隈研吾のヤバさが一発で理解できる画像がこちらwwwwwwww

163
嘲笑 隈研吾 肩書き 隈研吾ベンチ 隈研吾デザインに関連した画像-01



179

>>171
お父さんの日曜大工かな?


181

>>171
こんなの誰でも作れるやん


62

今は「隈研吾デザイン」って肩書きが建造物にとって最高のブランドだけど
10年後には嘲笑の対象になってそう


65

>>62
もうあっ…な評価やろ


73

クマちゃんシール定期

彼の編み出した策が木製ルーバー。これを建物に施すことで『隈建築』とわかるように目論んだものですが、一部では『クマちゃんシール』と揶揄されています。

https://gendai.media/articles/-/137883?page=3


75

というかマジで何が評価されてたのこれエンブレム佐野と同じで業界のコネ?
国立競技場からして微妙だったんやが


87

なんでこいつがこんなんに評価されてたん?
日本だけでなく海外でもかなり評価されてたんやろ?


96

>>87
海外は木というだけで評価されるらしい
機能性やら耐久性なんてどうでもいいんやとさ


94

こいつにプレゼンで勝てないまともな建築家が悪い
どうせ同レベルやろ



100

明石市も隅の設計で官舎作ろうとして止められたら有能市長がパワハラなんだで辞めさせられて再選してたな


102

建築会社の人はわかってただろ


107

>>102
杉って指定された時点でいいんすか?くらいは聞いてるやろな


109

>>102
みんなわかってるやろ
発注するやつも当然わかってる
正岡民でもわかってるんだから


111

とにかく仕事が速くて何でも受ける、そのために大量に社員がいる建築事務所なんだよな
デザインが評価されてるわけじゃない


116

退廃の美学だからなぁ
庶民にはわからんやろね


119

カビの話が出る前から、見た目全振りで機能性が悪い使いにくい建物と言われてた


125

SHARPとこいつが50万の空気清浄機売り始めたの笑ったわ
落ち目と落ち目のゴミコラボ


128

日本の建築技術って2000年代前半くらいまでは確かにあったろ?
でも最近こう言った技術も怪しくないか
それとも単にデザインするやつが無茶振りしてるから?
技術はまだあんのかな…


132

>>128
こいつの場合はコストやな


140

>>128
予算云々以前に日本の建築技術じゃザハ案作れないってなった時点で既に解っていたことやろ


133

SDG sの時代の波に逆らう反骨精神
消耗品とかデザインさせたらええのに


135

ワイの住んでいる所から車で1時間以内のところに隈建築あるけど
環境省の地域循環共生圏事業とかいうのが絡んでいたりこれがSDGsやみたいなうたい文句付けたりしているみたいや
地元の企業や木材が絡んでいるなら一応経済まわしていると見てええのかそれともいらんことやってお金使っているだけなのか


142

なんで今になって急にハシゴ外されたんこの人


182

>>142
ちょうど、こいつのデザインの悪い成果が
言い訳きかないデカい案件で、出始めたから



147

奈良駅前に森精機の会社あるわ

木ペタペタ あれもこのオッサンかな


149

だいぶ前にクソみたいな図書館も作っててその頃から片鱗見えてたけど仕事減らんのが凄いよな


155

流行りのザハ建築でええやん

日本の建築技術では無理

ザハチームが協力すると申し出

中抜き出来ないのは困る

便器が建つ


156

国立競技場は歴史に残るお笑い建設だから
もう評価は決まってるようなもんだろ
ダサいデザインだけでなく、収容所みたいな狭すぎる座席
夏場は糞暑くて、冬場は糞寒い
二度と行く気にならん


157

こいつが安藤忠雄と同列だという風潮


159

割り箸とコンクリ打ちっぱなしの設計士が有名だけど他の国内の設計士はこれ以下ってことか?
危機感持った方がいいよ


162

自治体がこいつ重用しまくってるのどういう理屈なんだよ
発注が安いんか?
耐用年数考慮せず入札なんだろうな


175

「隈研吾 設計」がバカの代名詞になる時代が来るとはね


178

アンチ乙
木材には温かみと安心感があるんやが





嘲笑 隈研吾 肩書き 隈研吾ベンチ 隈研吾デザインに関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(163)

 コメント一覧 (163)

