1:
3:
肉1枚しかないやんけ
7:
一切れは嘘やろ流石に
9:
>>7
ソースみたらマジなんだよなあ😤
ソースみたらマジなんだよなあ😤
10:
肉少なすぎで草
15:
底上げセブンと同じ匂いがする
19:
ソース見たらガチだこれ
マジかよ…😰
マジかよ…😰
21:
これホンマか?
箸見当たらないけど
箸見当たらないけど
22:
続けざまにスタッフが肉を焼いてくれて、先ほどの皿に投入。追加オーダーをしなかったので、私のすき焼きはこれで終わりだ。
なんや
2枚あるやんけ
なんや
2枚あるやんけ
26:
>>25
なーんだ2枚あるやんけ😌
なーんだ2枚あるやんけ😌
132:
>>25
なんかすき焼きのええ肉ってもっときめ細やかな霜降りだと思うんだけどええ肉なんかこれ
なんかすき焼きのええ肉ってもっときめ細やかな霜降りだと思うんだけどええ肉なんかこれ
30:
富裕層は満足すんの?これで
36:
>>30
どう見ても富裕層が行く店ちゃうやろ
どう見ても富裕層が行く店ちゃうやろ
39:
>>36
じゃあどこの層がいくねん
じゃあどこの層がいくねん
42:
>>36
かと言って貧乏人が行く感じでもない
かと言って貧乏人が行く感じでもない
32:
2000円で肉2枚で野菜なし…ってコト!?
54:
高い肉ですき焼きするやつのって馬鹿だよな
すき焼きは安い肉を濃い味付けで誤魔化しながら美味しく食べる方法だぞ
すき焼きは安い肉を濃い味付けで誤魔化しながら美味しく食べる方法だぞ
63:
ご飯おかわり自由なんかな
65:
>>63
なんと太っ腹で味噌汁ご飯は一回までおかわり無料や😤
なんと太っ腹で味噌汁ご飯は一回までおかわり無料や😤
67:
>>65
うわー良心的やな
うわー良心的やな
68:
>>65
なんかもう松屋行ったほうがいいなそれ
なんかもう松屋行ったほうがいいなそれ
108:
木曽路ってとこの方がよさそう
110:
>>108
木曽路も追加無しだと肉2枚で3000円とかやもんな 目指してるのは木曽路なのかも
木曽路も追加無しだと肉2枚で3000円とかやもんな 目指してるのは木曽路なのかも
123:
国産牛→国産やけど肉質しっかりしたやつからホルスタインみたいな本来は乳牛がにくになるやつまでピンキリ
黒毛和牛→黒毛和種であって国産とは言ってない
ブランド和牛→独自のプライベートブランドで国産じゃない可能性も黒毛和種が掛け合わされていない可能性もある
ええんか…?
黒毛和牛→黒毛和種であって国産とは言ってない
ブランド和牛→独自のプライベートブランドで国産じゃない可能性も黒毛和種が掛け合わされていない可能性もある
ええんか…?
126:
>>123
ホンマにええブランド和牛ならブランド名書くもんな
なんかいかにも胡散臭い書き方よな
ホンマにええブランド和牛ならブランド名書くもんな
なんかいかにも胡散臭い書き方よな
133:
>>126
まぁブランドとして認知されてなくても美味い肉は沢山あるしな…三元豚とか四元豚も理論上はそういう感じなわけやし
まぁブランドとして認知されてなくても美味い肉は沢山あるしな…三元豚とか四元豚も理論上はそういう感じなわけやし
135:
いきなりステーキで出してたすき焼きの方が旨そうに見えるのはなんでやろな🥺
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/73bc6d394c5803b8a57009b20d51b801dc1108b0
https://www.youtube.com/watch?v=r6bkP6a-134
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/73bc6d394c5803b8a57009b20d51b801dc1108b0
https://www.youtube.com/watch?v=r6bkP6a-134
138:
>>135
肉の枚数とか野菜とか値段とかこういうのでええのになほんま
肉の枚数とか野菜とか値段とかこういうのでええのになほんま
ホームに戻る