7:
沈む可能性あるよな
11:
>>7
せやねん
今一生懸命直しても無になる
せやねん
今一生懸命直しても無になる
8:
呪われてるやん
15:
ここに原発建てようとしてるアホがいる事実
84:
本州と分断されて島になるとかありえるんやろか
89:
能登の人口って1万人くらいやろ?
全員に1億配って移住して貰ったほうが安く付くやろ
全員に1億配って移住して貰ったほうが安く付くやろ
93:
>>89
一兆円やん
一兆円やん
98:
>>93
補正予算で6兆くらいくんでなかった?
補正予算で6兆くらいくんでなかった?
100:
>>98
ガチで配ったほうが早くて草
ガチで配ったほうが早くて草
95:
能登半島といえばワイの友達は去年のgwに能登半島のじいちゃんの家に遊びに行ったら震度6強の地震が起きて正月に帰省したら震度7の地震が来たで
四日帰れんくなって自衛隊のヘリで帰ったらしい
四日帰れんくなって自衛隊のヘリで帰ったらしい
106:
初動で被災地くるなぁああああ!!したせいで復興のエネルギーが霧散してそのまま忘れ去られた
122:
>>106
ボランティア応募を受け付ければ復興早くなったのかもしれなかったな
まあでも受け付けません!来ないでください!と言われたらね
ボランティア応募を受け付ければ復興早くなったのかもしれなかったな
まあでも受け付けません!来ないでください!と言われたらね
170:
ちなみに能登の観光拠点和倉温泉完全復興は地元では2040年目標らしい
加賀屋もボロボロで再来年再開?やし大きい旅館の寿苑ってことも別館と本館の間割れて傾いたりしてるからヤバい
能登復興割なんかやっても工事関係者ばっかりで泊まるとこないで
加賀屋もボロボロで再来年再開?やし大きい旅館の寿苑ってことも別館と本館の間割れて傾いたりしてるからヤバい
能登復興割なんかやっても工事関係者ばっかりで泊まるとこないで
178:
>>170
やっぱり工事関係が潤うのか
やっぱり工事関係が潤うのか
207:
能登って漁できるようになったのかね?地元の漁師が別の県で漁してるとか見たけど
221:
>>207
七尾はできてるけど奥能登はまだ無理だよ漁港が死んだ
七尾市でも特産品のナマコがとれる石崎港ってとこが沈下してしまってどうにもならん
七尾はできてるけど奥能登はまだ無理だよ漁港が死んだ
七尾市でも特産品のナマコがとれる石崎港ってとこが沈下してしまってどうにもならん
236:
小松市に移った人も知り合いとかおらんからって理由で結局能登に戻ったって人もおるからな
やっぱ現地の人からすらと移住やらは簡単なもんじゃなさそう
やっぱ現地の人からすらと移住やらは簡単なもんじゃなさそう
242:
>>236
知り合いおらんでも住めばいいやんけ
なんで二次災害が来るの確定してるところに意固地になって住み続けるんや
知り合いおらんでも住めばいいやんけ
なんで二次災害が来るの確定してるところに意固地になって住み続けるんや
245:
>>242
居心地や
おんJが荒らしに荒らされまくっても意地でも居座るワイらと同じ
居心地や
おんJが荒らしに荒らされまくっても意地でも居座るワイらと同じ
244:
金沢に泊まって七尾市に日帰りで遊びに来てくれ冬はフグと牡蠣とカニが美味しいよ
ブリも氷見市の近くやから実質ひみの寒ブリと同じやけど安いし回らない寿司もラーメン屋より多くて予算3000円~4000円くらいや
てか氷見市も能登半島なんやけどあんまりマスコミにあがらんな
ブリも氷見市の近くやから実質ひみの寒ブリと同じやけど安いし回らない寿司もラーメン屋より多くて予算3000円~4000円くらいや
てか氷見市も能登半島なんやけどあんまりマスコミにあがらんな
248:
能登半島は牡蠣がうまくてフグもうまい