    • 42. アルファ民
    • 2024年12月10日 12:43
    • 国立競技場てがけたからもうええでしょうという感じではしごはずされたんでは?橋本環奈が紅白やったら潰されたみたいなもん
      席譲れやゴラって引きずり降ろされるんでしょ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2024年12月10日 12:46
    • この人の看板がついていれば何でもいいんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2024年12月10日 12:47
    • >>r94
      痛いとこつくな
      でもプレゼンよりも前に「有名であること」のブランドに負けるんやろな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2024年12月10日 12:52
    • >>r181
      良さはまるで分からんけど、独創的で誰にでも思いつくもんではないかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 132. アルファ民
      • 2024年12月10日 17:39
      • >>46
        ベンチの基本が押さえられてないから思いつかないし、万が一邪念が湧いて思いついてしまってもすぐに邪念を振り払ってなかったことにするレベル
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 145.  
      • 2024年12月11日 00:02
      • >>46
        そもそもがエコのため自身が建築で使った資材のうち、余った廃材を何かに利用できないか?という発想。利用者に
        立ってるところがすごい。え、なんで座っても倒れないの?
        と思わせる、必要最低限の構造の面白さだろう。
        「エコ」、「必要最低限」を強調するため、資材はひと目で建築資材とわかるものにし、未加工で用い、ワンポイント入れて可愛くして「作品」とした、のだろう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 48. アルファ民
    • 2024年12月10日 12:54
    • >10年後には嘲笑の対象になってそう
      10年もたないんだよなぁw自然な劣化で証拠隠滅までフォローしてくれるのが隈システム。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 49. アルファ民
    • 2024年12月10日 12:54
    • 入札制度を無視して随意契約中抜きする抜け穴がデザインだもの
      国民が納得する費用対効果も伴っているなら問題ないだろうけど
      行政監査は仕事してるんか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 50. アルファ民
    • 2024年12月10日 12:57
    • 出来は悪いが仕事が早くて名が売れてる…建築界の戸田奈津子か
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:00
    • >>r125
      さやっちボイスの空気清浄機も出してたわね
      目の付けどころが…のスローガンは
      目指してる、未来が違う。に変更されていたのね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:13
    • >>r171
      専門学生の現代アートだろこんなんw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 108. アルファ民
      • 2024年12月10日 16:03
      • >>53
        燃えて親の目の前で子供が焼け死なないならまあ
        これはコケてけがしそうだけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 54. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:21
    • >>r178
      コンパネで寝てろや
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 72. アルファ民
      • 2024年12月10日 14:06
      • >>54
        コンクリートパネルも木ではあるけど、接着剤で固めた合板だから
        木のぬくもりゼロだけどね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 55. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:23
    • >>r181
      確かに独創的だ
      普通は背もたれとか座った時を考えてしまうからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 103. アルファ民
      • 2024年12月10日 15:57
      • >>55
        いや、考えるけど真っ先に除外する選択肢だから誰も作らないだけだろ
        この、人の事を考えたらボツになった案を作れば表彰みたいなの意味不明
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 112. アルファ民
      • 2024年12月10日 16:06
      • >>55
        おっぱ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 56. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:24
    • >>r171
      特亜人種の後ろ盾なんて
      センスのかけらも無い
      ダセーな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 57. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:28
    • オールドメディアでは大絶賛だぞ
      🎉👹👹👹🎉
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:28
    • いやこのモマベンチはそもそも美術館室内展示使用の一点ものだし
      右足も✲状じゃなく、≠みたいにわざわざ一本づつの木組みにしていて
      一見すると不安定で現代建築らしさもある

