【朗報】国産半導体ラピダスさん、ガチで始まる模様。

91
ラピダス インテル ナノ半導体 半導体 本稿に関連した画像-01
1

【速報】ラピダス、2nmを1個作ることに成功

2025年4月に量産試験
2027年に量産
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC104F10Q4A211C2000000/



2

道は開けた


6

2ナノ半導体ってどうなの?


11

>>6
「7nmの半導体」に7nmの箇所はどこにもなかった
半導体のプロセスルールとは一体何か?

 では、7nmというのは一体何なのか?

 本稿では、このようなプロセスルールが、実は単なる“商品名”であることを説明する。したがって、インテルは、TSMCやサムスン電子に後れをとっているわけではないのである。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57517


84

>>6
もうシリコン原子数十個分のレベル
ここまでの微細化だと量子効果で電子が勝手に
絶縁を無視して漏れ流れていわゆる量子トンネル効果
つまり電気的なショートに近くそれで発熱する
これを抑えるには逆に量子効果を利用した構造にしないといけない

 

https://imgur.com/GVD9UCd.jpg


21

JDIの跡継ぎじゃなかったの?


25

>>21
税金モリモリで試作してる間はまだシュレディンガーの猫だが
いつまで続けられるかやな

第二のTSMCになれるかあらゆるところから下請けとして
使ってもらえなくなっていくサムスンコースか


26

それを量産できれば勝機はあんのかな。AIが普及しまくるときはもう量子コンピュータが普通に動いてるんじゃね。量子コンピュータって半導体いるのかな?よくわかんないけど日本が発展すればいいんだが


32

>>26
数が出ないものは流行らんし量子コンピュータに汎用性はない
これから百年たっても普通のCPUNPUと小型端末


43

>>26
嶋さんが4004を作ったのに日本はCPUで覇権を取れなかった
QPUだって無理だろうな



27

量産化までに総額5兆円
今国費で1兆円
残り4兆円


29

で、量産するころには技術流出するんでしょ


52

原理的に2ナノは不可能だと
言ってた研究者もいたと聞いたが、どうなってるんだろう


57

>>52
もう2nmとかになると原子何個分とか表現したほうが早いくらい
ゲート間の距離が近くなるのよ

かつてあったリーク電流問題がまた再燃する


56

半導体の量産の鍵は歩留まりなのよ
100個作って何個良品ができるか
作るだけなら中国でも作れる
この率で商売が可能なのかが決まる


58

登山に例えると今何合目? 2合目辺り?


63

>>58
モンベルのサイトでお買い物してる段階


72

>>58
2027年の富士山登山に向けて近所の神社の階段でトレーニング始めて結果、賽銭箱まではたどり着けた感じか


81

>>58
登る山の写真を手に入れたところ


61

TSMCは2年後に1.6nmの生産を始めるというのに


67

40ナノからどうやって2ナノまで行くのですか?


71

日本始まったな


74

キオクシアの上場のタイミングを狙った記事かもしれん


82

歩留まり無視して1個作るのと量産するのの間には大きな開きがあるが、1個も生産できないんじゃ話にならないから、とりあえずは前進したか
2025年量産試験ってのが急ピッチだけど大丈夫かな?





ラピダス インテル ナノ半導体 半導体 本稿に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(91)

 コメント一覧 (91)

    • 1. アルファ民
    • 2024年12月11日 11:43
    • ラピィィィィ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2024年12月11日 11:51
    • 量産化出来てから言ってくれ
      ブルーレイを凌駕する超大容量の新メディアが50以上発明されたけどどれも量産されてないって現実があるんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 45. アルファ民
      • 2024年12月11日 13:30
      • >>2
        もっと資金が必要だからな。
        キチンと報道してもらわんと駄目や。
        すでに投資してる企業が逃げないように中間報告必要やしな。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. アルファ民
    • 2024年12月11日 11:56
    • 日本人は卑怯で匪賊だ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:03
    • >>r25
      日本政府の感覚が20年くらい遅れてるよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 11. アルファ民
      • 2024年12月11日 12:25
      • >>4 もっと遅れてると思うぞ。1994年くらいの感覚だろうよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 26. アルファ民
      • 2024年12月11日 12:54
      • >>11
        いや、1992年くらいじゃね?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:03
    • 全ては日本の金で外国企業に技術を献上するため
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:09
    • 税金投入しまくって設備だけは一級品揃えて
      外資に売り払うって流れだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:10
    • >>r1
      量産したときの歩留まり見ないと評価しにくい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:10
    • 以上
      卑屈なニート達でした
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:13
    • >>r81
      感覚的にはこれかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:14
    • どーーーせ量産できても一回成功しただけで社内政治初めて派閥だの何だの喚いた上に投資もアメリカ企業の10分の1、賃金は1000分の1とかで少し働いたら即座に転職の養成所扱いにしかならんな

