おすすめ記事

冨樫「漫画において主人公の親は邪魔でしかない」 尾田っち「冒険の対義語は母親」 

35
対義語 冨樫 石田 尾田っち 主人公に関連した画像-01
1

たしかに😲

冨樫
僕が今まで描いてきた漫画は、主人公も含めてみんな片親だったり、色んな家庭環境のキャラクターが多いんですよね。僕自身はいまだに両親も健在だし、よくある家庭環境でしたけど(笑)。でも、漫画を描いてみたらそういう家庭環境になりますね。特に主人公とか、長く描いていくだろうなってキャラクターは全部、そんな感じです。まあ、元々、漫画の中に親とかは邪魔だと思っているんですよね。

石田
確かに自分も、作品的に親の存在が邪魔に思える時があって、例えば「スターウォーズ」では最初に育ての親が殺されたり、「ガンダム」でも最初に親と死別して物語が始まったりとか、実は作品を作る上で「親はいない方が良い」みたいなセオリーがあるのかな、って漠然と考えていていました。

冨樫
そうですね。基本的に漫画における親っていうのは、主人公がやることを反対する立場の人間ですから。例えば「HUNTER×HUNTER」の主人公のゴンは、現実世界では小学生高学年ぐらいです。もし彼にきちんとした親がいるとすると、自分の子供を危険な旅に出させるわけがないな、とか考え出すと、本当にもう親って邪魔だなと(笑)。それなら最初からいない方がいいなって考えていたら、結局“親を探す”ということが目的になり、そして“親をひどいヤツににする”というコンセプトが出来上がったんです。

https://www.shonenjump.com/p/sp/1606/hyskoa/talk_5.html




2

田中真弓:家族といえば、私は『ONE PIECE』に「母親」が出てこないのがすごく不思議だったんです。自分も母親なので、母親を描いてほしいと思うんですが、今までお母さんのキャラクターが出てきてもすぐに死んじゃうんですよ。

母親を本当に描かない人だなと思って、尾田っち(尾田栄一郎先生の愛称)に昔訊いたんですが、その時に言われたことがいまでも忘れられないです。「真弓さん、冒険の対義語は何だと思いますか?」と言われて、私は「日常?」と返したんです。そうしたら尾田っちが「違います。冒険の対義語は母親です。母から離れることで冒険ができるんです。僕は冒険を描きたいので、母親は描きません」と言ったんです。

――それは……重いですね。

田中:重いでしょう。尾田っちに「冒険の対義語は母親です」と言われた時に、悔しいけど、なるほど、その通りだと思いました。母親が守ろうとする力はすごい。だから男の子は母親から離れないと、本当の冒険はできないんですよ。

「さぁ、出て行け。男どもよ。冒険の旅に行きなさい!」と思って、母親を描かない理由にショックを受けつつも、納得しました。

https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1659607541&p=2


7

女はチャレンジに対して不安しか感じないからすぐ反対する
反対して文句言って否定して
それでなにか素晴らしいことするわけでもなくただ死んでいく


42

>>7
ワイ母子家庭だったからよく分かる
父親がいないからまともな男の生き方はすべて禁止される


9

でも今一番漫画の邪魔になってるのは冨樫だよね


10

でも田中真弓はさすがだな
悔しいと思いつつなるほどと納得してる
だからレジェンド声優にもなれてる


13

>>10
声優と関係なくて草


11

うむ
対義語 冨樫 石田 尾田っち 主人公に関連した画像-02


17

>>11
主人公が助けるんやろなぁ


53

>>11
くそっ!主人公の母親を人質にするなんて!これは大惨事になるぞ!


14

冨樫みたいな変人と一緒の意見っておだっちは恥ずかしくないの?


