「日本財政破綻は真っ赤な噓」「ただ搾取で終わるのに憤り」勢い増す怒りの財務省解体デモ
東京・霞が関の財務省前で同省の政策を批判するデモが12日夕に開かれ、参加者が減税や積極財政主義への転換を口々に訴えた。同様の活動は複数の個人・団体によって行われ、地方にも広がっている。「財務省解体デモ」としてネットでも注目が高まり、石破茂首相も国会で言及。「反財務省」の動きが勢いを増している。
千葉県の大学2年の女性(20)は「これだけ日本人が汗水たらして働いているのに、ただ搾取されて終わるのに憤りを感じた」と初めて参加した。演説では、「1995年からの推移ではほかのG7(先進7カ国)の実質賃金は上がっているが、わが国は上がっていない。うちらばっかり、なぜお金を払わされるんだ!」と
https://news.yahoo.co.jp/articles/69efbf83cdf8564637c38b4353d1048ddfbc86d3
※詳しくは上記リンクより
東京・霞が関の財務省前で同省の政策を批判するデモが12日夕に開かれ、参加者が減税や積極財政主義への転換を口々に訴えた。同様の活動は複数の個人・団体によって行われ、地方にも広がっている。「財務省解体デモ」としてネットでも注目が高まり、石破茂首相も国会で言及。「反財務省」の動きが勢いを増している。
千葉県の大学2年の女性(20)は「これだけ日本人が汗水たらして働いているのに、ただ搾取されて終わるのに憤りを感じた」と初めて参加した。演説では、「1995年からの推移ではほかのG7(先進7カ国)の実質賃金は上がっているが、わが国は上がっていない。うちらばっかり、なぜお金を払わされるんだ!」と
https://news.yahoo.co.jp/articles/69efbf83cdf8564637c38b4353d1048ddfbc86d3
※詳しくは上記リンクより
6:
汁垂らして頑張れ!
7:
具体的にどの支出が駄目でどうしたら良いか?とかはないの?
9:
デモ頑張って欲しいわ
13:
働いてないのにデモしてる奴らにも言ったれ
22:
暇だなぁ
26:
こういうの参加すると政治活動家に顔写真や個人情報にぎられて一生足抜け出来なくなるよ
29:
もうすこし出自を隠せよ20歳大学生
30:
県庁建て替えの金額削減とか天下り規制を厳しくしたらパワハラとかでっち上げられて自殺されるから公務員改革は無理だろうな
31:
山神様みたいにテロで財務省を解体するのかな?
35:
自称保守気取りのクソフェミデモだからねこれ
40:
フェミ活動家の素質十分だな
41:
勢い増すとか言ってるけど全然勢い増してないんだよな
43:
いや大して働いてないだろw
47:
大学生なんだから練り歩いてないでどうすればいいかの論文でも発表しろよ
63:
大学二年の女は、汗水たらして働いていない定期
74:
女子大生なんて税金払うほど働いて無いだろ
80:
維新と称した軍事クーデターで薩長のいいようにやられた結果です
105:
デモやってないで勉強しろw
2:
コイツら大して納税してないだろ
152:
>>2
出たwwww
出たwwww
230:
>>2
たくさん納税してる人はなんで怒ってないの?知能ないの?バカなの?それとも…
たくさん納税してる人はなんで怒ってないの?知能ないの?バカなの?それとも…
408:
>>2
おまえ一人でしかモノみれないあほなんだな
家族、なんなら一族でみたらすげーおまえの〇〇家は税金納めてるからな
おまえ一人でしかモノみれないあほなんだな
家族、なんなら一族でみたらすげーおまえの〇〇家は税金納めてるからな
579:
>>2
納税するための厳選を絞られてるんだが?
納税するための厳選を絞られてるんだが?
596:
>>2
工作員さんちーっす
工作員さんちーっす
921:
>>2
いや、コイツらこそ声上げないとコレからもっと取られる世代だからな。
氷河期が老後に入るから、腰曲がってヨボヨボの独身爺さんを派遣で雇う会社が無ければ生活保護行きだからな。
いや、コイツらこそ声上げないとコレからもっと取られる世代だからな。
氷河期が老後に入るから、腰曲がってヨボヨボの独身爺さんを派遣で雇う会社が無ければ生活保護行きだからな。
4:
財政は破綻しないけど日本円は破綻する
284:
>>4
根拠とソースは?
根拠とソースは?
410:
>>4
するわけないだろアホ
するわけないだろアホ
622:
>>410
しないと断言する根拠は?
しないと断言する根拠は?
