おすすめ記事

【悲報】オカルト話ってネタが飽和してるし、もう誰も興味ないよな

24
ニューネッシー ムー オカルト 予言 雑誌不遇に関連した画像-01
6

大人は説明の付かない不思議な事などこの世に何一つ無い事を知ってるからな




7

怖い写真は怖い


8

チュパカブラはガチ
https://www.youtube.com/watch?v=QeHGsu5JaCY


9

ニューネッシーだけもガチ



11

雑誌不遇の時代にムーが今だ生き残ってるは凄い


12

130億光年向こうにある銀河の写真とか見ると全ての現象は存在してもいいと思えてくる


15

そろそろ新たな予言がほしいところ



16

大晦日にテレビで超常現象バトルをやらなくなったからつまらない


17

オカルトって中二病の総本山みたいなところあるからな
人間に厨2スピリッツがある限りなくなることはないだろうな

人間誰しも、確固な現代科学が覆ったら面白いなっていう破壊の美学を持っているだろう
科学という最高権威に恥をかかせたいというか

科学者が「100%ありえません」って断言するものに、むしろあってほしいという天邪鬼スピリッツというか


18

月曜の夜にやりすぎ都市伝説と火曜にUFO特集をテレ東でやるぞ


24

>>18
なんか時短になってるね
前は2時間半位あったような


19

大予言はやっぱり1999年が過ぎてから
超能力はミスターマリックのカミングアウトから
UFO、UMA、心霊写真は、CGの発達で陳腐化しちゃったよなぁ
クソコラでいいんなら、パソコンがあらば誰でも作れるしな

あと残っているのは、陰謀論とかか

しかし、たいていの陰謀論もネットでぐぐれば普通に論破されてるからな


26

ダンダダンや裏世界ピクニックみたいなオカルト題材アニメが好き
https://www.youtube.com/watch?v=Nw_XzGZ35As
https://www.youtube.com/watch?v=r37i6fuajt4


27

オカルトはネタが少ないからなぁ


28

ツベに出てくる水棲UMA映像は好き
地上や空のUMAはCGやトリックだろうけど、水棲UMAはロマンがある

CGじゃないリアルな映像で、本当にUMAに見える動画があって驚いた
でも、正体はチョウザメらしい
変な背びれみたいなのがあって、本当に恐竜みたいに見える




29

オカルトと別のオカルトとの間で辻褄が合わないから、
オカルトに詳しくなればなるほど、一歩引いて観察するようになる


31

消防の時はオカルト部立ち上げようと先生に持ちかけてたな


32

90年代ぐらいまでは、ユリ・ゲラーとかマリックとか、ガチと見せかけてた手品師は多かったから、超能力を信じている人間も多かったよ
アニメや漫画でも超能力物は大流行だったし
オウムの麻原も超能力者を自称してたし、釣られる奴は多かっただろうな

開発したら誰でも使えるようになるとかうたってるのが罪深いわね


33

オカルト嫌いには、
オカルト好きがオカルトを信じていると思い込んでいるフシがある


34

アラフォーで初めてポルターガイストを経験すると世界観が若干変わるけどな。
あまりに非現実的だから起きる度に手持ちのメモ帳に日付とか諸々書く習慣出来たし
死生観も若干影響されてしまった。

古くて滑り悪いにも関わらず、ガラス張りの木製引き戸が
ガラスの振動する音を発する事も無く、完全に閉まるギリギリ手前まで
目の前で勝手に閉まるなんて、直に他人から聞いた事も無いからな


36

>>34
家が傾いてたりするとあるらしいよね


38

オカルトは世紀末のもの
最高の時代だった


53

単にネタがつきたんだろ


56

オカルトを喜ぶ10代は昭和10年代の10代。


57

都市伝説 関暁夫の二番煎じばっかだな
YouTubeで関暁夫の動画くらいしかいいのなかった時に
肝試し系のYouTuberがちらほらいただけ


59

一昔前の怪談とか今時の若者達は知らないから喜んでるよ


65

坊さんは必ず霊能力持ってるなんてイメージは、オカルトの悪影響だろう
えっ?霊感無いんですか?お坊さんなのに?
なんでそんな事言われなきゃいかんの…無えよ
なんで坊主だと霊感あると思われてんだ


69

>>65
ただのハゲおやじだもんな


70

今大人気の異世界転生とか、ファンタジーと言うよりオカルトの領域だけど


72

全年齢で好きだろこんなもん









ニューネッシー ムー オカルト 予言 雑誌不遇に関連した画像-01


RSSヘッドライン

コメントありがとうございます

★ 最新のコメントへ(24)



 コメント一覧 (24)

