【画像】ユダヤ人が日本の銀行を信用しない決定的理由がこれ

84

下請け 金庫 手口 封 貸し金庫に関連した画像-01
1

三菱UFJ貸金庫女の手口が杜撰すぎると話題に

貸し金庫のスペアキーが封をした封筒に入れて保管されている

こっそり封筒を開けてキーを使いまた封をする

下請けが毎週封がされている事を確認するけどバレない
下請け 金庫 手口 封 貸し金庫に関連した画像-02

なおユダヤ人にはとっくにバレていた模様

下請け 金庫 手口 封 貸し金庫に関連した画像-03



2

ざるすぎて草


3

昭和のセキュリティかな?


6

三菱UFJにはお金も何も預けられないよ


8

絵に描いたようなバカな銀行だよな


9

脱税対策の金庫だから泣き寝入り多いってほんま?


18

>>9
嘘に決まってんじゃん


11

ガバガバシステム
糊の封なんてドライヤーで温めたら綺麗に開けられるのに


13

せめて監視カメラくらいつけんのか?


14

封されてるから良し!



15

てことはこんだけデカい会社やし他にもやってる奴いそうよな


17

悪意のある職員がいない前提のゆるゆるセキュリティ


21

下請け「そこまでの給料は貰っていない」


22

ホントにヤバイのは、内々で示談なんやろな。


23

グルの可能性とかはないん?
ガチでやってこれならもう安倍晋三と同レベルやと思うけど


27

破産したやつが金庫管理出来てるの草


28

封筒の口がノリでベロベロになってそう


33

封印を信じてるとか中世ヨーロッパじゃねえんだからさ
真面目にやろうや


38

>>33
むしろ崩さずに開けるのが難しい蝋の印使ってた中世より劣化してはる


36

要はやり過ぎたから逮捕されたんやろ
加減を知らないアホ
数百万程度やったらお咎めなしやったんやろなぁ


41

中小企業の前のワイ会社でも開閉記録が残って不審な開閉があると通知来てたで…


44

>>41
日本有数の銀行様を馬鹿にするな😡


49

>>41
金庫開ける時はパソコンの電源切って記録が残らないようにしてたみたいやで
システムダウンしてる時は開かないようにしとけと思うけどそれはそれで災害時とかに支障出るか…


43

客来たらシステム切断
↑これがまかり通るのヤバすぎやろ……


45

これが日本の誇るメガバンクのセキュリティや!
誇らしいわ!



47

アフリカあたりでもこれよりはマシなシステムにしてるやろ






下請け 金庫 手口 封 貸し金庫に関連した画像-01


ホームに戻る

RSSヘッドライン

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(84)
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(84)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット



 コメント一覧 (84)

    • 1. アルファ民
    • 2025年01月17日 16:28
    • >>r1
      指摘のポイント今回のケースとも違うし、ごく一部の銀行の貸金庫にしか当てはまらないやん

      通常の貸金庫はスペアキーは銀行の金庫にあるから銀行強盗しないと奪い取れないぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 44. アルファ民
      • 2025年01月17日 17:46
      • >>1
        単に外部セキュリティーの問題しか語ってないもんね
        今回は内部セキュリティーの問題だから、強盗が襲ってくるとか関係ない

        敵が身内にいた時にどうするかの話をせねばならない
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2025年01月17日 16:31
    • 今の時代に再シール可能な封筒使ってるのがほんまにウケる
      せめて裏側剥がれて残るテープとか乾固して溶けない糊とか使えよ

      最初から時点から盗むつもりで弱弱粘着剤の封筒選定してシステム組んでるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 24. アルファ民
      • 2025年01月17日 17:17
      • >>2中国製使ってそう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 29. アルファ民
      • 2025年01月17日 17:26
      • >>2
        大金の鍵を入れるものが封筒って戦時中かよってくらいお粗末すぎる
        パキってわって一度破ったらもう復元不可能な入れ物にしたほうがいい
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 3. アルファ民
    • 2025年01月17日 16:33
    • 貸金庫が何の脱税手段になるんだ??
      銀行法で日本の銀行は税務署に協力する義務があるし、貸金庫の利用もバレるし税務署に勝手に中身も見られるぞ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 35. アルファ民
      • 2025年01月17日 17:32
      • >>3
        会計士、税理士が監査や書面添付していれば調査対象外になりやすい
        それらを調査するには「内部告発」が不可欠
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 4. アルファ民
    • 2025年01月17日 16:34
    • それはそうとユダヤ人は世界から信用されてないけどね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 20. アルファ民
      • 2025年01月17日 17:11
      • >>4
        ユダヤ系アメリカ人のネットサービス使ってコメ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 43. アルファ民
      • 2025年01月17日 17:46
      • >>20
        Google創業者のセルゲイ・ブリンはモスクワ生まれのロシア人