      買おうとも使おうとも思わないが文脈無視は違うだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:29
    • この人がかつて手掛けた秋田の道の駅は今どうなってんだろ?腐食してんのかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:35
    • まともな人はころされて、利権まみれのクズほど持ち上げられる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:36
    • 割りばし工作との違いがわからない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:40
    • >>r94
      えーっと木のベンチだろぉ…あっ!石を屋根にするのはどう!?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. 
    • 2024年12月10日 13:45
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:47
    • >>r171
      別に叩くほどのデザインでもない
      みんなで叩いているから行くぞーってなってるが
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:54
    • >>r171
      赤一色の絵が1億円以上する現代アート見てる感覚におちいった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:56
    • 劣化が出始めてメッキがはがれたって言う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2024年12月10日 13:58
    • >>r171
      小学生の図工の方がまだマシなデザインあるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 69. アルファ民
    • 2024年12月10日 14:04
    • >>r171
      これの良さがわからん田舎者はこれだからなぁ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2024年12月10日 14:05
    • 芸術の世界と同じ
      その業界の権威者に気に入られた奴は
      へたくそでも日曜大工レベルの作品でも世界的評価を得る
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2024年12月10日 14:06
    • この前プレバトに出てた陶芸家は、アイディアだけでなく実用性も評価ポイントに入れてたよ。建築家もそういう事考えるんじゃないのか。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. アルファ民
    • 2024年12月10日 14:08
    • >>r140
      日本の技術で作れなきゃどこの国でも作れんわ
      ザハの巨大キールは元々の敷地の大きさと
      日本の求める耐震性がこの世界の技術じゃ作れないってなっただけだ
      その土地の基準も考えずに案出す外人建築家がバカなだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 90. アルファ民
      • 2024年12月10日 15:25
      • >>73
        コンペ条件ガン無視で非実現性承知で出した外国人建築家はまさかの選出でびっくり後爆笑
        そんなお笑い提案をわざわざ選んだ審査員は日本の建築界の重鎮たち
        すでにグダグダな東京五輪にグダグダを上乗せした上違約金払わされて国民に大損害加えたのに知らんぷり
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 99. アルファ民
      • 2024年12月10日 15:50
      • >>90
        あれは日本の建築技術を過信してた部分もあると思うんだよね
        とりあえず構造事務所に投げればなんかいい案考えてくれるだろうから
        条件満たしてないけど見た目で選ぶか、みたいなことが審査員にもあったと思う
        横浜大桟橋フェリーターミナルでもコンペ時の1番の売りだった構造が全く持たなくて
        側だけになったりした前例あるのにな
        構造の専門家もコンペ審査員にはいたはずなのにあの体たらくは酷すぎる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 137. アルファ民
      • 2024年12月10日 17:52
      • >>73
        そんな条件を見抜けず採用してるのもダメだし
        出来ないとわかっても建設費で叩かれるまで似た感じでごまかそうとしたのもダメダメ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 163. アルファ民
      • 2024年12月11日 16:30
      • >>73
        それでも、20世紀の日本であれば、その無理難題をクリアして実現したのではないかと思ってしまう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 75. アルファ民
    • 2024年12月10日 14:26
    • 中世の農機具と言われても信じる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. アルファ民
    • 2024年12月10日 14:29
    • ゲーミングPCで想像するのは光が点滅するPCやろ
      もう日本での選ぶ側がおしゃれな建築物で想像するのが隈研吾みたいなデザインになってるんだよ対抗する案も似たり寄ったりになって最後には知名度で選ばれるんじゃないの
      選ぶ側の一般の人のイメージ力ってそんなもんだからしゃーないよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2024年12月10日 14:31
    • こんなもん使うとしたら餅つきくらいだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 79. アルファ民
    • 2024年12月10日 14:33
    • >>r171
      見栄っ張りのバカ<バカには分からない感性だよね。
      正直者<ナニコレ?コレで金取んの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. アルファ民
    • 2024年12月10日 14:33
    • 建物なんてデザイン云々より長年持った方がいいのにねえ
      そもそもデザイン重視になるとメンテにものすごく金がかかるのを考えてないよな発注する側も
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルファ民
    • 2024年12月10日 14:36
    • 座り心地が悪い時点でニトリ以下だろこんなゴミ
      安全性も終わってるし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2024年12月10日 14:43
    • ここ10数年の日本の急激な高温多湿に泣かされてる部分もあると思うんだけどな
      海外の隈研建築はどうなってるんだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. アルファ民
    • 2024年12月10日 14:47
    • >>r87
      木が腐って修繕費チューチューてきるから
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2024年12月10日 14:53
    • >>r171
      内輪でセコセコやって互いに箔をつけあう糞みたいな業界
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. アルファ民
    • 2024年12月10日 14:55
    • >>r162
      「オトモダチ社会」の末路だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. アルファ民
    • 2024年12月10日 15:11
    • >>r87
      建築界の三池崇史的な存在?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 89. アルファ民
    • 2024年12月10日 15:20
    • デザイナーは自己満足の前に利用者の利便性を考えてほしいわ
      利便性無視なら実用品じゃなく美術品扱いにしてほしい。
      こういう腐食しそうなベンチを屋外に置かないとか想定外の使われ方するのも避けられるだろうしw
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 93. アルファ民
