20:
トランプ「アメリカはNATO入らないよ、後は欧州が勝手にやってね。中国は協力しなかったら関税引き上げたるわwwww」
トランプ氏、ロシアとの戦闘終結後に欧州軍のウクライナ駐留を提案…NATO加盟は支持せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/29c9a019a570c00e820555aed29ba0a212bc231b
欧州軍が駐留を呑んだらすごすぎるわな
トランプ氏、ロシアとの戦闘終結後に欧州軍のウクライナ駐留を提案…NATO加盟は支持せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/29c9a019a570c00e820555aed29ba0a212bc231b
欧州軍が駐留を呑んだらすごすぎるわな
75:
>>20
欧州軍めちゃくちゃ規模小さいんだな
トランプは米軍出す気はないのね
欧州連合軍(EU軍、欧州合同軍)
フランス・アルザス地方のストラスブールに駐留する約1,000人の兵士を本部とする政府間の軍隊である。
アメリカ欧州軍
102,000名
欧州軍めちゃくちゃ規模小さいんだな
トランプは米軍出す気はないのね
欧州連合軍(EU軍、欧州合同軍)
フランス・アルザス地方のストラスブールに駐留する約1,000人の兵士を本部とする政府間の軍隊である。
アメリカ欧州軍
102,000名
4:
まぁこれだと何のために侵略したのかと国内右派の突き上げをくらいプーチンは失脚
11:
>>4
まあせめて併合した4州は全土もらわんとな。自力で占領するのはもはや不可能だろうけど
まあせめて併合した4州は全土もらわんとな。自力で占領するのはもはや不可能だろうけど
90:
>>4
なんか割譲でどうやみたいな話あったけども
正直ロシアはこの状況で割譲なんか言われてもなんら得するもんがないというか
ほんとなんのための侵攻だったんやレベルでウクライナ侵攻の意味合いが薄れてる…
身から出たサビというか本末転倒というか
なんか割譲でどうやみたいな話あったけども
正直ロシアはこの状況で割譲なんか言われてもなんら得するもんがないというか
ほんとなんのための侵攻だったんやレベルでウクライナ侵攻の意味合いが薄れてる…
身から出たサビというか本末転倒というか
134:
>>90
ロシア系ウクライナ人への虐殺を止めただけで意味あるんちゃう
ロシア系ウクライナ人への虐殺を止めただけで意味あるんちゃう
6:
どっちにしても中国は大損やんw
23:
>>6
ウクライナ大本営は「この戦争で一番得をしたのは中国」って泣きながらアメリカからもらったロシアの金で中国製ドローン爆買いしてるぞ
まあ、米中貿易戦争でウクライナは中国を助けてやったのに中国はウクライナを助けてくれないことを大変不愉快に思ってるから皮肉の一つも言いたいって感じらしいが
ウクライナ大本営は「この戦争で一番得をしたのは中国」って泣きながらアメリカからもらったロシアの金で中国製ドローン爆買いしてるぞ
まあ、米中貿易戦争でウクライナは中国を助けてやったのに中国はウクライナを助けてくれないことを大変不愉快に思ってるから皮肉の一つも言いたいって感じらしいが
15:
最後の最後にバイデンが世界に嫌がらせをしてるからな
紛争を拡大して収拾がつかないようにしてる
紛争を拡大して収拾がつかないようにしてる
17:
全然譲歩してなくてワロタ
トランプはプーチンの味方とはなんだったのか
トランプはプーチンの味方とはなんだったのか
18:
アメリカは損しなくて、欧州、ウクライナ、ロシアの三方一両損みたいな裁定w
120:
>>18
当然トランプだからなw
当然トランプだからなw
22:
ロシア舐められてるけどかなり戦況悪いんだな
57:
そら、トランプからしたら続けたいのならどうぞ、だからな。
俺が動いてやったのにとなる。欧州で勝手にやってろってな。
しっかりと中国に釘を刺してるのはいいこった。
俺が動いてやったのにとなる。欧州で勝手にやってろってな。
しっかりと中国に釘を刺してるのはいいこった。
59:
チャイナなんてアメリカが軽く締めるだけで終わるしな
107:
実質NATO入りやんけ
ムネヲが飲わけねえだろ
ムネヲが飲わけねえだろ
127:
アメリカがほとんど金だしてるんだからトランプになったら戦争なんて続けられるわけない
NATO同盟国なんて日本より金出してない国がほとんどだよw
NATO同盟国なんて日本より金出してない国がほとんどだよw
136:
NATOに入れる訳がないっていう意見もあるが、俺は立ち回り次第だと思うな。
今のNATO諸国って徹頭徹尾NATO軍として人死を出したくない訳だ。ここでウクライナがNATO軍に無制限で人的資源を差し出す、しかもロシアとの戦闘経験も豊富となると規約を変更してでも加入させるべきという判断もあるのではないか。
今のNATO諸国って徹頭徹尾NATO軍として人死を出したくない訳だ。ここでウクライナがNATO軍に無制限で人的資源を差し出す、しかもロシアとの戦闘経験も豊富となると規約を変更してでも加入させるべきという判断もあるのではないか。
143:
>>136
それは無理だよ、権利と義務の問題だから
ウクライナをNATOに入れると防衛義務が発生するから各国が嫌がってる
欧州軍の駐留なら「ロシアが攻めてきたんで撤退しまーす」が国単位でできる
それは無理だよ、権利と義務の問題だから
ウクライナをNATOに入れると防衛義務が発生するから各国が嫌がってる
欧州軍の駐留なら「ロシアが攻めてきたんで撤退しまーす」が国単位でできる
144:
>>136
集団安全保障としての抑止力は持ちたいけど、マジでロシアとの戦争に巻き込まれるのは勘弁 というのが加盟国の本音だから
その見通し次第だねえ。
NATOができてまもない50年代は西側も「核戦争上等」のつもりで安全保障やってるような殺伐さだったけど、今はだいぶ臆病だからな。
集団安全保障としての抑止力は持ちたいけど、マジでロシアとの戦争に巻き込まれるのは勘弁 というのが加盟国の本音だから
その見通し次第だねえ。
NATOができてまもない50年代は西側も「核戦争上等」のつもりで安全保障やってるような殺伐さだったけど、今はだいぶ臆病だからな。
171:
>>136
米英仏以外の加盟国は戦争をしないからウクライナが人を出すメリットが何もない
米英仏以外の加盟国は戦争をしないからウクライナが人を出すメリットが何もない
137:
もはやNATO加盟とか関係ないフェーズになってないか?
140:
トランプはハッタリなのに気づかないやつはアホw
152:
要するに「おれら米軍の問題じゃねえから欧州域内で解決しろ」
で丸投げ提案か
これでゼレンスキーがいやだいやだ言い張るならもうトランプは支援しないだろうな
で丸投げ提案か
これでゼレンスキーがいやだいやだ言い張るならもうトランプは支援しないだろうな
154:
>>152
これ、1年以上前にイーロンが言った話やで
当時はウクライナ国民中心にイーロンがボッコボコに叩かれてたが、正論だった
これ、1年以上前にイーロンが言った話やで
当時はウクライナ国民中心にイーロンがボッコボコに叩かれてたが、正論だった