        Apple創業者のスティーブ・ジョブズはシリア人大学教授の息子
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 47. アルファ民
      • 2025年01月17日 17:53
      • >>43
        なんか莫大に稼いでる人=ユダヤ人って思われがちよね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 56. アルファ民
      • 2025年01月17日 18:27
      • >>43
        セルゲイ・ブリンググったらユダヤ人だったよ
        東欧系ユダヤ人
        ロシアにもユダヤ人はいるんだよね
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 57. アルファ民
      • 2025年01月17日 18:29
      • >>43
        スティーブ・ジョブズはユダヤ人の母の元に生まれてる。
        よくある間違いだがユダヤ人ってイスラエル陣だけと勘違いしてないか?どこの国であれであれユダヤ教になればユダヤ人だぞ。
        日本人でもユダヤ人になって人もいる。
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 69. アルファ民
      • 2025年01月17日 21:05
      • >>43
        国籍の話をしてるわけじゃないんだろ
        ユダヤ人という民族(ユダヤ教徒)ということじゃないのか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. アルファ民
    • 2025年01月17日 16:44
    • 性善説からなる悪党に都合のよいシステム
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2025年01月17日 16:45
    • >>r18
      犯罪の時に銃をしまうとか、昭和の発想では銀行の金庫は圧倒的な信頼があるぞ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2025年01月17日 16:45
    • >>r13
      ついてるに決まってるだろ。対象の人&銀行員以外が入ったら警報&連行だよ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 15. アルファ民
      • 2025年01月17日 17:09
      • >>7
        でも今回の対策としてカメラ設置するとか言ってるぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 8. アルファ民
    • 2025年01月17日 16:49
    • >>r43
      これさぁ、単独でこんな事出来るの?システムの穴突くとか、単独犯なの?本当に。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2025年01月17日 16:51
    • 俺が知ってるユダヤ人も絶対に視界に入るもの全て信用しないわ
      彼らは全宇宙を疑って考察するのが基本姿勢やから
      日本の信用ビジネスはユダヤ人相手には成り立たん
      藤田田が書いてるユダヤ人像は今のユダヤ人も変わってへんな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2025年01月17日 16:51
    • >>r1
      これは「女が受付にいたら強盗に負けるやん」って指摘でしょ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2025年01月17日 16:59
    • それを地方銀行ではなく大きな銀行がやらかしたんだから大問題だよな
      一平とやってること変わらんもん
      両者は罪としてこの世から居なくなってもらうぐらいのことはしてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:05
    • 泥棒に金を預けた末路
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:06
    • 必要なのは銃ではない鍵だは置いといて
      今回の事件の貸金庫に警察に見られてはいけないものが入っていた人どうなるんやろ
      写メありまくりなんやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:08
    • ユダヤ人の富裕層がちょっと金動かすだけで税金が発生する国の銀行に金預けるわけないだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 16. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:09
    • 日本は悪党の為に性善説採用してるから
      更にそれに加えて昔ながらのガバガバシステムを変えることなく続けてる
      今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫に違いないという愚かな思考
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:09
    • アメリカの銀行みたいに口座維持費も貸金庫使用料も高額にすれば?
      全銀行横並びでやればいいよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 37. アルファ民
      • 2025年01月17日 17:36
      • >>17
        すでに窓口他行口座振替手数料は1,000円
        横並び改正
        貸金庫等がないネット銀行にシフトし、都市銀行や地方銀行、信金も窓口や支店案内を少なくしている
        今私は農業法で運営している金融機関と揉めているが、顧問弁護士が回答通知を放置しており弁議士提訴来ない限り、無視を続けている