      • 2024年12月10日 15:34
      • >>89
        漫画の世界じゃなくて実際に使う人は人間なんだから実用性が先にあるべきだよね
        大事なのは実用性のほうなんだしさ
        1に実用性、2にデザイン
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 116. アルファ民
      • 2024年12月10日 16:15
      • >>89
        腐食したら修繕費でまた公金チューチューできるじゃないですか()
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 91. アルファ民
    • 2024年12月10日 15:26
    • デザイナーは一つの選択肢を提供しているだけで、問題は選んだ奴らだろう
      耐久性に問題あるならそれを理由に選考で落とせば良かっただけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 92. アルファ民
    • 2024年12月10日 15:27
    • >>r171
      一度、偽名でコンペに出してほしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 94. アルファ民
    • 2024年12月10日 15:37
    • >>r62
      過去の伝統的な建築物はこいつが作ったものより遥かに耐久性があってデザイン性が優れてるのに対して、デザインも微妙、耐久性皆無なんてプロ以前の問題に思える
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 95. アルファ民
    • 2024年12月10日 15:39
    • >>r171
      十字架を横にしたの?これも外に出したら腐るんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 96. アルファ民
    • 2024年12月10日 15:39
    • 世の中って中身ないのに自信に溢れまくった運だけコネだけ人間っているよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 97. アルファ民
    • 2024年12月10日 15:39
    • >>r171
      こんな建築家増えて欲しくないからこんなのは評価されるべきでない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 161. アルファ民
      • 2024年12月11日 12:59
      • >>97
        隈研吾って建築家だったの?
        ただのデザイナーだと思ってた
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 98. アルファ民
    • 2024年12月10日 15:45
    • >>r111
      なんか映画監督にもそういう人いたね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 101. アルファ民
    • 2024年12月10日 15:54
    • 姉歯が如何に優秀だったのか分かるな
      姉歯は決められたやっすいコストで強度計算した、熊はあふれ出るほどの予算でポンコツを作った。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 104. アルファ民
    • 2024年12月10日 15:58
    • >>r171
      中学生のころXとXに角材でベンチつくったわ、
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 105. アルファ民
    • 2024年12月10日 16:01
    • >>r171
      そもそも建築物を人のために作ってなさそう
      “ ヒトのためだけのモノでなく、動物にとって必要なモノもあると思います。自由な発想で、ユニークな新しい発見のある家具を提案してください ”
      隈 研吾
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 106. アルファ民
    • 2024年12月10日 16:02
    • >>r94
      そもそも表彰されてるという確かな記事一個見当たらず5chだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 107. アルファ民
    • 2024年12月10日 16:03
    • 国の「国産材料使え」ってニーズに応えただけだろ
      取り外しも容易だから交換も可能だし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 109. アルファ民
    • 2024年12月10日 16:05
    • >>r171
      恥かしいデザインなのは間違いないとして税金何億使ったの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 111. アルファ民
    • 2024年12月10日 16:06
    • >>r142
      こいつの作った建物の欠陥が顕著に出始めて、実際に利用する人たちがSNSで悲鳴上げるようになったから(日光照らしまくる図書館で本が片っ端から日焼け、水はけを1ミリも考えてないせいで雨降るたびに一部が洪水になる大学etc)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 150. アルファ民
      • 2024年12月11日 05:22
      • >>111
        お前、誰と間違ってんだ?w
        隈研吾の図書館は、現時点では梼原町立図書館だけだぞ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 113. アルファ民
    • 2024年12月10日 16:07
    • >>r171
      素晴らしいデザインだし大体1500万円ぐらいだと思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 115. アルファ民
    • 2024年12月10日 16:13
    • 隈研吾作品って維持費に金投入し続けれる金持ち個人が持つ分には勝手にどうぞだけど
      公共施設で維持費とか手間とかのバランスを考えてないんだよな
      公金投入する訳だからそら文句も言われる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 119. アルファ民
    • 2024年12月10日 16:25
    • >>r62
      バルミューダといい勝負
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 120. アルファ民
    • 2024年12月10日 16:27
    • 耐震偽装の姉歯事件とどっちが被害額でかいの?
      これ気になるな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 121. アルファ民
    • 2024年12月10日 16:28
    • 姉歯と同じ創価臭がただよってる
      利権といえば創価だからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 122. アルファ民
    • 2024年12月10日 16:34
    • 毎年建て替えなよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 123. アルファ民
    • 2024年12月10日 16:38
    • ソーカなん?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 124. アルファ民
    • 2024年12月10日 16:46
    • >>r171
      才能の欠片もない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 125. アルファ民
    • 2024年12月10日 17:00
    • >>r96
      いっつもハリケーン被害にあってるもんな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 126. アルファ民
    • 2024年12月10日 17:01
    • このベンチは確か全部バラして1本ずつ運べるから
      運搬、設置、解体が簡単なのが良い所じゃなかったかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 128. アルファ民
    • 2024年12月10日 17:34
    • >>r94
      某自治体の中の人が大学の同期だけど
      コンペに隈研吾の名が出た時点で選考する委員会(自治体の中の人たちと大学の教授)は「隈研吾なら安心、高くても価値がある。決定!」になったそうな。