15

ヒロアカは母親は邪魔だったからなぁ


20

>>15
はじめの一歩もそんな感じだったな


19

ドラクエ3は母親いるけど名作やん


22

>>19
介入してこないしな






24

>>23
チチほんとかわいい抱きしめたい


28

レギュラー的に出るときは大体強キャラだったり


31

母親がラスボスって無いね・・・無いよな?
父親がラスボスなのはバキとかタフとか美味しんぼとかあるけど






33

両親どっちも揃ってる主人公っておらんなたしかに


40

>>33
いるパターンは大抵別居だしな


64

>>33
バトル漫画でも無い限りそうでもないやろ
バトル系は冒険に出るから家族と別れる場合が殆どやし


34

母をたずねて三千里やみなしごハッチは母親がゴール


35

だから幽助の母親はあんななのね


36

ワンピースがつまらない理由がわかった気がする


37

母親はいいやつで父親はクズという風潮


43

ヒロアカデクの父ちゃん出てこないの何か意味あるんだろなって思ってたら全然意味なかった


44

皆川「両親現在でしかも強キャラだぞ」




48

>尾田っち(尾田栄一郎先生の愛称)に昔訊いたんですが

馴れ合い酷くて萎える


50

>>48
友達いなそう


51

確か刃牙は最初母親に振り向いてもらうために強くなろうとしてたんだっけ


56

刃牙の母親の話はほんま悲しい
勇次郎もノリで殺しちゃってその後めっちゃ丸くなったから刃牙に痛いとこ突かれて誤魔化してたな


59

確かにな


62

ARMSは本当の両親じゃないし
親父はストーリー上では邪魔でしか無かったからなんとなくわかる


65

俺はいつまでも親元にいたら強くなれないと思って19歳から一人暮らしだよ
途中数年実家にいた時期はあったけどな


66

子供を所有物化して自身が安心したいからという理由で危険を避けさせるキャラって
冒険物漫画の読者からしたらストレスでしかないからな






対義語 冨樫 石田 尾田っち 主人公に関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(35)



 コメント一覧 (35)

    • 1. アルファ民
    • 2025年03月14日 23:59
    • >>r1
      ステレオタイプの考えだとそうなるんだろうな
      子供向けだからステレオタイプを基本にしないとダメなんだろう
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 4. アルファ民
      • 2025年03月15日 00:22
      • >>1
        王道がなぜうんぬんかんぬん
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 2. アルファ民
    • 2025年03月15日 00:07
    • >>r28
      1秒で了承するお母さんですね、わかります。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2025年03月15日 00:15
    • >>r7
      食事行った時は女の方が男よりもチャレンジャーらしいけどな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 12. アルファ民
      • 2025年03月15日 02:19
      • >>3
        ショッピングモール行った時もそうらしいな
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 5. アルファ民
    • 2025年03月15日 00:30
    • >>r1
      けどワンピースはゴリゴリの血筋最強のパパママ系じゃないか…
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2025年03月15日 00:31
    • >>r64
      冒険って前提を理解してこれって病気かな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 7. アルファ民
    • 2025年03月15日 00:39
    • >>r51
      最後の瞬間まで母性ゼロだったから母親役としては機能してないな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2025年03月15日 00:42
    • ランスX 「冒険は楽しかったですか?」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2025年03月15日 00:53
    • >>r1
      アムロは死別じゃないだろ
      母親は地球で間男とよろしくやってるし、父親が死ぬのはテムレイ回路の回で、それもアニメでは明確に死んだとは見えない描写になってる
      むしろ両親と出会う回でアムロの心情の変化を表現している
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. アルファ民
      • 2025年03月15日 02:59
      • >>9
        カミーユのことじゃねーの?
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
      • 30. アルファ民
      • 2025年03月15日 10:55
      • >>16
        やめないか!
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 10. アルファ民
    • 2025年03月15日 01:14
    • 牙-KIBA-とかめっちゃ殺しに来る母親もいるぞ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2025年03月15日 01:29
    • ドラえもんとか冒険しまくってるけど
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 13. アルファ民
    • 2025年03月15日 02:21
    • >>r9
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2025年03月15日 02:27
    • ふたり鷹はどこまで行ってもかーちゃんの器のがデカイって感じだけどちゃんと成立してるやん
      描き方次第ちゃうんかなあ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 15. アルファ民
    • 2025年03月15日 02:58
    • >>r7
      浅学すぎる
      これは女がどうとかじゃなくて母性と父性の違いだろ
      母性の機能は包含、父性の機能は切断
      目の中に入れても痛くないってのが母性で旅をさせろってのが父性
      どっちか片方だけが強すぎたら子供は死ぬ
      冒険を描く上では不要って話をしてるだけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年03月15日 03:04
    • >>r23
      未来ブルマは人類滅亡の危機に頼ったのは夫でも息子でもなく悟空だったというのに
      嫁ガチャだけはベジータに負けた男
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年03月15日 03:21
    • 父系は縦の線で母系は横の線

