1:
【ワシントン共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は5日、トランプ大統領が早ければ6日にも、教育省の廃止を目指す大統領令に署名する見通しだと報じた。
https://www.47news.jp/12264819.html
https://www.youtube.com/watch?v=yIvnLomYP1w
https://www.47news.jp/12264819.html
https://www.youtube.com/watch?v=yIvnLomYP1w
4:
悪の帝国というか痴呆の帝国が出来上がるな
6:
各州でやれってとこだろ
7:
日教組も廃止しろ
9:
やるぅ~
10:
「各州に学校を運営してもらいたい」
11:
一握りの超天才と大多数の猿になるのか
14:
共通の教育をってやろうとしたけど失敗したんだっけ
15:
大統領令って法律より上なの?
18:
日本も補助金漬け・癒着の温床となってるこども家庭庁を廃止すべき
19:
日本は財務省廃止だ
20:
順調にアメリカが崩壊してて草
24:
4年の間に、やるだけの事をやるって感じ
27:
もっとやれ!
33:
大統領の権限てすごいね
35:
日教組みたいなのが牛耳ってんだろうね教育分野
39:
エクストリーム緊縮
47:
大変だねぇアメリカも
49:
自由の女神像がトランプ像に変わる
63:
日本も大統領制だったらトランプみたいなの出てきそう
3:
そういや重大発表するみたいなのはなんだったの?
60:
>>3
うくの資源開発に署名すること
うくの資源開発に署名すること
12:
トランプぐらい剛腕でないと改革なんてできないよ
日本にもトランプが必要
日本にもトランプが必要
43:
>>12
世界一のアメリカと敗戦国の日本は同じじゃ無い
世界一のアメリカと敗戦国の日本は同じじゃ無い
156:
>>43
この部分勘違いしてるの結構いるんだよね
トランプですら国内外から危険視されてるのに
それでも経済でも軍事でも超大国アメリカだから、何とか喧嘩売られずにすんでるだけ
日本は同じことはできない
この部分勘違いしてるの結構いるんだよね
トランプですら国内外から危険視されてるのに
それでも経済でも軍事でも超大国アメリカだから、何とか喧嘩売られずにすんでるだけ
日本は同じことはできない
111:
>>12
いいのか?
立花孝志が総理大臣になるってことだぞ
いいのか?
立花孝志が総理大臣になるってことだぞ
191:
>>111
(((😰)))
(((😰)))
184:
>>111
本当に同じ事やれるなら立花でも太郎でもいいぞ絶対無理だけど
本当に同じ事やれるなら立花でも太郎でもいいぞ絶対無理だけど
235:
>>12
歴代総理で言えば誰だ、田中角栄とかかな
歴代総理で言えば誰だ、田中角栄とかかな
249:
>>235
小林でも難しいか
角栄みたいな実業の経験があればな
小林でも難しいか
角栄みたいな実業の経験があればな
277:
>>12
これ言う奴いるけど
日本にトランプみたいな奴いたら
トランプと喧嘩すると思うぞ
これ言う奴いるけど
日本にトランプみたいな奴いたら
トランプと喧嘩すると思うぞ
296:
>>277
ブラジルのトランプ、アルゼンチンのトランプとか呼ばれている人はいたから
日本のトランプが出てきたりして
ブラジルのトランプ、アルゼンチンのトランプとか呼ばれている人はいたから
日本のトランプが出てきたりして
284:
>>277
オルバンはトランプに媚媚なんだよね
トランプは自分より強い国が居ないからああなってるんけど、もし自分より強い国がいたらどうだろうか
オルバンはトランプに媚媚なんだよね
トランプは自分より強い国が居ないからああなってるんけど、もし自分より強い国がいたらどうだろうか
23:
トランプは独裁者のごとく決断は早いが方向性がやばい
129:
>>23
子供の思考。
人間、老いると幼児化するというが本当なんだな。
子供の思考。
人間、老いると幼児化するというが本当なんだな。
25:
大統領令ばかりで議会通す気ないのが草
次の大統領に軒並み覆されそう
次の大統領に軒並み覆されそう
52:
>>25
予算を伴わない法令は議会の承認を得ない大統領令でOKなのがアメリカ
時期政権が何かを復活させるために予算が必要な場合は議会の承認が必要となる
予算を伴わない法令は議会の承認を得ない大統領令でOKなのがアメリカ
時期政権が何かを復活させるために予算が必要な場合は議会の承認が必要となる
185:
>>25
本当に必要なら復活するだろうけどいらないもの結構あるんじゃないかなw
本当に必要なら復活するだろうけどいらないもの結構あるんじゃないかなw
195:
>>25
議会解散の大統領令まであるぞ
憲法?…しらんなぁ
議会解散の大統領令まであるぞ
憲法?…しらんなぁ
30:
立花の上位互換
アメリカをぶっ壊す
アメリカをぶっ壊す
41:
>>30
アメリカを壊すのは勝手だが他国に迷惑をかけないでくれ
アメリカを壊すのは勝手だが他国に迷惑をかけないでくれ
50:
>>30
マジで破壊王
立花はかわいいもんだけど
マジで破壊王
立花はかわいいもんだけど
57:
>>30
確かに立花とかぶるわ
確かに立花とかぶるわ
55:
共和党支持者はトランプのやることに納得してるのか?