        東芝、ビッグモーターみたいになるから少し待て
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 49. アルファ民
      • 2025年01月17日 17:57
      • >>37
        振替手数料ですら1000円取るのに小さい貸金庫は月数千円だからな
        割に合わないって分かり切ってるじゃん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:09
    • じゃ貸金庫サービスやめますって何を目的にやってたんだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 58. アルファ民
      • 2025年01月17日 18:40
      • >>18
        窓口対応を必要とする人ら
        利用年齢見たら50%以上60歳以上にオールイン
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 19. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:09
    • 日本だし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:13
    • 十億単位の金の換金何て組織ぐるみじゃあなきゃ神業レベル
      幾ら買取業者が多いと言っても身分照会から何やらで
      頻繁若しくは大量に捌けば目を付けられる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:15
    • >>r1
      貸金庫は現金預ける場所じゃないんだが…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:16
    • 銀行も信用できないけどユダヤ人も信用できないんだよなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:18
    • 会社員になって尚思い知る
      大人のいい加減さ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:20
    • 電源抜いてから金庫から物を持ち出させるのやばすぎるな
      福一じゃないけど電源喪失したら終わりやん
      システム的に予備電源に切り替わるか、解除方法が面倒になるアナログな方法でガードされてないんか
      日本の闇バイトがショボ過ぎただけだけど海外のマフィアもどきみたいのがいて元従業員の手引きでもあればカメラやシステム切断して映画みたいな銀行強盗できたんだろうな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 30. アルファ民
      • 2025年01月17日 17:27
      • >>26
        ほんとそれ
        そもそもシステムやら機器の電源をそんなに何回も落として何もなかったかのようになってるのもどうなんだよ
        社外に監視業務とか委託してなかったのか、してても毎回ザル確認で問題なしで済ましていたのか
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 31. アルファ民
      • 2025年01月17日 17:28
      • >>26
        電源喪失したからって鍵無しで開けられるわけじゃないぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 27. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:22
    • >>r8
      身分社会や。銀行マン()を信じろよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:23
    • うちの借りている貸金庫は中に監視カメラがあるけど無いのが当たり前なん?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:30
    • ちょいと灸を据えるのに預金をみんな動かせばいいのに
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:31
    • そもそも論、私書箱や貸金庫て預かり金だという認識がなさすぎる

      1 これだけ騒がれても被害者が騒いだり金融庁が一斉に行政指導する気配がない
      2 預けるひと金塊や貴重品、遺言書など多くは、「タックスヘイブン」により出た資産を預けている
      3 基は納税対象資産であるため、銀行、金商法外の金融機関、郵便局含めて預金を使用していない以上被害者補償をしている時点で誰も何も言わない

      不正会計より闇深いから議論するより、事実に目を向けてください
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:32
    • だからユダヤの金持ちは、何千万円もする時計や貴金属身につける
      身一つで逃げなければいけなかった歴史から、身につけて逃げられてすぐキャッシュに換金できる高価な時計やアクセサリーを選ぶ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 36. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:35
    • ユダヤの金庫はどないなってるんです?侵入者検知したらガスでも撒くんけ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 41. アルファ民
      • 2025年01月17日 17:42
      • >>36
        つまらん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 38. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:37
    • 何億も奪われても貸金庫が保証してくれないならハイリスクだから預けないのが吉
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 39. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:38
    • 機関銃はさすがにないが、それは例えに過ぎず確かに闇バイトは最終的に雑魚そうな貸金庫強盗に行きつきそうだな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 40. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:38
    • 人件費削減のために監視は一人にしました!
      こういうことしたかったんやね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 42. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:45
    • >>r1
      日本の金融当局がウォール街(ユダヤ金融資本)の走狗だというのは明らかで、現在の日銀総裁である植田和男の恩師「スタンレーフィッシャー」も元イスラエル銀行総裁のユダヤ人。

      日銀の判断ミスで国益を損ねているのは全てユダヤの策略ね。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 45. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:49
    • 貸金庫なんて絶対税金払いたくないマンしか使わないんだよ
      だから多少リスクがあったって需要があるんだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 46. 
    • 2025年01月17日 17:49
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 63. アルファ民
      • 2025年01月17日 19:38
      • >>46
        北九州市でロケットランチャーが落ちてたよな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 48. アルファ民
    • 2025年01月17日 17:55
    • >>r1
      ユダヤ人に信用されないといけない理由は何なの?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 54. アルファ民
      • 2025年01月17日 18:20
      • >>48
        世界を支配してるのはユダヤ人だぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 50. アルファ民
    • 2025年01月17日 18:06
    • >>r1
      現実は銀行員が横領してて本よりも酷かった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 51. アルファ民
      • 2025年01月17日 18:11
      • >>50
        疑い深いユダヤも見破れなかったほどの杜撰さ
        これほど杜撰な管理とは思わなかっただろう
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 52. アルファ民
    • 2025年01月17日 18:19
    • そもそも信用創造が詐欺みたいなもんやろ
      お金持ってない奴が通帳に数字書くだけでお金貸したことにして金返せってやってるんやから。
      どこからお金湧いたんや?
      お金持ってない奴が通帳に書くだけで何で他人にお金貸せるんや?
      詐欺じゃないですって屁理屈言うけど、どう考えても詐欺やろ?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 53. アルファ民
    • 2025年01月17日 18:19
    • >>r1
      所詮日本人、とか思われてそう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 55. アルファ民
    • 2025年01月17日 18:22
    • >>r1
      正論だな。日本人は平和ボケしすぎ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 59. アルファ民
    • 2025年01月17日 18:50
    • ちなみに孫正義はこの藤田田から教えを乞うて、IT業界で大成功したことは自伝にも書かれてる。