    • 1. アルファ民
    • 2025年03月17日 04:36
    • >>r6
      な・・・・なんだってー!!
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 2. アルファ民
    • 2025年03月17日 04:53
    • フィルムカメラが廃れた事で心霊写真が激減、つまり多重露光等の機械的なエラーが無くなって、霊が写ったとされたのは光のイタズラなんだと解った辺りから、オカルトの勢いが衰退していったような気がする。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 3. アルファ民
    • 2025年03月17日 04:59
    • オカルトのネタが飽和したと言うが、それでも”占い”というジャンルは衰退する事なく人気が絶えないな。占いほどインチキ臭いオカルトは無いと思うのだが、金まで払ってやってもらう人が後を絶たないのは驚きでしかない。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 4. アルファ民
    • 2025年03月17日 05:08
    • 陰謀論に飲み込まれてすたれたジャンルのイメージ オワコン
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 5. アルファ民
    • 2025年03月17日 05:09
    • エイリアンはSFや科学的なものに取り込まれて残りは陰謀論の強さに破壊されたイメージ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 6. アルファ民
    • 2025年03月17日 05:28
    • ムーをもう40年くらい見ているが、2,3年周期で同じ話題が繰り返し記事になり、
      AIや量子力学などの新しい科学が生まれると、すぐにそれと霊や神と結び付けているだけで、
      エビデンスもカニデンスも無いような事を繰り返しているだけなんだけど、

      毎月一応買い続けてそれを楽しんでいるよww みんなにもオススメだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 13. アルファ民
      • 2025年03月17日 07:00
      • >>6
        三上編集長も「とっくにネタ切れだよ!」って言ってたからなw
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 7. アルファ民
    • 2025年03月17日 05:39
    • 別に飽和してないがな
      探せばいくらでもある
      オマエの頭が飽和しただけ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 8. アルファ民
    • 2025年03月17日 06:02
    • 今は全人類の手元にカメラがあるんだもん
      怪奇が起こったらまず撮れよって話になる、作り話もできん
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 9. アルファ民
    • 2025年03月17日 06:25
    • なんか見えてる奴はどう考えても脳がバグってるだけだからな
      神の声聞こえた勢なんて古今東西明らかに統失だよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 10. アルファ民
    • 2025年03月17日 06:38
    • ダンダダンはオカルトの皮を被ったただのエロコメバトルだろ
      作品としては面白いけどオカルト特有のワクワク感は無い
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 11. アルファ民
    • 2025年03月17日 06:40
    • >>r6
      インターネットフォークロアまた流行んねーかな。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 12. アルファ民
    • 2025年03月17日 06:58
    • オカルト界隈でも言われてることだけど、
      今はもう都市伝説が都市事実になってて
      リアルの方がオカルトになってるからな
      政治やマスゴミがデマや陰謀ばかりで
      オカルト業界の方が事実を報道するってどんなホラーだよ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 14. アルファ民
    • 2025年03月17日 07:30
    • >>r9
      腐敗したクジラで解決してたやろ。
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 16. アルファ民
      • 2025年03月17日 08:02
      • >>14
        ウバザメやろ
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 15. アルファ民
    • 2025年03月17日 07:35
    • Tさん・・・
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 17. アルファ民
    • 2025年03月17日 08:48
    • 昔はテレビでしょうもないものやってけど、今オカルト放送すると嘘を放送するなとかクレーム入りそうだもんな。
      ワイももう少し行動力あったら、ホラー映画のCMですらそんなCM流すなってクレーム入れるで
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 18. アルファ民
    • 2025年03月17日 09:10
    • >>r65
      寺生まれって凄いはずだったよな
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 19. アルファ民
    • 2025年03月17日 10:22
    • >>r6
      科学のかの字も知らない奴ほど否定したがる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 20. アルファ民
    • 2025年03月17日 11:21
    • >>r6
      SF(少し不思議)を楽しめ
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
    • 21. アルファ民
    • 2025年03月17日 11:24
    • 一定以上の人気はあり続けてるだろ
      テレビ雑誌は下火かもしれんがオカルト系YouTube界隈とかは広がってきてる
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 24. アルファ民
      • 2025年03月17日 13:31
      • >>21
        都市伝説が今のオカルトだからネットロアや怪異なんかは全く別物だぞ
        そう言った意味で怪談も趣旨がだいぶ変わってる
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
    • 22. アルファ民
    • 2025年03月17日 12:47
    • >>r65
      修行して法力とか持ってて欲しい
    • 0
      pinokio

      pinokio

      likedしました

      liked
      • 23. アルファ民
      • 2025年03月17日 13:28
      • >>22
        まず仏陀が神なんて居ない、奇跡があるというなら今目の前で起こして見せろって言ってたくらいリアリストだから
      • 0
        pinokio

        pinokio

        likedしました

        liked
お気軽に一言お願いします。 
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

注目記事

24