      しかも政治が介入してきて成功の要素ゼロ以下www
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:29
    • おれのキオクシア抽選受からんかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:29
    • いくら凄い物が出来ても盗まれるし、それ以前に技術供与とか抜かして
      全部海外に流したがる連中がいるからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:32
    • >>r63
      わかりやすい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:36
    • 弟がラピダスでエンジニアしてるけど巷で言われてるように経産省主導でやってる訳では無い
      ラピダス側は経産省にご説明して補助金を貰ってるだけ。経産省側からあれこれ指示や要望がある訳では無いしそもそも介入出来るだけの知見は経産省側には無い
      あとついでに言うと千歳市の上下水道インフラは使い物にならないから上下水道インフラはラピダス側で用意したよ。だから千歳市のインフラには金銭的にも能力的にも負担をかけてない
      もう1つ言っとくと電力に関しても目処は立ってるとだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 28. アルファ民
      • 2024年12月11日 12:55
      • >>15
        マックで女子高生が言ってたけどお前の意見は間違いだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 34. アルファ民
      • 2024年12月11日 13:07
      • >>28
        何言ってるか分からないけどとりあえず取締役達もエンジニア達も本気で作ろうとしてるよ。実際に成功するかは別として
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 29. アルファ民
      • 2024年12月11日 12:57
      • >>15
        マジかよじゃあ経産省いらんな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 91. アルファ民
      • 2024年12月16日 12:39
      • >>29
        予備の財布として必要
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 41. アルファ民
      • 2024年12月11日 13:27
      • >>15
        知見は無いくせにあれこれ口出ししてきて失敗に突き進むってのが
        政府絡み運営の定番だと思うのだけど
        結局大赤字垂れ流しで格安で外資ファンドに売ってしまうまでがセット
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 43. アルファ民
      • 2024年12月11日 13:29
      • >>15
        特定した
        震えて待て
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 73. アルファ民
      • 2024年12月11日 16:54
      • >>43
        事実なら違法なことしてるの君やん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 78. アルファ民
      • 2024年12月11日 18:24
      • >>43
        普通に日経(エレクトロニクス)とかに載ってる内容だけど・・・。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 83. アルファ民
      • 2024年12月11日 21:29
      • >>15
        残念だったね、まさか完成したら中国がまったく同じ物を同時に安価に出すなんて夢にも思わないよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 16. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:44
    • なーに人生経験豊富なお前さん方ならご存知だろうが始めた時点で半分終わったようなものなのよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:45
    • どっかの国が目を光らせてるやろね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:46
    • ラピダスは公金を吸い上げて関連事業者らが山分けするスキーム
      半導体はできなくていい。あとは自分たちが逃げた後に後任に押し付けて計画倒産するだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:47
    • >>r1
      量産と歩留まりを無視したら大体の会社が作れるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:51
    • >>r29
      だから米国企業と手を組んだ
      万が一流出した時は、米国が制裁する事になる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 80. アルファ民
      • 2024年12月11日 19:50
      • >>20
        日本に自浄作用=主体性が無い証左でもある
        まあ、そんな状況にさせたのは誰という話でもあるが
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 21. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:51
    • JDIみたいに天下りポストとして運用されて
      不正経理してた人が命令した人の名を明かさないまま死ぬのかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:52
    • その量産と歩留まりが1番の山なんですが やっぱり経産省の詐欺ですね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:53
    • >>r63
      半導体知識ない人は適当言ってるように見えるかもだけど本当にこの段階だからね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:53
    • >>r1
      ステップとしては進んだのは間違い無い。実は日本は歩留まりでは世界トップクラスだった。円高の不利を歩留まりで挽回してたんだよ。だから歩留まりについては最終的にはなんとかしてしまうと思ってる。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:54
    • 遅い遅い
      量産を一年前倒ししろ
      ナメてんのか
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2024年12月11日 13:07
      • >>25
        コンタミ除去とかがそう安易に出来ねーんだよ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. アルファ民
    • 2024年12月11日 12:55
    • >>r1
      もし量産した時には特許侵害で訴えられるまでが想定内、公金垂れ流し構造だから金産むことは無いな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 69. アルファ民
      • 2024年12月11日 15:57
      • >>27
        特許?最先端の半導体の技術は特許なんて取ってないだろ
        特許を取ると公開されるから、特許を取らずにブラックボックス化してる
        IBMが関わってるから、特許関連は強い
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 30. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:00
    • >>r27
      昨今のバラマキ情勢見ると4兆なんて余裕やろと思ってしまう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 59. アルファ民
