楽天・三木谷浩史(59)「小泉流の働き方改革が日本に必要だ」 | 週刊文春 電子版
〈自民党の総裁選が始まる。ぜひ働き方についても議論して欲しいと思う。国家が「一元的に」単純な時間制限を押し付けるのは、仕事を通じて挑戦したり、より働いて自分の力をあげたり、収入を増やしたいという人の自由を奪う愚策だと思う〉
8月20日、自身のX(旧Twitter)にそう投稿したのは、楽天グループの三木谷浩史会長兼社長(59)だ。日本を代表するアントレプレナー(実業家)は、異例の総裁選をどう見ているのか。
投稿は思いのほか、反響が大きかった(笑)。経営者はみんな感じているだろうけど、「ブラック企業」批判が怖いから何も言えないんですよ。でも、「労働=悪」という考え方はおかしい。挑戦したい人が挑戦できる、そして稼ぎたい人が稼げる、そんな社会にしていくべきです。
そしたら、総裁選で「働き方」を公約に掲げる候補者も出てきました。その筆頭が小泉進次郎元環境相です。会合などで何度かご一緒しましたが、皆さんご存じの通り、人一倍爽やかな政治家ですよ。
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b9603
※詳しくは上記リンクより
〈自民党の総裁選が始まる。ぜひ働き方についても議論して欲しいと思う。国家が「一元的に」単純な時間制限を押し付けるのは、仕事を通じて挑戦したり、より働いて自分の力をあげたり、収入を増やしたいという人の自由を奪う愚策だと思う〉
8月20日、自身のX(旧Twitter)にそう投稿したのは、楽天グループの三木谷浩史会長兼社長(59)だ。日本を代表するアントレプレナー(実業家)は、異例の総裁選をどう見ているのか。
投稿は思いのほか、反響が大きかった(笑)。経営者はみんな感じているだろうけど、「ブラック企業」批判が怖いから何も言えないんですよ。でも、「労働=悪」という考え方はおかしい。挑戦したい人が挑戦できる、そして稼ぎたい人が稼げる、そんな社会にしていくべきです。
そしたら、総裁選で「働き方」を公約に掲げる候補者も出てきました。その筆頭が小泉進次郎元環境相です。会合などで何度かご一緒しましたが、皆さんご存じの通り、人一倍爽やかな政治家ですよ。
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b9603
※詳しくは上記リンクより
— (@hmikitani)
3:
うまみがあるって事だろうな
いやらしい
いやらしい
6:
働き方はこのままでいいです
8:
ミッキーさんも特に働いてないよね
もはや日本のIT企業家はイノベーターでも何でもない
だった!だね
もはや日本のIT企業家はイノベーターでも何でもない
だった!だね
9:
ヤンググローバリストリーダー推しのヤンググローバリストリーダー首相
羽毛の神輿
ユダヤ<ワッショイ!ワッショイ!
羽毛の神輿
ユダヤ<ワッショイ!ワッショイ!
13:
大企業が求めるのならば、中流以下にとっては碌でもない改革ってこった
14:
楽天社内で英語を公用語にしてるんだっけ?
「世界のビジネス界で日本語を公用語にしてやる」みたいな気概もないんだな
「世界のビジネス界で日本語を公用語にしてやる」みたいな気概もないんだな
147:
>>14
楽天って英語圏でもビジネスやってんの?
英語を公用語にしてメリットあんの?
むしろ意思疎通ができなくてデメリットの方が大きい気がするけど。
楽天って英語圏でもビジネスやってんの?
英語を公用語にしてメリットあんの?
むしろ意思疎通ができなくてデメリットの方が大きい気がするけど。
744:
>>147
一時期色々手を出してことごとく失敗した
一時期色々手を出してことごとく失敗した
17:
三木谷、本当はお前が一番分かってるんじゃないか?