そんなところが滅亡するのはやばいよ
そんなところが滅亡するのはやばいよ
262:
>>248
人がいなくなるだけで
牡蠣やフグはそのままおるやろ
人がいなくなるだけで
牡蠣やフグはそのままおるやろ
270:
>>262
でも獲る人がおらんようになるやん
牡蠣とフグが「僕を食べて~」って歩いてきてくれるならええんやが…
でも獲る人がおらんようになるやん
牡蠣とフグが「僕を食べて~」って歩いてきてくれるならええんやが…
256:
能登いったことあるけどマジで釣りする以外にやることないと思う
民宿の飯は魚尽くめだったけどめっちゃおいしかったよ
民宿の飯は魚尽くめだったけどめっちゃおいしかったよ
268:
>>256
その釣りも釣り場が津波と沈下でやられてしもてな
能登島の南は内海やからアオリイカ絶好調やけど上州屋が潰れて個人の釣具屋しかないです
その釣りも釣り場が津波と沈下でやられてしもてな
能登島の南は内海やからアオリイカ絶好調やけど上州屋が潰れて個人の釣具屋しかないです
277:
>>268
上州屋潰れるてよっぽどやなどこにでもあんのに
上州屋潰れるてよっぽどやなどこにでもあんのに
278:
>>268
そうなんよね
立地クソ悪いから居着きの魚(根魚とか)が岸からたくさん釣れるからよかったわけやし
災害でさらにキツくなるのはしゃーないんか・・・
そうなんよね
立地クソ悪いから居着きの魚(根魚とか)が岸からたくさん釣れるからよかったわけやし
災害でさらにキツくなるのはしゃーないんか・・・
293:
>>278
メバルやクロダイはデカいのめっちゃ釣れたけど今年からどうなるかわからんね
イイダコアオリイカは隠れるとこ多いから今年は釣れそう
メバルやクロダイはデカいのめっちゃ釣れたけど今年からどうなるかわからんね
イイダコアオリイカは隠れるとこ多いから今年は釣れそう
257:
和倉の温泉旅館はデカイとこがみんな海側に建ってるから2年経ってもどうなるかわからんね
法人は基本地震保険入れんみたいやし
詰んでるわ
法人は基本地震保険入れんみたいやし
詰んでるわ
272:
>>257
加賀温泉とか高層ビルなんよ
築何十年やっけワイが物心付く前からもうビルやったから
加賀温泉とか高層ビルなんよ
築何十年やっけワイが物心付く前からもうビルやったから
307:
>>272
いうて本館ボロボロやしな
地元は拒否するやろうけど2007年の能登地震で金波荘ってとこが倒産して湯快リゾートになったみたいに買収してもらうしかないかもしれん
加賀屋だけは政治もズブズブやし残りそうなのが原辰徳
いうて本館ボロボロやしな
地元は拒否するやろうけど2007年の能登地震で金波荘ってとこが倒産して湯快リゾートになったみたいに買収してもらうしかないかもしれん
加賀屋だけは政治もズブズブやし残りそうなのが原辰徳
424:
あとバイカーにも人気あったのよ
通行量少ないし山道でグネグネだし海の横通ったりして
千里浜で年に一回イベントやってるらしい
今年やってるか知らんけど
通行量少ないし山道でグネグネだし海の横通ったりして
千里浜で年に一回イベントやってるらしい
今年やってるか知らんけど
626:
能登から佐渡に向かう断層があって前回の地震では半割れとか言ってたしな
まだ来る可能性はあるんやろ
まだ来る可能性はあるんやろ
646:
リゾートでもカジノでも民間が投資してくれるならいいんだろうけどな
これからまた地震来るって言ってる場所にホテルなんか作らないやろ
これからまた地震来るって言ってる場所にホテルなんか作らないやろ
760:
もう正月はトラウマやな
3ヶ月の断水はマジでヤバかったなトイレ流す水は雨樋のバケツから浴槽に貯めてたわ
3ヶ月の断水はマジでヤバかったなトイレ流す水は雨樋のバケツから浴槽に貯めてたわ
ホームに戻る