      • 2024年12月11日 14:22
      • >>30
        男女共同なんとかでポンと10兆だからな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 31. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:02
    • リニアが日本で稼働にこぎつけるかどうかの難易度だね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:04
    • >>r1
      中国人スパイに要注意! すでに研究成果もって中国に帰ってたってならんようにな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:05
    • >>r25
      日本のメガバンすら融資を最小限に抑えてる時点でもうね・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:09
    • 2ナノ半導体を製造するための露光装置がそもそも日本には来てないし、IBMの研究所にもないだろうから「作ることに成功」はあり得ないと思う
      製造のための理論や技術が机上で確立されたって話だろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 37. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:12
    • 公金チューチューとか天下り先を用意してるとか言われてるけどそんな事無いよ
      経営陣もエンジニアも本気で半導体を作ろうとしてる。そもそも経産省側も役人として真面目に査定して補助金出してるだけで、それに関して天下り先を用意しろとかの要求は無いよ。経産省の役人は真面目な人が多いし
      てかどこからそんな噂が流されてるんだ?こっちは実際に働いてる弟の話を元に書いてるけどさ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 38. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:21
    • 需要以上に品質上げようとして価格競争力なくなるのも
      いつもの負けパターンだから、コスト面も頑張ってほしい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:24
    • >>r1
      中国韓国には質の悪い汎用品しか作れない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:26
    • >>r84
      別に配線自体を2nmで作るわけちゃうからな。
      TCMCの4nmだって、実際の配線は二桁nm幅だし。
      要するに回路が高解像度化できると言えばええんかな。。。
      歩留まりが上がるんや。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:28
    • >>r63
      まだ買ってないところもミソやね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 44. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:30
    • >>r27
      社会保障費150兆円からしたらゴミみたいなもんよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:31
    • >>r1
      nvidia依存から脱却できるなら予算はいくら使ってもいいぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 47. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:31
    • 研究でもなんでも現場が無理だろうなぁって思ってるようなハッタリで金集めて、あとは現場が頑張れ、やっぱりできなかった?そしたらプレゼンで誤魔化せ、ってのが多いわ世の中。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 48. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:33
    • >>r27
      量産できりゃ1年で元取れるわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 57. アルファ民
      • 2024年12月11日 14:03
      • >>48
        負担は公平に
        利益は独占で
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 49. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:35
    • >>r1
      TSMCは1.4ナノの開発に必死なんやろ。
      将来、熊本工場で1.4ナノ量産してくれないかなぁ
      現在は6から7ナノを生産するらしいけどな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 70. アルファ民
      • 2024年12月11日 16:06
      • >>49
        熊本は無いだろう第2工場が6~40nmを作るらしいけど
        第3工場以降は熊本以外って感じらしい
        やはり、水が問題が大きい、人員確保や電気を考えると関西?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 50. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:35
    • 事業が成功する確率は100%とは
      いかないだろうけど、頑張ってほしいぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 51. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:39
    • 歩留まりよくするために、泊原発動かせや
      安定電源でないと、結晶うまくつくれないんやろ?
      道内最大の苫東厚真火力発電所が震度7のあおりを受けて、結果として北海道全体を停電させてんだから、安定電源整えて最先端の産業をインフラとして支えろや。ほくでんは気張れ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 52. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:40
    • 今の半導体は今後数十年間常時最先端製造を維持できる事が大前提。今現在の最先端技術なんてのは最低限のスタートライン。これが出来ない・見込めないのなら、もう一つの半導体・旧技術の低コスト半導体を薄利多売でバカスカ生産するしか無いが、それを人件費やらコストが高い日本でやるとかナンセンスで中国や東南アジアに勝てる筈がない。
      結局、日本で生産するには継続して世界トップを走り続ける技術開発と設備投資が必須なんだけど、今の日本ってそれが出来るの?っ心配というか憂い。
      チャレンジするのは良い事だけど・・・皆が思うのは、液晶業界とジャパンディスプレイみたいになるんじゃないのか?ってね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 81. アルファ民
      • 2024年12月11日 19:54
      • >>52
        だから今日本の人件費を下げる事に躍起になってるだろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 53. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:42
    • >>r1
      これまでのところは予想以上の進展だろ 工事もスケジュール通りらしいしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 54. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:42
    • 2nmって2nmで作るわけじゃないからねえ
      Intelとか他のもそうだけど能力ベースで見たときに2nmなんだーって言ってる
      FETの構造工夫したり積層したりで小さくできないのを誤魔化してるだけ
      だからコメントで書かれてるリークとかトンネルとかは的が外れてる議論
