1:
テレビプロデューサーの佐久間宣行氏が9日、テレビ朝日系『ひっかかりニーチェSP』(日曜午後10時15分)に出演。昨今における芸人の立ち位置について持論を述べた。
番組中、佐久間氏は「うまい伝わり方をしてほしいんだけど……」との前置きの後、「ちょっと芸人が天下を取りすぎてて、オレは、テレビ界はもっとわけわかんない人が出る場所であってほしい」と切り出した。続けて、自身もパーソナリティーを務めるニッポン放送『オールナイトニッポン』について触れ、「元々は鴻上尚史とか、わけわかんない人がたくさんやってた」と発言。「そこでわいざつな出会いがあった、笑い以外の」と振り返り、「全曜日芸人だったら、笑いの出会いしかないし。オレは、そんなラジオは嫌なんだよ」と熱弁した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc269cfdb531dd405483c91d2d8671dbe3f079ad
番組中、佐久間氏は「うまい伝わり方をしてほしいんだけど……」との前置きの後、「ちょっと芸人が天下を取りすぎてて、オレは、テレビ界はもっとわけわかんない人が出る場所であってほしい」と切り出した。続けて、自身もパーソナリティーを務めるニッポン放送『オールナイトニッポン』について触れ、「元々は鴻上尚史とか、わけわかんない人がたくさんやってた」と発言。「そこでわいざつな出会いがあった、笑い以外の」と振り返り、「全曜日芸人だったら、笑いの出会いしかないし。オレは、そんなラジオは嫌なんだよ」と熱弁した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc269cfdb531dd405483c91d2d8671dbe3f079ad
2:
じゃあ俺をプロデュースしろ!!!
3:
お笑いを偉そうに語るヤツら
12:
>>3
こういうの制作会議とか裏でやることだしな。表で言わんでいいわw
こういうの制作会議とか裏でやることだしな。表で言わんでいいわw
9:
ドラマにも脚本にも芸人がしゃしゃり出てくるよな
10:
確かに芸人のラジオは結局作家の脚本の作り方が被ったりして同じ様な番組になりがちだからな
11:
ちょっとわかる。鴻上や宮川賢、本谷有希子みたいな演劇の人のラジオ好きだった
27:
>>11
宮川賢ってTBSラジオでプライム帯やってたよね
何の人か知らないけど面白くて聴いてたなぁ
宮川賢ってTBSラジオでプライム帯やってたよね
何の人か知らないけど面白くて聴いてたなぁ
38:
>>11
つ 古田新太
つ 古田新太
47:
>>38
犬山犬子と2人でやってたの聴いてたわ
犬山犬子と2人でやってたの聴いてたわ
13:
YouTuberはいつまで経っても芸人にはなれないからな
話芸に差がありすぎる
話芸に差がありすぎる
15:
アメトーク開始以降どの分野にも芸人が顔を出すようになった気がする
それも飯のタネにする為にちょっと勉強した程度の芸人が家電とか色んなジャンルを語ってる
それも飯のタネにする為にちょっと勉強した程度の芸人が家電とか色んなジャンルを語ってる
52:
>>15
「マツコの知らない世界」は家電なら家電を作ってるメーカーの人とか呼んでるのがいいね
知ったか芸人のうんちくより作るのに苦労した話とかマジで面白い
「マツコの知らない世界」は家電なら家電を作ってるメーカーの人とか呼んでるのがいいね
知ったか芸人のうんちくより作るのに苦労した話とかマジで面白い
16:
>>1
佐久間は女性タレント発掘し過ぎて売り込みが凄いらしいね
そろそろおじさんタレントも発掘してみては?
佐久間は女性タレント発掘し過ぎて売り込みが凄いらしいね
そろそろおじさんタレントも発掘してみては?
18:
昔は篠原勝之とか安部譲二とかいたな
20:
佐久間は小劇場観に行って作家を発掘したりしてるからな
そこまで芸人だけにこだわってない
そこまで芸人だけにこだわってない
21:
今もミュージシャンや俳優のラジオ結構あるじゃん
22:
鴻上って調べたら第三舞台旗揚げして2年目で金曜2部やってたのか
凄げえなあ発掘したほうも
凄げえなあ発掘したほうも
23:
芸人の笑いとかエピソードトークって確かに洗練されてるかもしれんけど画一的というか型にハマり過ぎなんだよな
「ここ笑うところですよ~」みたいな
「ここ笑うところですよ~」みたいな
24:
まあそう言われると
昔は謎の作家とかがタレント扱いでよく出てたな
昔は謎の作家とかがタレント扱いでよく出てたな
25:
芸人=お笑い芸人という構図を見直そう
伝統芸能とかパフォーマーとかいろんな芸事に携わる芸人にスポットが当たるようになってほしい
伝統芸能とかパフォーマーとかいろんな芸事に携わる芸人にスポットが当たるようになってほしい
28:
JUNKへの苦言か?