短い労働時間を推奨し、安い労働力で歯車を回す搾取スタイルが会社に必要だって
短い労働時間を推奨し、安い労働力で歯車を回す搾取スタイルが会社に必要だって
174:
>>17
短い労働時間じゃなく、長い労働時間だろ
短い労働時間じゃなく、長い労働時間だろ
18:
こいつが支持してるという事は進次郎はダメだという事だな
25:
あーなんかもー最悪の組み合わせ
スッカスカの二人
スッカスカの二人
30:
トラックドライバーの残業時間規制で物流がストップするとか言われてるが
Amazonみたいに業務委託の個人事業主ドライバーにしちゃえば
労働時間管理なんて必要なくなって定額働かせ放題になるからね
働き方改革バンザイ
Amazonみたいに業務委託の個人事業主ドライバーにしちゃえば
労働時間管理なんて必要なくなって定額働かせ放題になるからね
働き方改革バンザイ
32:
小泉に集え奴隷化大好き人間たちよー
37:
この公約だけで小泉推すとかアホすぎるだろ
どうせ菅の入れ知恵だろうし小泉自体はアホの子だぞ
日本の様々な問題に対応できる器じゃないし労働改革なんかより山積してる問題があるだろう
どうせ菅の入れ知恵だろうし小泉自体はアホの子だぞ
日本の様々な問題に対応できる器じゃないし労働改革なんかより山積してる問題があるだろう
38:
ガースーに騙されて携帯事業に突っ込んでいったので
死なばもろともって感じ?
死なばもろともって感じ?
48:
バカだな非正規が増えて楽天の買い物が減るだろ
55:
小泉は竹中の喜ぶこと言ってる。
解雇規制緩和→パソナ儲かる
年金は80歳受け取り→老人がバイトや派遣→パソナが儲かる。
雇用不安から未婚少子化進んで
経済悪化。日本終了。
日本ぶっ壊したいんだっけ?
解雇規制緩和→パソナ儲かる
年金は80歳受け取り→老人がバイトや派遣→パソナが儲かる。
雇用不安から未婚少子化進んで
経済悪化。日本終了。
日本ぶっ壊したいんだっけ?
59:
>>55
そう
ついに大企業正社員にまで手を付けた
リストラの嵐
そこに議員や官僚の子が圧力コネバカ入社
そう
ついに大企業正社員にまで手を付けた
リストラの嵐
そこに議員や官僚の子が圧力コネバカ入社
60:
>>55
【雇用の流動化のからくり】
雇用の流動化なんて訳の分からない事言ってるけど、
失業者増える→カウンセリングとリスキリングしましょう→国がそれを補助します→カウンセリングはパソナ、リスキリングは(派遣屋系)教育会社ずらり(何故か国はここに金を支払うw)っていうこのマッチポンプ/露骨で悪質な利益誘導仕掛けるってのも忘れちゃあかんと思うw
要するに派遣屋へどさくさに紛れて税金流したいから失業者増やす様なもんだろこれ
ちなみにこれ税金流す先もう決まってるから明らかに官製不況/雇用不安を作り出してそのどさくさで派遣屋に税金垂れ流そうとするマッチポンプだぞw
【雇用の流動化のからくり】
雇用の流動化なんて訳の分からない事言ってるけど、
失業者増える→カウンセリングとリスキリングしましょう→国がそれを補助します→カウンセリングはパソナ、リスキリングは(派遣屋系)教育会社ずらり(何故か国はここに金を支払うw)っていうこのマッチポンプ/露骨で悪質な利益誘導仕掛けるってのも忘れちゃあかんと思うw
要するに派遣屋へどさくさに紛れて税金流したいから失業者増やす様なもんだろこれ
ちなみにこれ税金流す先もう決まってるから明らかに官製不況/雇用不安を作り出してそのどさくさで派遣屋に税金垂れ流そうとするマッチポンプだぞw
63:
ライドシェアとか解雇とか
企業献金とかで釣られてそう…
名前の出したくない大量
パーティー券購入とか有りそう