      設計はIBMだからファウンダリとして生き残る道探すんかな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 56. アルファ民
      • 2024年12月11日 14:02
      • >>54
        この記事が正しければ、「回路線幅が2ナノメートル」となっているから本当に2nmで作ったことになる
        ラピダスのプレスリリースを見ても何をもって2nmとしているのかは書かれていないし、GAAFETはFinFETと同じように3次元的な構造だし、多分2nm相当という話だと思うけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 55. アルファ民
    • 2024年12月11日 13:48
    • >>r2
      2027年には用無しやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 58. アルファ民
    • 2024年12月11日 14:16
    • 必要なことは、
      ・政府が十分な金を出す。
      ・スパイを締め出す。見つけ次第抹殺する。
      ・計画と進捗を適切に監視する。
      これだけ!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2024年12月11日 14:33
    • >>r27
      東京五輪に比べたらマシと感じちゃう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2024年12月11日 14:46
    • うん、わからん
      またチキンレースみたいなの始まるん?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2024年12月11日 14:55
    • >>r25
      国策企業とは云えまだ何の実績も無いしな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 64. アルファ民
      • 2024年12月11日 15:10
      • >>62
        まぁ、それに関してはしゃーないって思うわ
        今後に期待。公金チューチュースキームや中華のスパイがどんだけ居るやらって感じはあるけど
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 63. アルファ民
    • 2024年12月11日 15:07
    • 完成する頃に技術者が中国企業に引き抜かれて先に完成させられるのがいつもの日本のテンプレな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. アルファ民
    • 2024年12月11日 15:13
    • >>r1
      琉球自古以来就是中国的领土
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 67. アルファ民
      • 2024年12月11日 15:21
      • >>65
        六四天安門
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 74. アルファ民
      • 2024年12月11日 17:21
      • >>65
        法輪功
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 66. アルファ民
    • 2024年12月11日 15:20
    • 2nmmチップ作れるようになるかもしれんがそれを使った製品工場も国内に建てられると良いんだがな
      国内企業でそんな最先端品を作れる所は無いよな...😢
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2024年12月11日 15:49
    • 別にそんなすごくないよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2024年12月11日 16:13
    • >>r6
      現行最新プロセスルールが2nm。つまり、最先端技術に追いついたってこと。あとは、量産工程の確認と製造コストがどのぐらいかってことだね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2024年12月11日 16:42
    • なんかやり口が中国父さんに似てきたな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. 
    • 2024年12月11日 17:31
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 76. アルファ民
    • 2024年12月11日 17:32
    • 水も電気も桁違いに使用するけどどのように確保するかは未定。電力供給が不安定になるんじゃなかろうか?北海道で冬に電力供給が一定以上止まると死人が出るぞ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 77. アルファ民
    • 2024年12月11日 18:19
    • うそクセェニュースだ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 79. アルファ民
    • 2024年12月11日 19:24
    • 実際のトランジスタ集積密度で発表してもらわないと意味がない
      部分的な構造が2nmなのか、単にブランド名でいってるだけなのかすらわからんし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルファ民
    • 2024年12月11日 20:07
    • >>r11
      半導体のプロセスを数値の減少で表して2ナノ半導体と称してるだけで実際に2ナノではないと
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. アルファ民
    • 2024年12月11日 21:39
    • >>r1
      朝鮮式で数%の歩留まりだったら笑ってやる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 85. アルファ民
    • 2024年12月11日 23:05
    • これ凄いの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 86. アルファ民
    • 2024年12月12日 01:06
    • >>r2
      最先端はÅ(0.1nm)の単位になってるのに?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 89. アルファ民
      • 2024年12月12日 14:21
      • >>86
        一番小さい原子と同じ大きさで草
        物理法則無視できる超技術やんどこの会社の技術なんだろw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 87. アルファ民
    • 2024年12月12日 12:12
    • 自公「中国に技術を差し出しなさい」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 88. アルファ民
    • 2024年12月12日 14:19
    • 40nmしか作れなかった割に明らかに前進しとるやん
      歩溜まりがーとかまあとにかく揚げ足取りしかしないわな工作員どもは
      リニアも邪魔しやがるし鬱陶しい。EVとともに消え去れよ良い加減
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 90. アルファ民
    • 2024年12月12日 18:01
    • Rapidus が量産しようとしてるのは RISC-V なんでしょ?
      2nm が量産化可能かどうかは不透明だけど 6nm でも 10nm でも RISC-V っていうのはそれなりのインパクトあると思う
      x86 全盛時代からスマホなどモバイル機器の発展で ARM など RISC プロセッサが最適解という流れになってる
      AI とか自動運転など CPU 需要はこれからもなくならないからライセンスフリーの RISC-V は ARM よりも有利なんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(91)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

91