何回値上げしてるん?
日高屋12月20日値上げ、初改定「中華そば」は30円増で420円に、「餃子(6個)」10円増300円などメニューの7割対象
ハイデイ日高は12月20日から、「熱烈中華食堂日高屋(以下、日高屋)」全店舗で、商品の値上げを行う。
日高屋の値上げは2024年5月31日以来。メニューのうち約7割の商品で改定を行う。改定幅は全体で3.9%程度。
https://news.yahoo.co.jp/articles/17492c5e02c628af5fbb119a885b66b5fce806f0
日高屋12月20日値上げ、初改定「中華そば」は30円増で420円に、「餃子(6個)」10円増300円などメニューの7割対象
ハイデイ日高は12月20日から、「熱烈中華食堂日高屋(以下、日高屋)」全店舗で、商品の値上げを行う。
日高屋の値上げは2024年5月31日以来。メニューのうち約7割の商品で改定を行う。改定幅は全体で3.9%程度。
https://news.yahoo.co.jp/articles/17492c5e02c628af5fbb119a885b66b5fce806f0
69:
ビールついに390円か
安安は290円なのに100円も差がついたか
安安は290円なのに100円も差がついたか
75:
>>69
ぼったくりやん
ぼったくりやん
70:
餃子300円が高級中華か
77:
庶民の楽しみが減っていくな
90:
日高屋でアルコール頼んで居酒屋みたいに利用するようになったら終わり
96:
ラーメンのスープ茹でてる間にデイトレして儲けを出せばコスト増加分と相殺出来て値上げしなくて済むだろう
岸田だって国民に老後は投資で儲けて何とかしろって言ってる
岸田だって国民に老後は投資で儲けて何とかしろって言ってる
104:
王将を引き合いに出してる人も居るけど、王将の方が少し価格帯上でしょ
王将なんてビール1杯で495円だぜ?
値上げした日高屋よりも更に100円高い
前に友人と王将で軽く飲んだら普通に4000円近く行ってビビったわ
王将なんてビール1杯で495円だぜ?
値上げした日高屋よりも更に100円高い
前に友人と王将で軽く飲んだら普通に4000円近く行ってビビったわ
106:
>>104
大阪の芸人どもがなぜか王将は安いとか言ってるけどあれ嘘な
王将なんかそこまで安くない。たんなるヨイショなんやで
大阪の芸人どもがなぜか王将は安いとか言ってるけどあれ嘘な
王将なんかそこまで安くない。たんなるヨイショなんやで
110:
>>104
王将は高くなったよな。
昔はランチがびっくりするほどのボリュームだったのに今じゃファミレスのランチよりしょぼい。
王将は高くなったよな。
昔はランチがびっくりするほどのボリュームだったのに今じゃファミレスのランチよりしょぼい。
108:
日高屋のチャーハンなんであんなに不味いんや
セブンのチャーハンの方が数段旨い
セブンのチャーハンの方が数段旨い
111:
>>108
日高屋は全体的に油使いすぎだよね。
日高屋は全体的に油使いすぎだよね。
112:
>>111
中華料理は基本油多いな
王将とか油まみれやし
中華料理は基本油多いな
王将とか油まみれやし
118:
>>108
日高屋は野菜タンメンとレバニラがオススメ
餃子も冷凍食品レベル
日高屋は野菜タンメンとレバニラがオススメ
餃子も冷凍食品レベル
127:
>>118
あとバクダン炒めも美味い
あとバクダン炒めも美味い
116:
一杯290円の豚骨ラーメンのはかたやは原価が上がって他所が値上げすると据え置きのウチの客が増えて売り上げ上がるから全然OKって言ってたな。
123:
タンメンとW餃子定食だけの店。
130:
まだ安いじゃねぇか
135:
>>130
この価格帯だとサイゼリアとの勝負になるな。
寿がきやには価格で負ける。
この価格帯だとサイゼリアとの勝負になるな。
寿がきやには価格で負ける。
140:
前に1度行ったが、不味すぎて殆ど食わないで出てきた
今後も2度と行くことはない
今後も2度と行くことはない
146:
日高屋が高級になったんじゃなくてお前らが低級になっただけだからな
勘違いするなよ
勘違いするなよ
148:
シナそばも値上げかぁ
149:
値上げしても安くてワロタ
150:
何で日高屋ってあんなに不味いんだろ
王将と比べたらもうね
王将と比べたらもうね
161:
サイゼ「ククク、日高屋も逝ったか」
167:
>>161
サイゼは味が劣化しすぎ
2~3割ほど値上げしてでも改善したほうがいい
サイゼは味が劣化しすぎ
2~3割ほど値上げしてでも改善したほうがいい
ホームに戻る