1:
こちら社会部
日産リーフ 欠陥か
「水たまる構造」でサビ ボルト脱落
ユーザーが本紙に訴え
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-09-29/2024092901_01_0.html


日産リーフ 欠陥か
「水たまる構造」でサビ ボルト脱落
ユーザーが本紙に訴え
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-09-29/2024092901_01_0.html


8:
技術の日産(笑)やし残当
10:
お前社会部www
11:
ストラットのアッパーマウントなんてボンネット開けりゃまるまる見えるのに
何故脱落するまで一度も点検しなかったんですか…?
何故脱落するまで一度も点検しなかったんですか…?
12:
その程度のリコールなんて各社やってるやろ株価操縦か?
13:
やっちゃえ日産
14:
完全停止しなくなったの草
16:
赤旗に訴えるのか
17:
32~34のGT-Rとかでもここサビてストラット脱落するよな
他メーカーだとここよくサビるの昔のジムニーくらいしか思いつかんが
日産の得意技なんこれ?
他メーカーだとここよくサビるの昔のジムニーくらいしか思いつかんが
日産の得意技なんこれ?
18:
防錆加工をケチっただけやろ
アンダーフロアも厚塗りの車はまったく錆びんからな
アンダーフロアも厚塗りの車はまったく錆びんからな
20:
寒い地域仕様はこの辺がシッカリしてて除雪剤の影響でも錆びにくくしてあるけど
暖かい内陸の販売店のは潮風対策もなしでコスト削減でケチってるんやろな~
暖かい内陸の販売店のは潮風対策もなしでコスト削減でケチってるんやろな~
21:
10年以上前の車やんけ
オーナーの使用環境の問題じゃねーの
オーナーの使用環境の問題じゃねーの
23:
しかし最近日産車見かけなくなったあ
ちょっと前まではマーチ、キューブ、OEMのモコは結構走ってた気がするが…
ちょっと前まではマーチ、キューブ、OEMのモコは結構走ってた気がするが…
24:
あと5年もしたらホンダ車も見かけなくなりそうだな
EVシフトはそれだけの影響力ある
EVシフトはそれだけの影響力ある
25:
三菱、日産とかいう誰得物件
26:
水が溜まったらストローで吸い出せばええやん