警戒が必要な高潮の危険
気象学者のブライアン・ベネットは、今回のハリケーンの危険度を、2005年8月にメキシコ湾岸一帯を襲い、1300人以上の死者を出したハリケーン・カトリーナになぞらえた。
「これはカトリーナの再来になるかもしれない」と、彼はXに投稿した。「気象学的見地から、大型ハリケーンの上陸は、タンパ湾岸地域にとって最悪のシナリオだ」
当初、台風の強さを示す5段階で最強カテゴリー5と評価されていたミルトンは、8日に一旦カテゴリー4に格下げされたが、その後勢力を盛り返して5に戻っている。たとえ勢力が多少落ちても、高潮(嵐の際の海水面の上昇)は、依然として高いままである可能性が強い。
「上陸が近づくにつれて勢力が若干弱まる可能性はあるが、それでも懸念すべきなのは水の勢いだ」と、ベネットは言う。「フロリダの海岸付近で嵐の勢いがわずかに弱まるという予報に惑わされ、高潮の危険を甘くみることがあってはならない」
「風はハリケーンの目を中心に反時計回りに回転する。ハリケーンがフロリダ半島西岸に上陸すれば、クリアウィーターとセント・ピーターズバーグが大洪水に見舞われるだけでなく、タンパ南部やダウンタウンなどが水没するかもしれない」と、ベネットは続けた。「タンパ湾に流れ込んだ水は、ヒルズボロ川を遡り、メキシコ湾岸だけでなく内陸部にも洪水を引き起こす可能性がある」
気象学者のノア・バーゲンは、ミルトンは「天文学的な規模」のハリケーンで、「地球の大気と大洋の海水が作り出すことができる数学的限界に近づいている」と警告した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64216c73842ba0d6ad31f7b6d26ae39777921183
※詳しくは上記リンクより
気象学者のブライアン・ベネットは、今回のハリケーンの危険度を、2005年8月にメキシコ湾岸一帯を襲い、1300人以上の死者を出したハリケーン・カトリーナになぞらえた。
「これはカトリーナの再来になるかもしれない」と、彼はXに投稿した。「気象学的見地から、大型ハリケーンの上陸は、タンパ湾岸地域にとって最悪のシナリオだ」
当初、台風の強さを示す5段階で最強カテゴリー5と評価されていたミルトンは、8日に一旦カテゴリー4に格下げされたが、その後勢力を盛り返して5に戻っている。たとえ勢力が多少落ちても、高潮(嵐の際の海水面の上昇)は、依然として高いままである可能性が強い。
「上陸が近づくにつれて勢力が若干弱まる可能性はあるが、それでも懸念すべきなのは水の勢いだ」と、ベネットは言う。「フロリダの海岸付近で嵐の勢いがわずかに弱まるという予報に惑わされ、高潮の危険を甘くみることがあってはならない」
「風はハリケーンの目を中心に反時計回りに回転する。ハリケーンがフロリダ半島西岸に上陸すれば、クリアウィーターとセント・ピーターズバーグが大洪水に見舞われるだけでなく、タンパ南部やダウンタウンなどが水没するかもしれない」と、ベネットは続けた。「タンパ湾に流れ込んだ水は、ヒルズボロ川を遡り、メキシコ湾岸だけでなく内陸部にも洪水を引き起こす可能性がある」
気象学者のノア・バーゲンは、ミルトンは「天文学的な規模」のハリケーンで、「地球の大気と大洋の海水が作り出すことができる数学的限界に近づいている」と警告した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64216c73842ba0d6ad31f7b6d26ae39777921183
※詳しくは上記リンクより
4:
核を撃ち込めば
511:
>>4
エネルギーの桁が違う 核なんて川に小石を投げ込んだ程度
エネルギーの桁が違う 核なんて川に小石を投げ込んだ程度
551:
>>4
シュミレーションで核ぶち込んだら
さらに強くなるとか言ったな。
シュミレーションで核ぶち込んだら
さらに強くなるとか言ったな。
607:
>>551
シミュレーション警察だ!
シミュレーション警察だ!
555:
>>4
惑星衝突レベルなんで無駄
惑星衝突レベルなんで無駄
12:
最大風速80mだからな
これはやばいわ
これはやばいわ
15:
>>12
時速288km
死ぬな
時速288km
死ぬな
16:
ハリウッドのパニックムービーだな
20:
これ逃げるのも大変じゃね
フロリダ半島だけで東日本全体と同じ浩さだぜ
上陸するまでに半島の半分まで辿り着けるかって感じじゃ?
