2:
それじゃ高けーうどんやんけ!
な~んちゃって
な~んちゃって
46:
>>2
ん?なんかいった?(´・ω・`)
ん?なんかいった?(´・ω・`)
86:
>>2
すき
すき
3:
もう最近なんでも高いしほぼ外食しないわ
7:
昔は100円200円300円だったのになあ
給料は上がっても外食高すぎて食費やばいわ
給料は上がっても外食高すぎて食費やばいわ
9:
うどんはなんか安い頃のイメージこびりついてて困惑するのは分かる
10:
はなまるって中でももう大盛りだよな
11:
大で2玉か?
109:
>>11
3玉や
カロリー850の糖質190gや
3玉や
カロリー850の糖質190gや
13:
スーパーで2、30円でふにゃふにゃの生麺買えるのに
30:
>>13
ぶっちゃけ讃岐よりこっちの方が好き
コシがあればあるほど良いみたいな風潮クソや
ぶっちゃけ讃岐よりこっちの方が好き
コシがあればあるほど良いみたいな風潮クソや
33:
>>30
九州勢やろ
九州勢やろ
15:
しょうがないね
人件費上がってるしね
材料原価もアホほど値上がってるし
更に社会保険料も上がってる
かけうどんが500円でもなんらおかしくない
人件費上がってるしね
材料原価もアホほど値上がってるし
更に社会保険料も上がってる
かけうどんが500円でもなんらおかしくない
16:
はなまるってネギケチってるくせに丸亀より高いの舐めてるよな
17:
やっぱ同じくらいの収入の女見つけて同棲、自炊が正義ですわな
21:
はなまるのサラダうどんの値段が倍になっててビックリしたわ
コロナからのインフレ凄いわ
コロナからのインフレ凄いわ
22:
家で作ったら100円くらいでできそう
26:
>>22
20円の間違いでは
20円の間違いでは
28:
>>26
それは小麦粉から作っても無理
それは小麦粉から作っても無理
24:
昨日富士そばで天ぷらうどん買ったら570円だった
高くなったなあ
高くなったなあ
29:
やっぱ3玉まで同一料金のウエストがさいつょ🥺👊
31:
かけ小240円じゃなかった?
値上げ率すげえな
値上げ率すげえな
36:
スーパーで20円の白玉うどんしか食えねえ
38:
麺の量は シングル(1玉300g)・ダブル (2玉600g)・トリプル (3玉900g)から選べて、お値段は1玉分でOK!
の鳴門うどんが全国展開出来ればこの悲しみも和らぐさ
の鳴門うどんが全国展開出来ればこの悲しみも和らぐさ
40:
鶏もも1枚より高いやんけ
41:
ぶっちゃけかけうどんなんて店で食べても家で作ってもそう変わらんからうどんなら家で食えば良くない?
外食でわざわざかけうどん選ぶか?
外食でわざわざかけうどん選ぶか?
43:
>>41
という常識をぶっ壊したのがはなまるのかけうどん100円じゃんなお
という常識をぶっ壊したのがはなまるのかけうどん100円じゃんなお
44:
日本人の給料かわらないまま物価が2倍
49:
公式サイト確認したらかけうどん小330円で大650円なんだが
なんで公式より50円も高いんだ?
www.hanamaruudon.com/menu/02_6.html
なんで公式より50円も高いんだ?
www.hanamaruudon.com/menu/02_6.html
52:
>>49
ほんとだ
ほんとだ
53:
おかしいよな
物価二倍になったんなら少なくともそれに関連する職種は上がってるはずなのに大して変わってない
そしてむしろ下がる医療介護
物価二倍になったんなら少なくともそれに関連する職種は上がってるはずなのに大して変わってない
そしてむしろ下がる医療介護
56:
地方でそれやると一気に廃業やな
66:
吉野家牛丼200円だったっていってもZは信じないだろうな
79:
>>66
240円ね
240円ね
81:
>>79
たまに200円で争ってたんだよなぁ
たまに200円で争ってたんだよなぁ
70:
ほぼラーメンと同じ値段とかバグかな?
82:
アンチ乙
それでもまだ替え玉100円だから
それでもまだ替え玉100円だから
85:
うどんは安い店ほどうまい
89:
ボーナスをうどんで支給すれば解決じゃね?
99:
うどんなんて安いから食われてるようなもんなのに
牛丼より高いやん
牛丼より高いやん
102:
海外は2000円定期
日本サイコーやな
日本サイコーやな
ホームに戻る