1:
New 当社出版書籍等の無断複製、切り抜き及び販売等行為に関するお知らせ
https://www.ghibli.jp/info/013907/
現在、一部店舗及びオンラインショップにて、当社から発売されている書籍等から無断で切り取った図柄、絵画を額装等し、著しく高額な値段を付して販売している事象が発生していることを確認しています。
当該行為は当社の著作権その他知的財産権を侵害し得るものであり、当社としては当該行為に一切関与しておらず、民事及び刑事の両面での厳正な対処を講じる方針であることを、ここにお伝えします。
当社作品やそこに登場するキャラクターは、いずれも多くの関係者が時間と労力を費やして創作して世に送り出され、世界中の多くの人々に長年に亘って愛され続けています。
このような行為は当社作品やキャラクターへのフリーライドであり、不当に利益を上げる行為として看過することはできないと判断いたしました。
最後になりますが、今後も当社作品の権利保護を強化し、ファンの皆様にお楽しみいただけるよう努めて参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2024年12月9日
株式会社スタジオジブリ
https://www.ghibli.jp/info/013907/
現在、一部店舗及びオンラインショップにて、当社から発売されている書籍等から無断で切り取った図柄、絵画を額装等し、著しく高額な値段を付して販売している事象が発生していることを確認しています。
当該行為は当社の著作権その他知的財産権を侵害し得るものであり、当社としては当該行為に一切関与しておらず、民事及び刑事の両面での厳正な対処を講じる方針であることを、ここにお伝えします。
当社作品やそこに登場するキャラクターは、いずれも多くの関係者が時間と労力を費やして創作して世に送り出され、世界中の多くの人々に長年に亘って愛され続けています。
このような行為は当社作品やキャラクターへのフリーライドであり、不当に利益を上げる行為として看過することはできないと判断いたしました。
最後になりますが、今後も当社作品の権利保護を強化し、ファンの皆様にお楽しみいただけるよう努めて参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2024年12月9日
株式会社スタジオジブリ
87:
古本売るのと何が違う
89:
>>87
平たく言うと「本ではなくなってる」ところが違う
額に入ってるかどうかは関係ない
平たく言うと「本ではなくなってる」ところが違う
額に入ってるかどうかは関係ない
4:
>>1
こんなアコギなことやってる馬鹿いるんだ
徹底的に〆あげてやれ
売り上げを根こそぎ没収
莫大な賠償金背負わせてやれ!
こんなアコギなことやってる馬鹿いるんだ
徹底的に〆あげてやれ
売り上げを根こそぎ没収
莫大な賠償金背負わせてやれ!
6:
こんなもん何で高い金出して買うんだよ
14:
>>6
欲しいけど自分で作れないから
そういうあたおかほど金をたくさん持ってるからな
40代50代でも特殊詐欺に引っ掛かる奴多いし
欲しいけど自分で作れないから
そういうあたおかほど金をたくさん持ってるからな
40代50代でも特殊詐欺に引っ掛かる奴多いし
40:
>>6
日本の商売なんてこんなのばっかだろ
大手企業だって中華製輸入して値段を3倍から10倍にして売ってるだろ
日本の商売なんてこんなのばっかだろ
大手企業だって中華製輸入して値段を3倍から10倍にして売ってるだろ
76:
>>40
そら需要があればそれでも売れるだろうけどよ
そら需要があればそれでも売れるだろうけどよ
13:
ヤフオクでもあるやん
額に入れただけで30万円とかで売ってるやつ
知らんけど
額に入れただけで30万円とかで売ってるやつ
知らんけど
36:
>>13
額が30万円なら問題ないんじゃないの?
額が30万円なら問題ないんじゃないの?
34:
一万円札を額に入れて2万円で売るのはどうだろう?
49:
>>34
4万円の価値しかない金貨を、10万円で売った国があるんだわ
4万円の価値しかない金貨を、10万円で売った国があるんだわ
38:
公式品だと誤解させてるんちゃうか?
ジブリの森で買いました(本は)とか
ジブリの森で買いました(本は)とか
43:
額装って言葉がなんか偉そうで嫌い
45:
>>43
単に写真立てに挟んだだけやろしなw
単に写真立てに挟んだだけやろしなw
53:
画家のやつも出てるよな
画集から1枚抜いて額装したの
画集から1枚抜いて額装したの
70:
感情論でなく法的にどう違法なのかな?
本の切り抜きが著作物の改変にあたるのか気になる
そうだとすると、逆に1ページ抜けた本や破れた本も著作物の改変になるから、古本販売は改変されてないことを保証せんといかなくなる
本の切り抜きが著作物の改変にあたるのか気になる
そうだとすると、逆に1ページ抜けた本や破れた本も著作物の改変になるから、古本販売は改変されてないことを保証せんといかなくなる
72:
>>70
これ突き詰めると
完全体出ない本は著作権(?)違反だから
売れなくなるな。ゴミにして燃やすしかないなw
これ突き詰めると
完全体出ない本は著作権(?)違反だから
売れなくなるな。ゴミにして燃やすしかないなw
77:
>>70
訴えられたらもしかするとアウトかもしれんが
経年劣化した書籍に対して訴えるものがいるのか疑問やし
裁判所がそれを「改変」「同一性保持の侵害」と認めるかどうかかなり怪しいw
訴えられたらもしかするとアウトかもしれんが
経年劣化した書籍に対して訴えるものがいるのか疑問やし
裁判所がそれを「改変」「同一性保持の侵害」と認めるかどうかかなり怪しいw
78:
もし買い手がついていたら原作側の商才が無いと認めざるを得ないしな
恥ずかしくてたまらないからキレ散らかすしかないんだよな
恥ずかしくてたまらないからキレ散らかすしかないんだよな
82:
>>78
まあ、ここでいう書籍は野菜や素材
んでそれを料理人が調理して付加価値つけて料理屋で出すことになんの問題がある?
まあ、ここでいう書籍は野菜や素材
んでそれを料理人が調理して付加価値つけて料理屋で出すことになんの問題がある?
85:
>>82
もちろんある
野菜に著作人格権はない
もちろんある
野菜に著作人格権はない
63:
こういうのはぜひ裁判でもして解決してほしいね
どんなトンデモ判決でるか楽しみ
どんなトンデモ判決でるか楽しみ
ホームに戻る