2:
そんなツイートないよ
3:
1185、な
18:
>>3
ガキが…
ガキが…
117:
>>18
草
草
4:
源氏定期
6:
おは源氏
7:
桓武天皇の子孫定期
10:
平屋だけど広ければ比較的金持ちなので
12:
滅亡するからね、仕方ないね
13:
平家は東北を舐め過ぎた
14:
のちの源平合戦に繋がるらしい
16:
やっぱ源氏ってクソだわ
22:
まあ平家は驕ったからな
23:
1192はおっさん
26:
一人暮らしで平屋なら割とええやろ
27:
ワイは平氏
30:
久しからず
36:
八艘飛び←八艘飛んで逃げただけだよね😅
38:
狭い土地に住んでる人は大変だね上に伸ばさないといけなくて
39:
ひらや建てれるて逆に金持ちやろ
41:
承久の変と言い張るギャルは尊王思想なんよな
43:
平家はオワコン
時代は鎌倉よ
時代は鎌倉よ
44:
平家boy
47:
1185年だとか言うとりますがやはり征夷大将軍に叙任された1192年をもって鎌倉幕府の成立としたい
59:
>>47
でも1192は単に後白河が死んだ年ってだけだからなぁ
でも1192は単に後白河が死んだ年ってだけだからなぁ
48:
っぱ源氏
49:
11万92いいね派
vs
11万85いいね派
vs
11万85いいね派
50:
どうする家康「ワイ源氏やったんよ」
104:
>>50
乞食坊主の子孫じゃろがい
乞食坊主の子孫じゃろがい
52:
彼氏は彼氏で彼女が源氏だったから別れたとか言ってるんやな
53:
徳川幕府は源氏で
徳川幕府滅亡以降は平氏の世が続いてる
徳川幕府滅亡以降は平氏の世が続いてる
56:
平家の末裔っていつ頃まで生きてたんやろな
62:
>>56
平家は壇ノ浦で滅亡やし仮に逃げ延びてたとしても帰農してるやろから価値なくなっとる
平家は壇ノ浦で滅亡やし仮に逃げ延びてたとしても帰農してるやろから価値なくなっとる
66:
>>56
奄美大島には平家の落武者伝説結構あるで
奄美大島には平家の落武者伝説結構あるで
57:
征夷大将軍手籠ぞ
61:
源カスさぁ
63:
いつから1185になったんやろ
24歳やがワイの頃は1185でもいいけどバツ付けられるかもしらんから一応1192にしとけって言われるぐらいやった覚えある
24歳やがワイの頃は1185でもいいけどバツ付けられるかもしらんから一応1192にしとけって言われるぐらいやった覚えある
84:
>>63
ぶっちゃけどっちでも良いからなそれ
そもそも当時は幕府って概念が無いんやから
ぶっちゃけどっちでも良いからなそれ
そもそも当時は幕府って概念が無いんやから
64:
ありがたや~
68:
鎌倉滅亡したあとは別に平家って名乗っても迫害とかはなかったんか
76:
>>68
平ってそこらじゅうにおるし鎌倉の御家人も大抵は平だからね
悪いのは清盛の嫡流だけって考え
平ってそこらじゅうにおるし鎌倉の御家人も大抵は平だからね
悪いのは清盛の嫡流だけって考え
79:
>>68
鎌倉のボスの北条は平家じゃい
鎌倉のボスの北条は平家じゃい
113:
>>79
平氏はただ姓が平なだけや
逆に平家って言うと伊勢平氏、つまりは清盛の家系のことや
平氏はただ姓が平なだけや
逆に平家って言うと伊勢平氏、つまりは清盛の家系のことや
69:
おごる平家久しからずやいうしな
70:
狭い平屋は嫌や
72:
よく見たら平家で草
83:
>>75
なお
なお
134:
>>75
これ刀の吊り方とかで時代考証ちゃんとやってないって文句つけられてたよな
これ刀の吊り方とかで時代考証ちゃんとやってないって文句つけられてたよな
77:
立てるんなら画像つきでたてろよカス
81:
清盛周辺の血筋が平家、他の平さんも含めた言い方が平氏やで
91:
源氏じゃないとかありえん
100:
>>91
武士社会だけやろ
結局は一番長く成功してるのは藤原氏や
武士社会だけやろ
結局は一番長く成功してるのは藤原氏や
92:
へいけなのかたいらけなのか
99:
平家にあらずんば人にあらず
106:
平家は悪霊多いイメージあるしな
128:
>>106
平将門って三大怨霊だよな
平将門って三大怨霊だよな
130:
>>106
逆に源氏は呪いに弱すぎ
村正程度に呪い殺されとるし
逆に源氏は呪いに弱すぎ
村正程度に呪い殺されとるし
119:
清盛死んでなんだらまだワンチャンあったか?
121:
>>119
清盛て戦争強いんやっけ?
清盛て戦争強いんやっけ?
124:
>>119
なんぼかマシやろうけど平家軟弱すぎるしなぁ
なんぼかマシやろうけど平家軟弱すぎるしなぁ
129:
平家の落ち武者とかいう日本中どこにでもいる人達
なんでこんな糞田舎に集落が?
↓
平家の落ち武者が隠れながら暮らしてた
そんでだいたいそれを観光資源にしてる
なんでこんな糞田舎に集落が?
↓
平家の落ち武者が隠れながら暮らしてた
そんでだいたいそれを観光資源にしてる
132:
頼朝「弟ウザいなあ……そろそろ殺すか……」
義経「ヒエッ」
そうはならんやろ
義経「ヒエッ」
そうはならんやろ
86:
なんJはこういうのでいいんだよ