616:
>>4
需要次第だな。
需要次第だな。
728:
>>4
80年ほど前に現実に起きてるんだよな
大多数の日本国民が巨額の資産を失った
80年ほど前に現実に起きてるんだよな
大多数の日本国民が巨額の資産を失った
749:
>>728
おかげで格差が激減して、戦後に良いリスタートができた
おかげで格差が激減して、戦後に良いリスタートができた
779:
>>749
良いリスタートができたのは、財閥解体、農地解放、公職追放などで
巨大な利権が潰されたのが大きい
良いリスタートができたのは、財閥解体、農地解放、公職追放などで
巨大な利権が潰されたのが大きい
810:
>>779
そうそう
ガラガラポンで不合理なものをぜんぶ清算できた
いま同じことが必要とされている
役人たちや関係業界の利権だ
それを壊さないことには衰退するだけ
そうそう
ガラガラポンで不合理なものをぜんぶ清算できた
いま同じことが必要とされている
役人たちや関係業界の利権だ
それを壊さないことには衰退するだけ
5:
社会にも出てないクソガキがわかった気になってて草
79:
>>5
働け?
働け?
8:
なんだっけ、似たようなの
民青だっけ
民青だっけ
27:
>>8
ああいうのは上意下達が徹底してんじゃん
だけどこれはリーダー格潰しても簡単に無くなりそうにない構造の集団にみえる
ああいうのは上意下達が徹底してんじゃん
だけどこれはリーダー格潰しても簡単に無くなりそうにない構造の集団にみえる
50:
>>8
大学時代、中核が教養部占拠閉鎖した時、
最前線で必死に封鎖解除を訴える
同期の小柄な可愛い女性がいた
後で知ったが、民青・民医連だった
大学時代、中核が教養部占拠閉鎖した時、
最前線で必死に封鎖解除を訴える
同期の小柄な可愛い女性がいた
後で知ったが、民青・民医連だった
10:
天下りとか公金チューチューとかあまりにも目に着くんだよね
イーロンマスクに管理して欲しいわ
イーロンマスクに管理して欲しいわ
229:
>>10
男女参画事業が毎年9兆円だからなあ。
男女参画事業が毎年9兆円だからなあ。
695:
>>10
独立行政法人には民主党も切り込めなかったからね
色々と闇が深いのかな
独立行政法人には民主党も切り込めなかったからね
色々と闇が深いのかな
753:
>>695
まぁ用心棒に反社を雇ってもお咎めないのここくらいだしなぁ。
まぁ用心棒に反社を雇ってもお咎めないのここくらいだしなぁ。
11:
大して納税してないやつに限って減税求めるのなんだろうな
172:
>>11
むしろ日本は世帯年収600万円以下の貧困層は、実質は還元されて無税状態なのにな。
そこから上に行くとめちゃくちゃ税金高くなっていくけど。
むしろ日本は世帯年収600万円以下の貧困層は、実質は還元されて無税状態なのにな。
そこから上に行くとめちゃくちゃ税金高くなっていくけど。
279:
>>172
じゃ払わなくていいよね
じゃ払わなくていいよね
909:
>>11
大して納税してない層は低所得だから税金が痛いんだよ
貧乏人も金持ちも、1万円で買えるものは変わらないが1万円の価値は雲泥の差がある
大して納税してない層は低所得だから税金が痛いんだよ
貧乏人も金持ちも、1万円で買えるものは変わらないが1万円の価値は雲泥の差がある
16:
ちょっと前にあった学生運動みたいなもんだな
下っ端は手駒に利用されて終わり
まあそいつの人生だから好きにすれば良いけどよ
下っ端は手駒に利用されて終わり
まあそいつの人生だから好きにすれば良いけどよ
46:
>>16
発起人の塚口ってのは以前は陰謀論系の反コロナ反ワクチンデモやってた奴だからな。すっかり経歴から消してるけど。なぜかれいわ界隈も乗っかってきてる。
発起人の塚口ってのは以前は陰謀論系の反コロナ反ワクチンデモやってた奴だからな。すっかり経歴から消してるけど。なぜかれいわ界隈も乗っかってきてる。
54:
>>46
参加してる奴国にマークされるよな、当たり前だけど
参加してる奴国にマークされるよな、当たり前だけど
33:
大学2年生「汗水垂らして働いて」
いや働いてないだろお前
いや働いてないだろお前
173:
>>33
お父さんの代わりにデモ参加してる優しい子かもしれないだろ🥺
お父さんの代わりにデモ参加してる優しい子かもしれないだろ🥺
36:
言いたいことはわかるが、20歳のやつらに1995年からの推移の話をされると腹がたつな
181:
>>36
なーんにもしてこなかったワイらおっさんが腹立つのは筋違い😊
なーんにもしてこなかったワイらおっさんが腹立つのは筋違い😊
39:
財務省はずっと緊縮しなきゃ終わるって言ってんのにずっと放漫財政やってるわけで、意味不明な理屈だな
52:
>>39
国の借金が増えたので増税します
↓
国の税収が増えたので支出を増やします
↓
国の借金が増えたので増税します
これのループ
国の借金が増えたので増税します
↓
国の税収が増えたので支出を増やします
↓
国の借金が増えたので増税します
これのループ
59:
>>49
将来、組合費で底辺労働者の上前はねて食っていきます、左翼の姫ですってか?