ANNは月~土で芸人3組、ミュージシャン1人、女性アイドル1人、俳優1人でバランス取ってるのにJUNKはずっと芸人ラジオだけだもんな
ANNは月~土で芸人3組、ミュージシャン1人、女性アイドル1人、俳優1人でバランス取ってるのにJUNKはずっと芸人ラジオだけだもんな
43:
>>28
ナイナイとオードリーはそろそろ変えろ思うけどね
ナイナイとオードリーはそろそろ変えろ思うけどね
29:
役者がちょっと笑わせにかかると芸人が怒るしな
かといってバラエティ番組で芸人の流儀に従わないと文句言うし
かといってバラエティ番組で芸人の流儀に従わないと文句言うし
57:
>>29
その癖芸人はドラマに出たがるしな
その癖芸人はドラマに出たがるしな
30:
文化っぽい人ってみうらじゅんとかリリーフランキーが最後かなあ
32:
ゴッドタンはつまらなく成ったんだけど、ノブロックは面白いんだよな
おぎやはぎや劇団ひとりがマンネリなのか
おぎやはぎや劇団ひとりがマンネリなのか
35:
石橋貴明が前に俺たちが芸能界に入った頃はお笑い芸人なんて言葉は無くてテレビでバラエティに出る人の事は歌手も役者もタレントも全部お笑いって呼ばれてた
芸人っていうのはテレビには出ないで寄席でやってる人たちの事だった
それがいつの間にかさんまさんがやってきて吉本が東京に進出するとお笑いに芸人って言葉がついてお笑い芸人じゃないとお笑いは出来ないみたいな感じになったって話してたな
芸人っていうのはテレビには出ないで寄席でやってる人たちの事だった
それがいつの間にかさんまさんがやってきて吉本が東京に進出するとお笑いに芸人って言葉がついてお笑い芸人じゃないとお笑いは出来ないみたいな感じになったって話してたな
74:
>>35
やはり嗅覚は秋元以上なんだよな
やはり嗅覚は秋元以上なんだよな
37:
あちこちオードリーの功罪についても番組で話してたぞ
永野にお前のせいだって責められてた
永野にお前のせいだって責められてた
40:
伊集院光も
何の人だかわからなかったな確かに笑
どこで発掘してくるんだろ?
何の人だかわからなかったな確かに笑
どこで発掘してくるんだろ?
41:
それは広告代理店が仕切ってるからそういうことになるのでは?
仮にプロデューサーが面白素人出そうとしたら誰が待ったを掛けるのか?
仮にプロデューサーが面白素人出そうとしたら誰が待ったを掛けるのか?
44:
いいともが終わってから素人発掘みたいのなくなったよね(´・ω・`)
49:
>>44
素人が勝手にようつべとか使って成り上がってしまうからね
ハチこと米津玄師とかさ
素人が勝手にようつべとか使って成り上がってしまうからね
ハチこと米津玄師とかさ
51:
毎年M-1やるだけで毎年10組以上テレビに出てくるようになる
決勝に残ったコンビはもちろん準々決勝とか敗者復活で目立っただけでもうお茶の間の人気者の仲間入り
それでいてそこから辞める芸人はごく僅かだから
テレビで活躍する芸人はどんどん増える一方
決勝に残ったコンビはもちろん準々決勝とか敗者復活で目立っただけでもうお茶の間の人気者の仲間入り
それでいてそこから辞める芸人はごく僅かだから
テレビで活躍する芸人はどんどん増える一方
58:
ラジオはアーティストや局アナが普通に
パーソナリティやってたが
今はあまり無いもんな
昔道民だったからKANのアタックヤングとか
上柳昌彦のファンファンとか聞いてた
パーソナリティやってたが
今はあまり無いもんな
昔道民だったからKANのアタックヤングとか
上柳昌彦のファンファンとか聞いてた
76:
>>58
ラジオはもうウェザーニュースライブ未満だからねえ
潰したくても公共上潰せないだけみたいな
ラジオ日本とか東海ラジオとか番組表見ても誰聴いてるのこれ?と思ってしまう
ラジオはもうウェザーニュースライブ未満だからねえ
潰したくても公共上潰せないだけみたいな
ラジオ日本とか東海ラジオとか番組表見ても誰聴いてるのこれ?と思ってしまう
83:
>>76
少なくともキー局はTV同様に不動産と通販だね
少なくともキー局はTV同様に不動産と通販だね
61:
テレビが見られなくなった一因
どの番組にも芸人が出てきてうんざり
大事故がない分、インパクトもない
どの番組にも芸人が出てきてうんざり
大事故がない分、インパクトもない
64:
まぁ要するにこうか
・演劇関係の人(鴻上、宮本)
・雑誌関係の人(小峯、山田五郎)
・新人ミュージシャン
・超マイナー芸人(伊集院光)
・謎の外国人(ピーターバラカンとか)
・謎の文化人(大橋巨泉)
が、昔はラジオ出てたよね~
って話か
・演劇関係の人(鴻上、宮本)
・雑誌関係の人(小峯、山田五郎)
・新人ミュージシャン
・超マイナー芸人(伊集院光)
・謎の外国人(ピーターバラカンとか)
・謎の文化人(大橋巨泉)
が、昔はラジオ出てたよね~
って話か
75:
吉本のゴリ押しだろ
77:
俳優やアーティストより芸人が上とか日本ぐらいだろうな
91:
>>77
つ Mr.ビーン
つ Mr.ビーン
103:
>>77
インド
インド
85:
文化人ギャラって存在が知れ渡ってしまったので遊び半分にテレビに出るメリットは無いって事なんだろうな
昔はテレビの宣伝効果が本業に還元されてたんだろうけど
昔はテレビの宣伝効果が本業に還元されてたんだろうけど