      世界的建築家の大半は利用するよりガラスケースに飾る様な建物(の模型)を提案するんだよな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 129. アルファ民
    • 2024年12月10日 17:35
    • 今は公共建築の設計者はプロポーザル方式と言う過去の実績込みで決める方式が主流なんだ
      だから若い人はそもそも応募すら出来ないのを沢山の人に知って欲しいな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 151. アルファ民
      • 2024年12月11日 05:24
      • >>129
        仕事選びすぎ。
        小さいものからコツコツやれや。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 131. アルファ民
    • 2024年12月10日 17:37
    • 大量のメンテでお金が流れると喜ぶひとがおるんじゃねーの
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 133. アルファ民
    • 2024年12月10日 17:42
    • 例えば美術館なら参加資格に10年以内に1000㎡以上の美術館を設計した者とか書いてある
      どれだけやる気と能力があっても若手は応募すら出来ないのよ

      結果、知名度のある有名建築家にのみ益々仕事が集中する仕組み

    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 155. 
      • 2024年12月11日 05:44
      • このコメントは削除されました。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 135. アルファ民
    • 2024年12月10日 17:45
    • 建築家でもデザイナーでもない優秀なビジネスマン、日本どこでも持て余す木材に、よっぽどらしいお題目と誰でもわかるデザインをつける、ブランドぽく打ち出すと、バカな自治体が引っかかる。そこらの地方の公共施設なら資金は問題ないし、改修費用もバラマキにつかえる。隈くんは競技場までやった時点で逃げ切り確定
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 138. アルファ民
    • 2024年12月10日 18:29
    • >>r171
      令和の姉歯
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 139. アルファ民
    • 2024年12月10日 18:39
    • >>r171
      利権のみ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 140. アルファ民
    • 2024年12月10日 19:20
    • 大工の昼休憩
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 143. アルファ民
    • 2024年12月10日 21:03
    • >>r155
      TOTO出たね…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 144. アルファ民
    • 2024年12月10日 21:12
    • こいつとか頭陰毛の脳科学者()とか
      実に便利なバカ発見機
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 146. アルファ民
    • 2024年12月11日 00:08
    • >>r171
      別件で来てた大工さんにお願いして急遽ベンチを作ってもらったらあまり物で作ったとは思えないほど素晴らしい物だった。それなのになんだこれは
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 147. アルファ民
    • 2024年12月11日 02:40
    • >>r62
      まともなひとは評価してないから、近年の成金・権勢者・マスメディアの教養の低さを示す証拠と思う
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 148. アルファ民
    • 2024年12月11日 04:52
    • センスゼロ。

      機能美という視点からは、本当に0点。

      今の日本を象徴する老害業界だな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 149. アルファ民
    • 2024年12月11日 04:54
    • こいつの作るものは、全部使いづらいうえに、すぐに腐ってゴミになる。

      しかしデザイン料が異常に高いという、百害あって一利なしの税金泥棒。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 152. アルファ民
      • 2024年12月11日 05:25
      • >>149
        お前、隈さんの安さを知らないだろw
        安藤と比べたらおそらく10分の1だぞ。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 153. アルファ民
    • 2024年12月11日 05:27
    • >>r171
      隈研吾なら安心して叩けるみたいな風潮、ほんとクソだわ。
      まあ、他に建築家なんか知らないもんなお前ら。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 154. アルファ民
    • 2024年12月11日 05:29
    • >>r171
      お前ら、公金なんか一円も流れてないんだよ!バカばっかりだなここは。

      隈さんは2023年5月、予土線沿線5市町の民間団体でつくる「JR予土線圏域の明日を考える会」の総合アドバイザーに就任。応援の一環として、四万十流域産のヒノキを用いたベンチを無償でデザインした。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 156. アルファ民
    • 2024年12月11日 07:04
    • 安かろうが請け負うんだから敵なしやん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 157.  
    • 2024年12月11日 07:41
    • >>r171
      隈研吾と言えばこれを思い出すくらい衝撃的でまるで鳥居のようで好きだったけど、ときどき思い出すにつれ、かわいくて芸術作品としてはいいけど、座るとケツが痛いんじゃない?とか並んでたら見た目の印象がよくないのでは?と思い、駅のベンチとしての実用性はどうかと思った
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 158. アルファ民
    • 2024年12月11日 08:36
    • >>r87
      これはリベラルで左なニオイがしますね・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 159. アルファ民
    • 2024年12月11日 08:58
    • くまちゃんのコンセプトは「見て楽しむ環境破壊」だね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(163)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

163