トランプ、国際経済緊急事態権限法(IEEPA)の宣言により「国家緊急事態下で輸入を管理するための広範な権限」が付与される模様
・2019年の事例
トランプ「不法移民を減らさないと全輸入品の関税を25%に引き上げるよ」
↓
メキシコ、アメリカと直接交渉で「メキシコに留まる」移民政策を再導入すると約束
トランプ「これからの4年間、緊急事態を宣言しまくってアメリカ経済はロケットのように急上昇する😤」
https://edition.cnn.com/2025/01/08/economy/trump-national-economic-emergency-tariffs/index.html
・2019年の事例
トランプ「不法移民を減らさないと全輸入品の関税を25%に引き上げるよ」
↓
メキシコ、アメリカと直接交渉で「メキシコに留まる」移民政策を再導入すると約束
トランプ「これからの4年間、緊急事態を宣言しまくってアメリカ経済はロケットのように急上昇する😤」
https://edition.cnn.com/2025/01/08/economy/trump-national-economic-emergency-tariffs/index.html
2:
終わりの始まり
3:
米国ファーストを貫く姿勢だけはよくわかる
11:
ヅランプ「関税が全てを解決する!MAGA!!」
15:
えアメリカってもしかしてオワコン…?
21:
ロシアとアメリカ勝手に鎖国して内戦してそうだな
23:
江戸時代の不平等貿易かよw
24:
だんだんヤバくなってきた
アメリカ大丈夫か?
アメリカ大丈夫か?
30:
アメリカの立花孝志
94:
>>30
ほんとこれな
騒いで注目集め続けてないと死んじゃうマグロみたいなや
ほんとこれな
騒いで注目集め続けてないと死んじゃうマグロみたいなや
37:
推測だけど通商拡大法232条使うんでしょ
国家安全保障を損なうほど国内生産力がズタボロになったと商務長官もしくは大統領が判断した場合、容赦なく関税を発動するという最強ルール
ちなみにこれは国際貿易法的にGATT21条で正当化出来るもんじゃなくアウト
本来こういう時には国際貿易紛争処理を担当するWTOが出てくるわけだが、アメリカがWTO上級判事指名に拒否権発動したからWTOは動けず機能不全になって誰も止められない状態
国家安全保障を損なうほど国内生産力がズタボロになったと商務長官もしくは大統領が判断した場合、容赦なく関税を発動するという最強ルール
ちなみにこれは国際貿易法的にGATT21条で正当化出来るもんじゃなくアウト
本来こういう時には国際貿易紛争処理を担当するWTOが出てくるわけだが、アメリカがWTO上級判事指名に拒否権発動したからWTOは動けず機能不全になって誰も止められない状態
41:
>>37
国内法は国際条約に優先するからね。
国内法は国際条約に優先するからね。
38:
いきなり威張り散らしてるけど家庭内トラブルとかでイラついてるのか
これだと戦争やめないどころかカナダやグリーンランドから先制攻撃されるんじゃないか
両国とも国民がかなり怒っててカナダの首相は辞任に追い込まれたようだし
これだと戦争やめないどころかカナダやグリーンランドから先制攻撃されるんじゃないか
両国とも国民がかなり怒っててカナダの首相は辞任に追い込まれたようだし
39:
非常事態宣言でやることが関税あげるってのがねw
52:
>>39
それ
韓国のムンさんみたいで笑ったわ
それ
韓国のムンさんみたいで笑ったわ
61:
>>1
最初の仕事か
景気いいんじゃなかったんか
最初の仕事か
景気いいんじゃなかったんか
65:
コレはインフレが加速するのでは?
67:
トランプ「関税関税ひっこおし」
71:
米ドルがジンバブエドル化するぞ
78:
久しぶりに大統領になったから嬉々としてる
世界終わらせる気だわ
世界終わらせる気だわ
97:
これ一気に円高になる気がするんだけど
気のせいかな?
気のせいかな?
99:
関税!関税!さっさと関税!しばくぞ!!
111:
言われてたとおり株価大暴落だな
いつのタイミングで来るかな
いつのタイミングで来るかな
121:
ドル基軸通貨経済圏の終わりに向かっているのか?
