東京の一等地・目黒区に広大な敷地を持ち、これまでも様々な著名人などが結婚式をあげてきた「ホテル雅叙園東京」。ここで結婚式を予約していたおよそ180組に、突然キャンセルの連絡が来た。
■180組の結婚式突如キャンセル
今年10月にホテル雅叙園東京で結婚式をする予定だった女性。去年4月に予約をしていたが、4日前に掛かってきた雅叙園からの電話でキャンセルを告げられたという。
「改装工事をしなければいけなくなったので、10月1日以降に受注しているお客様に関しては、予定していた日取りでの挙式はできないという話でした。シンプルに驚きました」
式を行わない場合迷惑料10万円を支払い
雅叙園側は結婚式を9月に前倒しすることが可能な場合は、会場料やレンタル衣装料などを無料に。式を行わない場合は、迷惑料10万円を支払うと提案したという。
しかし…。
「すでに列席者の方々に日程を押さえて頂いているので、私たちとしては同じ日取りで別の式場で挙げる方法で動いています。すごく楽しみにしていただけに、すごく残念です」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900018959.html
https://www.youtube.com/watch?v=EDIuF47w4Ec
ホテル雅叙園東京が婚礼キャンセルのニュース。土地所有者(カナダの投資会社)との契約満了のためとか。外資に土地所有されているから仕方ないとコメンテーター。TVじゃそう言うしかないんだろうが。日本の土地は国が守るような法整備とか無理なのかね?初めて雅叙園の便所入った時ここ住めると思ったな
■180組の結婚式突如キャンセル
今年10月にホテル雅叙園東京で結婚式をする予定だった女性。去年4月に予約をしていたが、4日前に掛かってきた雅叙園からの電話でキャンセルを告げられたという。
「改装工事をしなければいけなくなったので、10月1日以降に受注しているお客様に関しては、予定していた日取りでの挙式はできないという話でした。シンプルに驚きました」
式を行わない場合迷惑料10万円を支払い
雅叙園側は結婚式を9月に前倒しすることが可能な場合は、会場料やレンタル衣装料などを無料に。式を行わない場合は、迷惑料10万円を支払うと提案したという。
しかし…。
「すでに列席者の方々に日程を押さえて頂いているので、私たちとしては同じ日取りで別の式場で挙げる方法で動いています。すごく楽しみにしていただけに、すごく残念です」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900018959.html
https://www.youtube.com/watch?v=EDIuF47w4Ec
ホテル雅叙園東京が婚礼キャンセルのニュース。土地所有者(カナダの投資会社)との契約満了のためとか。外資に土地所有されているから仕方ないとコメンテーター。TVじゃそう言うしかないんだろうが。日本の土地は国が守るような法整備とか無理なのかね?初めて雅叙園の便所入った時ここ住めると思ったな
— (@officePUKUPUKU)
2:
半年以上前ならごねる方が基地扱い受けるわ
4:
>>2
結婚式エアプ勢
結婚式エアプ勢
73:
>>2
飲み会か何かと勘違いしてない?
飲み会か何かと勘違いしてない?
127:
>>2
オッス!お前こどおじ!
オッス!お前こどおじ!
153:
>>2
式場は一年前から抑えるのが普通なんやで…
式場は一年前から抑えるのが普通なんやで…
8:
式場の説明やと
改装工事の予定が前倒しになったと説明してたのに
いつのまにか土地の賃借契約の期限がきて更新できなかったという話に変わってて
意見がぶれてて信用できんわ
改装工事の予定が前倒しになったと説明してたのに
いつのまにか土地の賃借契約の期限がきて更新できなかったという話に変わってて
意見がぶれてて信用できんわ
10:
前倒しでよくね
12:
>>10
前倒しが1番無難やけど
いろんな人の日程調整せなあかんからなぁ
前倒しが1番無難やけど
いろんな人の日程調整せなあかんからなぁ
13:
こんな式場改装しても悪評で誰も来ないだろ
15:
可哀想やけどそんな緊急で改装するってことは安全上の問題やろししゃーなし
別に金だけ持ってかれるとかではないんやろ?
別んとこ探したらええやん参列者も今ならホテルや航空券キャンセルできるやろし
別に金だけ持ってかれるとかではないんやろ?
別んとこ探したらええやん参列者も今ならホテルや航空券キャンセルできるやろし
28:
雅叙園ぐらい由緒あるところでこの対応はひどい
29:
叙々苑最低だな
42:
8月になるのはキツイな
ドレスやタキシード着込む新郎新婦や招待される人の事を考えて夏を避ける人多いのに
ドレスやタキシード着込む新郎新婦や招待される人の事を考えて夏を避ける人多いのに
46:
また日本人の結婚式離れが進むな
47:
貴重な結婚式するアベックが
48:
>>47
今の時代はアベック中心に動いてないってことや
しゃーない
今の時代はアベック中心に動いてないってことや
しゃーない
59:
葬式が一週間以内に出来るのに、結婚式が1年以上前に予約必要になる意味が分からん。
ドレス着られなくなるって子作りもしない?
もう少子化の原因じゃん
社会悪だから辞めろ
ドレス着られなくなるって子作りもしない?
もう少子化の原因じゃん
社会悪だから辞めろ
71:
>>59
外資的にはこんなノリなんやろな
外資的にはこんなノリなんやろな
63:
中国資本に買われたんだっけ
格式あるところだったのに
格式あるところだったのに
105:
>>63
今はカナダの投資会社やぞ
創業家が911直後に消えて以降、投資会社が延々と売って買ってしてる印象やから色々混同するよな
今はカナダの投資会社やぞ
創業家が911直後に消えて以降、投資会社が延々と売って買ってしてる印象やから色々混同するよな
107:
>>105
そんな離婚と再婚繰り返しそうなゲン悪いところで式あげるなよなw
崎陽軒でええやろ
そんな離婚と再婚繰り返しそうなゲン悪いところで式あげるなよなw
崎陽軒でええやろ
74:
>今回の工事に緊急性は無く、あくまで投資目的
最悪やな
結婚式で出席したことも会食で使ったこともあるけど建物の老朽化で緊急性が無いのに結婚式キャンセルするのは最悪やろ
歴史と格的にも
最悪やな
結婚式で出席したことも会食で使ったこともあるけど建物の老朽化で緊急性が無いのに結婚式キャンセルするのは最悪やろ
歴史と格的にも
82:
すげーリアリストだよな
評判悪くなろうが今の工事物価高騰とインバウンド需要考えたらこいつらに多少の金払ってとっとと改装工事始めた方がお得って
分かってても踏み出せんやろなかなか
評判悪くなろうが今の工事物価高騰とインバウンド需要考えたらこいつらに多少の金払ってとっとと改装工事始めた方がお得って
分かってても踏み出せんやろなかなか
115:
会場を提供するというよりは結婚式をプロデュースするという仕事なわけじゃん?
それならば変わりの会場を用意するというのが最低限のラインだと思うがそういう考えもなければ横の繋がりも無さそうな業界だしなあ
それならば変わりの会場を用意するというのが最低限のラインだと思うがそういう考えもなければ横の繋がりも無さそうな業界だしなあ