企業献金とかで釣られてそう…
名前の出したくない大量
パーティー券購入とか有りそう
64:
公務員の流動化は良いとは思う
77:
>>64
議員報酬議員年金改革やってほしいねえー
まずは身を切る改革からー
議員報酬議員年金改革やってほしいねえー
まずは身を切る改革からー
71:
楽天経済圏抜けるわ
労働者は同時に消費者であることを忘れるなよ
内需破壊する気か
労働者は同時に消費者であることを忘れるなよ
内需破壊する気か
168:
わかりやすいねコイツ
185:
稼ぎたいだけ稼ぐなんて今でも出来るじゃん
何言ってんだコイツは
何言ってんだコイツは
192:
結局、企業献金の禁止が必要なのは、こう言うのがあるからなんだよなあ
この政策が正しいか別にして、企業献金があると「企業の要望で政策が決まる」
政府は企業献金の影響での政策決定を否定するんだろうけど、
これ見ると否定された持論を全力擁護してる様にしか見えないんだよね
この政策が正しいか別にして、企業献金があると「企業の要望で政策が決まる」
政府は企業献金の影響での政策決定を否定するんだろうけど、
これ見ると否定された持論を全力擁護してる様にしか見えないんだよね
220:
>>1
ケケ中と言ってることが変わらんな
別にコイツが言ってる事は小泉が考えてやったわけじゃないだろ
小泉は拉致被害者奪還で北朝鮮が核ミサイル作れて
後は郵政を潰しただけだよ
ケケ中と言ってることが変わらんな
別にコイツが言ってる事は小泉が考えてやったわけじゃないだろ
小泉は拉致被害者奪還で北朝鮮が核ミサイル作れて
後は郵政を潰しただけだよ
226:
小泉純一郎が聖域なき構造改革とやって日本どうなりましたか?
非正規雇用だらけの不安定雇用になり低賃金ブラック化
結婚も子供出来ない国になり国力だだ下がり
30年の失敗をまた繰り返すんかw?
非正規雇用だらけの不安定雇用になり低賃金ブラック化
結婚も子供出来ない国になり国力だだ下がり
30年の失敗をまた繰り返すんかw?
228:
ライドシェアに関しては、自動運転が実用化されたら無くなる制度だと思うけど、
なんでライドシェアにこんなに必死なのかが分からんわ
今ライドシェアを全国で導入しても、10年後にライドシェアが存在するかどうか微妙だと思う
なんでライドシェアにこんなに必死なのかが分からんわ
今ライドシェアを全国で導入しても、10年後にライドシェアが存在するかどうか微妙だと思う
234:
>>228
小泉進次郎の裏に米国資本が居るんだよ
Uber Eatsとか
こいつらのロボー活動で必死に日本の規制に風穴をあけて入り込もうとしてる
小泉進次郎の裏に米国資本が居るんだよ
Uber Eatsとか
こいつらのロボー活動で必死に日本の規制に風穴をあけて入り込もうとしてる
290:
ようするに小泉だけは日本の首相にしてはいけないと言うことか
301:
グローバリストやね それで失敗した時のセイフティーネットは?
308:
>>301
新自由主義の悪いやつらは社会保障が増えても平気
自分らは負担する法律なんかないから
新自由主義の悪いやつらは社会保障が増えても平気
自分らは負担する法律なんかないから
313:
これやれば失業給付やナマポなどがめちゃ増えると思うぞ
財界はまったく気にしてない国賊
財界はまったく気にしてない国賊
593:
リスキリングという名目で追い出し部屋に閉じ込めて介護の勉強させる事が堂々とできるようになる
悪魔の所業やで
悪魔の所業やで
747:
流石、ウクライナへの支援を企業として真っ先に名乗り出たくるくるぱあだけの事はあるわな
亡国のサゲ男
亡国のサゲ男
ホームに戻る