4:
老人殺すウイルスの次は若者殺すウイルスかよ
7:
問題はヒト-ヒト感染起こすかやろけど今の感染ペースやとほぼ間違いなくヒト-ヒト感染してる感じなんかな
8:
毒性が強いから世界に広まりはしないな。コロナみたいな半端なやつが厄介
9:
べつにコンゴだけで流行る分にはどうでもいいけど
いずれ必ずカスみたいな奴が日本に持ち込むから怖い
いずれ必ずカスみたいな奴が日本に持ち込むから怖い
12:
東京は2週間後にコンゴになるって
14:
フランスの植民地やからまずはパリあたりで広まるんちゃうの
18:
どうせコンゴで貰ってくるバカ日本人おるやろなぁ
またコロナ黎明期みたいにどこの誰が貰ってきたんだって盛り上がったら面白そう
またコロナ黎明期みたいにどこの誰が貰ってきたんだって盛り上がったら面白そう
77:
>>18
日本は豪華客船が伝説すぎたなww
日本は豪華客船が伝説すぎたなww
20:
コロナの時に高齢者が死んでラッキーと言っていた若者がどんどん死んでいくわけか
22:
死にまくる病気は拡がる範囲に限度がある
エボラみたいなもん
エボラみたいなもん
26:
>>22
でも中年以上は死なないんだよなあ
てことで感染拡大は避けられないんだよなあ
でも中年以上は死なないんだよなあ
てことで感染拡大は避けられないんだよなあ
27:
次はコンゴ差別が始まる
がしかしコンゴ人の見分けなんて絶対無理だからアフリカ人全体が対象
がしかしコンゴ人の見分けなんて絶対無理だからアフリカ人全体が対象
28:
100万人感染して143死亡の可能性も
33:
>>28
コンゴに100万人も人間いるわけないやろ
コンゴに100万人も人間いるわけないやろ
40:
>>33
コンゴの人口は一億人はいるんだよなぁ…
コンゴの人口は一億人はいるんだよなぁ…
30:
またダイヤモンドプリンセス号にシウマイ弁当届けないとなあ
35:
目安としては坂本勇人がなぜかインフルに2回感染した情報が出たらヤバい
あいつが日本で一番最初に感染するから
あいつが日本で一番最初に感染するから
58:
>>35
草
草
61:
>>35
やっぱソドミーはアカンのか
やっぱソドミーはアカンのか
38:
👨⚕繁盛すますなあ
42:
コロナもといCOVIDも最初はこんな感じで来たんよな
でもアフリカやからノーダメやろ
エムポックスとかほぼノーダメやし
でもアフリカやからノーダメやろ
エムポックスとかほぼノーダメやし
51:
>>42
コロナは中国やったからな
アフリカ発ならそんな早く広まらんイメージや
コロナは中国やったからな
アフリカ発ならそんな早く広まらんイメージや
53:
>>51
まあでもエイズもアフリカ発やからあんま関係ないのかもしれんね
まあでもエイズもアフリカ発やからあんま関係ないのかもしれんね
45:
中国とコンゴ民主共和国、全面的戦略協力パートナーシップに関係格上げ
(中国、コンゴ民主共和国)
武漢発
2023年06月08日
(中国、コンゴ民主共和国)
武漢発
2023年06月08日
47:
20代以下の若い子だけ重症化ってことは、20年ほど前に毒性が極めて低い近縁種の大流行でもあったのかね
54:
アフリカ内陸部は遺伝子の多様性が少ないから局地的にバンバン死ぬけど世界的には流行らん
安心してええぞ
安心してええぞ
55:
♂が広めてた謎の病気も結局知らないうちに鎮火したよな
78:
>>55
名前変えただけやろ
名前変えただけやろ
57:
めっちゃ致死率高くて草
62:
アメリカ議会下院の特別小委員会は、「新型コロナウイルスは中国・武漢の研究所にまつわる事故で出現した可能性が高い」とする最終報告書を公表しました。
↓
>>45 の最後
↓
謎ウイルス発生
↓
>>45 の最後
↓
謎ウイルス発生
80:
>>62
これこそ陰謀論なのか真実なのかほんまに知りたい
コロナが人工的なもののバイオハザードだったら逆に安心する
これこそ陰謀論なのか真実なのかほんまに知りたい
コロナが人工的なもののバイオハザードだったら逆に安心する
67:
一番最初に確認された患者が10/24だと言うからそこから2ヶ月たたずにこの死者数
しかもコンゴ当局公式の発表だと382名の感染者に対して71名の死者だから死亡率がやたら高い
しかもコンゴ当局公式の発表だと382名の感染者に対して71名の死者だから死亡率がやたら高い
70:
エボラの変異種かなんかだろうな
体内で出血で貧血は怖すぎる
ま、いうて罹ったら動き回れずにバタバタ死ぬなら蔓延はしないか
体内で出血で貧血は怖すぎる
ま、いうて罹ったら動き回れずにバタバタ死ぬなら蔓延はしないか
71:
なんでアフリカって変な病気の発生源になるんや
72:
コンゴのやつ、新型インフルの気がするな
まあインフルにしちゃ感染の広がりが遅いが、まだヒトヒト感染に最適化してないんかもしれん
まあインフルにしちゃ感染の広がりが遅いが、まだヒトヒト感染に最適化してないんかもしれん
ホームに戻る