フロリダ半島だけで東日本全体と同じ浩さだぜ
上陸するまでに半島の半分まで辿り着けるかって感じじゃ?
110:
>>31
日本のヤバイ台風で記憶に残るのは伊勢湾台風くらいだなあ
それも当然教わった知識でしかない
日本のヤバイ台風で記憶に残るのは伊勢湾台風くらいだなあ
それも当然教わった知識でしかない
167:
>>110
こないだ大阪に来た台風もなかなか
平成30年台風21号915hp55m/s
こないだ大阪に来た台風もなかなか
平成30年台風21号915hp55m/s
267:
>>110
きんさんぎんさんも太平洋戦争より伊勢湾台風のほうが怖かったと言ってた。
きんさんぎんさんも太平洋戦争より伊勢湾台風のほうが怖かったと言ってた。
786:
>>31
懐かしい
小学2年生で給食がカレーの日だったけど、早上がりになって食えなかった記憶
藤沢でもあちこち冠水した
懐かしい
小学2年生で給食がカレーの日だったけど、早上がりになって食えなかった記憶
藤沢でもあちこち冠水した
38:
川が増水してワニ達が街中に!
102:
家ごと吹き飛ぶレベルだからなあ
そりゃ車で逃げるしかない
そりゃ車で逃げるしかない
122:
フロリダはトランプ支持だっけ?
146:
>>122
南部の田舎だから当然そうだろw 温暖化シラネ、だからなトランプはw
南部の田舎だから当然そうだろw 温暖化シラネ、だからなトランプはw
130:
ディザスター映画中盤で科学者が警告をあげる場面。
133:
アメリカのハリケーンこわいよな
日本の竜巻はほとんどしょぼくてよかったw
日本の竜巻はほとんどしょぼくてよかったw
150:
ほーら再生可能エネルギーだよー
247:
何処に逃げるんや?
別の州まで?金がある人は高級ホテルかな?
別の州まで?金がある人は高級ホテルかな?
280:
>>247
周りの州の高級や普通のホテルは避難民でもう満杯だと昨日テレビで見た
アメリカの避難所事情てどうなんだろう
周りの州の高級や普通のホテルは避難民でもう満杯だと昨日テレビで見た
アメリカの避難所事情てどうなんだろう
276:
台風17号18号を吸収してスーパーセルになった
サタンに救って貰うしかない😠
サタンに救って貰うしかない😠
282:
南半球でこういう巨大熱帯低気圧の被害をあまり聞かないのはなぜなんだろう?
292:
>>282
単純に陸地が少ないから
単純に陸地が少ないから
314:
>>282
オーストラリアとかは干ばつのイメージしかないわ
オーストラリアとかは干ばつのイメージしかないわ
284:
最新ではカテ3or2に落ちる言うてるが
294:
>>284
カテゴリー3でも関東や関西に直撃したらネタではなく史上最強クラス。
カテゴリー3でも関東や関西に直撃したらネタではなく史上最強クラス。
328:
ライブでウェザーニュース見てるけど
もう台風の形崩れてきてるから
まもなく弱まるってさ
解散
もう台風の形崩れてきてるから
まもなく弱まるってさ
解散
441:
中国の人工降雨じゃないけどさ、
現代技術をもってしてハリケーンどうにかならんの
現代技術をもってしてハリケーンどうにかならんの
476:
>>457
急激に衰えてて草
急激に衰えてて草
498:
フロリダは2週間前にもカテゴリー4ハリケーン来てたよな
能登並みの災難にあってるな
能登並みの災難にあってるな
603:
614:
>>603
風か火どっちで死にたい?って世紀末みたいな感じだなあ
風か火どっちで死にたい?って世紀末みたいな感じだなあ
628:
>>603
大規模山火事は北米いつでもどこでもなんでどうでもいい
大規模山火事は北米いつでもどこでもなんでどうでもいい
759:
>>1
このハリケーン ミルトンの映像は本物かAI動画かどっちや
https://x.com/hii29227409/status/1843843984394989675?s=46&t=My9PYD5SzsxprkIOh0bVlg
このハリケーン ミルトンの映像は本物かAI動画かどっちや
https://x.com/hii29227409/status/1843843984394989675?s=46&t=My9PYD5SzsxprkIOh0bVlg
770:
>>759
まだ上陸してないし
まだ上陸してないし
776:
>>759
どう見てもAI
どう見てもAI
842:
>>759
エリンギだよ
エリンギだよ