将来、組合費で底辺労働者の上前はねて食っていきます、左翼の姫ですってか?
64:
デモじゃ効き目無いよ
78:
>>64
ケースバイケースで効く場合もあるでしょ?
フジテレビなんかデモされて10年前後で今の有様だしw
賛同者が多い場合はいろんな波及効果が期待できるんじゃないの?
ケースバイケースで効く場合もあるでしょ?
フジテレビなんかデモされて10年前後で今の有様だしw
賛同者が多い場合はいろんな波及効果が期待できるんじゃないの?
69:
20歳でこれならなら40歳で更にいっぱい取られて発狂するぞ
82:
>>69
40歳になったこの女は、沖縄の米軍基地前で金切り声上げて抗議でもやってるよ
40歳になったこの女は、沖縄の米軍基地前で金切り声上げて抗議でもやってるよ
70:
で、財務省解体したあとどうすんの?
145:
>>70
国税庁をを歳入省にして国民からの税収はそこに一本化、税も単純化して全部そこから各予算に割り当てりゃ多重課税を減らせるんじゃねと女子大生が言ってた
国税庁をを歳入省にして国民からの税収はそこに一本化、税も単純化して全部そこから各予算に割り当てりゃ多重課税を減らせるんじゃねと女子大生が言ってた
84:
いや正論だぞ
なんでただの女叩きになってんの?
なんでただの女叩きになってんの?
90:
>>84
正論じゃないから叩かれてる
至極真っ当な結論
正論じゃないから叩かれてる
至極真っ当な結論
614:
>>84
1コメいくらとかで政府に雇われてる人が女叩きしてるんだろう
1コメいくらとかで政府に雇われてる人が女叩きしてるんだろう
95:
お父さんは経営者です
とかだったりするんだよな
とかだったりするんだよな
108:
>>95
まあそれならマシやろ
両親公務員や医療従事者でも不思議じゃない
まあそれならマシやろ
両親公務員や医療従事者でも不思議じゃない
111:
財務省「天下りがなくなったら破綻しちゃう」
121:
>>111
天下りの無い省庁も大企業も存在しない
天下りの無い省庁も大企業も存在しない
161:
日本の財政は10年後には破綻する。
という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はホラ吹きとバカにされており、具体的にどのラインを超えたら
破綻するのかという話になっても、その際に示される数字は
常に引き上げられ続けてきただけであるw
破綻サギの歴史
https://imgur.com/fi1syQD.jpg
https://imgur.com/FvXqoaV.jpg
という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はホラ吹きとバカにされており、具体的にどのラインを超えたら
破綻するのかという話になっても、その際に示される数字は
常に引き上げられ続けてきただけであるw
破綻サギの歴史
https://imgur.com/fi1syQD.jpg
https://imgur.com/FvXqoaV.jpg
440:
>>161
そらあああすぐには破綻はしないだろう
5ちゃんねるにけっこうたくさんいる日本は赤字国債はいくらでも発行できるという人間は多い
赤字国債といえども借金だから借りた利息分を返さないとただの紙切れになる
一般予算の中で赤字国債のそういう返済にかかる費用を国債費として計上していて今は予算の中で2割を占めている
まあ2割ぐらいではさすがに日本の国がどうこうするレベルではないから赤字国債をどんどん気軽に発行しているのが今の日本の姿だ
ここ30年ぐらいは政策金利が低くかったから総額が増えても強気で赤字国債を発行できた
今思うとその30年ぐらいはデフレで物の値段が上がらず国民はけっこう生活しやすかった
それが今や一変して、日本にもここずっと経験したことのない物価高とかなりの円安になってしまった
このまま放置するとさらなる物価高と円安が進みかねない状況だ
もしかしたら日銀が政策金利を3%ぐらいに引き上げないとどうにもならないのかもしれない
そうなると住宅ローン破産者がそこら中に存在することになるのかもしれない
そうなっても物価高と円安が止まらないのなら政策金利を上げざるを得なくなる
そうなると予算の国債費の占める割合が3割、4割と上がって行くのだろう
国債費が予算の半分以上になっても日本政府はこれまでのように平気で赤字国債をどんどんどんどん出して行けるのかどうかになる
国民の資産がたくさんあるから大丈夫だという人がいるが日本政府は徳政令を出してそういう国民の資産を差し押さえて勝手に使えるのかあ?
