」になったけど
今は高いから「また来よう」にならない
今は高いから「また来よう」にならない
729:
去年の年収が約117万円
ほとんどをUberの配達で稼いだ
死ぬまでに一度くらいディズニーランドに行ってみたいかなと思う
ほとんどをUberの配達で稼いだ
死ぬまでに一度くらいディズニーランドに行ってみたいかなと思う
775:
>>729
これ以上値上がりする前に行った方がいいよ
まだ平日なら万はいかないし
これ以上値上がりする前に行った方がいいよ
まだ平日なら万はいかないし
741:
日本一有名な逃亡犯、市橋が逃亡中にも何度かディズニーに行っていたくらいだから
好きなやつにはとんでもない魅力があるんだろう
高収益だし何の問題もない
好きなやつにはとんでもない魅力があるんだろう
高収益だし何の問題もない
847:
パパ活ランド
ファストパスで時間を節約してホテルにもすぐ!
子供もできちゃったりする夢の国
ファストパスで時間を節約してホテルにもすぐ!
子供もできちゃったりする夢の国
879:
>>847
ファストパスとっくに無いんでw残念
ファストパスとっくに無いんでw残念
862:
JKがわちゃわちゃしてるイメージなのにどうした!?
夢を見せられていたのか!
夢を見せられていたのか!
902:
夢のない国で夢を売るのは難しい