69:
>>55
福音派は納得してるだろ
そもそもこれ大統領選におけるトランプの選挙公約の1つだったんだから彼に投票した連中が今さら知らないでは通らない
福音派は納得してるだろ
そもそもこれ大統領選におけるトランプの選挙公約の1つだったんだから彼に投票した連中が今さら知らないでは通らない
65:
新しい教育組織を作るってことなんじゃないの
294:
>>65
州と連邦政府による二重行政を解消する
いくつかの州の教育レベルは下がるかもしれないが
州同士の競争で全体のレベル上がるだろうって
州と連邦政府による二重行政を解消する
いくつかの州の教育レベルは下がるかもしれないが
州同士の競争で全体のレベル上がるだろうって
81:
アメリカはここからでも這い上がる力がありそうだわ
くだらん人権福祉政策でたるんだ層を叩き直すのか切り捨てるのか
くだらん人権福祉政策でたるんだ層を叩き直すのか切り捨てるのか
107:
>>81
トランプは国力復活だからね
間違いなく米国は復活する
米国だけじゃない、今のおかしい世の中をただすならハンマーでぶっ叩かなきゃならんのよね
トランプは人として当たり前の事を言っている
つか、反政府ってのは先進国においてよほど金になるようだなと関心するわ🤭
トランプは国力復活だからね
間違いなく米国は復活する
米国だけじゃない、今のおかしい世の中をただすならハンマーでぶっ叩かなきゃならんのよね
トランプは人として当たり前の事を言っている
つか、反政府ってのは先進国においてよほど金になるようだなと関心するわ🤭
86:
ミレイ大統領も「教育省、イラン!」ってやってたな
なんでそうなるんだwいや、学者が言うのなら要らんのかもしれんが
なんでそうなるんだwいや、学者が言うのなら要らんのかもしれんが
98:
>>86
学校と教師が要らんって事で教育はインターネットでやるんでしょ Youtubeで優秀な教師は五万といるし
学校と教師が要らんって事で教育はインターネットでやるんでしょ Youtubeで優秀な教師は五万といるし
123:
>>98
学校を無くすという事ではないと思うんだが
省に税金を投じるという事には無駄が多いんだろうかね?
学者な訳だしよく分かってそうに思うが
学校を無くすという事ではないと思うんだが
省に税金を投じるという事には無駄が多いんだろうかね?
学者な訳だしよく分かってそうに思うが
136:
>>123
大学オンライン化は教育省廃止の目玉政策だとオープンスペースで議論してるみたいだよ
大学オンライン化は教育省廃止の目玉政策だとオープンスペースで議論してるみたいだよ
88:
映画のアメリカ最後の日が実際になりそう
102:
>>88
『合衆国最後の日』じゃなくて?
『合衆国最後の日』に登場した大統領は温和で庶民派で、
核ミサイル基地を占領したテロリストたちとも打ち解けていたけれど。
『合衆国最後の日』じゃなくて?
『合衆国最後の日』に登場した大統領は温和で庶民派で、
核ミサイル基地を占領したテロリストたちとも打ち解けていたけれど。
187:
日本もこども家庭庁無くせば金浮くのに
194:
>>187
そこも不要だな
そこも不要だな