      イスラエル人以外の、例えばアメリカ人がユダヤ人になろうとすると、かなり難しい試験を受ける必要がある。
      なので、必然的にアメリカにいるイスラエル人ではないユダヤ人の家系はIQが一番高い。
      迫害受けて銀行業できないと死ぬからIQが自然淘汰で高まった説もあるが、ならイスラエルのユダヤ人がIQが低い理由が説明できない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 60. アルファ民
    • 2025年01月17日 18:57
    • スティーブ・マックイーンもスラブ系ユダヤ人じゃないのか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 61. アルファ民
    • 2025年01月17日 18:58
    • トランプの孫は全員ユダヤ人といういことになる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 62. アルファ民
    • 2025年01月17日 19:12
    • それは封をしてるとは言わんやろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 64. アルファ民
    • 2025年01月17日 19:58
    • >>r1
      ルパンにやられるわけだよね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 65. 
    • 2025年01月17日 20:03
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 66. アルファ民
    • 2025年01月17日 20:04
    • >>r8
      大谷がイメージキャラクターだもんね
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 67. アルファ民
    • 2025年01月17日 20:18
    • こういう性善説を前提としたシステムは
      もう今の日本では無理なんだよ。

      閑静な住宅街でも強盗が押し入ってくる時代(笑)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 68. アルファ民
    • 2025年01月17日 20:46
    • >>r9
      脱税対策に限らず口座に入れておけない金なんだから何かしら理由はあるわな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 70. アルファ民
    • 2025年01月17日 22:02
    • >>r1
      売国自公政権にお似合いの銀行ごっこ集団だから仕方ない
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 71. アルファ民
    • 2025年01月17日 23:57
    • >>r9
      真っ先に調べられるだろ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 72. アルファ民
    • 2025年01月18日 00:15
    • 認知症になったばーさんを叔父が銀行連れてって
      「本人がキャッシュカード無くしちゃったみたいなんですけど」つったら
      再発行してくれたってよ
      暗証番号はその叔父が決めたらしい
      親類が気づいたのは叔父がウハウハで大金引き出しちまったあとだった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 73. アルファ民
    • 2025年01月18日 00:26
    • >>r1
      日本は国全体の治安や国民の遵法精神を高めることでセキュリティ対策してるんだから、武装強盗が日常茶飯事みたいな低俗な国と一緒にするなよ
      70年代に出た本で言及されていたことが50年以上経ってたまたま1回起きたからって言い当てたことになんかならんわ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 76. アルファ民
      • 2025年01月18日 05:47
      • >>73
        闇バイト発生しまくりの日本が尊法精神高いは草😂日本だって十分低俗な国だぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 77. アルファ民
      • 2025年01月18日 09:56
      • >>76
        国外の時事とか全く知らんだろ?
        闇バイトの強盗発生件数なんか他の主要国の凶悪犯罪に比べたら微々たるもんだぞ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 79. アルファ民
      • 2025年01月18日 12:40
      • >>76
        闇バイトは機関銃なんかもってこないし銀行襲うほど計画性もないでしょ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 74. アルファ民
    • 2025年01月18日 00:37
    • 機関銃(が市井に出回ってる状況)をリスクアセスメントに含めてる銀行は当然の対策として店舗を要塞化してるから心配しなくていいよ…受付にいる若い女性は相手が銃やナイフを抜くそぶりを見せる前に重ブラスターで相手の頭を撃ち抜く技量を持ってるよ(ラノベ脳)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 75. アルファ民
    • 2025年01月18日 01:31
    • 貸金庫という以前に
      泥棒行員が自由に活躍できる環境という事実
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 78. アルファ民
    • 2025年01月18日 11:37
    • UFJのモルガンはユダヤ系
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 80. アルファ民
    • 2025年01月18日 15:45
    • まるで将棋だな(封じ手)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 81. アルファ民
    • 2025年01月18日 18:46
    • >>r1
      受付嬢が鍵を管理してたことにだれもつっこんでなくてワロタ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 82. アルファ民
    • 2025年01月20日 00:15
    • >>r9
      いくら被害訴えてもあり得ないって言うだけだからな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 83. アルファ民
    • 2025年01月20日 13:51
    • >>r49
      災害時に貸金庫明けに来る状況が想像できない。どんなときだろう。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 84. アルファ民
    • 2025年01月20日 17:54
    • 盗まれても気づかないが一番まぬけだよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(84)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

84