134:
日鉄の会長、意外と正解かもしらん。
変に飲み込まず、ガチ法廷で声闘してたら、
目立ちたがりのトランプは何かやらかしたくなる。
変に飲み込まず、ガチ法廷で声闘してたら、
目立ちたがりのトランプは何かやらかしたくなる。
141:
>>134
もしその一切がダメだったとしても政治に翻弄されつつ全ての手を尽くしたというアピールにはなるだろうしな
もしその一切がダメだったとしても政治に翻弄されつつ全ての手を尽くしたというアピールにはなるだろうしな
136:
トランプって本当に大統領やりたかった人よな
復帰するとはいえ輝きすぎる
復帰するとはいえ輝きすぎる
150:
>>136
バイデンに負けた時だって
郵便投票加える前はトランプ有利だったからなw
謎の神通力がある
バイデンに負けた時だって
郵便投票加える前はトランプ有利だったからなw
謎の神通力がある
137:
皇帝にでもなりそうな勢いだな
危機を煽って権力集中って
危機を煽って権力集中って
151:
まずドルを刷ります
↓
刷ったドルで世界中からエエもん買います
↓
アメリカ市民の生活が向上します
世界から買い漁れば貿易赤字になる
貿易赤字はアメリカ繁栄のバロメーター
基軸通貨国ならではのチートなんだけどな
それをやめちゃうのか
↓
刷ったドルで世界中からエエもん買います
↓
アメリカ市民の生活が向上します
世界から買い漁れば貿易赤字になる
貿易赤字はアメリカ繁栄のバロメーター
基軸通貨国ならではのチートなんだけどな
それをやめちゃうのか
159:
1月だけ株価上がって
それ以上に下り坂になっていくパターンだな
それ以上に下り坂になっていくパターンだな
179:
これで株FX完全に死ぬな
ゴミになる
ゴミになる
180:
>>1
こんなことしたら米国はまたインフレする
自分の首を締めるだけってわからないかなぁ
こんなことしたら米国はまたインフレする
自分の首を締めるだけってわからないかなぁ
197:
>>180
それがトランプの狙いよ
超インフレにすれば米国債も利下げしなくて済むし、増税もしなくて済む
最終的には切り下げして、政府発行通貨で仕切り直しって流れでしょ
それがトランプの狙いよ
超インフレにすれば米国債も利下げしなくて済むし、増税もしなくて済む
最終的には切り下げして、政府発行通貨で仕切り直しって流れでしょ
248:
>>197
なるほどなぁ
借金払えない人が続出したり家や車のローンも組めなくなって一部経済が崩壊するのがオチだと思うがな
なるほどなぁ
借金払えない人が続出したり家や車のローンも組めなくなって一部経済が崩壊するのがオチだと思うがな
189:
もともと対中60%、その他20%一律関税やるって選挙中言ってたしな
メキシコカナダ、あとデンマークは敵国インするかもしれんね
メキシコカナダ、あとデンマークは敵国インするかもしれんね
192:
トランプ真理教の反ワクこれどうすんの?
205:
>>192
反ワクじゃなく金融系陰謀論者だけど想定通りイーロンもそのつもりだし
まあ手持ちだだ下がりだからツラいけど
反ワクじゃなく金融系陰謀論者だけど想定通りイーロンもそのつもりだし
まあ手持ちだだ下がりだからツラいけど
201:
トランプ「よし関税だ!」
岸田野田「よし増税だ!」
岸田野田「よし増税だ!」
213:
結局アメリカはインフレが制御出来なくなっちゃったってことだよね
これ以上利上げすればクレカバブルや不動産バブルが火を噴くし、利下げすればインフレが加速するから二進も三進もいかないドツボ
そりゃ非常事態宣言なんて話にもなるだろう
これ以上利上げすればクレカバブルや不動産バブルが火を噴くし、利下げすればインフレが加速するから二進も三進もいかないドツボ
そりゃ非常事態宣言なんて話にもなるだろう
251:
>>213
アメリカ自体の規模大きくてもう一つの国単位でコントロール出来てないと思う
インフレ抑制の利上げとか言いつつ全然解消されてない
アメリカ自体の規模大きくてもう一つの国単位でコントロール出来てないと思う
インフレ抑制の利上げとか言いつつ全然解消されてない
259:
>>213
トランプは3年前から近いうちに大恐慌が来ると演説してたよ
トランプは3年前から近いうちに大恐慌が来ると演説してたよ
214:
国家非常事態宣言ってそんなお気軽に発動していいものだったか?
227:
>>214
実際それくらいアメリカ財政は
切羽詰まってるんだよ
毎年デフォルトの危機だからな
実際それくらいアメリカ財政は
切羽詰まってるんだよ
毎年デフォルトの危機だからな
232:
まぁトランプの政策は経済の絨毯爆撃だからな
当然、米自国も当面は無事ではなくなる
DSを滅ぼすってそういうことだから
米国民も覚悟の上だろう
当然、米自国も当面は無事ではなくなる
DSを滅ぼすってそういうことだから
米国民も覚悟の上だろう
235:
関税はアメリカ人が払います
単なる増税やな
単なる増税やな
ホームに戻る