中国やロシアだってそんな手荒いことをしていない
あと日本はアメリカ国債をたくさんもっているからといってもそれを簡単に処分して予算に利用することもできない状況にもある
まあ状況によってはこれまでとは全く違う日本になってしまう可能性があるということだ(国民の経済指標の比較ではもうかなり前から韓国の下になるだけではなくいろんな国に抜かれている)
そらあああすぐには破綻はしないだろう
5ちゃんねるにけっこうたくさんいる日本は赤字国債はいくらでも発行できるという人間は多い
赤字国債といえども借金だから借りた利息分を返さないとただの紙切れになる
一般予算の中で赤字国債のそういう返済にかかる費用を国債費として計上していて今は予算の中で2割を占めている
まあ2割ぐらいではさすがに日本の国がどうこうするレベルではないから赤字国債をどんどん気軽に発行しているのが今の日本の姿だ
ここ30年ぐらいは政策金利が低くかったから総額が増えても強気で赤字国債を発行できた
今思うとその30年ぐらいはデフレで物の値段が上がらず国民はけっこう生活しやすかった
それが今や一変して、日本にもここずっと経験したことのない物価高とかなりの円安になってしまった
このまま放置するとさらなる物価高と円安が進みかねない状況だ
もしかしたら日銀が政策金利を3%ぐらいに引き上げないとどうにもならないのかもしれない
そうなると住宅ローン破産者がそこら中に存在することになるのかもしれない
そうなっても物価高と円安が止まらないのなら政策金利を上げざるを得なくなる
そうなると予算の国債費の占める割合が3割、4割と上がって行くのだろう
国債費が予算の半分以上になっても日本政府はこれまでのように平気で赤字国債をどんどんどんどん出して行けるのかどうかになる
国民の資産がたくさんあるから大丈夫だという人がいるが日本政府は徳政令を出してそういう国民の資産を差し押さえて勝手に使えるのかあ?
中国やロシアだってそんな手荒いことをしていない
あと日本はアメリカ国債をたくさんもっているからといってもそれを簡単に処分して予算に利用することもできない状況にもある
まあ状況によってはこれまでとは全く違う日本になってしまう可能性があるということだ(国民の経済指標の比較ではもうかなり前から韓国の下になるだけではなくいろんな国に抜かれている)
533:
>>440
つけたし
今までは何か知らないが市場が日本のやりやすいようにずっと動いていたが、これからは市場が日本をどんどんと勝手にミスリードして行って超物価高、超高金利の国になって行くのかもしれない
つけたし
今までは何か知らないが市場が日本のやりやすいようにずっと動いていたが、これからは市場が日本をどんどんと勝手にミスリードして行って超物価高、超高金利の国になって行くのかもしれない
956:
>>533
こんなコメントを書くと必ず反論をする人が何人かいたのに誰もいなくなってもうた…
5ちゃんねるも時代に合わせて変わってしまうもんなのかあああああああ
https://www.youtube.com/watch?v=TWsH1MTEVWM
兵庫県知事選の選挙中にこんなおもしろ発言をする人が円安は日本の国益だと言ってもちろん赤字国債はいくらでも出せる派の人だと思うが違っていたかあああ???
こんなコメントを書くと必ず反論をする人が何人かいたのに誰もいなくなってもうた…
5ちゃんねるも時代に合わせて変わってしまうもんなのかあああああああ
https://www.youtube.com/watch?v=TWsH1MTEVWM
兵庫県知事選の選挙中にこんなおもしろ発言をする人が円安は日本の国益だと言ってもちろん赤字国債はいくらでも出せる派の人だと思うが違っていたかあああ???
167:
何で根本的に歳出を減らす話にならんの?
202:
>>167
歳出減らしたら、与党や役人がお金を儲けられずに困るからだよ。
国費の支出はほぼ全てが何らかの形でキックバックがある。現金かもしれないし、選挙支援かもしれないし、天下り先の斡旋かもしれないし。
歳出減らしたら、与党や役人がお金を儲けられずに困るからだよ。
国費の支出はほぼ全てが何らかの形でキックバックがある。現金かもしれないし、選挙支援かもしれないし、天下り先の斡旋かもしれないし。
175:
働いてない奴が言うとなんか笑える
198:
>>175
それだと当事者しか発言権なくなる
それだと当事者しか発言権なくなる