      母系の横の繋がり=しがらみ
      それを切り裂くのが父系という概念で、父系の始祖には英雄的な目覚ましい活躍が求められる
      目覚ましい活躍をしない父親なぞ母系一族にマスオさんしてきた奴隷に等しい

      強大な父系が王権であり、母系一族に唆されて王子が王に刃向かうのがクーデター
      どこまで行っても母方の繋がりは足を引っ張るものでしかないヤクザのしがらみ

      父がいない=母系一族のパワーが極大化=ヤクザの無秩序状態=山賊
      母がいない=父系一族のパワーが極大化=英雄の暴走状態=海賊

      政治とは母無し海賊の連合であり、民主主義とは父無し山賊の連帯
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2025年03月15日 03:41
    • ドラクエ3の母親のセリフ
      「おはよう◯◯。もう朝ですよ。今日はとても大切な日。」
      「◯◯が初めてお城に行く日だったでしょ。」
      「この日のためにお前を勇敢な男の子として育てたつもりです。」
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2025年03月15日 03:46
    • ハンタは、キルアの母はそれでええんか?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2025年03月15日 03:49
    • 野原みさえがいなければクレしんは成り立たんな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 22. アルファ民
    • 2025年03月15日 03:49
    • ノーブラボイン撃ちくらいできないとな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 23. アルファ民
    • 2025年03月15日 03:50
    • ナルトのアンチかな?
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 24. 日本人
    • 2025年03月15日 06:40
    • 「オトナは空気」って手法はジャンプ以外でも当たり前にやってる
      ラブコメはみんなそうだし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 25. アルファ民
    • 2025年03月15日 06:56
    • >>r7
      女は→主語デカすぎ
      不安しか感じない→根拠ナシ
      だからすぐ反対する→妄想を前提にしている
      なにか素晴らしいこと→漠然としすぎ
      ただ死んでいく→誰もが死ぬし、男もほとんどがただ死ぬ

      こういうバカは男にとっても害悪。ただ死んでいくべき
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 26. アルファ民
    • 2025年03月15日 07:42
    • >>r36無理矢理で草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 27. アルファ民
    • 2025年03月15日 07:50
    • >>r19
      あの母親は守ろうとするどころか、はよ行けタイプやし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 28. アルファ民
    • 2025年03月15日 08:59
    • これはなるほどなぁと思う
      ビッグ・マムはありゃ特殊だな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 29. アルファ民
    • 2025年03月15日 09:56
    • 母親と冒険ってワード聞いてグランディア思い出した
      あれは冨樫と尾田に対する最高の回答してるぞ
      母親との別れのとこは名作を名作たらしめる屈指のシーンだった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 31. アルファ民
    • 2025年03月15日 10:59
    • 大鉄と順子が序盤で死ぬのは草
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 32. アルファ民
    • 2025年03月15日 11:44
    • 尾田の芸風なら女傑母でぜんぜんいけるやろ
      描ける力がないだけやんけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 33. アルファ民
    • 2025年03月15日 17:07
    • >>r44
      本当の両親じゃないし
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 34. アルファ民
    • 2025年04月03日 10:38
    • >>r1
      虎杖→死んでる
      炭次郎→殺された
      アーニャ→みなしご
      高倉健→一切出てこず(存在していない扱い)
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 35. アルファ民
    • 2025年04月12日 20:52
    • 「好きの反対は無関心」って言葉が頭悪くて大嫌いなんだけど、それ以上だった
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

35