4:
ありえない話し‼
238:
>>4
モンゴルに住んでそう
モンゴルに住んでそう
5:
仕事で支障が出る場合に限り旧姓使用OKで解決定期
12:
ディベートの意味わかってるか?
14:
>>12
民主主義って知ってる?
多数決って知ってる?
民主主義って知ってる?
多数決って知ってる?
87:
>>14
民主主義=多数決だと思っていそう
民主主義=多数決だと思っていそう
267:
>>14
知らなそう
知らなそう
16:
真実に目覚めたんやね
18:
それディベートじゃないだろ
自分の意見はさておき、自分の陣営なりに理屈組み立てて論戦するもんじゃん
自分の意見はさておき、自分の陣営なりに理屈組み立てて論戦するもんじゃん
20:
tehuくんのあべそーりと同じ手法やな
子どもの意見ってことにすれば粗があっても突っ込まれないし、反対意見を大人げないみたいな風潮にできる
子どもの意見ってことにすれば粗があっても突っ込まれないし、反対意見を大人げないみたいな風潮にできる
24:
中3にもなってディベートもまともにできないクラス
25:
こいつらいっつも子供に自分の意見言わせてんな
31:
ディベートなのにすぐ折れてて草
32:
教師が壺だったってオチか
33:
という議論をした教室の花瓶をよく見たら🏺でした。
っていうオチならまだ許せる
っていうオチならまだ許せる
42:
正解は「息子なんていない」でした
49:
>>42
これやと思う
これやと思う
44:
ディベートの授業って自分の意見と関係なくどっちかに割り振られて相手を言い負かすんじゃないの?
53:
>>44
言い負かすんだとただの口喧嘩だろ
相手より筋道立てた理論を構築してジャッジを納得させるゲームだよ
言い負かすんだとただの口喧嘩だろ
相手より筋道立てた理論を構築してジャッジを納得させるゲームだよ
48:
話し
これ使う奴マジで嫌い
自分でおかしいと思わんのかな
これ使う奴マジで嫌い
自分でおかしいと思わんのかな
55:
>>48
あんまり本とか読まないんやろな
小難しい本でなくても漫画でも読んでれば間違わないと思うけど
あんまり本とか読まないんやろな
小難しい本でなくても漫画でも読んでれば間違わないと思うけど
52:
ディベートの授業として成り立ってなくて草
57:
じゃあ俺は賛成側に回るから議論しようって誰もならん上に、教師もそう指示しないという無能の集まり
259:
>>68
>>107ぜってぇ嘘で草
子供もいなさそう
>>107ぜってぇ嘘で草
子供もいなさそう
134:
>>107
あっ
あっ
144:
選択的夫婦別姓は世間のアンケートでも6割くらいが賛成だからな
全員反対になるのは何か特別な思想教育でもしてないとありえない
犬派か猫派でクラス全員がどっちかで一致するようなもん
全員反対になるのは何か特別な思想教育でもしてないとありえない
犬派か猫派でクラス全員がどっちかで一致するようなもん
148:
ポスト主は朝から晩まで参政党のポスティングや応援、演説
活動をしていてすげぇなぁとは思う
活動をしていてすげぇなぁとは思う
150:
>>148
あっ…
あっ…
156:
嘘を嘘と見抜ける人でないと…
183:
このかっぱのアイコンの子がせいくんなんか
194:
>>183
情報リテラシーが低めだからその線も無くはない
情報リテラシーが低めだからその線も無くはない
222:
ただの同調圧力定期