3:
まずJリーグのレギュレーションが歪
連戦くんでガンガン試合すればいいだけなのに
連戦くんでガンガン試合すればいいだけなのに
4:
これJ1?
12:
>>4
胸に芋焼酎のスポンサーついてるみたいやから
J2の鹿児島やろ
胸に芋焼酎のスポンサーついてるみたいやから
J2の鹿児島やろ
5:
てか興行として成り立たんならやめればいいのに
6:
試合数少ないのにこれじゃ
プロ野球どうなるんや?
プロ野球どうなるんや?
8:
サッカー場半分に減らして全部2チームで共有すればいい
11:
>>8
芝生の問題あるから厳しいんやろ
芝生の問題あるから厳しいんやろ
9:
昔サカつくで学んだ
10:
せめて週2でやれよ
13:
客が来れば解決するやろ
リーグ分けを客の数で決めたらええんちゃう
少ないクラブは自動的に降格や
リーグ分けを客の数で決めたらええんちゃう
少ないクラブは自動的に降格や
15:
税金ありきの興行っておかしくね
公務員やん
公務員やん
17:
>>15
だから地域の公共財って言い張ってる
だから地域の公共財って言い張ってる
16:
全国リーグやるとアウェーの移動宿泊費が馬鹿にならん
ただリーグ自体のスポンサーは全国リーグでないとつかんという
ただリーグ自体のスポンサーは全国リーグでないとつかんという
20:
来年は北海道追加で更に移動費増える模様
23:
>>20
こいつらはJ3降格だから北は八戸までや
さっぽこはJ2
こいつらはJ3降格だから北は八戸までや
さっぽこはJ2
21:
サカつくでいうと青ヶ島スタートみたいなもんやな
24:
>>21
あれは街が発展していく前提のゲームやからな
青ヶ島でもインフラ整備で50万都市とかになるし
現実は地方は人口減るし産業も衰退していくっていう
あれは街が発展していく前提のゲームやからな
青ヶ島でもインフラ整備で50万都市とかになるし
現実は地方は人口減るし産業も衰退していくっていう
22:
チーム作りすぎ定期
25:
Jリーグ各クラブの利益剰余金がこちら
トップ5
21.7億 川崎
12.2億 浦和
9.5億 徳島
6.6億 神戸
6.1億 新潟
ワースト5
-26.6億 札幌
-15.3億 鹿島
-12.4億 福岡
-12.3億 G大阪
-11.9億 東京V
J1合計 -51.8億(平均-2.59億)
J2合計 -31.7億(平均-1.59億)
J3合計 -36.4億(平均-1.82億)
総合計 -119.9億(平均-1.99億)
トップ5
21.7億 川崎
12.2億 浦和
9.5億 徳島
6.6億 神戸
6.1億 新潟
ワースト5
-26.6億 札幌
-15.3億 鹿島
-12.4億 福岡
-12.3億 G大阪
-11.9億 東京V
J1合計 -51.8億(平均-2.59億)
J2合計 -31.7億(平均-1.59億)
J3合計 -36.4億(平均-1.82億)
総合計 -119.9億(平均-1.99億)
28:
>>25
徳島すごくね?
徳島すごくね?
31:
>>28
大塚製薬がスポンサーについとるしな
大塚製薬がスポンサーについとるしな
26:
誰も知らんJ2のチームでも4億もプラスやん!
サッカー始まったな
サッカー始まったな
29:
一番金かかってる人件費が無いやん
30:
興行として成り立ってねーな
ホームに戻る